ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月03日

初節句

今まで縁のなかった“桃の節句”。

今年からはお祝いする事になりました。

と、言うことで…今晩も釣りいけず…
(毎晩チャンスはうかがっております(^-^;)


次回は週末かな…

久しぶりの管釣り釣行となりそうです。



管釣りなのに全てベイトタックルな所がなんとも…(笑)  


Posted by ひでっち at 10:08Comments(6)・トラウトつれづれ

2009年12月12日

漸く完成!(ベイトスパイラル編)・・・その2

続いて完成したものとは・・・

コレ↓


ん?

いつものベイスパじゃん・・・


おっ!!

おお〜〜コレは!!



無銘だったベイスパに銘が入ってる!!

無銘のままのベイスパを見かねて、

道具番長の番長さん

シールを送ってくださいました!

それも、ステキな文字デザインにして・・・

早速はってみて、もうめちゃくちゃ感動もんです

ますます愛着がわきましたよ。


ちなみに前記事のピクシーだとこんな感じ。


いや〜こちらも捨てがたい。

いっそ、ピクシー用にもう1本作っちゃうか?!

無銘だが良く斬れる刀の様だったベイスパが、

実はなかごを調べたら銘刀だった!って感じで、

ますます存在感を新米親父のロッドスタンドの中で放っています!


あ〜、早く使いに行きたくなっちゃいましたよ。

番長さん本当にありがとうございました!!

釣り行くならフローター・・・どうしようかな〜テヘッ



【追記】
さて、さて、実は明日は一週間振りの釣行予定。

春から4回キャンセルになってしまったボートシーバスへ!

キャプテンがガシラはめっちゃ好調ですよ〜

って言うもんだから、脳内妄想ではガッシーでえらいことになってます。

そして、ガッシー用のワームをデッドストックボックスからえぐると
出てくる、出てくる(^-^;

重りはこれまたハゼ用で買ってあった、
なす型おもり一号(グローですよ〜)を
転がってるスプリットリングにかませて、
簡易移動おもりにします(笑)

こんなの↓



脳内妄想しちゃうと結果があんまりなんですが、
あくまでもメインはシーバス。

妄想がガシラに移っていると言うことは…

シーバスもしかしてもしかするかも?!  


Posted by ひでっち at 17:00Comments(4)・トラウトつれづれ

2009年12月02日

脳内妄想VSレイク嵐山

超大物も入ったレイク嵐山。

着々と脳内妄想にもとずいて準備を進めております。

以前嵐山FAのブログで紹介されていた方は、

シーバスロッドに15gスプーンだそうで・・・


モアザン出すか?!

いやデカいスプーンはyou-youさんだしな~


今日のブログには定番のトラウティンサージャーが好調だそうで・・・

一応先発予定はコレ↓


ちょいネタ系のX80にSTREAM DRIVE。

マレオにX70・・・じゃなくグレートハンティングミノー。

静乱はパラシュートフックをつぶすのが・・・
(交換用フックでましたけどね・・・)



でもやはり鉄板はこちらかな~


かっこいいダディになれるか?


う~ん、やはりネタでコイツを投げるか~


magさんもすそのでデカイミノーで釣られていたし、

案外いけるかも?!

  


Posted by ひでっち at 22:57Comments(2)・トラウトつれづれ

2009年11月24日

PEライン(細番手)

今日は釣具屋さんで、カルコン51S用のPEラインを物色。

バリバスのトラウト用PEが出ていました。

しかし、0.6号〜しかなく、
グリーンなラインにかなり惹かれましたが断念。

シマノからもエクスセンスが出ていましたが、
こちらも0.8号〜しかありませんでした。

黄色ラインで視認性は良さそうだったのですが。

他にもバリバスのエギ用PEにそそられたりしましたが…



結局買ったのは以前から気になってたメーカー、ゴーセンのメバリン。




カラーはカクテルオレンジ。


買ってから気がつきましたが、
突っ込みどころ満載なパッケージです。

“メバル・ガシラ・アジング”

何故にアジだけアジング?!
それならメバルもメバリングに、ガシラもガシリングにしないと変じゃね?!


“ロックフィッシュ専用PE”

〜専用って…アジングは?!
それに根回り狙うのはPEじゃ一撃でブレイクしません?

“トライアングル構造により抜群の組バランスと強力を実現”

ゴーセンさんのホームページにはPEラインについて詳しく書かれていますが…

結局メバリンって、何本縒りなのか、
ラインの比重は幾らなのか、
(ホームページではフローティング、サスペンドなどの比重についても書かれています)
解りません(^-^;

コストパフォーマンスがいいPEなんで、
4本縒りで普通な比重(フローティング)でしょうか?

