2012年07月04日
7月3日 琵琶湖釣行
7月3日琵琶湖に行ってきました。
今回も無理を言ってcootさんと。
去年の同時期と同じ、精神力を削られるような大雨でしたが。
今回のポイントはウィードのあるところ!!
藻刈りのおかげで、cootさんの実績ポイントは沈黙。
ウィードのある釣れそうな所はボートが浮いてはります。
今回メインになるハネジャコは
(ジャコビーをハネジグヘッドとして使う・・・餌木のようにしゃくります)
使えないかと思っていたブランジーノがウィードを切ることができずに終了。
引き出しの少ない僕はアウトレイジャスでライブワイアの練習。
(今年は藻刈りの影響でTOPは良くないそうです)
そのあとはワンパターンな、OSPドライブスティックの
ボトムクロールしか手がありません。
ロッドはRJ-66MMH+アルファス103L
+12lbフロロ+パイルドライバー#5/0
今回も一か所であたりが連発せず、
流しであたりを拾っていくパターン。
周りはポロポロ釣れているのですが、
僕にはあたりが遠い・・・
ボートも多いので流すのも一苦労。
まあ、僕は乗せてもらってるだけですが。
そんな僕のドラステにも“グ~ン!!”と。
あわせると気持ちよくロッド曲がります。
が、このロッド
30センチのバスでも曲がりますから
サイズが分からない(笑)
(けして弱いわけではなく、デカいサイズでも全く問題なく寄せてこれます)
ですが、水面に向かって浮上した魚体は・・・
デカイ!
引きを楽しんで、cootさんにすくってもらった魚は

今年初の楽勝50UP。
デジカメを忘れたので防水携帯で撮影しますが、
この後、謎のブラックアウト。
結局、帰着する直前まで復活しませんでした・・・
何度も流してあたりを拾っていく。
が、連発することはなく、
大雨すぎて滝で修行してる気分を満喫。
1バラシ、3キャッチして終了でした。
う~ん、琵琶湖で爆釣を体験したい。。。
今回も無理を言ってcootさんと。
去年の同時期と同じ、精神力を削られるような大雨でしたが。
今回のポイントはウィードのあるところ!!
藻刈りのおかげで、cootさんの実績ポイントは沈黙。
ウィードのある釣れそうな所はボートが浮いてはります。
今回メインになるハネジャコは
(ジャコビーをハネジグヘッドとして使う・・・餌木のようにしゃくります)
使えないかと思っていたブランジーノがウィードを切ることができずに終了。
引き出しの少ない僕はアウトレイジャスでライブワイアの練習。
(今年は藻刈りの影響でTOPは良くないそうです)
そのあとはワンパターンな、OSPドライブスティックの
ボトムクロールしか手がありません。
ロッドはRJ-66MMH+アルファス103L
+12lbフロロ+パイルドライバー#5/0
今回も一か所であたりが連発せず、
流しであたりを拾っていくパターン。
周りはポロポロ釣れているのですが、
僕にはあたりが遠い・・・
ボートも多いので流すのも一苦労。
まあ、僕は乗せてもらってるだけですが。
そんな僕のドラステにも“グ~ン!!”と。
あわせると気持ちよくロッド曲がります。
が、このロッド
30センチのバスでも曲がりますから
サイズが分からない(笑)
(けして弱いわけではなく、デカいサイズでも全く問題なく寄せてこれます)
ですが、水面に向かって浮上した魚体は・・・
デカイ!
引きを楽しんで、cootさんにすくってもらった魚は

今年初の楽勝50UP。
デジカメを忘れたので防水携帯で撮影しますが、
この後、謎のブラックアウト。
結局、帰着する直前まで復活しませんでした・・・
何度も流してあたりを拾っていく。
が、連発することはなく、
大雨すぎて滝で修行してる気分を満喫。
1バラシ、3キャッチして終了でした。
う~ん、琵琶湖で爆釣を体験したい。。。
2012年05月19日
2011年07月26日
未達だけど・・・(琵琶湖釣行7月18日)
ちょっと前の事ですが・・・
僕も夏の太陽に焼かれたくなり、行ってきました。
琵琶湖へ。
なのに、着くなり
“ガラガラ、ピッシャーン!!”
なんでやねん(笑)
やはり、雨男なのか・・・
前日の予報では15:00頃からの雨。
これは台風前の爆釣を体験できるか?!
と期待したものの、琵琶湖に向かう道中で、
すでにワイパーが意味をなさないような大雨。
ま、日ごろの行いですな。
今回はbassknightsさんとご一緒の
今年2度目のOSGSです。
新艇に道具を準備したところで、
雷、大雨で一時避難。
前途に暗雲が広がります。
なんとかスタートしますが、
さらなる暗雲が・・・
そう、この時期は跳ねジャコを多用する奥村さんですが、
新米親父は前回のジャークに続き、初体験!!
一度に一つ以上の事を同時に出来ない僕は大苦戦。
“小学生でもできますから”
と言われてさらにテンぱる(笑)
おまけに、ジャコビーセット忘れるし。。。
ウィードに掛かって、PEが高切れして、
船上でノット組みなおさないといけないし。。。
結局、4回?!リーダー結んだの・・・
しかし・・・
特訓の甲斐あって!!

パーソナルレコード更新でございます。
ま、その前にやらかしや、
後にさらにデカそうなモンスターに
ウィードに潜られてなすすべなくやられたりしたのは
ナイショです。
今回は終始黙々と特訓させていただきましたが、
跳ねジャコって、
小さいのから大きいのまで
よ~釣れますね~。
う~ん、今までの僕なら、
専用ロッド・フルバーストが欲しくなるところですが、
ブランジ(デイブレイカー)が使えそう・・・
なので、珍しく我慢します(笑)
僕も夏の太陽に焼かれたくなり、行ってきました。
琵琶湖へ。
なのに、着くなり
“ガラガラ、ピッシャーン!!”
なんでやねん(笑)
やはり、雨男なのか・・・
前日の予報では15:00頃からの雨。
これは台風前の爆釣を体験できるか?!
と期待したものの、琵琶湖に向かう道中で、
すでにワイパーが意味をなさないような大雨。
ま、日ごろの行いですな。
今回はbassknightsさんとご一緒の
今年2度目のOSGSです。
新艇に道具を準備したところで、
雷、大雨で一時避難。
前途に暗雲が広がります。
なんとかスタートしますが、
さらなる暗雲が・・・
そう、この時期は跳ねジャコを多用する奥村さんですが、
新米親父は前回のジャークに続き、初体験!!
一度に一つ以上の事を同時に出来ない僕は大苦戦。
“小学生でもできますから”
と言われてさらにテンぱる(笑)
おまけに、ジャコビーセット忘れるし。。。
ウィードに掛かって、PEが高切れして、
船上でノット組みなおさないといけないし。。。
結局、4回?!リーダー結んだの・・・
しかし・・・
特訓の甲斐あって!!
パーソナルレコード更新でございます。
ま、その前にやらかしや、
後にさらにデカそうなモンスターに
ウィードに潜られてなすすべなくやられたりしたのは
ナイショです。
今回は終始黙々と特訓させていただきましたが、
跳ねジャコって、
小さいのから大きいのまで
よ~釣れますね~。
う~ん、今までの僕なら、
専用ロッド・フルバーストが欲しくなるところですが、
ブランジ(デイブレイカー)が使えそう・・・
なので、珍しく我慢します(笑)
2011年05月23日
12おっさん&ヤミィキッズ(5月21日)
さてさて、連続出撃です(笑)
なもんで、今回のキャプテンbassknightsさんに無理言いまして、
長男初ボートで琵琶湖!
で、御座います。
まぁ、子持ちが連続で1人遊ぶのを許される訳がない訳で…
もともとは今回が先にお約束させてもらってたのに、
新米親父の家庭内調整力不足で、
bassknightsさんにはご迷惑をお掛けいたしました。
今回だけで無く、いつもなので
本当にごめんなさい。
今回もレークマリーナから出船。
早い時間から起こした子供もハイテンション。

ご迷惑をお掛けしてる分は釣って恩返し?!
今回はゲリパーにいさんでは無く…
(ゲリパー=ゲーリー8インチワーム)
さらにバスへのアピールアップを狙って
12インチカーリーテールワームの5gライトテキサスから…
と、思いつつも、子供用にゲリパーにいさんを投げさせます。
が、キャスト練習2〜3投で釣れないと飽きる息子(笑)
周りの船ではチラホラ釣れてるので
子供フォロー後回しでライテキ投入w
ほしたら…
オモなりましたがな〜
ロッドはいつものレゾンジャブロー66MMH。
30〜40クラスでも、よく曲がるから魚の姿を見るまで安心できません。
と言ってもコンセプトはロクマルをも捕るロッド。
デカいのが来ても安心なのは
昨年のパーソナルレコード更新時に体験済みです。
デカい魚用のロッドにありがちな、
小さな魚の引き味を感じられないガチガチのロッドではなく、
小さな魚の引き味も楽しめる“柔よく剛を制す”ロッドです。
が、今回はキタよ〜♪
ネットでランディングしてもらったのは、
今年初50!

