2010年12月27日
納める
師走も押し迫ってきたある日。
まだ、釣り納めいってへんやんけ〜
ってことで、釣りに行ける日を見てみると・・・
26日のみ、しかも17:00までしか時間あらへんやんけ〜
しゃない、今年最後やし、ちょっくら遠征するか〜、
KーTEN投げたいし。
って企んだものの、
日本中を寒気が…
いや、違うな、新米親父の気力が無かった。
不眠で移動して、朝マズメだけして、帰ってくる。
考えたら、どうしようかなと悩んでしまうのは
情熱の量が足りないからか?
明日を考えたら無理が出来ないと思うのは年のせいか?
もやもやしながら眠りにつくが
眠りは浅く、午前4時に目が覚める。
“嵐山”なら今から用意しても行けるな…
前回、芥川で忘れたサミングを試しに行くか〜!
って事で久しぶりに嵐山に行ってきました。
あ、レイクの方ね。

こいつで釣りたい!
そう思ってみたものの…
腕のない新米親父には使いこなせず。
挙げ句の果てに、デジカメは手ブレ補正かけると

ブレてしまうようになりテンションダウン…
釣れないもんだから、スプーンを投げると

ブラウンくん、なんでミノーで喰わへんねん。
しゃ〜ないから、ウェーダーはいてハイキングしてきましたよ。
えぇ、新米親父ポイントは水位が高くて攻められず、
釣り納めならぬ、歩き納め。
まぁ、ポツポツは釣れたけどね、
レイクは雰囲気を楽しむ場所だし…
その後、ちらっと桟橋を攻めるものの
敢えてフォール用のスプーンを持って行かなかったので釣れず。
放流するよ〜とアナウンスが流れる中、
善哉を振る舞ってもらい舌鼓をうってました。
ええんです。
ガツガツ釣らなくても竿を振れただけで。
まだ、釣り納めいってへんやんけ〜
ってことで、釣りに行ける日を見てみると・・・
26日のみ、しかも17:00までしか時間あらへんやんけ〜
しゃない、今年最後やし、ちょっくら遠征するか〜、
KーTEN投げたいし。
って企んだものの、
日本中を寒気が…
いや、違うな、新米親父の気力が無かった。
不眠で移動して、朝マズメだけして、帰ってくる。
考えたら、どうしようかなと悩んでしまうのは
情熱の量が足りないからか?
明日を考えたら無理が出来ないと思うのは年のせいか?
もやもやしながら眠りにつくが
眠りは浅く、午前4時に目が覚める。
“嵐山”なら今から用意しても行けるな…
前回、芥川で忘れたサミングを試しに行くか〜!
って事で久しぶりに嵐山に行ってきました。
あ、レイクの方ね。
こいつで釣りたい!
そう思ってみたものの…
腕のない新米親父には使いこなせず。
挙げ句の果てに、デジカメは手ブレ補正かけると
ブレてしまうようになりテンションダウン…
釣れないもんだから、スプーンを投げると
ブラウンくん、なんでミノーで喰わへんねん。
しゃ〜ないから、ウェーダーはいてハイキングしてきましたよ。
えぇ、新米親父ポイントは水位が高くて攻められず、
釣り納めならぬ、歩き納め。
まぁ、ポツポツは釣れたけどね、
レイクは雰囲気を楽しむ場所だし…
その後、ちらっと桟橋を攻めるものの
敢えてフォール用のスプーンを持って行かなかったので釣れず。
放流するよ〜とアナウンスが流れる中、
善哉を振る舞ってもらい舌鼓をうってました。
ええんです。
ガツガツ釣らなくても竿を振れただけで。
2009年12月06日
フローターでレイク嵐山。
妄想は迷走へ・・・
と、いつも通りの展開な新米親父でしたが・・・
まずは、釣り禁止令を解除してくれてありがとう、
愛しの嫁様
秋にユニクロのライトダウンをyou-youさんの車に忘れて
”取りにいかなあかんな~”と白々しく言ったりしていたのですが(笑)
と言うわけで、you-youさんをお誘いして見事?!
レイク嵐山へ、初フローターに行ってきたわけです。
今回は久しぶりの釣行なんで、脳内妄想が激しく起きました。
えてしてそんな時はうまくはいかないもので・・・
【言い訳その1】雨だった
嫌ですよね~、フローターやボートでの雨って。
濡れるから一緒のようなものですが、ウェーディングならよくても、
水に浮いていると、合羽の上着をウェーダーの中に入れるから、
水がしみてくるし・・・
タックルボックスに水がはいるから、後片付けが大変だし・・・
また、PEラインが変に絡んで大変でした。。。
【言い訳その2】フローターの空気が抜けた
今回レンタルしたのですが、バルブに紐を噛んでしまっていて
そこから空気が抜けて・・・雨で気付きませんでした。
”シュー”って空気が抜ける音。
2度空気を入れに行きようやく気付きました。
うかつだな~
と言う事は・・・
ええ、2回沈みかけましたよ(爆)
やはり、自分のもので行かないとダメって事ですかね?!
【言い訳その3】フローターがカメムシの冬眠場所になっていた(臭)
あちらこちらからカメムシが・・・
レンタルしといてすみません、社長
【発見その1】やっぱりすごいぞ、光電子!
今回のウエアはインナーに光電子極厚シャツ、
ユニクロのヒートテック・タートルネック+
ラッドステップのみで、
雨の中寒くありませんでした。
極度の寒がりな親父、
最初はタートルの上にライトダウンも着てたんですが、熱くて脱ぎました。
これで寒い時期の釣行もばっちりです!
と言うわけで先に入水されていた、you-youさんを追って行きます。
まずは、例のポイントへ。

まずは、デカいミノーなんぞ投げてみますが、
アタリのような、底のような(苦笑)
すぐに心が折れてしまう新米親父は、
”絶対釣ってやる!”というkomatuさんの精神力を見習わないと。
で、スプーンにかえて

まずはレギュラーサイズ。
そして


ちょっといいサイズですが、
ワールドシャウラ1652Rじゃ、瞬殺でした。
あとも


いいサイズを追加。
しかし、Wシャウラ+ノーマルピクシーじゃ、
バディダディ3.9gでも親父には投げにくくて、
投げれるのはMIU8g赤金のみ。
ベイスペを登板さすも、
メバリンまさかのラインブレイク&
水でべたついてロッドに変に絡んで死亡・・・
アキュラシーキャストのできない親父は30回ぐらい木に引っ掛け、
2回空気入れに陸にあがって時間をつぶしました。
その間、ちょこっと鰯を食うマスはいないかな?
って投げてみたりはしたんですけどね。
もう、トラブルやら雨やらでろくな考えなく投げていただけな・・・
その頃・・・
移動されていたyou-youさんはボコボコに釣られていたらしい・・・
2度の上陸で沈没の心配のなくなった親父は、
ようやく昼までしか釣りが出来ないyou-youさんの所に
近づいていくと・・・
”ボコボコですよ~”、”当たり連発です”、
”沖ですね”、”20本以上釣れたんで飽きちゃって”
わ~お(泣)
釣果差、シャアザク以上(爆)
ボコボコポイントに向かわせていただきますが、
新米親父の脳内妄想では岸際にデカマス、
沖の回遊はレギュラーサイズ。
(デカイのもいると思いますが、
スピードの速いレギュラーサイズが先に喰ってくるので)
沖ではよう釣らなくて、岸際でコイツのみ↓

you-youさんが20本以上で
親父は1本。その差∞大。
いや~腕の差ありすぎます(汗)
そろそろ、you-youさんが帰られる時間なので、
もう一度上陸します。
ちょっと真剣にやろうと、カルコン51Sをフロロ3.5lbに巻き替えながら、
タイムアップまでお話。
今度はシーバス&平日フローター行きましょうね!
さあ、仕切りなおして頑張るぞ~。
沈しかけた時に浸水した背中~ひざ裏までが冷たいけど(笑い)
う~ん、3.5lbフロロだと3.2gでもぶっ飛びますね~




