フィールドについて(バス編)

ひでっち

2007年02月01日 08:01

新米親父がよく行くのは川ですが、

そのなかでもメインは・・

西の方~の川です。

超メジャーです。兵庫から高速で2時間半。

暖かくなったら釣行記書きます。

播磨の野池群や琵琶湖の方が近いです。
が、川バスのファイトにハマってしまってる
新米親父はそれでも通っています。

まず、どうでもいい良い点

・車の運転が楽。といっても運転はロングドライブで疲れます。
ただ、太陽に向かって運転する事にならないので目が楽。
釣りづかれた目に夕日はまぶしすぎます。つれなかった日には・・・
(朝もしくは夜、兵庫→西に向かう、帰り西から東への運転)

・通いなれた店に行くのと同じように、だいたいのポイントが
頭に入っている。

(しかし、川なので大雨で川筋やポイントが土砂でつぶれる事も多い)

そして、良い点

・サイズがそろう。
(メジャーだけに、年々厳しくなっていますが)

・川バス特有のパワー
(ドラグを鳴らしてくれます♪)

悪い点

・そうそういけない。
(交通費は高いし、自分だけ遊びに行ってると、そのうち家族の視線が冷たくなる)

・体力的にきつくなった。
(歳のせいか、帰りの運転中に寝そうになる。って、そら前日から
寝ずに釣りして運転すればですな。)

・メジャーだけに人が多い。
(それでも、河口湖にくらべればとっても少ないでしょうけど)

今年も通いますよ。でも春から



でも去年の初バスはこのサイズ




あなたにおススメの記事
関連記事