子供に撮らせたら指が(笑)
何気にbassknightsさんとご一緒させてもらうと
50アップ連続捕獲記録を更新です。

トゥエルブ、長〜

8インチワームと12インチカーリーテールワームとの比較
今日はショートバイトじゃなく、がっつり食ってくれてたから、
12インチでも釣れたんでしょうね。
その後も、

良型なバスや、ワームと変わらないサイズが釣れます。
ですが、しばらくするとさっぱりアタリがなくなり、
周りのボートもどんどん移動を開始しましたので、
僕たちも移動〜♪
そろそろ子供も限界なんで、初心者には難しいゲリパーでなく
新米親父の十八番“ヤミィ”ノーシンカーワッキーへ。
ボートで自然に流される動きでドラッキング。
ウィード上部をかすめつつ動くヤミィに
バスも思わずパクッ!!を狙います。
って、子供にも簡単&uedaさんに初めてボートに乗せてもらった時にも
最後に同じような場所で釣っているから、なんですけどね^^;
パパ、重なったで〜
藻(ウィード)やろ〜
ほぐほぐ、藻をほぐします。
パパ、重いって〜
藻がたくさんちゃう?
ようさん、藻がかかってるな〜。
パパ、ぐんぐん重いって〜
また、藻ちゃ・・・
おっ!
おおっ!!
魚やん!!
巻け巻け!
巻き過ぎ、巻き過ぎ!!
大騒ぎの後、無事にランディング!

大興奮&大満足な1匹
その後、親父がアタリないやんけ〜
となってるときに、またまた〜
またグングンきたで〜
と、今度はコバッチでしたが、
自分で投げて、あわせて、巻いて(最後は手助けしましたが)
釣りあげたので、もう鼻高々!!

ライブウエルに魚を入れてニヤニヤ(笑)


写真もてきとーにしか撮ってくれなくなりました^^;
2匹釣ったので、満足したのか、
早起きした息子は夢の世界に〜

自由に釣ることができるようになりましたが、
なかなか釣れず苦労した1匹。
寝ている息子とパチリ!
なかなか雰囲気はお魚の気配ムンムンでしたが
アタリがないまま、終了のお時間に。
また無理を言って、早あがりです。
今回はbassknightsさんには本当に子供にも気を使って頂き、
ご迷惑だったと思うのに快くサポートしていただきました。
ありがとうございました、またお願いします(笑)
その後、夕方からは友人宅でBBQ。
遊んだ罰に焼き肉なのにノンアルコールで・・・
のどが、ぐびびびび・・・(笑)
ビアを飲み干す友人を前にして、生殺し状態でした。
なもんで、今回のキャプテンbassknightsさんに無理言いまして、
長男初ボートで琵琶湖!
で、御座います。
まぁ、子持ちが連続で1人遊ぶのを許される訳がない訳で…
もともとは今回が先にお約束させてもらってたのに、
新米親父の家庭内調整力不足で、
bassknightsさんにはご迷惑をお掛けいたしました。
今回だけで無く、いつもなので
本当にごめんなさい。
今回もレークマリーナから出船。
早い時間から起こした子供もハイテンション。
ご迷惑をお掛けしてる分は釣って恩返し?!
今回はゲリパーにいさんでは無く…
(ゲリパー=ゲーリー8インチワーム)
さらにバスへのアピールアップを狙って
12インチカーリーテールワームの5gライトテキサスから…
と、思いつつも、子供用にゲリパーにいさんを投げさせます。
が、キャスト練習2〜3投で釣れないと飽きる息子(笑)
周りの船ではチラホラ釣れてるので
子供フォロー後回しでライテキ投入w
ほしたら…
オモなりましたがな〜
ロッドはいつものレゾンジャブロー66MMH。
30〜40クラスでも、よく曲がるから魚の姿を見るまで安心できません。
と言ってもコンセプトはロクマルをも捕るロッド。
デカいのが来ても安心なのは
昨年のパーソナルレコード更新時に体験済みです。
デカい魚用のロッドにありがちな、
小さな魚の引き味を感じられないガチガチのロッドではなく、
小さな魚の引き味も楽しめる“柔よく剛を制す”ロッドです。
が、今回はキタよ〜♪
ネットでランディングしてもらったのは、
今年初50!
子供に撮らせたら指が(笑)
何気にbassknightsさんとご一緒させてもらうと
50アップ連続捕獲記録を更新です。
トゥエルブ、長〜
8インチワームと12インチカーリーテールワームとの比較
今日はショートバイトじゃなく、がっつり食ってくれてたから、
12インチでも釣れたんでしょうね。
その後も、
良型なバスや、ワームと変わらないサイズが釣れます。
ですが、しばらくするとさっぱりアタリがなくなり、
周りのボートもどんどん移動を開始しましたので、
僕たちも移動〜♪
そろそろ子供も限界なんで、初心者には難しいゲリパーでなく
新米親父の十八番“ヤミィ”ノーシンカーワッキーへ。
ボートで自然に流される動きでドラッキング。
ウィード上部をかすめつつ動くヤミィに
バスも思わずパクッ!!を狙います。
って、子供にも簡単&uedaさんに初めてボートに乗せてもらった時にも
最後に同じような場所で釣っているから、なんですけどね^^;
パパ、重なったで〜
藻(ウィード)やろ〜
ほぐほぐ、藻をほぐします。
パパ、重いって〜
藻がたくさんちゃう?
ようさん、藻がかかってるな〜。
パパ、ぐんぐん重いって〜
また、藻ちゃ・・・
おっ!
おおっ!!
魚やん!!
巻け巻け!
巻き過ぎ、巻き過ぎ!!
大騒ぎの後、無事にランディング!
大興奮&大満足な1匹
その後、親父がアタリないやんけ〜
となってるときに、またまた〜
またグングンきたで〜
と、今度はコバッチでしたが、
自分で投げて、あわせて、巻いて(最後は手助けしましたが)
釣りあげたので、もう鼻高々!!
ライブウエルに魚を入れてニヤニヤ(笑)
写真もてきとーにしか撮ってくれなくなりました^^;
2匹釣ったので、満足したのか、
早起きした息子は夢の世界に〜
自由に釣ることができるようになりましたが、
なかなか釣れず苦労した1匹。
寝ている息子とパチリ!
なかなか雰囲気はお魚の気配ムンムンでしたが
アタリがないまま、終了のお時間に。
また無理を言って、早あがりです。
今回はbassknightsさんには本当に子供にも気を使って頂き、
ご迷惑だったと思うのに快くサポートしていただきました。
ありがとうございました、またお願いします(笑)
その後、夕方からは友人宅でBBQ。
遊んだ罰に焼き肉なのにノンアルコールで・・・
のどが、ぐびびびび・・・(笑)
ビアを飲み干す友人を前にして、生殺し状態でした。
2011年05月22日
湖上でおにぎりを食べよう(5月15日)
ちょっと時間が経ってしまいましたが、
先週の日曜日に「湖上でランチを食べる会」に参加しました。
キャプテンuedaさんとyou-youさんに同船です。
釣りというよりランチが主体なのに、
新米親父は釣行前より、ちょっとギラギラしていたのですが、
そんな思いを覚ますかのような大雨が数日前まで
降り続き、琵琶湖の水位は満杯状態。
その状況をしり、僕も当日は天気がいい予報でしたので、
湖上に出れるのを楽しもうと気持ちを切り替えました。
と言いつつ、準備は万全だったりしますが。
この日はベイトタックルに7インチヤマセンコーから始めました。
少し濁っているので、ボリュームと存在感を出すために、
7インチをカラーはブラックブルーフレークを選択。
ほどなく・・・
重たくなって・・・
魚やん〜♪
レゾンジャブロー66MMHなんでロッドはめっちゃ曲がりますが、
魚のサイズがわかんない^^;
それでも今年初40upは間違いない!!

ヤマセンフィツシュ!!
湖上でランチを食べる会なのに・・・
とか
KYやな〜
とか
自分ですくって下さい!
とか
横からロッドが伸びてきたりとか・・・
と、散々いわれましたがw
(フィクションですよ?!)