う~ん、沖で釣れますがレギュラーサイズ・・・
1本、スーパーダッシュ&スーパーハイジャンプ3回でバレた、
元気な奴いましたが、
ベイスペ+フロロはアタリも良くわかり、アワセも決まります。
掛ける釣りにはベイスペはPEorフロロですね。
フロロではちゃんとバットで掛けれてる感じでした。
どうしてもデカイのが釣りたくて、岸際が捨てられない親父
(数はよう釣らないとも言います(笑))

わお、ブラウンちゃん。

こいつで釣り納めとしました。
マスちゃんも50以上が釣れないな~
合計14本とフローターなのに(汗)な釣果・・・
こいつはリベンジしなきゃ!!
と、いつも通りの展開な新米親父でしたが・・・
まずは、釣り禁止令を解除してくれてありがとう、
愛しの嫁様

秋にユニクロのライトダウンをyou-youさんの車に忘れて
”取りにいかなあかんな~”と白々しく言ったりしていたのですが(笑)
と言うわけで、you-youさんをお誘いして見事?!
レイク嵐山へ、初フローターに行ってきたわけです。
今回は久しぶりの釣行なんで、脳内妄想が激しく起きました。
えてしてそんな時はうまくはいかないもので・・・
【言い訳その1】雨だった
嫌ですよね~、フローターやボートでの雨って。
濡れるから一緒のようなものですが、ウェーディングならよくても、
水に浮いていると、合羽の上着をウェーダーの中に入れるから、
水がしみてくるし・・・
タックルボックスに水がはいるから、後片付けが大変だし・・・
また、PEラインが変に絡んで大変でした。。。
【言い訳その2】フローターの空気が抜けた
今回レンタルしたのですが、バルブに紐を噛んでしまっていて
そこから空気が抜けて・・・雨で気付きませんでした。
”シュー”って空気が抜ける音。
2度空気を入れに行きようやく気付きました。
うかつだな~
と言う事は・・・
ええ、2回沈みかけましたよ(爆)
やはり、自分のもので行かないとダメって事ですかね?!
【言い訳その3】フローターがカメムシの冬眠場所になっていた(臭)
あちらこちらからカメムシが・・・
レンタルしといてすみません、社長

【発見その1】やっぱりすごいぞ、光電子!
今回のウエアはインナーに光電子極厚シャツ、
ユニクロのヒートテック・タートルネック+
ラッドステップのみで、
雨の中寒くありませんでした。
極度の寒がりな親父、
最初はタートルの上にライトダウンも着てたんですが、熱くて脱ぎました。
これで寒い時期の釣行もばっちりです!
と言うわけで先に入水されていた、you-youさんを追って行きます。
まずは、例のポイントへ。
まずは、デカいミノーなんぞ投げてみますが、
アタリのような、底のような(苦笑)
すぐに心が折れてしまう新米親父は、
”絶対釣ってやる!”というkomatuさんの精神力を見習わないと。
で、スプーンにかえて
まずはレギュラーサイズ。
そして
ちょっといいサイズですが、
ワールドシャウラ1652Rじゃ、瞬殺でした。
あとも
いいサイズを追加。
しかし、Wシャウラ+ノーマルピクシーじゃ、
バディダディ3.9gでも親父には投げにくくて、
投げれるのはMIU8g赤金のみ。
ベイスペを登板さすも、
メバリンまさかのラインブレイク&
水でべたついてロッドに変に絡んで死亡・・・
アキュラシーキャストのできない親父は30回ぐらい木に引っ掛け、
2回空気入れに陸にあがって時間をつぶしました。
その間、ちょこっと鰯を食うマスはいないかな?
って投げてみたりはしたんですけどね。
もう、トラブルやら雨やらでろくな考えなく投げていただけな・・・
その頃・・・
移動されていたyou-youさんはボコボコに釣られていたらしい・・・
2度の上陸で沈没の心配のなくなった親父は、
ようやく昼までしか釣りが出来ないyou-youさんの所に
近づいていくと・・・
”ボコボコですよ~”、”当たり連発です”、
”沖ですね”、”20本以上釣れたんで飽きちゃって”
わ~お(泣)
釣果差、シャアザク以上(爆)
ボコボコポイントに向かわせていただきますが、
新米親父の脳内妄想では岸際にデカマス、
沖の回遊はレギュラーサイズ。
(デカイのもいると思いますが、
スピードの速いレギュラーサイズが先に喰ってくるので)
沖ではよう釣らなくて、岸際でコイツのみ↓
you-youさんが20本以上で
親父は1本。その差∞大。
いや~腕の差ありすぎます(汗)
そろそろ、you-youさんが帰られる時間なので、
もう一度上陸します。
ちょっと真剣にやろうと、カルコン51Sをフロロ3.5lbに巻き替えながら、
タイムアップまでお話。
今度はシーバス&平日フローター行きましょうね!
さあ、仕切りなおして頑張るぞ~。
沈しかけた時に浸水した背中~ひざ裏までが冷たいけど(笑い)
う~ん、3.5lbフロロだと3.2gでもぶっ飛びますね~
う~ん、沖で釣れますがレギュラーサイズ・・・
1本、スーパーダッシュ&スーパーハイジャンプ3回でバレた、
元気な奴いましたが、
ベイスペ+フロロはアタリも良くわかり、アワセも決まります。
掛ける釣りにはベイスペはPEorフロロですね。
フロロではちゃんとバットで掛けれてる感じでした。
どうしてもデカイのが釣りたくて、岸際が捨てられない親父
(数はよう釣らないとも言います(笑))
わお、ブラウンちゃん。
こいつで釣り納めとしました。
マスちゃんも50以上が釣れないな~
合計14本とフローターなのに(汗)な釣果・・・
こいつはリベンジしなきゃ!!
2009年11月15日
タックルバランスは大事ですね・・・
レイク嵐山でのマスちゃんのガッツリアタックが忘れられずに・・・
某月某日出没する親父であった・・・
今回はナイロン4lbならもっとぶっ飛ぶだろうなと思い、
ノーマルのカルコン51Sスプールに巻き込んでいったわけです。
Availスプール仕様のマグネットブレーキを付けたままで・・・
↑わかる人にはわかる・・・
そう・・・
ノーマルのシャロースプールには
マグネットくっつきませんから~(爆)
まさかのノーブレーキ仕様!!
ま、まあ・・・
それはよしとしても・・・
(バックラしまくりましたが(笑))
アタリあらへんやん・・・(絶句)
新米親父のてきとーリトリーブでも前回はガッツリアタックあったのに・・・
ガッツリアタックなら、ナイロンでも取れると思ったのに・・・
まさかの渋さ・・・
あれこれ試すが・・・
撃沈
あ~~~~
嵐山に親父の悲鳴が響きわたったとかわたらなかったとか・・・
で、とぼとぼと帰った・・・
訳はなく(笑)
無い頭を振り絞って考えましたよ!
渋い時はボトムでしょ・・・?!
でも、アタリがない・・・
ん・・・
げっ・・・
ラインアタリしかでえへんやん・・・
そう、ナイロンラインにしたせいで活性の低い魚のアタリは
手元ではわからず、ラインがたるむアタリしか出ません。
スナイパーになりたくないから、レイクにきたのに
全てが裏目、裏目に出ます。
さらに追い討ち・・・
ベイスパⅡが、PE+フロロリーダーの時とは
全く違うパフォーマンスしか発揮しない!!
ベイスパⅡのブランクはジャストエースのSFT631UL。
カーボンソリッドティップのファーストアクション、
ライン2~4lb、ルアー1/64-1/8だが、バットは結構しっかりしている。
(ジャストエースのWebカタログに100gの負荷がかかった時の
竿の曲がりがのっています)
しかもロッドを63から67まで延長しているので
(ロッドについているパイプで延長)
なおさらしっかりしている。
はずだった・・・
PE+フロロリーダー使用時には魚をかけたとき、
確かにしっかりしたバットを実感できていた。
なのにナイロンで魚をかけたときには・・・
なんですか?この腰なしべにゃべにゃロッドは・・・
腰が無いのでためる事が出来ず、
レイクの暴力的な動きのマスちゃんにロッドで追従できない!!
少しでもテンションを緩めたらバレる・・・
ロッドでためれないのであわせた位置から
ロッドを動かす事が出来ない。。。

