ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月19日

鯰人を見て考えたこと

楽あれば苦あり。

今週は月曜日から出張続き(-_-#)

難民村の話を思い出して慰められています。


その難民村でueda-034さんから頂いた"鯰人DVD"。

早速見ましたが、もらっておいてなんですが、


一言。


退屈でした(笑)



でも、見て思ったことを書いてみたいと思います。

以前ueda-034さんも指摘されていた、ラインブレイクの件。

その原因になっていたのは腹のフックにラインが絡まって、

カップにラインがこすれてブレイクしていた事から…


フックはリアフックのみで充分!



また、鯰人ロッドを使われているのを見てて、

あの乗り具合からすると柔いロッドも必要無い様な気がします。


確かに乗り難いですがエクストラヘビーの天龍でも釣れていますし、

何よりDVD中で説明されていた、

鯰のフッキングする口の場所で堅いので掛かりにくいと言われていた、

上顎でもフッキング出来るパワーを手に入れる事ができます。

(バーブレスということもありますが)


それ故に乗ればバラしは逆に少なく思えます。


そんなことを思いながら見終わって、

そういや来年のいいシーズンには近所の川は30秒では行けなくなるんだよな〜

と、さらにブルーになった親父でした(笑)  


Posted by ひでっち at 22:23Comments(14)・ず~なま

2008年06月21日

たーとるナイト?!

大雨洪水警報の出る中、

増水する川でジタバグを投げる親父・・・


ガリッ



ガリッ、ガリ




な、何の音(汗)



ガリ



ガリ




なんでしょう?!



ぬ~ん。

亀さん登場!!

釣ったわけじゃ~ないですよ・・・



で、一応・・・

ず~なまも。

エアバイパー・・・鯰人ロッドと化しています・・・  


Posted by ひでっち at 01:06Comments(18)・ず~なま

2008年06月12日

ずーなまナイト?行ってませんよ






実は二回ほどずーなまに行ったのですが…

産卵活動に産卵後?(と言い訳(^^;))
のためバイトも少なくホゲてます。


アタリルアーのジタバグが破損したため、

同じカラーのジョインテッドジッターバグを購入して使っていたんですが…

親父には使いこなせない(笑)

ノーマルジタバグの方がカポカポいわせやすい。

そのせいでアピールが弱いのか、

ガボッじゃなくてジュボっと吸い込み系で乗りません…

昨日は雨のため、TB(結局購入してるし)で購入したジタバグ実戦投入できず。

で、ジョインテッドとの差を比較できないままでございます。


実際のところどうなのか?興味津々です。
  


Posted by ひでっち at 12:39Comments(4)・ず~なま

2008年05月27日

ず~なまナイト!の終焉・・・

キャタピー救出失敗!!

ショックでかいです。

おまけにず~なまさん・・・

スポーン!!そう産卵行動していますよ。


今日は何をしてもは産卵行動中の奴は

反応してくれませんでした。


増水中で狙えるところも少なく、

救出も出来なかったので

早々に撤退です


うそ


釣れるまでやっちゃいましたよ。


もわわ~と横から引き波たててアタックしてきた、

かわい子ちゃんです。

なまずって口の下にもひげが2本あるんですね。

知りませんでした。。。


あと、本当になまずって目が悪いんでしょうか?

フックにごみが掛かったりしていると

1度もアタックしてこないんですよ。

なぜか・・・

釣れた瞬間に吹っ飛んでいるのかもしれませんが、

リアフックのみのジタバグ君なんで、

ごみが掛かればそこそこわかります。


まぁ、検証しようがありませんが。。。


しばらくはず~なまもお預けかな~
  


Posted by ひでっち at 00:20Comments(22)・ず~なま

2008年05月26日

ずーなまナイト!ダイジェスト

めっちゃ鼻声な親父です。


日曜日は悪魔の楽しみといわれる嵐山FAのナイターに


you-youさんとご一緒させていただこうとするも、


私用が長引き結局行けず。


疲れとふて寝で起きたら22時…(汗)