ロッドが伸びてきた?!(uedaさん提供)
その後も、ちびっ子がグイ〜ンと
もって行ったり。
おっ、なんか良く釣れるやん〜状態が続きました。

ヤマセンより8インチワームを使っていた、
uedaさんのほうが当たりも多く、良く釣っていたので、
僕もゲリパーにいさんに・・・
(ゲーリーヤマモト8インチワームでゲリ8(パー)にいさん。
ひらぱー兄さんに引っかけた、おくむらぶちょうの命名です)
電撃アワセだった新米親父ですが、
この長さのワームでも少しまってから
アワセれるようになりました。
アワセはスイープでなく相変わらずガツーンアワセですが^^;
のんびり釣りをしたり、お腹がすいたら
嫁が作ってくれたハム巻きおにぎり
(↑ココ重要?!)
で湖上ランチを堪能!!
いや〜波風のない午前の琵琶湖は本当に気持ちがいい。
ん?
午後は?!
・
・・
・・・
風が出始め、荒れだした午後の記憶は・・・・(爆)
操船が大変ななか1日お疲れ様だった、uedaさん。
1日男前なタックルを振り続けても平気な、マッチョなyou-youさん。
今回も楽しいバスボートでの釣行ありがとうございました。
また、ランチに誘ってくださいね♪
先週の日曜日に「湖上でランチを食べる会」に参加しました。
キャプテンuedaさんとyou-youさんに同船です。
釣りというよりランチが主体なのに、
新米親父は釣行前より、ちょっとギラギラしていたのですが、
そんな思いを覚ますかのような大雨が数日前まで
降り続き、琵琶湖の水位は満杯状態。
その状況をしり、僕も当日は天気がいい予報でしたので、
湖上に出れるのを楽しもうと気持ちを切り替えました。
と言いつつ、準備は万全だったりしますが。
この日はベイトタックルに7インチヤマセンコーから始めました。
少し濁っているので、ボリュームと存在感を出すために、
7インチをカラーはブラックブルーフレークを選択。
ほどなく・・・
重たくなって・・・
魚やん〜♪
レゾンジャブロー66MMHなんでロッドはめっちゃ曲がりますが、
魚のサイズがわかんない^^;
それでも今年初40upは間違いない!!
ヤマセンフィツシュ!!
湖上でランチを食べる会なのに・・・
とか
KYやな〜
とか
自分ですくって下さい!
とか
横からロッドが伸びてきたりとか・・・
と、散々いわれましたがw
(フィクションですよ?!)
ロッドが伸びてきた?!(uedaさん提供)
その後も、ちびっ子がグイ〜ンと
もって行ったり。
おっ、なんか良く釣れるやん〜状態が続きました。
ヤマセンより8インチワームを使っていた、
uedaさんのほうが当たりも多く、良く釣っていたので、
僕もゲリパーにいさんに・・・
(ゲーリーヤマモト8インチワームでゲリ8(パー)にいさん。
ひらぱー兄さんに引っかけた、おくむらぶちょうの命名です)
電撃アワセだった新米親父ですが、
この長さのワームでも少しまってから
アワセれるようになりました。
アワセはスイープでなく相変わらずガツーンアワセですが^^;
のんびり釣りをしたり、お腹がすいたら
嫁が作ってくれたハム巻きおにぎり
(↑ココ重要?!)
で湖上ランチを堪能!!
いや〜波風のない午前の琵琶湖は本当に気持ちがいい。
ん?
午後は?!
・
・・
・・・
風が出始め、荒れだした午後の記憶は・・・・(爆)
操船が大変ななか1日お疲れ様だった、uedaさん。
1日男前なタックルを振り続けても平気な、マッチョなyou-youさん。
今回も楽しいバスボートでの釣行ありがとうございました。
また、ランチに誘ってくださいね♪
2010年09月26日
湖狼伝(や、やらかした〜?!編)
ある日…
my promiseなルアーに入魂を企んだ釣行…
湖西の浜は夜明けと共にデカいのはいなくなるのか…
見えるコバスも反応悪し…
柔らかいの投げたら余計反応悪くて…
あえなく撤退…
ちくしょ〜、妄想じゃ前記事“fake”のようなの釣れてたんですが…
まぁ、そのうち、そのうち(^^;)
状況はかなりイマイチと言われて久しい南湖。
でも釣れてないわけじゃないのは
ボートの多さからもわかります。
ウィード場もトロロ藻だらけの場所は論外ですが、
良さげな場所だとしても何らかの“タイミング”が必要…
釣れると自信を持って何度もはいれるポイントを
持っている人が強い感じです。
ここまでノーカンな親父。
南湖と言うことで部長ガイドでお馴染み”行くなら忘れずに〜”な、
ドライブスティック6をヘビーパイルドライバー♯5/0
につけております。
何でも今日のキャプテンはノーマルパイルドライバーを
50超級にひん曲げられてるのでヘビーなら安心か?
そんな自己満な安心感をあざ笑うかのように
お魚ちゃんからの反応はありません。
ボトムクロールはパイルドライバーやと
やりやすいなぁ〜と思えるぐらい練習したころ、
○○中の新米親父にウィードじゃない、
“モゾっ”と感が!
すかさずあわすとレゾン・ジャブローが美しくひん曲がる?!
ん?曲がりすぎ?
ウィードか?
魚が付いてるような感じもするが、
ヘッドシェイクしたりの明確な反応はない…
やっぱりウィードか?
しばしのち○○を終えて、
キャプテンに“ウィードですわ〜”と話して巻き始めたら…
ゴッ、ゴッゴ?
さ、魚?!
でも藻だるまになってるんやろうな〜と
さらに巻くと
どばしゃ〜ん?!
明らかに50超級な迫力のある魚体を初秋の太陽の下、
煌めかせてそいつは水面を割った!!
口には藻だるまなどなく、
迫力のある魚体から漲る力が新米親父を錯覚させたのだ。
きつめに締めてなかったドラグを慌ててしめてごり巻き。
(※やらかし要因ですな)
ジャンプをさせないよういなすのに必死になったが、
ロッドはまだまだ余裕を残しており、
未熟な新米親父の腕をカバーしてくれている。
何十分にも思える無限の喜びを噛み締めた数秒間のファイトの後、
寄ってきた所をキャプテンがさっとネットですくってくれた。
で、デカい!!
腕は震え、膝が笑う…
何度となく言われていることだが、
この歳になっても、
このような喜びを与えてくれる趣味はそう多くはないだろう。
震える手を無理やり抑えつけ口閉じ、尾開きで計った魚体は
10年近く更新できなかった“パーソナルレコード”だった。

しつこいようだがリールは左巻き…
あれはやはり病のせいにしたい。
(※手首筋力強化は必須ですが…)

目標の60には届かなかったものの、
漸く50超級のみが持つ、見た瞬間に一瞬息をのむ魚に出会えた。
やっぱり釣りはやめられへんな。
special thanks:bassknightsさん
my promiseなルアーに入魂を企んだ釣行…
湖西の浜は夜明けと共にデカいのはいなくなるのか…
見えるコバスも反応悪し…
柔らかいの投げたら余計反応悪くて…
あえなく撤退…
ちくしょ〜、妄想じゃ前記事“fake”のようなの釣れてたんですが…
まぁ、そのうち、そのうち(^^;)
状況はかなりイマイチと言われて久しい南湖。
でも釣れてないわけじゃないのは
ボートの多さからもわかります。
ウィード場もトロロ藻だらけの場所は論外ですが、
良さげな場所だとしても何らかの“タイミング”が必要…
釣れると自信を持って何度もはいれるポイントを
持っている人が強い感じです。
ここまでノーカンな親父。
南湖と言うことで部長ガイドでお馴染み”行くなら忘れずに〜”な、
ドライブスティック6をヘビーパイルドライバー♯5/0
につけております。
何でも今日のキャプテンはノーマルパイルドライバーを
50超級にひん曲げられてるのでヘビーなら安心か?
そんな自己満な安心感をあざ笑うかのように
お魚ちゃんからの反応はありません。
ボトムクロールはパイルドライバーやと
やりやすいなぁ〜と思えるぐらい練習したころ、
○○中の新米親父にウィードじゃない、
“モゾっ”と感が!
すかさずあわすとレゾン・ジャブローが美しくひん曲がる?!
ん?曲がりすぎ?
ウィードか?
魚が付いてるような感じもするが、
ヘッドシェイクしたりの明確な反応はない…
やっぱりウィードか?
しばしのち○○を終えて、
キャプテンに“ウィードですわ〜”と話して巻き始めたら…
ゴッ、ゴッゴ?
さ、魚?!
でも藻だるまになってるんやろうな〜と
さらに巻くと
どばしゃ〜ん?!
明らかに50超級な迫力のある魚体を初秋の太陽の下、
煌めかせてそいつは水面を割った!!
口には藻だるまなどなく、
迫力のある魚体から漲る力が新米親父を錯覚させたのだ。
きつめに締めてなかったドラグを慌ててしめてごり巻き。
(※やらかし要因ですな)
ジャンプをさせないよういなすのに必死になったが、
ロッドはまだまだ余裕を残しており、
未熟な新米親父の腕をカバーしてくれている。
何十分にも思える無限の喜びを噛み締めた数秒間のファイトの後、
寄ってきた所をキャプテンがさっとネットですくってくれた。
で、デカい!!
腕は震え、膝が笑う…
何度となく言われていることだが、
この歳になっても、
このような喜びを与えてくれる趣味はそう多くはないだろう。
震える手を無理やり抑えつけ口閉じ、尾開きで計った魚体は
10年近く更新できなかった“パーソナルレコード”だった。
しつこいようだがリールは左巻き…
あれはやはり病のせいにしたい。
(※手首筋力強化は必須ですが…)
目標の60には届かなかったものの、
漸く50超級のみが持つ、見た瞬間に一瞬息をのむ魚に出会えた。
やっぱり釣りはやめられへんな。
special thanks:bassknightsさん
2010年09月14日
ベイト難民村2010 エピソード1
湖西ではなにやら大河ドラマの撮影中だった日に
(浅井家は湖東ちゃうか?!)
始まりました、
ベイト難民村2010!

