ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月12日

ハゼ釣り、私の仕掛け

寝ているときにかなり歯軋りをしたみたいで、
歯が痛い新米親父です。


さて、いきなりですが、私のハゼ釣り仕掛けです。

ナチュブロのフィッシングブログを書かれている人には
今さらですが、
初めて釣りをされる方へご参考までに

もちろん市販の仕掛けでも充分です。

新米親父の仕掛けですが、



3つで100円前後の天秤を使います。

それのスイベルに



ナス型おもりやホゴおもりをつけます。
(投げ竿の時は1~3号、ノべ竿は1号以下)



後は、針をつけるだけ。



超簡単、お手軽仕掛けです。

探る時は2本針、3本針でもOKですが、
釣れだすと1本の方がエサ付け、
釣り上げの回転が速くなります。

釣り方は、投げて、ずるずるひいてくるだけ。

いれば、コンコンッと気持ちいいアタリがあります。

100匹釣って、1束って言われるぐらいですからね。

エサは、青イソメ石ゴカイ
大型狙いにシラサエビを使うこともあります。

エビ1杯で充分1日遊べますし、
虫えさほど気持ち悪くない上、
サビキで使うアミエビ程、臭いもないので、
抵抗のある、お子さん、奥様にも
ピッタリのエサです。

竿はノベ竿の場合、店頭特価の1,000円前後のもので充分。
(3.6m前後)
リールつきの竿は、バス、シーバス用の初心者セットのものが、
テレスコピックの特価竿よりは使い勝手がいいと思います。


これからの時期、
ファミリーフィッシングにはピッタリのハゼ。
釣った後も美味しくいただけるので
是非お試しを。


  


Posted by ひでっち at 12:10Comments(2)・ハゼ釣り

2007年09月02日

秋はハゼ釣り

精神的&夏バテからまったく釣行欲が無くなった、
8月最終週&9月第一土日。

以前のように聖地夜勤に行く事も無く、
休みが終わろうとしていました。

伊丹のスカイパークで飛行機を見た後、
子供が寝てしまい、
どこに行こうかぶらぶらドライブしていました。

取りあえず、171のB釣具屋さんへ、
ついでにららぽーと甲子園で嫁様はショッピングに。

その間、新米親父は武庫川に
今期初のハゼ釣りへニコニコ

この場所は駐車場が無いので、
車で送ってもらうか、阪神電車で行くしかない場所です。



少し水は汚いかな?

今回は釣りに行く予定でなかったので
車に積んでた3.6mの延べ竿で浮き釣りです。

本当はちょい投げで探りたいところですが、
まったりおきらく釣行なんで、まぁいいか。

15時干潮の中潮で釣り始めは16:30から。

えさは石ゴカイ300円分。

おもりを買わなかったんで、
底取りは適当に・・・

水位は上昇中なんで、
ずりずり底をすりつつ流されていくぐらいで
ウキをセット。

あたりは・・・

ないなぁ・・・


ウキが消しこまずにピクピク動く。
エサは痛んでいるのだけど・・・
あげても掛からない。

犯人は・・・


かにでした。

ここはかにもめちゃくちゃ多いんですよね。
満潮時はわさわさいます。


ウキが消しこむほどの当たりは無いけど、
ピクピクでききあわせていたら、
魚の感触が・・・

大きそうでしたが、
バレてしまいました。

ハゼは1匹釣れれば群れでいる可能性が高いので
同じ場所にエサ投入していきます。

そうしたら・・・



同じ魚?

この時期にしてはええサイズ。
18cmの天ぷら食べ応えありな大きさでした。

その後もピクピクできき合わせをすると
ぽろぽろ釣れますが、
時期相応な



こんなサイズばっかり。

最後は



チビキビレでした。

まったりハゼ釣り、やっぱりええですわ

バス復帰できるやろか・・・

ハゼ 7匹 
キビレ 1匹

16:30~18:30







  


Posted by ひでっち at 22:52Comments(6)・ハゼ釣り