癒しの釣行?
さて、昨日の釣行ですが、
岡山県東部の野池、川を巡ってきました。
いつものように?何やかんやあって、
出発したのは3:30・・・
寝てません
この段階で今回の釣行がはちゃめちゃになる事は
確定となりました
もっと早くに出て、待ち合わせの時間まで
車内で仮眠するつもりだったんですが。。。
仮眠するのとしないのでは全然違いますからね・・・
待ち合わせの5:30に5分遅刻で到着。
続く ぽちっと→
挨拶もそこそこに最初の池に到着・・・
おっ釣り人いますね。
いつものノーシンカータックルで行きます。
が・・・
反応ありません。
この池も昔、かなりいい思いをした場所らしいのですが・・・
護岸が終わり、
土と護岸の境目で、
20㎝クラスゲット。
が、その後続かず、移動。
かなり期待していた池だったらしく、
次はサイズでなく数の出る池に連れて行ってくれるみたいです。
移動中の運転が眠くて眠くて
到着。
ここにも先客が。
昔は40クラスが良く釣れた数釣り池。
今ではサイズは落ちてるらしいですが。
ということで、
早速秘密兵器?の
プレッソ50XUL+ワンシャ2in。
池の角のごみ、オリ淀みで
1投目からゲット。
いや~サイズが小さくても
XULですから、
楽しいです
ラインは
6lbですから、大物も対応できます。
その後も連荘。
しかしサイズがどんどん小さくなって
最後は20㎝なかったのでは・・・
それでも充分楽しめ癒されました。
池を見れば、結構ウィードもあります。
そこで、ウィードの釣りをしようと
ランドレイダー+カバークローに変更。
でも、ピクシーに巻いてるライン、
フロロ7lbなんだよなぁ
よい子はまねしちゃいけません
浮いているウィードにカバークローを投げて引いてきます。
そして、ウィードの切れ目でフォールさせます。
でもでませんね・・・
葦が生えていて、ウィードポケットにフォールさせて行きます。
おっ、
ウィードが動いている。
風が吹いているわけでもないのに
動く場合は魚の場合が・・・
ゴン
キター
面白いわ~
久しぶりです、こんな釣り。
その後も
もわーとウィードが動く場所に投げて1匹と、
葦が動いた場所でもう1匹追加です。
ウィードの上を引いてる時からついてきて、
フォールで喰うバイトこそなかったものの、
カバーの釣りを堪能できて満足満足。
サイズはたいした事ないですし、
7lbなんで、引きを楽しむ事もせずに
抜きあげですけど。。
ヘビーカバー釣り、今度のキャンプも画策しよう
みんなもそこそこ釣っていますが、
サイズ的に満足できないみたいです。
モンスタージャックに40クラスがバホバホ
でたこともあるみたいなので、いまいちらしいです(贅沢な・・・)
移動
眠い
次の池は誰もいません。
ここも40クラスがよく釣れるそう。
ですが、
プレッソ+ワンシャでコバッチもつれません。
こうなりゃ、自棄じゃ。
まだ使っていない、ハマスペ+ワンシャ5inで遠投~。
右手で釣っていた、友人のN君がHIT!!