いつもの駐屯地四季亭前…
(写真提供uedaさん)
夜中から続々と集合される皆さんから
遅れて集合した新米親父。
あせりつつも、

2投目フィッシュ!
って、いきなりゴムですが(笑)
ロッドはちゃんとベイトXHにDC7です。
毎回、釣果そっちのけで雰囲気を楽しんじゃうので、
今回は朝一は真面目に狙っていきます。
生命反応はあるんですが、
足のある横綱みたいで…
珍しくキッチリ攻めたのですがお返事はありませんでした。
向こうではブロガー大集合。
シャッターチャンスなんですが、
デジカメ忘れましたわ〜(^^;)
※晩にはワンデーアキュビューの交換分を忘れるミスも発覚…
ここで初めましてのshimesabaさんはお仕事にむかわれました。
いや〜後ろ髪引かれまくりだろうな…
で、とりあえず場所移動することに…
いろいろとキャストするものの反応はなく、
カットテール6.5が身切れしたのを
よ〜飛んだな〜と眺めてたら
手元ではPEが再起不能になってました。
その後、このベイト難民村に参加するまでのメインタックルの
スピニングを手に取ります。
いつもならバックらした段階でお昼寝モードに入るのに
何時になくやる気です(笑)
ですが、やはり空回り…
となりで投げてた、ちんねんさんの琵琶湖パーソナル記録魚を
ハンドランディングさせてもらいました♪
舌打ちしたとかしないとかのくだりは、
“週刊 電撃FxxKing”でお楽しみ下さい。
福村長がお腹すいた〜!と言うので望雁へ行くことに…
と、そこへ怪しげなハマーが近づいてきて…
あれ?曲がっちゃった…?!
しばらく間が空いた後に…
再度ハマーが!
運転していたのは…
じゅん屋のじゅんさんでした。
一年ぶりの美味なカレーを食べて、
まったりした時間が応えられない。
そう、この雰囲気が、釣り人なのに釣りをしなくてもいい…
と思わせてしまうのだ…
変に釣果自慢、道具自慢するわけでなく、
お互いのスタイルを認めつつも、
確固たる自分のスタイルは崩さない…
そんな達人たちと一緒の空間を共有できる幸せ…
新米な親父が参加できたこの幸運…
今年で三回目だが、
もはや新米親父にとってかかせないものとなっている。
続く
special thanks
村長 三ツ木左右衛門【mickey_symon】さん
副村長 you-youさん
事務局長 uedaさん
Eight_Worksさんご夫妻
P太郎
じゅんさん
ちんねんさん
simesabaさん
近江の小次郎さん
ゴッキーさん
(浅井家は湖東ちゃうか?!)
始まりました、
ベイト難民村2010!
いつもの駐屯地四季亭前…
(写真提供uedaさん)
夜中から続々と集合される皆さんから
遅れて集合した新米親父。
あせりつつも、

2投目フィッシュ!
って、いきなりゴムですが(笑)
ロッドはちゃんとベイトXHにDC7です。
毎回、釣果そっちのけで雰囲気を楽しんじゃうので、
今回は朝一は真面目に狙っていきます。
生命反応はあるんですが、
足のある横綱みたいで…
珍しくキッチリ攻めたのですがお返事はありませんでした。
向こうではブロガー大集合。
シャッターチャンスなんですが、
デジカメ忘れましたわ〜(^^;)
※晩にはワンデーアキュビューの交換分を忘れるミスも発覚…
ここで初めましてのshimesabaさんはお仕事にむかわれました。
いや〜後ろ髪引かれまくりだろうな…
で、とりあえず場所移動することに…
いろいろとキャストするものの反応はなく、
カットテール6.5が身切れしたのを
よ〜飛んだな〜と眺めてたら
手元ではPEが再起不能になってました。
その後、このベイト難民村に参加するまでのメインタックルの
スピニングを手に取ります。
いつもならバックらした段階でお昼寝モードに入るのに
何時になくやる気です(笑)
ですが、やはり空回り…
となりで投げてた、ちんねんさんの琵琶湖パーソナル記録魚を
ハンドランディングさせてもらいました♪
舌打ちしたとかしないとかのくだりは、
“週刊 電撃FxxKing”でお楽しみ下さい。
福村長がお腹すいた〜!と言うので望雁へ行くことに…
と、そこへ怪しげなハマーが近づいてきて…
あれ?曲がっちゃった…?!
しばらく間が空いた後に…
再度ハマーが!
運転していたのは…
じゅん屋のじゅんさんでした。
一年ぶりの美味なカレーを食べて、
まったりした時間が応えられない。
そう、この雰囲気が、釣り人なのに釣りをしなくてもいい…
と思わせてしまうのだ…
変に釣果自慢、道具自慢するわけでなく、
お互いのスタイルを認めつつも、
確固たる自分のスタイルは崩さない…
そんな達人たちと一緒の空間を共有できる幸せ…
新米な親父が参加できたこの幸運…
今年で三回目だが、
もはや新米親父にとってかかせないものとなっている。
続く
special thanks
村長 三ツ木左右衛門【mickey_symon】さん
副村長 you-youさん
事務局長 uedaさん
Eight_Worksさんご夫妻
P太郎
じゅんさん
ちんねんさん
simesabaさん
近江の小次郎さん
ゴッキーさん
2010年02月28日
2010年02月07日
2009年09月24日
ベイト難民村2009
今年はベイトオンリーで参加したベイト難民村。
後出し記事なので駆け足で参りますよ〜
あえて?始発電車で参加した親父。
最寄り駅にてyou-youさんにピックアップをお願いしました。
中には今回MVP間違いなしな活躍をした
Pちゃんがすでに乗っていました。

浜では番長さん、tachibanaさんが先にウェーディングしてます。
コアユが沢山…


ベントミノーでしょ?!
釣れないけど…
【ドラマ1】

おりゃ〜
【ドラマ2】

さらにおりゃ〜
【ドラマ3】


琵琶ザウルス?!
いえいえレスキューPちゃんです。
【サプライズ】
四季亭では…
お、あれはmagさんの車だ!
ん…
熊本ナンバーの車?!
熊本のベイト和尚、ちんねんさんだ!
そうこうしているうちにsepiaさんも来られ…

今年もベイトの間は相変わらず壮観になりました!
けれど何が楽しかったかって炭網を囲んでの宴!
バスボで出ていたueda-034さんも合流して、
さらにヒートアップ!
マジで腸捻転になるかと思うほど笑いましたよ。
楽しい時ほど早く時は流れて…
写真のない2日目、3日目に突入していくのでした…
後出し記事なので駆け足で参りますよ〜
あえて?始発電車で参加した親父。
最寄り駅にてyou-youさんにピックアップをお願いしました。
中には今回MVP間違いなしな活躍をした
Pちゃんがすでに乗っていました。
浜では番長さん、tachibanaさんが先にウェーディングしてます。
コアユが沢山…
ベントミノーでしょ?!
釣れないけど…
【ドラマ1】
おりゃ〜
【ドラマ2】
さらにおりゃ〜
【ドラマ3】
琵琶ザウルス?!
いえいえレスキューPちゃんです。
【サプライズ】
四季亭では…
お、あれはmagさんの車だ!
ん…
熊本ナンバーの車?!
熊本のベイト和尚、ちんねんさんだ!
そうこうしているうちにsepiaさんも来られ…
今年もベイトの間は相変わらず壮観になりました!
けれど何が楽しかったかって炭網を囲んでの宴!
バスボで出ていたueda-034さんも合流して、
さらにヒートアップ!
マジで腸捻転になるかと思うほど笑いましたよ。
楽しい時ほど早く時は流れて…
写真のない2日目、3日目に突入していくのでした…
2009年09月21日
夢の時間

今年も過ごすことができた、夢の時間…
再会あり、ドラマあり、笑いあり、サプライズありで…
特に笑いは今年それまで笑った分以上に笑いましたよ〜
詳しくは後ほど…
参加された皆さん、本当にありがとうございました!
2009年05月10日
見せつけられ王?!
昨日は乳幼児のお守りで爆泣きされて少し凹み気味の親父です。
バーベキューの最中にもぞくぞくと届く、感じの悪いメール(笑)
いつもより少し頑張った親父に、
優しい嫁から釣行許可が!!
いや、だからと言って行く親父もどうかと思うが・・・
you-youさんから”北に行きませんか?”
とのお誘いメールに乗っかって、
一路聖地の北へ~
タイミングも良くほとんど同時着。
お月さんも綺麗で、雰囲気抜群。
めちゃくちゃ釣れそうやな~。
(※親父のお古デジカメでは綺麗に夜景が取れないので、
夜景の画像はyou-youさんのブログへどうぞ!)
一つ気になるのは”白濁り”
後に、稲植えのせいと判明するが、
コレが吉と出るのか凶と出るのか・・・
「凶とでました」
魚っ気はあるのですが、
まさかのノーバイト。
親父だけならまだしも、you-youさんもないなら、
コレは場所が違う・・・
と言う事で、3箇所ほどランガンするが・・・
ノーバイツ・・・
このまま帰れない2人はいつもの場所へ(笑)
2人とも好きやな~
ここで親父は2投目で