ひたすら巻いて巻いて魚が近くによってきてから、
つまりラインの伸びが気にならない距離にならないと
ロッドでいなす事が出来ないのだ!!!

乗せるならナイロンラインと思っていた親父は目からうろこでした。

乗せアワセでは掛かりが浅く、
少しでもしっかりとした掛けあわせをしないとバレる。
桟橋のマスちゃんならいけたのかもしれませんが、
レイクの猛ダッシュをかましてくるマスちゃんには通用しない。。。

ラインでこんなにも替わってしまうものなのか・・・

とまあ、腕無しの新米親父は大いに苦戦したのですが、
やはり掛けアワセをするのが好きな新米親父は
ベイスパにナイロンは無しで行きたいと思います。
フロロはどうなんだろう・・・?
でもフロロならPEの方が飛距離も出て、
コスト的にもお得ですよね・・・
でも、検証しないと気持ち悪いしな~、やっぱ試してみます(笑)
今回のポイントはネット際が唯一連荘してくれました。
減水して無いと行けないし、
行けても非常にキャストしにくいんですよね。。。
でもここは魚が溜まる超1級ポイントです。

(嵐山FA最新生情報より)
ただね・・・
ライフジャケット要りますよ。
急深だから1歩1歩慎重に・・・
足滑らしたらやばいです。
フローターなら安全に攻める事が出来ます!
そうだ!
次回はフローターにしよう!!
某月某日出没する親父であった・・・
今回はナイロン4lbならもっとぶっ飛ぶだろうなと思い、
ノーマルのカルコン51Sスプールに巻き込んでいったわけです。
Availスプール仕様のマグネットブレーキを付けたままで・・・
↑わかる人にはわかる・・・
そう・・・
ノーマルのシャロースプールには
マグネットくっつきませんから~(爆)
まさかのノーブレーキ仕様!!
ま、まあ・・・
それはよしとしても・・・
(バックラしまくりましたが(笑))
アタリあらへんやん・・・(絶句)
新米親父のてきとーリトリーブでも前回はガッツリアタックあったのに・・・
ガッツリアタックなら、ナイロンでも取れると思ったのに・・・
まさかの渋さ・・・
あれこれ試すが・・・
撃沈
あ~~~~
嵐山に親父の悲鳴が響きわたったとかわたらなかったとか・・・
で、とぼとぼと帰った・・・
訳はなく(笑)
無い頭を振り絞って考えましたよ!
渋い時はボトムでしょ・・・?!
でも、アタリがない・・・
ん・・・
げっ・・・
ラインアタリしかでえへんやん・・・
そう、ナイロンラインにしたせいで活性の低い魚のアタリは
手元ではわからず、ラインがたるむアタリしか出ません。
スナイパーになりたくないから、レイクにきたのに
全てが裏目、裏目に出ます。
さらに追い討ち・・・
ベイスパⅡが、PE+フロロリーダーの時とは
全く違うパフォーマンスしか発揮しない!!
ベイスパⅡのブランクはジャストエースのSFT631UL。
カーボンソリッドティップのファーストアクション、
ライン2~4lb、ルアー1/64-1/8だが、バットは結構しっかりしている。
(ジャストエースのWebカタログに100gの負荷がかかった時の
竿の曲がりがのっています)
しかもロッドを63から67まで延長しているので
(ロッドについているパイプで延長)
なおさらしっかりしている。
はずだった・・・
PE+フロロリーダー使用時には魚をかけたとき、
確かにしっかりしたバットを実感できていた。
なのにナイロンで魚をかけたときには・・・
なんですか?この腰なしべにゃべにゃロッドは・・・
腰が無いのでためる事が出来ず、
レイクの暴力的な動きのマスちゃんにロッドで追従できない!!
少しでもテンションを緩めたらバレる・・・
ロッドでためれないのであわせた位置から
ロッドを動かす事が出来ない。。。

ひたすら巻いて巻いて魚が近くによってきてから、
つまりラインの伸びが気にならない距離にならないと
ロッドでいなす事が出来ないのだ!!!

乗せるならナイロンラインと思っていた親父は目からうろこでした。

乗せアワセでは掛かりが浅く、
少しでもしっかりとした掛けあわせをしないとバレる。
桟橋のマスちゃんならいけたのかもしれませんが、
レイクの猛ダッシュをかましてくるマスちゃんには通用しない。。。