仕方がない…


日頃のストレスはずーなまアタックでスカッとしようと


懲りずに近所の川へ


雨降りの影響で増水していていい感じ。


いつもの足場が冠水してポイントになっています。


まぁ、沢山いること。


浅いので灯りでうっすらとずーなまの姿が見えます。


ですが意外にも反応しないやつが多数。


普段からこの程度なのかもな〜と思いつつ…


それでも


ガボッ


と…



で画像を撮ろうとデジカメを電源ON。


"メモリーカードがありません"


入れ忘れておりました(自爆)





これはもう、ずーなま画像はいらないとの天の声でしょうか?!


ということで…



中略(爆)



その後、写メ以外にも3匹。

2匹はブッシュでがさごそしているやつに

ジタバグ直撃して喰ってきたやつ。


10匹以上は見ましたが、

タイミングが必要なのかいつでも喰うわけではなく、

そっとジタバグをプレゼンテーションしても

ひゃっとばかりに逃げる奴もいて

面白かったですね。


今日は帰宅後、増水のため取りに行けなかった、

ロストしたキャタピーを取りに行ってきます。
  
タグ :ず~なま


Posted by ひでっち at 17:09Comments(20)・ず~なま

2008年05月25日

ず~なまナイト!プチリベンジ成功?!

どうした?親父!で終わってしまった前記事。


でも、結局はいつもの場所からスタート(^^;)



チュボ



っと出るもノラず…


追い喰いもないし、スレちゃったか?と思い、


キャタピーからフックサイズをからに変更したジタバグに変更して、


ワンド状のポイントに移動。




またまた


チュボッ



ノリませんなぁダウン


あわてて再キャストしたら、

またまたジタバグの生る木にしてしまいました(^^;)

で、引っ張っていたら、冠水ブッシュの方で"ガサガサ"と…


長靴で充分渡れる浅さなんですが、

やっぱり潜り込んでいますなぁ~。


なんとかジタバグも回収できたので、

チビバシリに変えようかと思ったものの…

そのままジタバグ投入~♪


昨日は反応無かったのに、

今日は…



反応した!


ガボッ


ガボッ


とジタバグ君を喰わえるまでアタック!


どっせぇい~と抜きあげ。


50アップでなんとかプチリベンジ成功!


安堵感からか帰ろうかと一瞬思うが、

やっぱりカポカポアクションで釣りたいのだ。


その後も移動しつつ攻めるも

反応ない…


相変わらず風も強いし、

いつもの場所では限界かも…


もうあの場所しかないか?

あの場所はちょうど今の風向きだと風裏になる場所だしな…


でも少し遠いのだ…

今から家に自転車を取りに行くのも面倒…


メタボ解消のため歩くか(走らないのね(^^;))


そのポイントに向かうまでも川の様子を伺いながらてくてく歩いていく。

でもルアー投げ無いで見るだけだけど…


歩くこと10数分…

ようやくたどり着いた取って置きの場所。


ここは近所の川に流れ込む支流なのだ。


支流なので超小場所。

対岸まで10メートルもない、精々5~6メートルか…

しかし橋の上からみてもあきらかにデカいずーなまを確認しているのだ。

逸る気持ちを押さえてキャスト~



ガボッォ


いきなりキタよ~♪



ノラなかったけど汗


その後も、


ガボッ


ゴボッ


とは出るもののなかなかノラない・・・

そしてアクションのでかいジタバグでは

小場所だけにスレるのも早いか・・・


ようやく・・・



ええっと・・・これがモンスター?!

