7月3日 琵琶湖釣行
7月3日琵琶湖に行ってきました。
今回も無理を言ってcootさんと。
去年の同時期と同じ、精神力を削られるような
大雨でしたが。
今回のポイントはウィードのあるところ!!
藻刈りのおかげで、cootさんの実績ポイントは沈黙。
ウィードのある釣れそうな所はボートが浮いてはります。
今回メインになるハネジャコは
(ジャコビーをハネジグヘッドとして使う・・・餌木のようにしゃくります)
使えないかと思っていたブランジーノがウィードを切ることができずに終了。
引き出しの少ない僕はアウトレイジャスでライブワイアの練習。
(今年は藻刈りの影響でTOPは良くないそうです)
そのあとはワンパターンな、OSPドライブスティックの
ボトムクロールしか手がありません。
ロッドはRJ-66MMH+アルファス103L
+12lbフロロ+パイルドライバー#5/0
今回も一か所であたりが連発せず、
流しであたりを拾っていくパターン。
周りはポロポロ釣れているのですが、
僕にはあたりが遠い・・・
ボートも多いので流すのも一苦労。
まあ、僕は乗せてもらってるだけですが。
そんな僕のドラステにも“グ~ン!!”と。
あわせると気持ちよくロッド曲がります。
が、このロッド
30センチのバスでも曲がりますから
サイズが分からない(笑)
(けして弱いわけではなく、デカいサイズでも全く問題なく寄せてこれます)
ですが、水面に向かって浮上した魚体は・・・
デカイ!
引きを楽しんで、cootさんにすくってもらった魚は
今年初の楽勝50UP。
デジカメを忘れたので防水携帯で撮影しますが、
この後、謎のブラックアウト。
結局、帰着する直前まで復活しませんでした・・・
何度も流してあたりを拾っていく。
が、連発することはなく、
大雨すぎて滝で修行してる気分を満喫。
1バラシ、3キャッチして終了でした。
う~ん、琵琶湖で爆釣を体験したい。。。
関連記事