シャケ!!!(前夜編)

ひでっち

2010年11月07日 23:44

【旅立ち】
行って参りました。
木戸川鮭有効調査へ。

新米親父は飛行機で福島空港へ。


この飛行機?!


いやいや、このCRJ100でした。


こんなものもありました・・・


前日は遠足前の子供のように寝れないか?と思いきや、
子供と一緒に寝っちゃってるし(笑)
夢の中でなにやら楽しげだった事をうっすら覚えております。

飛行機の窓から地表を眺めると・・・
ゴルフ場多すぎない?って、思わず思っちゃうぐらい
沢山のゴルフ場が見えてちょっとがっかり。


【移動】
福島空港からはレンタカーで木戸川に向かいます。
無難に高速で向かいますが、早い飛行機に乗ったため、
一つ手前のインターで降りて下道で。


火力発電所。

道の駅に寄り道。
楢葉の特産品は何かな・・・


やっぱり(めちゃくちゃ立派な)唐辛子?
それとも下にちょっぴり写っているにんにく?


地サイダーでいっぷく。
これを撮ったテーブルに大量のカメムシが(汗)
トイレに走りこんで石鹸で何回も手を洗いましたよ(泣)

【目的の川】
そして・・・

ついに来た木戸川!!








見ているとポツポツと釣れています。

【シンクロ?!】
画像では何度も見ていた木戸川ですが、
実際に見た印象は画像とは違いました。

いえ、いい意味で。
初めての場所に行くと、

違和感を感じる。
特に何も感じない。
落ち着く。


などのパターンがあるのですが、
木戸川は“落ち着きました。”

漸く来れたという思いも、もちろん強いのですが、
この場所にいて、自分にストレスが掛からない感じです。

ちなみに、新米親父は“淡路島”なんかが
違和感を感じる場所ですね。

とか何とか言っても、この地には
大切な釣友の“rioさん”が
居るからってのが大きいんだろうな。

【再会
と、思っているとrioさんからメールが。
久々に会うrioさん。
実は鮭釣りよりもrioさんに会うほうが楽しみで
新米親父の中ではメインイベントだったりしました。

あいかわらず最高なrioさんと
再度、木戸川へ。

そして、川の状況などを詳細にレクチャーしていただく。
鮭釣りがメインであれば、どんなルアーでどうやって釣っているのか?
とがっつくところであるが、
見ている間にもぼちぼち釣れているのもあり、
なにより“鮭番長”が一緒なので
なんにも心配などしていなかったりする。
もちろん鮭釣りに対するテンションは
MAX状態を振り切ってキープされてましたよ。

昼過ぎだったので、とりあえず腹ごしらえにラーメン屋へ。
実はrioさんから、近所に旨いラーメンが無いというのを聞いていたので、
ちょっぴりおっかなびっくりだったり(笑)

予想に反し(ごめんなさい^^;)旨いねぎ味噌ラーメンを堪能。
まぁ、釣友と食べる食事は何だって旨いのであるが。

そして、番長小屋に荷物をほどいて、ちょっと憩。
眼福な道具達を眺めながら会話を楽しんでいると・・・

【再会その2】
久しぶりのkomaさん、噂以上に綺麗だったAKI姫様
最近も名古屋でお世話になったuedaさん
四季亭以来のじゅんさんが到着!!

まだ鮭釣りが始まる前だけど、
この旅の目的の99%が達成されたといっても
過言ではない気持ちとなる。

【再度川へ】
新米親父と同じく、初めてのじゅんさんにも
川を見てもらおうということで、再度、木戸川へ。

※閑話休題※
川の土手でカラスがハトを捕まえて食ってました(驚)
なんでもハクビシンなんかも群れで狩っちゃうそうです。
そうそう、河原では木の実をカラスが置いていったのを
uedaさんが見ています。
カラス・・・どんどん進化してないか?


木戸川では、ちょうど漁協の人が網入れしていたところでした。
始めてみる超巨大なマルタに驚いたり、
90はありそうな巨大な頭の鮭にテンション上がりまくります。

【至福のとき】
そして、四季亭でもそうなのだが、
新米親父の一番好きな時間が始まる・・・

皆でわいわい釣り談義!

途中、晩飯に昼食べに行ったラーメン屋に
歩いていって、昼と同じねぎ味噌を食ったり。

今まで入った温泉の中でもピカイチな
天神岬温泉”で疲れを癒したり。

戻ってから寝るまでの時間がとてつもなく
素晴らしい時間となる。

こんなに日が変わらないで欲しい
と思ったのは四季亭以来。

鮭釣りに来ているのに、

いつまでも始まらないでいて欲しいのだ

そうは言っても明日は5時おき。
布団に横たわるとすぐに眠りに落ちた・・・
はた迷惑ないびきと共に(苦笑)

実はこれも珍しい事。
新米親父は旅先ではなかなか寝付けないのだ。
リラックスしすぎ?!

おかげで実釣は・・・

当日編に続く。





あなたにおススメの記事
関連記事