ラインでこんなにも替わってしまうものなのか・・・

とまあ、腕無しの新米親父は大いに苦戦したのですが、
やはり掛けアワセをするのが好きな新米親父は
ベイスパにナイロンは無しで行きたいと思います。
フロロはどうなんだろう・・・?
でもフロロならPEの方が飛距離も出て、
コスト的にもお得ですよね・・・
でも、検証しないと気持ち悪いしな~、やっぱ試してみます(笑)
今回のポイントはネット際が唯一連荘してくれました。
減水して無いと行けないし、
行けても非常にキャストしにくいんですよね。。。
でもここは魚が溜まる超1級ポイントです。
(嵐山FA最新生情報より)
ただね・・・
ライフジャケット要りますよ。
急深だから1歩1歩慎重に・・・
足滑らしたらやばいです。
フローターなら安全に攻める事が出来ます!
そうだ!
次回はフローターにしよう!!
2009年11月08日
今季初の嵐山FA
当日は子供連れで大変お騒がせいたしました。
申し訳ありませんでした。
長男が釣りに行きたいと言うので
急遽決まった釣行。
事前の準備も全く出来ていない状態でした。
芥川に傾きそうな状況をボートも乗れるで~と強引に嵐山に(笑)
食料確保なら塩焼きベストサイズな芥川ですが、
確保でないなら嵐山の引きを楽しみたかったもので
ただ、放流からまだ一週間。
個人的に好きなフォールの釣りは厳しいだろうな…とは思っていました。
スプーンをリトリーブするなら、
カルコンにナイロン3lb巻いた方が良いのだけれど…
準備出来てないので去年巻いたPEにとりあえず0.6号フロロを巻いて、
ボトムで心眼を磨こうかと思いました。
九時半に現地着。
まずは大桟橋に向かいます。
子供用にマスレンジャーにうさちゃんをセットしますが、
リールに巻きっぱなしの一年振りのフロロが巻き癖が酷い(汗)
使わなくなったプレッソナイロンに巻き替えてきたら良かったなぁ(^^;;
ま、気にせずうさちゃん投入しますが、まさかのノーバイト。
げっ。
ボトムダメなの?!
子供に遊ばしてたら買ったばかりのうさちゃん、
ネットに絡まりご臨終。
京都フライさんのエリアキラーに付け替えて、
ようやく一匹!

当日のマックスサイズでした。
やっぱりボトムはデカいのが釣れますね~
親父はボトムで乗せる練習。
やはりフォールには反応悪く、リトリーブの釣りが良さそう。
心眼のリハビリをして一匹乗せてから、
ビギナーエリア(旧桟橋)へ移動。
バシバシ釣っておられる方がいるなぁと思ってたら、
スーさんでした!
釣れ釣れの場所を変わって頂き、
釣れてるカラーまで教えて頂きました。
どうもありがとうございました!
そんな釣れ釣れの場所でもエリアキラーには反応悪いので、
あきらめてリトリーブの釣りへシフト。
が、ここで子供のマスレンジャーに付けてたリールのラインがご臨終。
ベイスパに鱒玄人を付けて投げたら簡単に釣れました~!
しかしキャスト下手な親父、
バックらばかりなんで、投げやすい重いダディに変えたら、
バックら多発してた箇所からPEブレイク(泣)
ここから不器用な親父は事前練習してなかったのもあり、
リーダー結びに苦戦…
何個、あわせ抜けしたことか…(反省)
昼過ぎになり嫁が作ってくれた弁当を食べて、
ボートに乗りに行きます。


ボート小屋の隣りにあるエアバズーカで軟式野球ボールを打ちまくってから
ペダルボートに乗船。

なんかお尻が冷たいなぁと思ったら、
椅子の穴をふさいでいるテープが剥がれ、ボートを漕ぐとどんどん水が掛かって濡れる状態。
ちゃんと座れず変な格好でこぎすすみます(笑)
そしたら、まさかの座礁(爆)
浅瀬により過ぎました。
仕方がないので靴下脱いで降りて船おしましたわ~
その後はビギナーエリアでも私の腕じゃ釣れなくなったので、
レイクへ行こうとたくらみながら、
お弁当の残りを食べたり、トイレ行ったりで
時間つぶし・・・
最後の癒しを求めて、
四時半頃にどかんステップ前に移動。
そしたら・・・
2投目から釣れちゃいました。

やはりレイクのほうがイージーに喰ってきてくれます。
しかも引きも強いし。
子供もネット係としてハッスルしてくれました。
ぽぽぽ~んっと7匹ほど釣れてくれまして
いや~堪能堪能
ま、最後はブルーギルで〆ちゃったんですけどね(汗)
フォールの釣りはもう少し寒くなってからかな?
申し訳ありませんでした。
長男が釣りに行きたいと言うので
急遽決まった釣行。
事前の準備も全く出来ていない状態でした。
芥川に傾きそうな状況をボートも乗れるで~と強引に嵐山に(笑)
食料確保なら塩焼きベストサイズな芥川ですが、
確保でないなら嵐山の引きを楽しみたかったもので

ただ、放流からまだ一週間。
個人的に好きなフォールの釣りは厳しいだろうな…とは思っていました。
スプーンをリトリーブするなら、
カルコンにナイロン3lb巻いた方が良いのだけれど…
準備出来てないので去年巻いたPEにとりあえず0.6号フロロを巻いて、
ボトムで心眼を磨こうかと思いました。
九時半に現地着。
まずは大桟橋に向かいます。
子供用にマスレンジャーにうさちゃんをセットしますが、
リールに巻きっぱなしの一年振りのフロロが巻き癖が酷い(汗)
使わなくなったプレッソナイロンに巻き替えてきたら良かったなぁ(^^;;
ま、気にせずうさちゃん投入しますが、まさかのノーバイト。
げっ。
ボトムダメなの?!
子供に遊ばしてたら買ったばかりのうさちゃん、
ネットに絡まりご臨終。
京都フライさんのエリアキラーに付け替えて、
ようやく一匹!
当日のマックスサイズでした。
やっぱりボトムはデカいのが釣れますね~
親父はボトムで乗せる練習。
やはりフォールには反応悪く、リトリーブの釣りが良さそう。
心眼のリハビリをして一匹乗せてから、
ビギナーエリア(旧桟橋)へ移動。
バシバシ釣っておられる方がいるなぁと思ってたら、
スーさんでした!
釣れ釣れの場所を変わって頂き、
釣れてるカラーまで教えて頂きました。
どうもありがとうございました!
そんな釣れ釣れの場所でもエリアキラーには反応悪いので、
あきらめてリトリーブの釣りへシフト。
が、ここで子供のマスレンジャーに付けてたリールのラインがご臨終。
ベイスパに鱒玄人を付けて投げたら簡単に釣れました~!
しかしキャスト下手な親父、
バックらばかりなんで、投げやすい重いダディに変えたら、
バックら多発してた箇所からPEブレイク(泣)
ここから不器用な親父は事前練習してなかったのもあり、
リーダー結びに苦戦…
何個、あわせ抜けしたことか…(反省)
昼過ぎになり嫁が作ってくれた弁当を食べて、
ボートに乗りに行きます。
ボート小屋の隣りにあるエアバズーカで軟式野球ボールを打ちまくってから
ペダルボートに乗船。
なんかお尻が冷たいなぁと思ったら、
椅子の穴をふさいでいるテープが剥がれ、ボートを漕ぐとどんどん水が掛かって濡れる状態。
ちゃんと座れず変な格好でこぎすすみます(笑)
そしたら、まさかの座礁(爆)
浅瀬により過ぎました。
仕方がないので靴下脱いで降りて船おしましたわ~
その後はビギナーエリアでも私の腕じゃ釣れなくなったので、
レイクへ行こうとたくらみながら、
お弁当の残りを食べたり、トイレ行ったりで
時間つぶし・・・
最後の癒しを求めて、
四時半頃にどかんステップ前に移動。
そしたら・・・
2投目から釣れちゃいました。

やはりレイクのほうがイージーに喰ってきてくれます。
しかも引きも強いし。
子供もネット係としてハッスルしてくれました。
ぽぽぽ~んっと7匹ほど釣れてくれまして
いや~堪能堪能

