カラーとつれづれ

ひでっち

2007年06月21日 08:02

皆さん、天才バス君対策へコメントありがとうございます。

土曜日にむけてちゃくちゃくと計画進行中です。

もう1つ忘れていたことがありました。


カラー(色)です。


ハードもソフトもたくさんのカラーがあります。
本当は全色揃えればベストでしょうけど、財布の中身が持ちません。

バス用のワームはとりあえずウォーターメロンがメインでした。

某プロがおすすめしていたのでバス釣りを本格的に始めた頃に、
ウォーターメロンとヤマセンでいい思いをしてから一軍です。

ホームの川でも強かったのですが…
釣りビジョンの村上さんの番組で、
ワームのカラーでバスの反応が違う場面がありました。

新米親父は超がつくぐらいの面倒臭さがりです。

本当はカラーローテーションが面倒なんですが、

このウォーターメロンで釣れる魚を探すんだ!

と訳の分からない理由と、

荷物の増加と当たりカラーが無くなった時の悔しさ、

財布への優しさからウォーターメロンをメインにしていたのです。


前回、試しに他のカラーも持って行ったんですが…

明らかに反応が違う…


結局ウォーターメロンでは1匹の釣果でした。

そこで今回は前回良かったカラーに新色を混ぜて持っていき検証してみたいと思います。

これって実はエリアトラウト効果なんですよね。

経験からのこだわりでウォーターメロン一辺倒だったんで、
トラウトせずに村上さんの番組見ていたら
"そんなときもあるわな…"で終わっていたと思います。

余裕ができたら他の魚も釣って経験と引き出しを増やしていきたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事