今日イチのサイズっぽい引きです。
あがったのは、ギリギリ40に足りない
39㎝。
でかいのおるやんと、気合が入りワンシャ投げたおします。
そこへ、計測と写真を撮り終えた、
N君が戻り、キャスト。
喰った~。
うっ、うそやろ~。
今度もでかそう。
N君のファイトをしばし拝見。
ええ、バスや~。
今度は40UP、
45㎝でした。
N君は
スワンプのワッキーがけの常吉リグ。
そして、着水して
結構すぐに喰ってきていました。
新米親父もスワンプは持っていましたが、
いつものタックルに変えて、
ヤミィ250でフォールスピードを抑えてみる事にしました。
キャスト、キャスト、キャスト。
釣れねぇ・・・
キャスト、おっ
ワームが着水した時の波紋の輪が急に乱れます。
ラインがスッと引き込まれた時のアタリです。
(ロッドやリールにはアタリは出ていません)
よっしゃ~。
深さのある池なので下へ下へと
結構引いてくれます。
魚体が見えてきました・・・
40UPでは無いけど、楽しめた1匹でした。
この後、上の写真のボートのある奥に
藪こぎをして移動。
オーバーハングした木の下で、
さっきから魚っけがあるのです。
でもここ、蚊が多い
虫除けスプレーふっていても、
掛かっていない場所を探してとまります。
魚が表層ぎみなので、フォールさせずに、
着水後少しでゆっくり巻いてきます。
友達は
タライロン引いてました
一度、喰い損ねたアタリがあり、
次の1投で、
キター
手前にブッシュがあるので、
それに絡まないように、上手く誘導して・・・
今日イチの30UP。
いや~、楽しいです。
野池のバス。
本当に釣りって楽しいですね。
(徹夜で眠いけど)
次は、川。
スポーンの時期にすごいことになる、
逆ワンドだそうです。
45~50のバスのネストがうじゃうじゃ
20個ぐらい
あったそうです。
ですが、ネストがあるはずも無く
回遊天才40クラスが2匹と
なまず、
雷魚のパラダイスでした。
流れ込みでコバッチを4匹。
いつもの川の釣りですが、
川は川で面白い。
野池に川ときたので
次はリザーバー。
といってもインレットなので川の釣りに近いです。
ですが・・・
先行者が・・・
小場所なのと、水量が少ないとのことで
崖を降りないといけない事もあり中止に。
60が釣れた伝説の池に行き、
コ、コンといういいアタリがあったのに
フッキングが弱くバラシ。
チラッと見えた魚体は、
確実50UPじゃなく
30クラスだったのですが、残念。
さらに3連池に行き、
マスカット畑横の流れ込みで
コバッチ4連荘。
記事の文章が少なくなっているのは
はしょっているわけではなく、
眠くて記憶があいまいにしか
残っていないためです
14:00過ぎに昼食を食べに。
15:00か○ぱ寿司到着
この時、
5~6回運転中に意識が無くなる・・・・
お寿司を食べて少し元気になってから
会話を楽しみ、
そして最後の場所へ。
ITOの社長さんもビデオできた、
街中にある川。
45クラスが3本いますが
天才君ですわ・・・
釣れそうなバスの動きしません・・・
ですが、あれこれ試すのもこれはこれで楽しい。
最後はポ○イへ。
私は友達に
トラウトも面白いで~
と、トラウトコーナーで勧誘。
岡山もトラウトの管理釣り場が増えているみたいです。
岡山空港の近くの池(昔バス釣っていた・・・)
も、岡山初ポンドタイプの管釣りでオープンしていました。
私は友達にフィッシングレイクおおさを薦め、
九重フィッシングリゾートで教えていただいた、
庄原のパンフを持ち帰りました。
結局冷やかしただけで、購入は無し。
よく我慢できたなぁ。。。
そして、しばらく話をしてから、
お別れしました。
お気楽ガイド付きの、はちゃめちゃ釣行。
終わってみればサイズこそ伸びませんでしたが
18匹と満足できるものでした。
最近はホームリバーが多かったので
違う釣り方ができて、
バス釣りの楽しさを再確認できたのも大きかったです。
釣りと釣り友達・・・やっぱり最高ですね!
P.S.帰りの高速は
ソフトクリーム(マスカット・モカ)2個と、
じゃがりこにスティックカール。
常に何かを食べて、何とか睡魔と戦い抜きました。
それでも帰宅は20:30過ぎ・・・
家で更なる戦いが・・・
走行距離 490km(いつもより長い・・・)
燃費 18km/ℓ
タックル
ぐだぐだ準備の4本です
あなたにおススメの記事
関連記事