ま、最後はブルーギルで〆ちゃったんですけどね(汗)
フォールの釣りはもう少し寒くなってからかな?
2009年11月07日
子供をダシに悪だくみ親父( 笑)

いや〜“釣り行きたい〜!”って言ったのは間違いなく子供なんすけどね(^^;;
久しぶりに癒やされました!
※帰りに名神高速で四カ所でおこった事故渋滞にハマり、
帰宅が22時…
再び釣行禁止令が出たのは言うまでもありません…(泣)
2009年03月02日
親父の長い一日
おぬしも悪よのう・・・
兵庫屋(新米親父)
いえいえ、お代官様
(他のブロガーさん)
には敵いませんです。
ぐえっへっへっへ・・・
なんて馬鹿なイントロやってないで・・・
3月1日はかねてより楽しみだった
”どや顔大会2009”の日でした。
スペシャルゲストは”おくむらぶちょう”です。
コレは仕事を休んでも参戦しなきゃ・・・
と思いつつ、仕事でした(苦笑)
でも、悪!な親父は、午前中だけ猶予をもらい参戦です。


今回はbassknightsさん。
Haさん。
ueda-034さん。
そして当日参加の縁さん。
と遊んでいただきました。
当日は朝にペレットを巻いたわりには、
セレクティブなマスちゃんで、
皆さん苦戦。
どや顔を満喫するより釣るのに必死!になっちゃいました。
そんななかでもぶちょうはすごいです。
考えながら釣りをされている方と、
親父のように考えるのメンドクサイ~と
感覚だけで釣っている人との差がもろに出ていましたね。。
今回は”心眼”を発動しようとするも、
マスちゃんが乗ってくれません・・・
でも、ぶちょうとお話している中で、
”心眼”について、さらに自信を深める事が出来ました。
ぶちょう曰く、
スプーンを巻いている時、マスが後ろに付いたのがわかる。
マスはスプーンを追っかけて目の前に近づきすぎると、
目の死角の関係でスプーンが良く見えなくなる。
なので、巻きのスピードをあげて、気付かせてやる。
親父が言っていた、
近くにマスがいる感覚がわかるのと、
スローリフトの途中で止めて食わせるのが、
マスに気付かせて喰うタイミングをつくっていたんだな、と。。。
そして、ぶちょうから
”軽いの投げれるなら縦はベイトもいいですね!”
とも
いや~今回参加できなかった、
you-you師匠
には脱帽ですね。
無常にも親父に許された時間はあっという間にすぎてしまい・・・
泣く泣く撤退~
皆さん本当にありがとうございました。
次回の朽木こそフル参戦するぞ~!!
さて、急いで家に帰った親父は仕事に出かけ・・・
さくさくっと終わらして
車のディーラーへ!
そう、伝手をつかって何とか納得値引きが出来たので購入です。
セレナ Vセレクション
もう鼻血も出ない親父家、オプションは最低限です^^;
それでもコレで快適車中泊が可能になったので、
いろいろと悪だくみができそうですな~
そして、子供が大きなお風呂に行きたいというので、
2人でスーパー銭湯に行ってきましたよ。
今回は露天風呂の温度が冷たくて今イチでしたが、
久しぶりの銭湯で親子ともどもゆったりできました。
で、爆睡といきたかったんですが最近眠りが浅くて・・・
本日起きるのが辛かったです(遊びすぎ?)
60の情報もちらほら聞こえてきてるので、
早々にRPBS-Ⅲを完成させねば!!
兵庫屋(新米親父)
いえいえ、お代官様
(他のブロガーさん)
には敵いませんです。
ぐえっへっへっへ・・・
なんて馬鹿なイントロやってないで・・・
3月1日はかねてより楽しみだった
”どや顔大会2009”の日でした。
スペシャルゲストは”おくむらぶちょう”です。
コレは仕事を休んでも参戦しなきゃ・・・
と思いつつ、仕事でした(苦笑)
でも、悪!な親父は、午前中だけ猶予をもらい参戦です。
今回はbassknightsさん。
Haさん。
ueda-034さん。
そして当日参加の縁さん。
と遊んでいただきました。
当日は朝にペレットを巻いたわりには、
セレクティブなマスちゃんで、
皆さん苦戦。
どや顔を満喫するより釣るのに必死!になっちゃいました。
そんななかでもぶちょうはすごいです。
考えながら釣りをされている方と、
親父のように考えるのメンドクサイ~と
感覚だけで釣っている人との差がもろに出ていましたね。。
今回は”心眼”を発動しようとするも、
マスちゃんが乗ってくれません・・・
でも、ぶちょうとお話している中で、
”心眼”について、さらに自信を深める事が出来ました。
ぶちょう曰く、
スプーンを巻いている時、マスが後ろに付いたのがわかる。
マスはスプーンを追っかけて目の前に近づきすぎると、
目の死角の関係でスプーンが良く見えなくなる。
なので、巻きのスピードをあげて、気付かせてやる。
親父が言っていた、
近くにマスがいる感覚がわかるのと、
スローリフトの途中で止めて食わせるのが、
マスに気付かせて喰うタイミングをつくっていたんだな、と。。。
そして、ぶちょうから
”軽いの投げれるなら縦はベイトもいいですね!”
とも
いや~今回参加できなかった、
you-you師匠
には脱帽ですね。
無常にも親父に許された時間はあっという間にすぎてしまい・・・
泣く泣く撤退~
皆さん本当にありがとうございました。
次回の朽木こそフル参戦するぞ~!!
さて、急いで家に帰った親父は仕事に出かけ・・・
さくさくっと終わらして
車のディーラーへ!
そう、伝手をつかって何とか納得値引きが出来たので購入です。
セレナ Vセレクション
もう鼻血も出ない親父家、オプションは最低限です^^;
それでもコレで快適車中泊が可能になったので、
いろいろと悪だくみができそうですな~
そして、子供が大きなお風呂に行きたいというので、
2人でスーパー銭湯に行ってきましたよ。
今回は露天風呂の温度が冷たくて今イチでしたが、
久しぶりの銭湯で親子ともどもゆったりできました。
で、爆睡といきたかったんですが最近眠りが浅くて・・・
本日起きるのが辛かったです(遊びすぎ?)
60の情報もちらほら聞こえてきてるので、
早々にRPBS-Ⅲを完成させねば!!
2009年02月17日
試合の後は、やっぱりまったり 午後編
メインタックル RPBS-Ⅱ+カルコン51S+Availスプール。
最初に・・・
この記事で書いた、Avail製スプール。
問題なく使えました。
新米親父でも0.5gが投げれるこの性能・・・
さすがです、M社長!!
ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
実は今回はPちゃんも参戦していたんですね~
(そのあたりの詳しい事情はyou-youさんのブログで)
入賞式の後は、皆で楽しく昼食タイム。
釣り談義に花が咲きます。
そして、大桟橋へGo!
ランドレイダー+アンタレスDC7
実は私的にはこちらの使用感の方が気になって気になって(笑)
X-80が気持ちよ~く飛ばせましたよ!!
で、本気でデカマス狙うつもりでしたが、
試合中に横で74釣れちゃってたりしたので、
引き運のない根性なしな親父はキャスト練習を
そこそこして満足しちゃいました。。
まったりベイスパに持ち替えて・・・
ん
ん~
レッドグロー(自塗)メチャ釣れるじゃん!!
誰?
レッドグロー終わったとか言ってたの・・・
売ってるレッドグローじゃなく、
あくまで自塗にのみ好反応でしたが・・・