いえいえ見たのはこれの倍近い奴ですよ・・・

反応がなくなったのでアクションが少し大人しめの

キャタピーにチェンジ。



対岸のブッシュでがさごそしてる場所に投げて



チュボッ

とでたモンスター半分サイズ・・・

でもキャタピー初フィッシュです。


ちょい場所休めをして・・・

再び、護岸沿いに・・・

カポポ・・・


ガボッ

ガボッ

ノッた~。


ギュルギュル~

とロッドが絞り込まれます。

ちょっとはいいサイズか?!

うねうねせずに泳いでファイトしてくれるので

楽し~!!

少し引き抜きに苦労した

いいサイズ。

STBL-66#2のフックはいいね~

少々うねられてもフックが曲がりませんよ。

ただ個人的にはサイズは小さい方がいいのかも?

と妄想しております。

でもバーブレスだとないのですよね~。



この後はさすがにスレちゃったのか

アタックなし。


これ以上、プレッシャーを掛けてもと思い

機嫌よく走って戻ります~ダッシュ

でも半分も走らないうちにバテたけどテヘッ汗


で、再度いつもの場所をひととおり攻めるも

アタックはあってもノらず。。。


再度、冠水ブッシュで


いいサイズが出ました。

これにて機嫌よく帰れる~





で終わらずに・・・



ちゃんとネタ作りしましたよ。






ハイ^^;





アタック:16+3?

キャッチ:5+1?


Oリング2個でもバラシなく何とかいけています^^  


Posted by ひでっち at 00:20Comments(30)・ず~なま

2008年05月24日

ずーなまナイト!リベンジなるか

昨日は不甲斐ない結果に終わったずーなまナイト…

今日も再戦を挑みました。

昨日ジタバグを引っ掛けた際に結構ラインをロスト
(偽善者の親父は回収しましたよ)
していたのでdrakeさんも使っていた浜豪力5号を購入。

そしてノリの悪さの一因かと思うがスナップも購入。

だって夜中に結び直すの面倒だし…


そして、

って、家出てから30秒だけど(^^;)

川に…リベンジだ!



あちゃー


川下からけっこう強い風が吹いています。


いやな予感…



あっ、キャタピー今日はケミホタルを付けました。

6倍100均のやつより明るく見える!

さすが本家!失礼しました〜。



でも、ずーなまは出ない。



う〜ん、これは遂に取って置きのポイントに行くしかないか?!


超小場所なだけに、もう少し修行してから

あのモンスターずーなまにチャレンジしたかったのだが…


しかも片道1キロ以上ある…


どーする?!親父!


で、明日も仕事の為、


続く…


すみません(^。^;)
  


Posted by ひでっち at 00:38Comments(20)・ず~なま

2008年05月23日

まいりました_(._.)_

悪いことはするもんじゃありませんね。


下調べもして、晩御飯も食べて、

ブログもアップした後にちょくらお気楽釣行に…

もう散々でした〜


どうしてもきわどいところを狙うので、

下手くそな親父はなんとラムネカラー以外のジタバグ2個とキャタピーを

引っ掛けてしまうしまつ…
(後で全て回収出来ましたが)


さらに時間も大幅に延長して4時間釣行…


お気楽どころか余裕のかけらすらありません(汗)


なぜなら…ノリませんよ〜♪

もう笑うしかありません(泣)


20アタック

1フックアップ

1キャッチ
(地べた置いた瞬間にオートリリース(^^;))

だもんで画像はなし、でも30ぐらいのお子様サイズでしたが…


ごめんなさい、許して下さい〜

って感じです…


キャタピーですが、

カップのポコポコ音はジタバグに比べてかなりマイルド。

そしてケミカルライトはケミホタルも買っていたのですが、

前に購入していた100均ライトを使用。

なにせ12本入りですからね。

でも…明るい川のためか視認性悪っ!

