ボートシーバス準備(初心者の妄想)
あいかわらず釣りにいけておりません。
東でボートシーバスの釣行予定やら
西でシーマスターさんがOSCに優勝したとかの情報を聞いて
とりあえず予約したりするわけです。
今回は夜明けからの予定。
サイトでデカイシーバスを掛けるそうです。
どんな感じか想像でしかありませんが、
ハードジャーク、ジャーク?!で喰うのが見えても焦らずに・・・
ってことで、今からルアーの妄想です。
シーマスターさんお奨めは
ベイスカッド128F(上から3番目)
なら、
ルドラ130F(上から4番目)、
ルドラ130SF-SPEC2(上から5番目)
でもいいんじゃないかなと。
浜ミノー109F(上から2番目)、
U.S(海が好き・上から1番目)
はジャークさせたらサイズは小さいけど強いかなと。
K2F142T.1(上から6番目)はどんな感じか見てみたくて。
ええ、友人が紹介していた、
本の「K-TEN」に
思いっきり影響されてますよ。
サイズ小さめでは
TKLM-9/11(左上)のソフトトウィッチ。
X-80SP(左中)のハードトウィッチ。
あえてSPです。推奨のベイスカッドがフローティングなんで
沈まないトリックダータを選択。
AIROGRE85F(左下)これもソフトトウィッチで。
まだ、魚釣ってませんからね。
ミノーシェイプにスレた魚ならイチコロか?!
サミング70&90(右)サミングの神秘に触れることができるか?!
70では魚を釣りましたが、90ではまだなので使い倒してみたいです。
本当は・・・
琵琶湖や
紀伊半島のあの川や
日本海のあの川なんかに行きたいのですが・・・
これはまたのチャンスを狙っていきますよ!!
関連記事