ごろりん釣法なPちゃん。
で、ふと横を良く見て、良く考えると・・・
今日は
ベイトで管釣りな
変態が3人もいる!!
ひとりはMHなロッドだったりしますが(核爆)
そんなロッドでバベルを飛ばしちゃうPちゃん。
やっぱり只者じゃないぜ!!
でも・・・
そんなロッドでも釣っちゃうのはこの人だったり・・・
皆でPちゃんをいじるいじる(笑)
悪いな~Pちゃん。
とか
釣れなきゃ帰りは歩きな~
とか
うさちゃんで釣れなきゃお手上げだよ。
とか(悪)
しかし、まじで彼は釣りがうまいな~と
感心しちゃいました。
MHのロッドで2gをキャストなんてできます?
ま、まず投げないけど^^;
でも、大会中にはスピニングタックルでちゃんと4匹釣っていますしね。
親父なんて最初はバベルでどうやって釣ったらいいか
わかりませんでしたしね。。
まったりとした時間がぽかぽか陽気のなか過ぎていきます。
釣れない訳じゃないけど、ちょい渋め?
ま、同じようなフォールのルアーばっかり投げてるから
しょうがないか・・・(笑)
ペレットを撒いて、残り1時間になったころから・・・
表層にマスの姿がちらほらと・・・
そして・・
表層爆裂タイムの始まり、始まり~
いや~ようやく癒されました。
管釣りは皆さんと行くに限りますね!!
あ~楽しかった。
またよろしくお願いします。
タグ :嵐山FA
2009年02月16日
関西バベル選手権2009 今年も・・・
穏やかに晴れ上がった天候の下、
関西バベル選手権2009が嵐山にて行われました。
今回も前回のソルト釣行に引き続き、
パパ友さんを強制連行^^
パパ友さんありがとうございました。
今回は突然のレギュ変更発動!
1:1の試合形式ではなく、
3時間ぶっとうしの数釣り大会に変わりました。
こうなると重要なのが、
場所
場所に入る順番を決めるクジでは見事、
18番
終わりました(爆)
案の定、空いていたのはロープ前ポイント。。。
ホントに終わった(核爆)
ホイッスルとアナウンスのなかスタート。
ロープが気になって気になって
精神力のない親父は崩壊寸前。
釣れないし・・・
そもそも当たりも無い・・・
そうこうするうちに、
お隣の方が超巨大マスを掛けた!!
コレ↓

(嵐山FAブログより拝借)
なんと35分以上の格闘のすえに捕獲されました。
長寸・重量制ならぶっちぎりの1位です。
ドラグ音に弱い親父は、コレで完全に精神崩壊・・・
だってこの時点で親父は1匹・・だったかな?
you-youさんは13匹で暫定1位。
その差10匹以上・・・
もうこうなったらタックルはRPBS-Ⅱベイスパオンリーです。
完全にキレちゃった親父は、
かなりな迷走期間のあと、
皆さんエリアBに投げる中、エリアAを攻めます。
そして、ぽつぽつと・・・
あのね、
フォール
でもなく、
スティ
でもなく、
ボトムちょんちょん
でもなく、
へっちースローリフト
がパターンってどうよ・・・
しかも、
ラインアタリ
や
ロッドでアタリ
が一切でず、
全て
心眼
ってどうよ・・・
当然、アワセが弱くてばれたり、
のせらんなかったりが多発。
1人
あ~
だの
くそ~
だの悪態発して印象悪い事、悪い事。
(周りの方、本当にスミマセン)
萩原さんには
ガシラ釣りですか?!
と言われ
チヌ釣りですわ~
チヌ釣れました~
って会話があったり・・・
そんななかでも釣る方は順調に釣り上げられています。
親父も釣れるには釣れるのだけど、
いかんせん釣れるスピードが遅い・・・
最初の10匹の差が縮むとも思えず・・・
ラスト近くに隣にこられた、
縁さんと
釣れませんね
とか
バベルあかん
とか
ペレットまいて
とか
悪態をつきつつ終了。。。
当然、入賞圏外でした。
入賞発表の前に、
3位と5位が2人いたので早掛け対決。
5位決定ではyou-youさんのお姿が・・・
順位についてはこちらをご覧ください。
皆さん、入賞おめでとうございます。
そして結果を聞くと、
親父は19匹で5位の20匹まで後1匹に迫っていました。
詰めの甘さが”さすが親父?!”
で、お昼を食べてまったり午後編に続く・・・
関西バベル選手権2009が嵐山にて行われました。
今回も前回のソルト釣行に引き続き、
パパ友さんを強制連行^^
パパ友さんありがとうございました。
今回は突然のレギュ変更発動!
1:1の試合形式ではなく、
3時間ぶっとうしの数釣り大会に変わりました。
こうなると重要なのが、
場所
場所に入る順番を決めるクジでは見事、
18番
終わりました(爆)
案の定、空いていたのはロープ前ポイント。。。
ホントに終わった(核爆)
ホイッスルとアナウンスのなかスタート。
ロープが気になって気になって
精神力のない親父は崩壊寸前。
釣れないし・・・
そもそも当たりも無い・・・
そうこうするうちに、
お隣の方が超巨大マスを掛けた!!
コレ↓

(嵐山FAブログより拝借)
なんと35分以上の格闘のすえに捕獲されました。
長寸・重量制ならぶっちぎりの1位です。
ドラグ音に弱い親父は、コレで完全に精神崩壊・・・
だってこの時点で親父は1匹・・だったかな?
you-youさんは13匹で暫定1位。
その差10匹以上・・・
もうこうなったらタックルはRPBS-Ⅱベイスパオンリーです。
完全にキレちゃった親父は、
かなりな迷走期間のあと、
皆さんエリアBに投げる中、エリアAを攻めます。
そして、ぽつぽつと・・・
あのね、
フォール
でもなく、
スティ
でもなく、
ボトムちょんちょん
でもなく、
へっちースローリフト
がパターンってどうよ・・・
しかも、
ラインアタリ
や
ロッドでアタリ
が一切でず、
全て
心眼
ってどうよ・・・
当然、アワセが弱くてばれたり、
のせらんなかったりが多発。
1人
あ~
だの
くそ~
だの悪態発して印象悪い事、悪い事。
(周りの方、本当にスミマセン)
萩原さんには
ガシラ釣りですか?!
と言われ
チヌ釣りですわ~
チヌ釣れました~
って会話があったり・・・
そんななかでも釣る方は順調に釣り上げられています。
親父も釣れるには釣れるのだけど、
いかんせん釣れるスピードが遅い・・・
最初の10匹の差が縮むとも思えず・・・
ラスト近くに隣にこられた、
縁さんと
釣れませんね
とか
バベルあかん
とか
ペレットまいて
とか
悪態をつきつつ終了。。。
当然、入賞圏外でした。
入賞発表の前に、
3位と5位が2人いたので早掛け対決。
5位決定ではyou-youさんのお姿が・・・
順位についてはこちらをご覧ください。
皆さん、入賞おめでとうございます。
そして結果を聞くと、
親父は19匹で5位の20匹まで後1匹に迫っていました。
詰めの甘さが”さすが親父?!”
で、お昼を食べてまったり午後編に続く・・・
2008年12月13日
へっちーの名の下に・・・(嵐山FA縦釣り講習会)
・だって釣れないんですもん(笑)

お久しぶりです、neoさん。
そしてEMTの社長さん、スタッフの方が来られ、
嵐山FA縦釣り講習会が開催されました!