釣れちゃいました^^
しかし・・・you-youさんは
またもドデスカンを・・・
いったい今年は親父が狙っている55UPを
何本見せつけられちゃうんでしょう^^;
雰囲気は抜群だった北でしたが、
やはり釣りは場所、タイミングが大事ですね。
そして最後は腕。
同じ場所でも
親父30台<you-youさん55upですから。
バーベキューの最中にもぞくぞくと届く、感じの悪いメール(笑)
いつもより少し頑張った親父に、
優しい嫁から釣行許可が!!
いや、だからと言って行く親父もどうかと思うが・・・
you-youさんから”北に行きませんか?”
とのお誘いメールに乗っかって、
一路聖地の北へ~
タイミングも良くほとんど同時着。
お月さんも綺麗で、雰囲気抜群。
めちゃくちゃ釣れそうやな~。
(※親父のお古デジカメでは綺麗に夜景が取れないので、
夜景の画像はyou-youさんのブログへどうぞ!)
一つ気になるのは”白濁り”
後に、稲植えのせいと判明するが、
コレが吉と出るのか凶と出るのか・・・
「凶とでました」
魚っ気はあるのですが、
まさかのノーバイト。
親父だけならまだしも、you-youさんもないなら、
コレは場所が違う・・・
と言う事で、3箇所ほどランガンするが・・・
ノーバイツ・・・
このまま帰れない2人はいつもの場所へ(笑)
2人とも好きやな~
ここで親父は2投目で
釣れちゃいました^^
しかし・・・you-youさんは
またもドデスカンを・・・
いったい今年は親父が狙っている55UPを
何本見せつけられちゃうんでしょう^^;
雰囲気は抜群だった北でしたが、
やはり釣りは場所、タイミングが大事ですね。
そして最後は腕。
同じ場所でも
親父30台<you-youさん55upですから。
2009年05月05日
小野社長~新色お願いします!!
相変わらず放置なブログでスミマセン・・・
1日遊ぶとその後は大変です。
普段からお手伝いする優良パパではないもので・・
さて急遽決まった聖地釣行。
まさかの悪だくみ失敗の痛手で泣きぬれるGWを
ueda-034キャプテンにすくっていただきました。
昨年良い思いをされた時期のサイトということで、
サイトマスター(心眼マスター?!)を目指す、
新米親父は超楽しみでした。
※uedaさんも書かれていますが、卵を守っているオスバス狙いの
マスターになりたいわけではないのであしからず・・・
楽しみと言うわりには・・・
釣行欲Minにした親父は釣具屋で補充もせず、
有り物のみの超適当な準備で行きました。
今回は和船を借りていったのですが、
エレキのトラブルで30分ほどロス・・・
釣欲Minじゃなきゃ、クレームもんですよ。
出遅れた感がありましたが、逸る気持ちを抑えて
昨年の初バスボと同じ場所に到着。
新米親父はスピニングにコレ↓をセット。

そう、超溺愛ワームの”ヤミィ。”
コレの使い方は、バスに”おっ”って気付かせれるか、
どうかがキモかと思ってます。
”おっ”、て思わせれれば簡単に釣れちゃいます。


さくっと気付いてくれたバス。
uedaさんも親父にサイトの釣りを実演しながら説明してもらい
さくっと釣られていました。
が、思ったより魚がいなかったので移動。
昨年、uedaさんが50を釣ったポイントで
55UPを発見して興奮。
すかさずヤミィを投入しますが、
さすがにバレてたので見切られちゃいました。
ここではコバッチ×1のみ。
で、アフターの魚を狙いにいくものの・・・
まったくのノーバイト・・・
魚を探して移動しつつ・・・
再度50UPポイントに。
ここで34㎝がヤミィにヒット。
船際で下へ下へと潜ってくれて楽しませてくれました。
で、次に前記事に書いた”やらかした”魚・・・
完全にバスに”おっ”て気付かせれた感じで食わせれたのですが・・・
船までの間には沈みロープ2本。
何とか浮かせてロープ1本・・・
もういっちょ・・・超えた、よっしゃ、もろた!・・・
と思って後ろにあるネットを見て、
魚に視線を戻したその時・・・
”フッ”とバスの口からフックが外れるのが見えた・・・
”ま、50は無かったしいいか~”と感じ悪くuedaさんに言うものの、
心の中は”大泣”
以前冗談で記事にした通り、釣り方も忘れた新米っぷり披露しちゃいました。
ここまでは全てヤミィでの釣果。
めちゃくちゃ釣れるのにフリックシェイクに押されて
釣具屋さんでも影の薄いところが多く、
最近では置いていないところも増えちゃいました。
是非、新色も含めてヤミィの拡販を
小野社長にはお願いしたいです!
と、個人的なお願いは置いといて・・・
最後はサイト!ということでポイント移動。
すると朝にはいなかった、プリメス発見!!
uedaさんが手を変え品を替えて狙います。
そして、ついに・・・喰った!!
が・・・
痛恨のラインブレイク。
リグり直して、再挑戦。
で、いい感じになって・・・喰った!!
が、オスバスでした。
驚いたのがそのオスバス。
38~9ぐらいと思っていたのですが
45ぐらいありました。
じゃあ、あのメスバスはいったい何センチだったのか・・・
場所を小移動して仕切りなおし。
こちらの方がバスは沢山います!!
まあ、その分、船も多いですが
沢山バスはいるのですが、船も多くてバスはかなり神経質です。
こんな時は少しでも遠くからバスを見つけたいですね。
ホームリバーでもそうですが、いかに見つけられる前に見つけれるか・・・
この場所でも船を見ると逃げるバスも、
船が少し離れると釣れそうなのんびり感をだしてましたから。
uedaさんにサイトを教えてもらって、

〆の1本。
この1本ですっきりと納竿。
結構厳しいと思っていましたが、
ボート屋さんではいいサイズが持ち込まれていましたよ。
ひれピンの琵琶マスなどを見た後は・・・
こんなことしたり・・・

ペン型ロッド&リールで入魂。
さらにyou-youさんと合流したり・・・(笑)
が、眠気MAXの親父は先に上がらしてもらいましたが、
その後、すぐに感じ悪いメールが届いて泣きましたわ~
uedaさん、you-youさん、そして聖地。
今回も楽しい釣りをありがとう。
1日遊ぶとその後は大変です。
普段からお手伝いする優良パパではないもので・・
さて急遽決まった聖地釣行。
まさかの悪だくみ失敗の痛手で泣きぬれるGWを
ueda-034キャプテンにすくっていただきました。
昨年良い思いをされた時期のサイトということで、
サイトマスター(心眼マスター?!)を目指す、
新米親父は超楽しみでした。
※uedaさんも書かれていますが、卵を守っているオスバス狙いの
マスターになりたいわけではないのであしからず・・・
楽しみと言うわりには・・・
釣行欲Minにした親父は釣具屋で補充もせず、
有り物のみの超適当な準備で行きました。
今回は和船を借りていったのですが、
エレキのトラブルで30分ほどロス・・・
釣欲Minじゃなきゃ、クレームもんですよ。
出遅れた感がありましたが、逸る気持ちを抑えて
昨年の初バスボと同じ場所に到着。
新米親父はスピニングにコレ↓をセット。

そう、超溺愛ワームの”ヤミィ。”
コレの使い方は、バスに”おっ”って気付かせれるか、
どうかがキモかと思ってます。
”おっ”、て思わせれれば簡単に釣れちゃいます。
さくっと気付いてくれたバス。
uedaさんも親父にサイトの釣りを実演しながら説明してもらい
さくっと釣られていました。
が、思ったより魚がいなかったので移動。
昨年、uedaさんが50を釣ったポイントで
55UPを発見して興奮。
すかさずヤミィを投入しますが、
さすがにバレてたので見切られちゃいました。
ここではコバッチ×1のみ。
で、アフターの魚を狙いにいくものの・・・
まったくのノーバイト・・・
魚を探して移動しつつ・・・
再度50UPポイントに。
ここで34㎝がヤミィにヒット。
船際で下へ下へと潜ってくれて楽しませてくれました。
で、次に前記事に書いた”やらかした”魚・・・
完全にバスに”おっ”て気付かせれた感じで食わせれたのですが・・・
船までの間には沈みロープ2本。
何とか浮かせてロープ1本・・・
もういっちょ・・・超えた、よっしゃ、もろた!・・・
と思って後ろにあるネットを見て、
魚に視線を戻したその時・・・
”フッ”とバスの口からフックが外れるのが見えた・・・

”ま、50は無かったしいいか~”と感じ悪くuedaさんに言うものの、
心の中は”大泣”

以前冗談で記事にした通り、釣り方も忘れた新米っぷり披露しちゃいました。
ここまでは全てヤミィでの釣果。
めちゃくちゃ釣れるのにフリックシェイクに押されて
釣具屋さんでも影の薄いところが多く、
最近では置いていないところも増えちゃいました。
是非、新色も含めてヤミィの拡販を
小野社長にはお願いしたいです!
と、個人的なお願いは置いといて・・・
最後はサイト!ということでポイント移動。
すると朝にはいなかった、プリメス発見!!
uedaさんが手を変え品を替えて狙います。
そして、ついに・・・喰った!!
が・・・
痛恨のラインブレイク。
リグり直して、再挑戦。
で、いい感じになって・・・喰った!!
が、オスバスでした。
驚いたのがそのオスバス。
38~9ぐらいと思っていたのですが
45ぐらいありました。
じゃあ、あのメスバスはいったい何センチだったのか・・・
場所を小移動して仕切りなおし。
こちらの方がバスは沢山います!!
まあ、その分、船も多いですが

沢山バスはいるのですが、船も多くてバスはかなり神経質です。
こんな時は少しでも遠くからバスを見つけたいですね。
ホームリバーでもそうですが、いかに見つけられる前に見つけれるか・・・
この場所でも船を見ると逃げるバスも、
船が少し離れると釣れそうなのんびり感をだしてましたから。
uedaさんにサイトを教えてもらって、
〆の1本。
この1本ですっきりと納竿。
結構厳しいと思っていましたが、
ボート屋さんではいいサイズが持ち込まれていましたよ。
ひれピンの琵琶マスなどを見た後は・・・
こんなことしたり・・・
ペン型ロッド&リールで入魂。
さらにyou-youさんと合流したり・・・(笑)
が、眠気MAXの親父は先に上がらしてもらいましたが、
その後、すぐに感じ悪いメールが届いて泣きましたわ~
uedaさん、you-youさん、そして聖地。
今回も楽しい釣りをありがとう。
2009年04月13日
ボート日和(実はノーバイト^^;)
さて、睡眠をあきらめた4人。
コンビニで買い物をしたら結構良い時間に・・・
急いで、レークマリーナへ・・・
我々が着いてまもなくして、
MIDNIGHT EXPRESS -active-のueda-034さん
ダンディーsepiaさん
が到着。
そそくさと準備して・・・

出航!
uedaキャップ艇 uedaキャップ、tachibanaさん、番長さん。
sepiaキャップ艇 sepiaキャップ、you-youさん、新米親父。

この水路が否が応でも期待を膨らまします。
まずは定番のスポットめぐり。
バスより人のほうが多いんじゃね?・・・
親父はジャコタング。
けど・・・よくわかんね・・・
さすが、uedaさんは釣っています!
ジャコビーに変えたsepiaさんに!!