親父の目が悪いのもありますが、

はっきりいってあんまり意味なかったです。

目の部分ちょっとだけではだめかな〜。

ケロッガーや背中に背負わした方が見やすいでしょうね。

また、リアフックのみだと皆さん書かれているように

アクションは大きくなりますね。

その分、ノリが悪くなるのかも…

そして、ダブルフックはゴミ拾わなくていいのですが、

ノリ悪いですね。



いや、腕が悪いんですよね(^^;)

少しフックサイズを小さくしてみようと思います。

週末はひと雨来そうなんで期待したいと思います!
  


Posted by ひでっち at 10:06Comments(14)・ず~なま

2008年05月22日

下見~!

いつも釣る近所の川。

なまずを釣るようになってからは明るいうちにチェックしていなかった。

そこで、少し早い目に帰り(悪)チェックに行ってきましたよ。



水量少ないせいか・・・浅っ


このポイントも浅いなぁ・・・



ここも昼見るとしょぼい・・・


鯉だらけ・・・錦鯉もいますね。


ここは今晩攻めてみよう。



以前にガボッ、ガボッと聞こえた場所。

対岸では護岸改良工事中ですね。

昔はこの上流でバス釣った事あるんですけどね。

工事がどう影響するやら・・・

さて、明るいうちにポイントをチェックすると驚きですね。

こんな浅い場所やしょぼそうな場所だったなんて・・・

今回は、鯉、亀、ニゴイは確認できましたが、

なまずにバスは確認できませんでした。  


Posted by ひでっち at 19:41Comments(20)・ず~なま

2008年05月21日

何釣るの?!

出張中の釣具屋巡りで購入したのはコレ↓








何釣るつもりでしょうね?

カルティバでも最強の部類に入る66トレブルフックに

ジギング用のOリング。

これなら琵琶湖オオナマズもいけるかな?

普通のナマズにはフッキングが悪くなりそうな太軸ですね。

まずは55BLを試してから使いましょう。

え〜親父は変なとこにこだわっちゃいましたね(^^;)

ロッドやリール、ルアー改造は財布に厳しいので、

比較的財布に優しいフック強度に行っちゃいましたから…

改造は苦手なので(スイベル内蔵なんて、やりたいけど(^^;))

強化Oリング2個で試しましょう。


そして…







キャタピー。

買っちゃいました。

何とか個人的に許せるクラックマグマカラー。

ケミホタルの視認性と言うよりジタバグとのローテーション用に。

ケロッガーよりちょい安かったのでこちらにしました。

で、やっぱり。







ジタバグ。

ルミナスカラー(グロー)で、最初からダブルフック装着です。

番長さんがコンプリートしたラムネカラーや

オフトのプラカップバージョン、

ダイワの源氏蛍バージョン、

そして、クレイジークローラーの本山バージョンと悩みましたが、

結局ルミナスにしました。

トラウト用で買ったレッドグロー塗料で、

レッドヘッドならぬレッドヒップにしてみようかなと…



後はチビバシリスキー(もはや餌?!)とフロッグのラッツィツイスターで

とりあえず親父ずーなまルアーはコンプリート!


…にしておかないと、またまた大変なことになる〜。
  


Posted by ひでっち at 22:35Comments(8)・ず~なま

2008年05月20日

本日は・・・?

さすがに、TDL疲れで風邪気味のため、

本降りになってしまった本日はお休み・・・

明日は絶好の日和だろうけど出張です。

聖地は台風接近前でいい思いが出来たかも・・・

と思いつつ釣具屋さんに。

番長さんラムネジッターバグ君が綺麗だったので、

赤と悩んだけど、ラッキーカラーの↓


もともとあったジッター君もバーブレスフックに換装


スイベルはケチってOリングを2個連結です。

フロントフックは邪魔なので取っちゃいました。


クレイジークローラーはあったと思って家で探したら、

タイニーちゃんでした^^;


デプスのカクルもあるのですが、

なぜかステイ時に姿勢が崩れてるんですよね。

そういう設定なのかな?