いや〜他のメーカーさんもいろいろ突っ込みどころがあると思いますが、
新米な私でも突っ込みどころが満載なゴーセン。

テニスのガットではお世話になってたので、
実践ではすごい所を発揮してもらって、
突っ込み過ぎてごめんなさい!と言わせて欲しいです。

ま、試しに何時いけるか…ですがね(^-^;  


Posted by ひでっち at 19:32Comments(6)・トラウトつれづれ

2009年11月20日

ストライクなダディ

熱しやすく冷めやすい親父・・・

ちょっと前まではシーなバス狙いに燃えていたのですが・・・

今ではすっかりレイク嵐山の虜です。

昨シーズンは1度しかレイクには行かなかったけど。。

ブランジーノでの気合が入りすぎな釣りでなく、

ベイスパでお気楽にいけることも判明したので、そりゃもう~って感じです。

レイクでの主力スプーンは”バディダデ”と

鱒玄人”です。

新商品の”ストライクなダディ”は昨シーズンはレイク狙いでなかったので

購入には至っていませんでした。



ようやく購入!!

新米親父のフェイバリットカラーのNO.005を中心に数色。

バディダディよりワイドでウォブンロールな動きらしいので、

早く使いたくてうずうずしております。

ただ、新米親父は超スローリトリーブでの使用が多いので、

バディダディのようにスローでもいい動きをするか?が

心配ではありますが・・・



といいつつ、今晩はエギなんぞを用意するのですが・・・

あいかわらず、謎な動きをしておりますな(苦笑)  


Posted by ひでっち at 19:18Comments(2)・トラウトつれづれ

2009年11月09日

管釣り(ライン・フック)私的インプレ

全く準備してなかったといいつつ2〜3試した物を私的にインプレしたいと思います。

今回リーダーに使ったフロロは0.6号。

愛用しているクレハのシーガーグランドMAXFXは0.8号まで。

なのでグランドMAXを始めて使ってみました。



以前、リバージR18フロロリミテッド
(クレハの人曰く、フロロリミテッドはFXよりしなやかさは上だが結束強度は下とのこと)
を使っているときに、

2.5lbは絶大な信頼感がありましたが、

2lbは、ん?!、と少しライン強度的に思った事がありました。


が、グランドMAXの0.6号はFXのようなしなやかさが無い分、
張りがあり、その張りがちょうどいい使い心地をかもし出してました。

細いけど魚に張りのある分、違和感を持たれてしまうかもですが、
コレは有りですね!

※クレハのホームページにはフロロはしなやかな柔らかいラインの方が
PEとの結束がしやすく、すっぽ抜けにくいそうです。



次にデコイのエリアフックU+2166。



性能云々の前に残念ながらフック形状が私的好みでないんですよね…

針先からのフック形状がストレートなのは、

バレそうで嫌いなんですよ(汗)

バスでもワンシャ御用達のがまかつ314のストレートな針先が嫌いで、

グランのフッキングモンスター使ってるぐらいですから(^^;;

コレは私的な好き嫌いの感覚だけなんですが。

うねうねローリング系の鱒ちゃんにはストレートだとそのままスポッと抜けちゃいそうな気がします。


試しで使ってみましたが、
バレやすいと言う私的思い込みが発揮して、
案の定バレました(一匹だけしかかけていませんが)


私的には掛かり重視よりも、
掛けてからバレにくいのが好みです。


ただ、このフック、
太軸なんで、大物が多いエリアには安心かもしれません。

また、使ってみて感想書きますが、今回はちょろっと使ってみた、

あくまでも新米親父の個人的な感想なんで、
そこの所よろしくお願いします。


あとは、私以外あまり意味がない?!インプレ。

ベイスパ?、流石の使い心地でしたが(ただのおバカ)

ティップ部の繊細さを生かす為にガイドコーティングを薄くして軽量化を図った方が良いな…と思った次第です。

ナイロン4lb巻いてレイクでブン投げて釣りしたいなぁ〜


以下、ご紹介です。

レイク嵐山。

減水中なのでウェーディングすれば全周釣りする事が可能です!

元気な回遊鱒ちゃんのジャンプ連発を楽しみに行かれては如何でしょうか?!

今なら回遊魚に当たれば桟橋エリアよりイージーです!  