バチプロ大集合
本日はいつもお世話になりっぱなしの
you−youさん、
爆釣探検隊の皆さん(N西さん、H嶋さん、U葉さん、O田さん)
さらに、スーさん、Hughさん、Goさんにもお会いできました。
久しぶりに前夜、興奮で寝付けない(笑)

大桟橋で簡単な説明があり、
その後、個人レッスンに。

私にも釣れました
ふと横を見ると・・・

超レアなスピニングを使うyou−youさん。
今日は前回と比べると明らかに状況はよくなっていました。
といっても、アタリパターンは他の人のまねっこしまくりでしたが(笑)
それにしてもyou−youさんはアタリがわかっているのに、
私はわからない・・・
全て聞きあわせ、別の名を"あっ、釣れちゃった〜"(無情・・・)
NST1.1gのレッドグローで飽きない程度に釣れ続けれました。
本日も、小春日和のいい天気で、
のんびりしゃべりながらの釣りはとても癒されました。
そして、嵐山FA名物の焼肉。



今回はいつもの1000円の2倍の2000円。
食べ切れません
Goさん、お茶ご馳走様でした。
スーさん、焼肉のたれありがとうございました。
たっぷりお肉を食べた後は、
エリアAにて早掛け勝負!!
EMTさんのご好意で上位6名に景品を出していただける事に。
エリアAではさっぱり釣れる気がしない親父は、
禁断のへっちーを!
昔、昔、バベルなんて知らない頃、
唯一の釣れるパターンだった、
スティック桟橋下フォールパターン。
これをNSTで踏襲すると…
釣れるじゃん!


嵐を呼ぶ男は、早掛け大会開始までに4匹釣り、
周りに嵐の様なプレッシャーをかけるイヤな奴と化した!!
しかし、あっさり開始前だからね〜と流されました(笑)
そして、大会スタート!
ふっふっふ。
アタリパターンは見つけた!
勝負のためなら恥も外聞もないぜ!

ベイトへっちーの名の下に一旗あげるのだ。
って釣れません(泣)
そういや段々、魚小さくなってたからな〜
周りにプレッシャー掛けたんじゃなくて、
魚にプレッシャー掛けちゃったか?!
あっさりインスタラクターまいまい君のお友達?の方が1抜け。
相変わらず1と言う数字には縁がありません(泣)
それでもなんとかコマスチャンを釣り上げて2抜け!!
帰宅時間が迫っていた親父は、
皆さんが真剣勝負の中、挨拶で邪魔しながら帰宅。



ホント皆さんスミマセンでした。。。
そして
本当に1日
ありがとうございました。
とっても癒されました!!

お久しぶりです、neoさん。
そしてEMTの社長さん、スタッフの方が来られ、
嵐山FA縦釣り講習会が開催されました!

バチプロ大集合
本日はいつもお世話になりっぱなしの
you−youさん、
爆釣探検隊の皆さん(N西さん、H嶋さん、U葉さん、O田さん)
さらに、スーさん、Hughさん、Goさんにもお会いできました。
久しぶりに前夜、興奮で寝付けない(笑)

大桟橋で簡単な説明があり、
その後、個人レッスンに。

私にも釣れました

ふと横を見ると・・・

超レアなスピニングを使うyou−youさん。
今日は前回と比べると明らかに状況はよくなっていました。
といっても、アタリパターンは他の人のまねっこしまくりでしたが(笑)
それにしてもyou−youさんはアタリがわかっているのに、
私はわからない・・・
全て聞きあわせ、別の名を"あっ、釣れちゃった〜"(無情・・・)
NST1.1gのレッドグローで飽きない程度に釣れ続けれました。
本日も、小春日和のいい天気で、
のんびりしゃべりながらの釣りはとても癒されました。
そして、嵐山FA名物の焼肉。



今回はいつもの1000円の2倍の2000円。
食べ切れません

Goさん、お茶ご馳走様でした。
スーさん、焼肉のたれありがとうございました。
たっぷりお肉を食べた後は、
エリアAにて早掛け勝負!!
EMTさんのご好意で上位6名に景品を出していただける事に。
エリアAではさっぱり釣れる気がしない親父は、
禁断のへっちーを!
昔、昔、バベルなんて知らない頃、
唯一の釣れるパターンだった、
スティック桟橋下フォールパターン。
これをNSTで踏襲すると…
釣れるじゃん!


嵐を呼ぶ男は、早掛け大会開始までに4匹釣り、
周りに嵐の様なプレッシャーをかけるイヤな奴と化した!!
しかし、あっさり開始前だからね〜と流されました(笑)
そして、大会スタート!
ふっふっふ。
アタリパターンは見つけた!
勝負のためなら恥も外聞もないぜ!

ベイトへっちーの名の下に一旗あげるのだ。
って釣れません(泣)
そういや段々、魚小さくなってたからな〜
周りにプレッシャー掛けたんじゃなくて、
魚にプレッシャー掛けちゃったか?!
あっさりインスタラクターまいまい君のお友達?の方が1抜け。
相変わらず1と言う数字には縁がありません(泣)
それでもなんとかコマスチャンを釣り上げて2抜け!!
帰宅時間が迫っていた親父は、
皆さんが真剣勝負の中、挨拶で邪魔しながら帰宅。



ホント皆さんスミマセンでした。。。
そして
本当に1日
ありがとうございました。
とっても癒されました!!
2008年11月16日
予告通り?!
紅葉は美しゅうございました・・・
喜び勇んで出撃した嵐山FA。
雨なのにご一緒してくれたパパ友さんありがとう。
しかし、予告以上とは・・・
大物大会が行われると聞いていたけど・・・
今日は修行!!なので不参加。
あまりの雨で
こんなの用意したけど、長靴でいいんじゃね?!
今朝の朝一は・・・
朝一なのに・・・
ナンナノこのショートバイト。
親父には厳しい事、この上なし・・・
何とか釣れましたが、
アタリでないから利きあわせですよ。
雨だったので、スピニングのエリート使っていましたが、
あまりにも釣れないので
雨で濡れちゃうけど
ベイスパ?!
飛ばないけど・・・
バックらばっかりだけど・・・
それだけに釣れたときのこの曲がり
ご飯三杯食べれちゃいます^^
大物大会を横目に悪戦苦闘・・・
そうこうするうちに・・・
ん?
んん?!
you-youさん登場!!
並べてみるとリールシートは同じものを使っていたのでそっくり。
ちゃんと覚えていたわけではなかったので
今日改めて、本家ベイスペをじっくり拝見させてもらって感動。
2本目いっとくか~(笑)
you-youさん、今度一緒に作りましょう^^
ACSに、LGガイド、ガイドもちゃんと小口径にして、ブランク延長♪
ん~楽しい♪♪
リールについてのアドバイスも頂いたので、
次回はもう少しうまくいくかな?
ベイスペ&ベイスパのブランクは本当最高!!ですね。
乗せて掛けれるし、掛けてからが非常に楽しいブランク。
このサイズでものされないしね。
ん?スピニングもこのブランクで作れば・・・!!!
でも。
バックらするけど
全然飛ばないけど
ベイスパ(仮名)で釣れると超楽しい。
もう自己満足以外の何者でもありませんが(笑)
本日はこの一雨で水もターンしていて悪かったけど、
今週一段と冷え込んで落ち着けば、
いよいよ縦釣りの季節到来か?!
本日も閉場間際にその片鱗が見え隠れ・・・した?!
スーさんにお借りした(ありがとうございました!)、
NST1.1gが非常に投げやすかったので仕入れないと。
1.5gも待ち遠しい・・・
you-youさん本日はお忙しい中ありがとうございました。
ベイトでバベル・・・もっともっと精進する所存でございます(笑)
あ~今日も楽しかった♪
また遊んでくださいね~
2008年11月11日
そして僕は途方にくれる…
皆さん、こんばんは
検索キーワードのトップがハゼ釣り 仕掛け な、
新米親父のページにようこそ(笑)
さて、勢いでロッドを作ったものの…
よく考えたら、バスでもスピニング愛用してるのは、
ベイトを扱う腕がないから…
それなのに…
アンダー1gにベイトで挑戦…
当然のことながら途方にくれることに…
出来上がって乾燥も完了!
相棒のリールまであるとなれば行きたくなるのが、
釣り○カのサガ…
半日だけやりくりして行っちゃいましたよ。
嵐山へ!