ナイスフィッシュ!
フィッシュアラームもならないし、
人は多いしで、
すでに悶絶の親父。
しかし、今日は誰かがデカイのを釣るだろうとの予感が・・・
あたりもなくなってきたので、昨年の思い出の場所に移動!
一文字に一直線な、uedaキャップ艇。
後から向かうsepiaキャップの目が光る!!
そのとたん、けたたましく鳴り響くフィッシュアラーム。
この反応はいいんじゃね!!
船中の皆のテンションup!!
しかし、これがベイトだけなのか、
あれこれ3人が手を尽くしてもノー感じ・・・
やけくその親父。
黄色い悪魔にネコリグマスターのジャバネコ投入。
いきなりバックら・・・(汗)
アンタレスのように、ラインが膨らんでも収束するか?
と思ってサミングサボった結果・・・
リールが違えばそらちゃうわな~と反省しながら巻き巻き。
ん?
おりゃ~!
魚でございます~
ランドレイダーが小気味良く曲がる!
バックラの恥ずかしさもどこへやら・・・
”これぞ心眼応用編、バックラ釣方です!!”
などとのたまう始末(苦笑)
you-youさんもランディングを手伝ってくださり、
なんとかGET!

でも、呑まれていませんよ!

お目目が真っ赤、お腹パンパンなナイスフィッシュ
uedaキャップ艇も合流して

いきなりHIT!
横はガセネタ情報で?ダウンショットをリグっていたtachibanaさん?!

ファイトを楽しむuedaさん。

続けて番長さんもHIT!
クランクだったのか~と勉強になりました。
その後は

琵琶湖大橋をくぐり
1箇所回ってから、食事タイム!
いつ寝ちゃうかな~と思いつつも結構いけちゃうもんですね^^;
で、
午後・・・
やらかした~
ノーバイト、ノーフィッシュ
でございます^^;
ひたすらデカイのを狙ってスコーンを投げまくるものの、
何にもなし・・・
誰かはデカイのが釣れる!!と言う予感も、
スポーンに入った60クラスをサイトしておしまいでしたな・・・
いやいや、アクションコパーは良く見えますわ~
端折っちゃいましたが、
ちゃんと記事にしたら、
楽しかった思い出が胸にあふれ出て
泣いちゃいそうですのでお許しを・・・
思い万感で水路を戻る・・・
このときばかりは疲れも忘れて、
明日も湖上に出るuedaさんが羨ましかったですね・・・
最高のボート日和な1日をすごせました。
皆さん、どうもありがとうございました。
上陸後は

本日活躍した黄色い悪魔が集合

かっちょえ~、さらに品薄になりそうな予感・・・(笑)
コンビニで買い物をしたら結構良い時間に・・・
急いで、レークマリーナへ・・・
我々が着いてまもなくして、
MIDNIGHT EXPRESS -active-のueda-034さん
ダンディーsepiaさん
が到着。
そそくさと準備して・・・
出航!
uedaキャップ艇 uedaキャップ、tachibanaさん、番長さん。
sepiaキャップ艇 sepiaキャップ、you-youさん、新米親父。
この水路が否が応でも期待を膨らまします。
まずは定番のスポットめぐり。
バスより人のほうが多いんじゃね?・・・
親父はジャコタング。
けど・・・よくわかんね・・・
さすが、uedaさんは釣っています!
ジャコビーに変えたsepiaさんに!!
ナイスフィッシュ!
フィッシュアラームもならないし、
人は多いしで、
すでに悶絶の親父。
しかし、今日は誰かがデカイのを釣るだろうとの予感が・・・
あたりもなくなってきたので、昨年の思い出の場所に移動!
一文字に一直線な、uedaキャップ艇。
後から向かうsepiaキャップの目が光る!!
そのとたん、けたたましく鳴り響くフィッシュアラーム。
この反応はいいんじゃね!!
船中の皆のテンションup!!
しかし、これがベイトだけなのか、
あれこれ3人が手を尽くしてもノー感じ・・・
やけくその親父。
黄色い悪魔にネコリグマスターのジャバネコ投入。
いきなりバックら・・・(汗)
アンタレスのように、ラインが膨らんでも収束するか?
と思ってサミングサボった結果・・・
リールが違えばそらちゃうわな~と反省しながら巻き巻き。
ん?
おりゃ~!
魚でございます~
ランドレイダーが小気味良く曲がる!
バックラの恥ずかしさもどこへやら・・・
”これぞ心眼応用編、バックラ釣方です!!”
などとのたまう始末(苦笑)
you-youさんもランディングを手伝ってくださり、
なんとかGET!
でも、呑まれていませんよ!
お目目が真っ赤、お腹パンパンなナイスフィッシュ
uedaキャップ艇も合流して
いきなりHIT!
横はガセネタ情報で?ダウンショットをリグっていたtachibanaさん?!
ファイトを楽しむuedaさん。
続けて番長さんもHIT!
クランクだったのか~と勉強になりました。
その後は
琵琶湖大橋をくぐり
1箇所回ってから、食事タイム!
いつ寝ちゃうかな~と思いつつも結構いけちゃうもんですね^^;
で、
午後・・・
やらかした~
ノーバイト、ノーフィッシュ
でございます^^;
ひたすらデカイのを狙ってスコーンを投げまくるものの、
何にもなし・・・
誰かはデカイのが釣れる!!と言う予感も、
スポーンに入った60クラスをサイトしておしまいでしたな・・・
いやいや、アクションコパーは良く見えますわ~
端折っちゃいましたが、
ちゃんと記事にしたら、
楽しかった思い出が胸にあふれ出て
泣いちゃいそうですのでお許しを・・・
思い万感で水路を戻る・・・
このときばかりは疲れも忘れて、
明日も湖上に出るuedaさんが羨ましかったですね・・・
最高のボート日和な1日をすごせました。
皆さん、どうもありがとうございました。
上陸後は
本日活躍した黄色い悪魔が集合
かっちょえ~、さらに品薄になりそうな予感・・・(笑)
2009年04月13日
夜会
幻想的な聖地の月明かりのもとに
東から2人の釣友きたる
道具番長の番長さん
Tequila Sunriseのtachibanaさん
いくら高速代が1000円とはいえ、
はるばる来られる2人・・・
夜の聖地も味わっていただこうということで、
いつものポイントで待ち合わせ。
ポイント確保の名目で早くから到着し、
釣りを開始するのは釣り○鹿ゆえ・・・
しかし、あの日を境に釣果は下降気味。
新米な親父だけでは心もとない・・・
そこへ、強力な助っ人、you-youさんが参上。
さすがyou-youさん。
DCな、おにゅーなリールの一投目でゲット。
こりゃ~期待できるか?と思うものの・・・
その後が続かず・・・
そうこうしているうちに、到着のコールが・・・
御久しぶり(親父はボートシーバス以来ですが・・・)なのに、
すっと、その場の空気になじんでしまうお2人・・・
すぐに話が盛り上がってしまって、ナチュラルハイな親父・・・
自分が好きなように釣りたい、
自己中な親父は1人釣行が多かったのですが、
この歳になって、一緒に釣りをしたい!!
と思う人たちと出会うことが出来た幸せ・・・
まさにブログのおかげですね。
いつもの場所に、このメンバー・・・
すごい事なんだけど、当たり前というか、
違和感がないというか・・・
あたりがないな~とゴム製品を使う親父を尻目に
2人とも好きなプラグで魚を掛けてしまわれ、
(tachibanaさんのはデカそうでした・・・)
親父は脱帽です。
次回はシングルフックのプラグは要準備!!です。
来年までにはポイント開拓しておきますね!!
来年も1000円ですので、
2010年3月27日、28日あたりお待ちしています(笑)
名残惜しいですが、このまま朝まで釣りしちゃいそうでしたので、
”腹減った~”と親父がダダをこね、ストップフィッシング。
夜の街を開いてるお店探して走りました・・・
牛をしばきながらのトークが盛り上がっちゃって、もう^^
そして、いよいよレークマリーナへ向かいます・・・
(続く)
東から2人の釣友きたる
道具番長の番長さん
Tequila Sunriseのtachibanaさん
いくら高速代が1000円とはいえ、
はるばる来られる2人・・・
夜の聖地も味わっていただこうということで、
いつものポイントで待ち合わせ。
ポイント確保の名目で早くから到着し、
釣りを開始するのは釣り○鹿ゆえ・・・
しかし、あの日を境に釣果は下降気味。
新米な親父だけでは心もとない・・・
そこへ、強力な助っ人、you-youさんが参上。
さすがyou-youさん。
DCな、おにゅーなリールの一投目でゲット。
こりゃ~期待できるか?と思うものの・・・
その後が続かず・・・
そうこうしているうちに、到着のコールが・・・
御久しぶり(親父はボートシーバス以来ですが・・・)なのに、
すっと、その場の空気になじんでしまうお2人・・・
すぐに話が盛り上がってしまって、ナチュラルハイな親父・・・
自分が好きなように釣りたい、
自己中な親父は1人釣行が多かったのですが、
この歳になって、一緒に釣りをしたい!!
と思う人たちと出会うことが出来た幸せ・・・
まさにブログのおかげですね。
いつもの場所に、このメンバー・・・
すごい事なんだけど、当たり前というか、
違和感がないというか・・・
あたりがないな~とゴム製品を使う親父を尻目に
2人とも好きなプラグで魚を掛けてしまわれ、
(tachibanaさんのはデカそうでした・・・)
親父は脱帽です。
次回はシングルフックのプラグは要準備!!です。
来年までにはポイント開拓しておきますね!!
来年も1000円ですので、
2010年3月27日、28日あたりお待ちしています(笑)
名残惜しいですが、このまま朝まで釣りしちゃいそうでしたので、
”腹減った~”と親父がダダをこね、ストップフィッシング。
夜の街を開いてるお店探して走りました・・・
牛をしばきながらのトークが盛り上がっちゃって、もう^^
そして、いよいよレークマリーナへ向かいます・・・
(続く)
2009年04月05日
霧の聖地は超ショートバイト?!
高みを目指すものは、わずかな時間でもチャンスがあれば、
現場に立たないといけないわけです・・・
(家族への言い訳・・・by新米親父(爆))
土曜日・・・
子供の誕生日祝いを兼ねて、
阪急西宮ガーデンズを散策した後、
出撃。
drakeさんと金曜日行けずに悶々度がアップ(笑)
金曜日もしっかり釣ってらっしゃるし・・・
岸辺に立つと・・・
興奮で喉から心臓が出そう(笑)
しかし…
プライムタイムであるはずなのに…
1時間半、な〜んの音沙汰もありません(汗)
延長戦突入〜
雨のせいで少し水温が低く感じるし、
濁りも少々…
泡が消えなかったり…
うーん、素直に家で寝てれば良かったかな(苦笑)
ヤケクソでキャスト、キャスト!
そしたら…
モ…
ん?
また、ウィードか?
一応、巻くのを止めると…
超小さく
コッ…
今のアタリか〜い?!
と、あわせる!
( ̄ー+ ̄)フッ
新米親父の心眼も進化したなぁ(笑)