Posted by ひでっち at 14:59Comments(0)・トラウトつれづれ

2009年02月20日

心眼とは・・・





関西バベル大会2009の結果が結果でしたので、

心眼
については私的備忘録として書いてみたいと思います。

ですので、参考になさらないでくださいね。


参考にならなくても・・という方は・・・続きを  続きを読む


Posted by ひでっち at 23:19Comments(12)・トラウトつれづれ

2009年01月28日

かなんがな~

首を長くして待っていたものがようやく到着。

魚沼産のブツでございます。



しかし・・・またもや・・・




しゃりしゃりと擦るような音が・・・




かなんがな~

コレじゃベイトでバベル0.5g投げられへんがな~
(って、あっても投げれる腕が無いけどね^^;)

もうね、一生懸命つくっていただいたA社さんのせいじゃないですね。

シ○ノさん、ど~してここまで個体差が出ちゃうのよ~(泣)

ノーマルスプールでも替えスプール頼んだら

合わない事が多々あるってことでしょ、コレって。


2/15の関西バベル王選手権に間に合った~と思っただけに、

ショックは大きく、

ついつい余計なものをポチッと・・・(爆)


追記

早速A社さんから連絡を頂きました。
この迅速な対応、本当に安心できるメーカーさんですね。
で、お話を伺っていると、もしかしたら私の待たされている間に、
膨らんだ妄想のせいかもしれません。
その場合は改めてお詫びいたします。
誠に申し訳ありません。
  


Posted by ひでっち at 21:47Comments(8)・トラウトつれづれ

2008年12月16日

ロッドテストは続けます


2号機ですが、先日の使用では、

ガイドの位置は気にしなければ気にならないレベル。

使用感は全く問題ありませんでした。

カルコンのマグ化のおかげもあり、

1.1gならオーバーヘッドキャストも可能でした。

これで混雑時にもベイト使用出来ますね!

ま、キャスト下手はスピニングでもベイトでも一緒ですが…



魚のあたりがわからなかったため、

聞き合わせを多用しました。

で、結構バラしも多かったのですが、

コレはロッドのせいというより腕のせい。


ロッドティップを少しあげて喰ってるか聞くのですが、

(喰っていると喰っていないときの様にルアーが軽くあがらずに重みを感じます)

そこからあわせの動作が小さ過ぎるためでしょう。


neoさんが教えておられるようにリールも回せばいいのですが、

you-youさん曰わく、"心眼"といわれる微妙なものなので、

新米な親父はハンドルに左手を添えてるとわからない(苦笑)

リール左巻きな親父は右手でロッドをそ〜っと操作して、

聞き合わせをするのですがわからない方が多く、

中途半端なあわせで堅い上顎を刺すには足りなくてバレちゃうんですよね。

これは練習あるのみでしょう。

しかし1年前は合わせが強すぎると指摘されていたのにね(笑)


先日の嵐山は良く釣れたので耐久性テストも一応は合格なのですが…


さらにテストを続けに行きます!  


Posted by ひでっち at 11:22Comments(10)・トラウトつれづれ

2008年12月12日

あのなぁ~(←意味なし。3本目?!)

参りました・・・

PCからログインできなくて・・・



それはさておき、

周囲から散々批判を浴びながら^^;

明日、嵐山FAにいってきま~す。



今回こそ↑これを試しに・・・

メバペン ソリッド

メバル用の最終兵器?!のシンキングペンシルである。

これの説明文にあったフォールで誘う!の文字に

ついついバイト。

ワンダーなんかに替わる、対マスちゃん兵器にならないかな~と


さてさて、入魂の終わったRPBS-Ⅱ

レイクのデカマスちゃんをしとめても平気だったし、


軽量ルアーの使用感も上々。


しかし、ん~な部分も・・・


①ガイド数が10個でもよかったかも?(現状11個)

第2ガイドがもう少し下でもよかったかなと思います。

これは曲がり具合を見ての個人的な感覚なんですが、

1個ガイドが減れば若干重さも減るしね。


②コーティングが厚すぎた。

これはオヤジが下手くそ以外の何物でもありません。

ま、その分耐久性はUP?!


③持ち重りする。

手元に重心が来ていないので、フォールで使うには落ち着かない。

でも、レイクでスプーンや、ミノー、クランクを使った感じは良好。

フォールスペシャルにするなら、バランサーを入れた方がいいけど、

下向きトゥイッチするにはこのままがよさげ・・・

という事で、3本目?!でこのまま量産・・・

って、しないしない(笑)


明日の嵐山の後には、

魚の引きが強烈&フォールの釣り開眼前でもそこそこ釣れた、

九重FRに悪たくみ予定!!