新米親父的にはステイを多用するので

姿勢が崩れてると気になります・・・

ポイントが冠水ブッシュ沿いなんでハッキリ言って

フロッグの方がいいような・・・

始めてこの川でなまずを釣った時も

マスク・フロッグでしたしね・・・

次回はフロッグも持っていこうかな~  


Posted by ひでっち at 00:20Comments(26)・ず~なま

2008年05月19日

ずーなまナイト!!

いや~新しいカテゴリーを作らなきゃな~な感じの親父です。

何がって・・・

そうなまずさん。

TDLから帰ってきて疲れた体で行っちゃうんですから・・・

病気です。

いくら30秒でポイントだからって・・・

30分の予定を90分フルでやってしまうほどのハマリ様・・・


正直なところ、なまずさんを狙った事がなかったので、

よく言われる、バイトのうちの2割ほどのヒット率ってのが

経験にないのでピンと来てなかったんですよね。

今日も1発目は

ガボッとすぐにノッタわけですよ・・・


それからが・・・


カポカポカポ・・・・ガボッ・・・カポカポ・・・ガボッ

何回も追い食いするのに乗りません。

こら~燃えますわ~

何とか釣ってやろうと火がついちゃいますね。


連続バイトの3投目で掛けたずーなまさんは

これがよく引くんだわ~

それもうねうね系じゃないので楽しくて!


しかし、どっせい~と引きずりあげる時に

ポロッ

と外れちゃいました(泣)

前回と同じくらい60クラス・・・


こうなるとムキになっちゃいます。

時間延長してキャストしまくります。


ガボッ~と体ごとおどりかかるアタックなど

最高にエキサイティング!!

アドレナリンでまくりです。


粘りに粘って・・・

なんとか

50UPで〆る事が出来ました。


実は・・・

さらにでかいモンスタークラスも確認しているポイントがあるんですよ・・・

いよいよそのポイントにも挑戦しようかな・・・  


Posted by ひでっち at 00:33Comments(27)・ず~なま

2008年05月14日

外道王

ここのブログ管理人、バクスイ釣ったらしいわよ・・・

え?亀?!しかもバクスイで~


それにニゴイも釣ってたわね、それもワンシャ・エボで・・・

よくあんなでかいフックで掛けるわよね~


そういえば正月3日に釣ったバスも、本当はマス釣りに行って釣ったらしいわよ・・・

もうまさに外道王よね~


なんて脳内会話が聞こえてくる新米親父ダウン

それならなってやりましょうとも!

俺は外道王になる!!

(いやウソです、勘弁してください^^;)


ということで、晩御飯を食べた後にもう一度出撃。

なんせ、家から30秒ダッシュ

御気楽ですね。

ロッドはハマスペシャル。

リールは旧メタMg。

ラインはナイロン20lb。


先になまずを見つけたところへ・・・

ジタバグで行きます。

(実はご飯前にバスジェットjrを何回も引っ掛けていたので・・・)

おお、わずかな間で水位が下がっていますね。

鯉かなまずかわからないけど魚はいるんだけどな・・・

下流に移動・・・


美味しそうな小ワンド。。。

カポカポカポ

後ろから引き波が・・・

ガボッ


乗りませんガーン

少しステイして

再度

カポカポッ

ガボッ

今度はノッた~!!

楽しい~。

20lbだし抜きあげ。。



立派なお腹です。

まるで私のよう・・・


で、ノーマルのフックは外す時にうねられて

破壊されました・・・

皆さんの記事を参考に改造しよう・・・


今回はなまず狙いでなまず!

外道フィッシュならず。

残念?!(爆)  


Posted by ひでっち at 22:26Comments(34)・ず~なま

2008年05月14日

鯰人

影響されやすい親父はtachibanaさんのブログ見て、
近所の川へ晩飯前のチョイノマへ。

雨で増水していい感じ。

なまずさんはルアー見て逃げましたけどたね(^^;)

晩飯食べてまた行こうかな〜
  


Posted by ひでっち at 19:20Comments(3)・ず~なま