渋いなかでは満足サイズ。
ようやく、プライムタイムか?
さすがに、土曜日だけあって、
フローターもアルミも沢山出ております。。
そのプレッシャーか?!
ワンシャを付け替え…
キャスト開始!
またも…
モ… コッ…
と、アタリ。
ドラグを引きずり出すファイトで一瞬、
いったか?!
と思ったが・・・

おりゃ~

残念ながら数センチ足らず・・・
その後も、アタリが欲しくて続行・・・
そしたら
コッコッ・・

う~ん、36cmでした。
わかりやすいアタリだと、このサイズか・・・
タイミングでこんなに変っちゃうんですね・・・
さて、今週は大潮がらみで、そりゃもう大フィーバー(人が・・^^;)な予感。
めちゃくちゃ楽しみです。
現場に立たないといけないわけです・・・
(家族への言い訳・・・by新米親父(爆))
土曜日・・・
子供の誕生日祝いを兼ねて、
阪急西宮ガーデンズを散策した後、
出撃。
drakeさんと金曜日行けずに悶々度がアップ(笑)
金曜日もしっかり釣ってらっしゃるし・・・
岸辺に立つと・・・
興奮で喉から心臓が出そう(笑)
しかし…
プライムタイムであるはずなのに…
1時間半、な〜んの音沙汰もありません(汗)
延長戦突入〜
雨のせいで少し水温が低く感じるし、
濁りも少々…
泡が消えなかったり…
うーん、素直に家で寝てれば良かったかな(苦笑)
ヤケクソでキャスト、キャスト!
そしたら…
モ…
ん?
また、ウィードか?
一応、巻くのを止めると…
超小さく
コッ…
今のアタリか〜い?!
と、あわせる!
( ̄ー+ ̄)フッ
新米親父の心眼も進化したなぁ(笑)
渋いなかでは満足サイズ。
ようやく、プライムタイムか?
さすがに、土曜日だけあって、
フローターもアルミも沢山出ております。。
そのプレッシャーか?!
ワンシャを付け替え…
キャスト開始!
またも…
モ… コッ…
と、アタリ。
ドラグを引きずり出すファイトで一瞬、
いったか?!
と思ったが・・・
おりゃ~
残念ながら数センチ足らず・・・
その後も、アタリが欲しくて続行・・・
そしたら
コッコッ・・
う~ん、36cmでした。
わかりやすいアタリだと、このサイズか・・・
タイミングでこんなに変っちゃうんですね・・・
さて、今週は大潮がらみで、そりゃもう大フィーバー(人が・・^^;)な予感。
めちゃくちゃ楽しみです。
2009年04月02日
追い求めるべきは…(画像UPしました)
なんだよ…○○あるじゃん…
昨夜の感じ悪くほざく投稿から数時間…
嫌がる体を無理やり起こして通勤途中の親父です。
さて、今回はメジャーもデジカメのCFカードも忘れてしまう失態のため、
画像アップは後ほど…
そう、昨夜はリズムが悪いとおっしゃっていた
you-youさん
と、ご一緒させていただいた。
釣行しすぎと怒られている親父は
隙を見ての釣行しか出来ない。
本当は前日行こうとして果たせず、
昨夜の出撃となりました。
現地到着は10時半すぎ。
親父の準備が終わった時、
タイミング良くyou-youさんも到着!
楽しくおしゃべりをしながらポイントに向かう。
ポイントは先週までと違い、
水質はクリア。
もうそれだけでも気持ちが良いのに、
アタリも?!
you-youさんには早速アタリがあったようだ。
テンションの上がる2人。
何せ私的プライムタイムの11時前後。
親父も期待を込めてキャスト。
話ながら巻き巻きしていると…
コッ
と、いいウィードに当たった…?!
いや、生命感がある!
そりゃ!
ガツン
よっしゃ〜、乗った。
なかなかなファイトを楽しましてくれたが、
ランディングして抜きあげた瞬間、
自己記録を更新できるサイズではないと…
ここで、デジカメが役立たずと判明し、
you-youさんに一枚撮って頂く。

(写真提供:you-youさん)
ロッドで図っておいたサイズは…
51
連続ゴーマル達成です♪
がぜんやる気が出る2人。
次は…
you-youさんにきました!
ベイスぺ4が美しく弧を描く!
柔らかい…と記事にされていたが、
曲がりからすると…小さいのか?
って!バシャバシャっと
エラ洗いしたバスの水押し量は
確実にデカいぞ?!
後はyou-youさんのブログをご覧下さい。
素晴らしい初バスおめでとうございます!
しかし、どこがリズムが悪いんですかyou-youさん(苦笑)
お返しとばかりに、親父が沖で掛けたバスは水面スケーティングするし(苦笑)

他にも乗らないアタリなどもあり、
今日はかなりな好活性か?!
you-youさん曰わく、デカい奴は独特なアタリ方らしい…
そのアタリを取るべくキャスト、キャスト。
コッ
you-youさんが言われていたアタリの出方とは違うが…
そりゃ〜
あわせると手元にくる重量感は…
よっしゃ〜、デカい。
愛竿のハマスぺが湖面に映る自身を美しく曲げる…
が、手前でエラ洗いしたバスの水押し量は
you-youさんのバス程ない…
ガッチリと左手でランディング!
デカい!
が、やはりyou-youさんのよりは一回り小さい…
you-youさんにデジカメで撮って頂き、ロッドにて測定しておく。