耐久試験してきま~す^^v  


Posted by ひでっち at 21:35Comments(10)・トラウトつれづれ

2008年12月03日

無念なり~

待ちに待った、魚沼産スプール到着!

しかし、Availさんからメールが!!

スプールとのクリアランスがなさすぎて、回転しないことがあるとのこと。

まさか・・・と思いつつ、SVSカバーで指を切りながら(笑)

交換してみると・・・


回らない(泣)


明らかに干渉している感じです。

もともとカルコン自体が個体差のあるリールとのこと。

最近購入したので、後期モデルかな?はサイズが微妙に変ったのかな。


しかし、すぐにこの件についてのメールも頂いているし、

対応していただけるとのことで安心しております。


ん、これは引越しまでは釣りに行かず、

おとなしく家の手伝いをしろってことですよね(爆)  


Posted by ひでっち at 22:45Comments(14)・トラウトつれづれ

2008年12月01日

勉強中・・・

前記事で書いた、

Avail製シマノ カルカッタコンクエスト51S用、軽量浅溝スプール。

何にも考えずにマグネットブレーキのMicrocast Brake CNQ50Sと

一緒にポチッとしちゃいましたが・・・


よく見るとMicrocast Brake CNQ50S35と言うのが製作中。

ありゃ?!早まったか・・・

と思ったが何がなんやらわからなかったので、

よくよく読んで勉強しました。


Microcast Brake CNQ50Sは磁石Φ4mm×厚み2mmのマグネットが、

Microcast Brake CNQ50S35は磁石Φ4mm×厚み3.5mmになっているとのこと。


you-youさんの記事では2mmでも問題なさそうな感じ、

3.5mmの磁石の吸着力は・・・になっているが、

1個辺りを厚さ3mmと4mmの間の

0.45kgと想定すると、2個で0.9kg、3個で1.35kg

2mmは1個0.35kgなんで、2個で0.7kg、3個で1.05kg

単純に倍になるわけではないと思うけどね。

下手くそな親父は3個で行けばいいだけかな?と無理矢理納得。

スプール+mgブレーキが届くのが楽しみです。


で、やっぱり届いても釣りに行けないんだろうな~


追記:スコ1000スプールUPされています。
    すごい軽量化ですよ!!  


Posted by ひでっち at 21:24Comments(10)・トラウトつれづれ

2008年11月28日

NST到着



NST1.1gが到着しました!

ステッカーもGET!

neoさん、ありがとう!!


ルアーもきた

ラインもきた(ナチュで頼んだのはアイキャッチPE)

ロッドも出来た・・・


でも明日も仕事だ〜〜〜〜


ueda-034さんのハイボールに煽られて…




って、養命酒やないか〜い!!  


Posted by ひでっち at 20:38Comments(10)・トラウトつれづれ

2008年11月25日

ひとり言…2

あ〜なんか調子悪い。


ガム噛んでたら口の中同じ場所を三回も噛んでしまった(笑)


かなり痛い。。


連休最終日は家でゴロゴロ…


雨のおかげで、塗料もエポキシの乾きも悪いったらありゃしない…

わかっているけど時間があったらついつい…(笑)

結果、塗装は最後で失敗するし、

スレッドコーティングの途中で、

スレッド取れちゃうわで、散々。


で、ストレス発散にプチ散財。


私にもカルコンで投げやすいようにと

NST1.1gのカラーブランク発売開始を待って購入。

最近の散財で毎回、微々たる注文でスミマセン、neoさん。



(塗装に失敗したNST1.1gと購入したSQU)


さらに、嵐山ではバベルで反応なくなった時に強い、

SQUの1(イクラカラーはオススメです)と

初めて関西で見た2を購入。

2はかなりフォールスピード早そうだけどどうだろう…

ついでにナチュラムで残っていたクーポンにポイント全部使ってライン購入。


でも…今週末も釣行できそうにない…

今買う必要なかったなぁ(笑)


ん〜年末までにストレス発散しにすその行っちゃうか?!





以上、ひとり言でした。。  


Posted by ひでっち at 19:01Comments(12)・トラウトつれづれ

2008年10月23日

すっかり・・・

この雨で秋が深まりそうですね・・・

そして少し放置しちゃいました。
釣りに行くわけでもなかったので・・・

さて、カブトムシ・・・
本格ぽくなってきました。


こんな入れ物に入れてみたり・・・

どうも、幼虫をたくさん入れすぎてはいけないみたいで、
小分けしました。

1週間しかたっていないのに、結構なフンの量でびっくり。

この調子でムシ親父として

来年はおおくわがたか?!