(ね、いいバスなんですが・・・)
その後は、アタリが遠のいた…
時合いだったのか…
連闘となる縁さん、H嶋さんを待つ間、
you-youさんと花粉症を治す方法など
いろいろとおしゃべり。
そろそろ時間切れの親父。
帰ろうかと思い始めた、
その時。
you-youさんに来た!
エラ洗いする魚体は、
先程のバスよりデカい!!
後はyou-youさんのブログでお楽しみ下さい(笑)
縁さん、H嶋さんと合流した後もしばらく粘るが、
その後は2度のアタリのみで終了です。
帰宅後、二匹目のサイズを図ると、
52
なんだよ…52あるじゃん…
自身初となる、1釣行でゴーマル2本!!
めちゃくちゃ、嬉しい…のですが…
you-youさんのあのバスを見ちゃうと…
お前が狙ってるのは自己記録だろ?
目指すべきはあの高み…
さらにデカい奴を釣るには親父はまだまだ修行が必要だ!
と、釣りの神様に言われた気がします。
さぁ、気合いが入ってきましたよ!
昨夜の感じ悪くほざく投稿から数時間…
嫌がる体を無理やり起こして通勤途中の親父です。
さて、今回はメジャーもデジカメのCFカードも忘れてしまう失態のため、
画像アップは後ほど…
そう、昨夜はリズムが悪いとおっしゃっていた
you-youさん
と、ご一緒させていただいた。
釣行しすぎと怒られている親父は
隙を見ての釣行しか出来ない。
本当は前日行こうとして果たせず、
昨夜の出撃となりました。
現地到着は10時半すぎ。
親父の準備が終わった時、
タイミング良くyou-youさんも到着!
楽しくおしゃべりをしながらポイントに向かう。
ポイントは先週までと違い、
水質はクリア。
もうそれだけでも気持ちが良いのに、
アタリも?!
you-youさんには早速アタリがあったようだ。
テンションの上がる2人。
何せ私的プライムタイムの11時前後。
親父も期待を込めてキャスト。
話ながら巻き巻きしていると…
コッ
と、いいウィードに当たった…?!
いや、生命感がある!
そりゃ!
ガツン
よっしゃ〜、乗った。
なかなかなファイトを楽しましてくれたが、
ランディングして抜きあげた瞬間、
自己記録を更新できるサイズではないと…
ここで、デジカメが役立たずと判明し、
you-youさんに一枚撮って頂く。
(写真提供:you-youさん)
ロッドで図っておいたサイズは…
51
連続ゴーマル達成です♪
がぜんやる気が出る2人。
次は…
you-youさんにきました!
ベイスぺ4が美しく弧を描く!
柔らかい…と記事にされていたが、
曲がりからすると…小さいのか?
って!バシャバシャっと
エラ洗いしたバスの水押し量は
確実にデカいぞ?!
後はyou-youさんのブログをご覧下さい。
素晴らしい初バスおめでとうございます!
しかし、どこがリズムが悪いんですかyou-youさん(苦笑)
お返しとばかりに、親父が沖で掛けたバスは水面スケーティングするし(苦笑)
他にも乗らないアタリなどもあり、
今日はかなりな好活性か?!
you-youさん曰わく、デカい奴は独特なアタリ方らしい…
そのアタリを取るべくキャスト、キャスト。
コッ
you-youさんが言われていたアタリの出方とは違うが…
そりゃ〜
あわせると手元にくる重量感は…
よっしゃ〜、デカい。
愛竿のハマスぺが湖面に映る自身を美しく曲げる…
が、手前でエラ洗いしたバスの水押し量は
you-youさんのバス程ない…
ガッチリと左手でランディング!
デカい!
が、やはりyou-youさんのよりは一回り小さい…
you-youさんにデジカメで撮って頂き、ロッドにて測定しておく。
(ね、いいバスなんですが・・・)
その後は、アタリが遠のいた…
時合いだったのか…
連闘となる縁さん、H嶋さんを待つ間、
you-youさんと花粉症を治す方法など
いろいろとおしゃべり。
そろそろ時間切れの親父。
帰ろうかと思い始めた、
その時。
you-youさんに来た!
エラ洗いする魚体は、
先程のバスよりデカい!!
後はyou-youさんのブログでお楽しみ下さい(笑)
縁さん、H嶋さんと合流した後もしばらく粘るが、
その後は2度のアタリのみで終了です。
帰宅後、二匹目のサイズを図ると、
52
なんだよ…52あるじゃん…
自身初となる、1釣行でゴーマル2本!!
めちゃくちゃ、嬉しい…のですが…
you-youさんのあのバスを見ちゃうと…
お前が狙ってるのは自己記録だろ?
目指すべきはあの高み…
さらにデカい奴を釣るには親父はまだまだ修行が必要だ!
と、釣りの神様に言われた気がします。
さぁ、気合いが入ってきましたよ!
2009年04月02日
2009年03月26日
2008年10月12日
親父の長い1日…(午後編)
さて、間が空いてしまいましたので、
午前編のあらすじを
bassknightさんは私の5倍は釣っていた。
あまりの厳しさに親父はくじけかけていた(笑)
言い訳として…
DS用に使ったデスF1-67XSが使いにくかった…(腕のせいを棚上げ)
奥村部長に"釣れてますわ〜"と突っ込まれる(笑)
実は親父は釣れるバスがジャー○ーJサイズだったので、
本当のライブベイト(笑)として、
デカいのが喰わないかな〜と放置してたり(悪)
そんなこんなでみっちり自分では丁寧なつもりで、
午前中は釣り終わったのでした(笑)
食事中も楽しい団欒。
奥村部長の優しい心遣いが胸にしみます。
いやもう、それぐらい厳しい状況で、さらによう釣らないゲスト(汗)
さぞかしガイドとしては心中穏やかではなかったのではと…
ま、これは親父も今だからわかることですが、
実際のところ、その時の心中は真っ白け(笑)
バスボ二回目も、
またしてもやらかしてしまうのか…と。
今までの釣りがいかに偏った釣り方しかしていなかったのか。
基本からみっちりやり直さないといけないなぁ〜と。
まぁ、永遠の新米だから仕方がないか(爆)
さて、二時になりマキマキ修行に南湖へGO!
スリンシンカーにゲットリンガーと初めての組み合わせ。
コレはかなりな衝撃。
こない綺麗に泳ぐとは!
ともすれば綺麗にワームをセットしないと、
ぐりんぐりんと回ったりしてしまうが、
この組み合わせは本当に綺麗に泳ぐ!
そして、この釣り方をレクチャーしてもらうが、
が、が〜〜
体に染み付いたあたり→即合わせグセはなかなかに厄介で…
わかっちゃいても、体が動いちゃう(笑)
しかしこの釣りは面白い!
コンときて、
ラインにまであたりがでても合わせず
ラインも弛ませずに
魚が持って行くまできいて…
ためて〜
そして、そりゃと合わせる!
即あわせが染み付いた体にはどこまで待ったらいいのかわかりません〜
すべからくあわせが早すぎですっぽ抜けます(笑)
もう真剣修行の心に余裕のない親父は、
bassknightさんが釣られようが、
奥村部長がデカいのワンテンで釣られようが、
(かなり挫けながら)キャストキャストキャスト!
コン(ラインがビヨヨ〜ん)
コン(光速で123とかぞえて)
そりゃ〜
びよ〜ん(すっぽ抜け)
う〜ん、まだまだ早すぎですか…
挫けそうになると
見て取ったかのように奥村部長が
"新米親父さんはやってくれますって"と励ましてくれます。
もちろんbassknightさんも気を使われてます。
しかし刻々と時間はすぎ、
同じラインをもう一度流す。
そして
コン(あっ、ライン弛ませてしまった…)
コン(おっ!)
コ、コ、コッ
おりゃ〜!
ようやくのった〜
琵琶湖バスの引きを堪能して…
納得のバスゲット!

この1本で満足です!!
奥村部長ありがとうございました。
誘ってくれたbassknightさんも本当にありがとうございました。
次回も絶対行きますよ。
午前編のあらすじを
bassknightさんは私の5倍は釣っていた。
あまりの厳しさに親父はくじけかけていた(笑)
言い訳として…
DS用に使ったデスF1-67XSが使いにくかった…(腕のせいを棚上げ)
奥村部長に"釣れてますわ〜"と突っ込まれる(笑)
実は親父は釣れるバスがジャー○ーJサイズだったので、
本当のライブベイト(笑)として、
デカいのが喰わないかな〜と放置してたり(悪)
そんなこんなでみっちり自分では丁寧なつもりで、
午前中は釣り終わったのでした(笑)
食事中も楽しい団欒。
奥村部長の優しい心遣いが胸にしみます。
いやもう、それぐらい厳しい状況で、さらによう釣らないゲスト(汗)
さぞかしガイドとしては心中穏やかではなかったのではと…
ま、これは親父も今だからわかることですが、
実際のところ、その時の心中は真っ白け(笑)
バスボ二回目も、
またしてもやらかしてしまうのか…と。
今までの釣りがいかに偏った釣り方しかしていなかったのか。
基本からみっちりやり直さないといけないなぁ〜と。
まぁ、永遠の新米だから仕方がないか(爆)
さて、二時になりマキマキ修行に南湖へGO!
スリンシンカーにゲットリンガーと初めての組み合わせ。
コレはかなりな衝撃。
こない綺麗に泳ぐとは!
ともすれば綺麗にワームをセットしないと、
ぐりんぐりんと回ったりしてしまうが、
この組み合わせは本当に綺麗に泳ぐ!
そして、この釣り方をレクチャーしてもらうが、
が、が〜〜
体に染み付いたあたり→即合わせグセはなかなかに厄介で…
わかっちゃいても、体が動いちゃう(笑)
しかしこの釣りは面白い!
コンときて、
ラインにまであたりがでても合わせず
ラインも弛ませずに
魚が持って行くまできいて…
ためて〜
そして、そりゃと合わせる!
即あわせが染み付いた体にはどこまで待ったらいいのかわかりません〜
すべからくあわせが早すぎですっぽ抜けます(笑)
もう真剣修行の心に余裕のない親父は、
bassknightさんが釣られようが、
奥村部長がデカいのワンテンで釣られようが、
(かなり挫けながら)キャストキャストキャスト!
コン(ラインがビヨヨ〜ん)
コン(光速で123とかぞえて)
そりゃ〜
びよ〜ん(すっぽ抜け)
う〜ん、まだまだ早すぎですか…
挫けそうになると
見て取ったかのように奥村部長が
"新米親父さんはやってくれますって"と励ましてくれます。
もちろんbassknightさんも気を使われてます。
しかし刻々と時間はすぎ、
同じラインをもう一度流す。
そして
コン(あっ、ライン弛ませてしまった…)
コン(おっ!)
コ、コ、コッ
おりゃ〜!
ようやくのった〜
琵琶湖バスの引きを堪能して…
納得のバスゲット!
この1本で満足です!!
奥村部長ありがとうございました。
誘ってくれたbassknightさんも本当にありがとうございました。
次回も絶対行きますよ。