となると和歌山のダムが狙い目ですね~

菊元さんのように、バス釣って、夜は虫取り・・・



一応、釣りの道具も買ってみました。

neoさんのNST。



3色各3個。

本当は黒が欲しかったのですが・・・

前回の嵐山でも、SQU-1の黒ラメが渋い中でも非常に効きました。

bassknightsさんに東京で購入してきていただいた、

貴重な2個でしたが・・・2個ともロスト

原因は丁寧に結ばなかったから・・・

部長ガイドでわかっていたんですが、

1人でダルダルモードだったのがいけなかったです、反省。


嵐山では私は密かにSQU-1を多用します。

バベルだと腕の差が出るので・・・(笑)

そんな時に目先がかわって、私にも釣れてくれるのがうれしいところです。

しかし、関西だとあんまり売っていないんですよね・・・


とまぁ、なんやかんやいいつつ、

マスちゃんまた行きたくなっている親父でした。  


Posted by ひでっち at 22:23Comments(6)・トラウトつれづれ

2008年02月26日

レッドグロー

ここのところ少しトラウマ気味になっている

レッドグロー

そこでトラウマ打破のため、結局買ってみた・・・



ヤリエさんの蓄光ペイント”レッド

これがすごい。

というか前に買ったピンクグローがすごくないのか・・・

UV照射せずに、部屋の明かりを消した段階で光っている!

早速買ったブランクバベルを塗り塗り・・・

このレッドグローバベルと、エグザを明日試すのがとても楽しみです!

追記
この塗料、バベルのレッドグローと同じ様な気がしないでもない…  


Posted by ひでっち at 21:30Comments(8)・トラウトつれづれ

2008年02月26日

うれしいのか…かなしいのか…

今日も行ってはいけないと思いつつ釣具屋さんへ

すると、私のスプーンワレットの半分以上をしめる

メーカーのスプーンが赤札1個200円


とてもうれしいのですが…

これって棚落ち、今後はこの釣具屋さんには

このメーカーのスプーンは並ばないってことでしょ…

複雑な気持ちのまま限定カラーを中心に購入しました。


よく釣れるスプーンなのになぁ〜。


まぁ、この釣具屋さん在庫処分が多くて有名メーカー品でも

特価販売があるのである意味ありがたい所ではあるのですが。

買いすぎてしまうのが問題です…


やはり釣具屋さんの戦略に乗せられてるのか?(爆)  


Posted by ひでっち at 17:20Comments(6)・トラウトつれづれ

2008年02月25日

北の国から

かねてからプラノのステッカーチューンに加えたいと

思っていたシールがあります。


それは・・・・

ブログでお世話になっている、

東北の虎!?

みりんさんが行きつけの店”Glitterさん”のシールだ!



今回、たまたまエグザがあるのを見つけてステッカーも一緒に

注文しました。

そしたら手書きの手紙もついていて、

噂には聞いていましたが、メチャうれしかったです。


今回は最近調子のいいカラーの

黒、茶、ピンクを頼んでみました。

送料も格安だし、今後とも利用したいと思いますニコニコ  


Posted by ひでっち at 22:01Comments(12)・トラウトつれづれ

2008年02月23日

やっぱりただの人(嵐山FA)

本日、天気予報通りの強風と雪の中行ってきました嵐山FA。

結果はスーさん、Hさんの爆釣劇を見せつけられ、

ご一緒した、前回はいきなりレイクに連れて行ったパパ友達には効果的なアドバイスができず、

新米親父のタックルを使っていただくと、爆釣され、

やはりタックルのおかげだったんだなぁと。


パパ友さんうまく教えれずにすみません。

ですが、パパ友さんもこの釣りが大変気に入られたご様子…

帰りにはロッドを購入しそうな勢いでした。

でもそんな中でも得るものもあり…詳しくは後日…
  


Posted by ひでっち at 22:55Comments(6)・トラウトつれづれ

2008年02月14日

バレンタインデーのプレゼント

今日はバレンタインですね。

私も子供のおこぼれをもらいました。



手作りチョコだけでなく、

手編みのネックウォーマーに

毛糸の帽子をもらっちゃいました。

嬉しいんですが…お、お返しが怖い…テヘッ汗

そして、自分への(ん?)プレゼント。



プレッソのミニワレット。


さらに・・・






F1-67XS STALKER

帰ってまいりました!

マグネットコーティング(PE対応ガイド)されて・・・

ガイドの重さでティップが重く、返りも遅い?気もしますが、

きっと気のせいでしょう、前がどうだったかなんて覚えていませんし(爆)  


Posted by ひでっち at 23:45Comments(18)・トラウトつれづれ