パクリ(スミマセン・・・)
レイクは大人気でしたが、
桟橋は貸切!
コイツは都合がいい!
だって、悪戦苦闘は想定済み。
練習、練習!
って…
どうすりゃいいんだ〜(笑)
毎キャストごとバックラッシュ。
投げても投げても3ヒロ半とったリーダーの継ぎ目がティップのすぐそこに…
へち釣りしか出来ないな〜(笑)
しかし珍しく?当たりはショートながらも沢山あり結構釣れるや~ん♪

最初は、ベリーから張りというより堅いスピニングのエリートと違い、
張りはあるものの柔らかいロッドに戸惑うが、
すぐになれて、大あわせをせずとも、スイープに乗せるように掛けれるブランクに大満足。
ま、コレは偉大なる先達you-youさんが太鼓判のブランクだけに当然か?!
心配したガイド配置に、
スレッドコーティングも
魚を掛けても弾けることもなく一安心…

一部、ガイド位置がロッドの曲がりとあっていなかったかな?
と思われる箇所もあったが、
まあまあ許せる範囲。
ラインがブランクに干渉する事もなく、
キレイにスパイラルしているし、
我ながらさすがワシ!と思ってしまう。
いや、これはyou-youさんにですよ。
何も参考になるものがない中で、
このブランクでロッドカスタムしてしまったyou-youさんこそスゴい!
親父は想像することすらできなかった世界だからね。
親父は単にコピーしただけですから(笑)
それにしても…
右手の親指どうにかならないかな…
不器用すぎます。
キツすぎたりヨワすぎたり
ちょうどええ加減ができません。
そういえばyou-youさんはギタリストでもあったよな…
親父も昔、ほんのちょっぴりかじったが、
まったくできなかったよな〜
繊細な感覚がない親父には特訓あるのみか…

このサイズでも大丈夫でした。
10時にはフォールは厳しくなったので、
うさちゃんジグで耐久性試験…
と思いきや、うさちゃんでも釣れない!?
あれこれ試してフォール、ステイはダメダメで、
ゆっくりスイミングが有効でしたよ。
感度にティップの繊細さも充分合格点を出せるものでした。
と言っても、you-youさん直伝の私は、ロッドアタリよりも
ラインアタリをとるタイプ。
ロッドアタリはさほど優れているわけではないかも・・・?
こんなに簡単で、こんなにも満足できるロッドが作れちゃうなんて…
皆さんもぜひ、最初はこだわらないでとりあえずロッドメイクしてみては?
いままでロッドについては不勉強でしたが、
ロッドを作ることで勉強になりました!
エリアトラウト用のセットも売っていたりしますので、
一度お試しアレ!
最後に快くコピーに快諾してくださったyou-youさん、
ありがとうございます!
ただ…
今度、投げ方教えてくださ〜い(泣)
追記:秘密基地は工房化決定?!
検索キーワードのトップがハゼ釣り 仕掛け な、
新米親父のページにようこそ(笑)
さて、勢いでロッドを作ったものの…
よく考えたら、バスでもスピニング愛用してるのは、
ベイトを扱う腕がないから…
それなのに…
アンダー1gにベイトで挑戦…
当然のことながら途方にくれることに…
出来上がって乾燥も完了!
相棒のリールまであるとなれば行きたくなるのが、
釣り○カのサガ…
半日だけやりくりして行っちゃいましたよ。
嵐山へ!
パクリ(スミマセン・・・)
レイクは大人気でしたが、
桟橋は貸切!
コイツは都合がいい!
だって、悪戦苦闘は想定済み。
練習、練習!
って…
どうすりゃいいんだ〜(笑)
毎キャストごとバックラッシュ。
投げても投げても3ヒロ半とったリーダーの継ぎ目がティップのすぐそこに…
へち釣りしか出来ないな〜(笑)
しかし珍しく?当たりはショートながらも沢山あり結構釣れるや~ん♪
最初は、ベリーから張りというより堅いスピニングのエリートと違い、
張りはあるものの柔らかいロッドに戸惑うが、
すぐになれて、大あわせをせずとも、スイープに乗せるように掛けれるブランクに大満足。
ま、コレは偉大なる先達you-youさんが太鼓判のブランクだけに当然か?!
心配したガイド配置に、
スレッドコーティングも
魚を掛けても弾けることもなく一安心…
一部、ガイド位置がロッドの曲がりとあっていなかったかな?
と思われる箇所もあったが、
まあまあ許せる範囲。
ラインがブランクに干渉する事もなく、
キレイにスパイラルしているし、
我ながらさすがワシ!と思ってしまう。
いや、これはyou-youさんにですよ。
何も参考になるものがない中で、
このブランクでロッドカスタムしてしまったyou-youさんこそスゴい!
親父は想像することすらできなかった世界だからね。
親父は単にコピーしただけですから(笑)
それにしても…
右手の親指どうにかならないかな…
不器用すぎます。
キツすぎたりヨワすぎたり
ちょうどええ加減ができません。
そういえばyou-youさんはギタリストでもあったよな…
親父も昔、ほんのちょっぴりかじったが、
まったくできなかったよな〜
繊細な感覚がない親父には特訓あるのみか…
このサイズでも大丈夫でした。
10時にはフォールは厳しくなったので、
うさちゃんジグで耐久性試験…
と思いきや、うさちゃんでも釣れない!?
あれこれ試してフォール、ステイはダメダメで、
ゆっくりスイミングが有効でしたよ。
感度にティップの繊細さも充分合格点を出せるものでした。
と言っても、you-youさん直伝の私は、ロッドアタリよりも
ラインアタリをとるタイプ。
ロッドアタリはさほど優れているわけではないかも・・・?
こんなに簡単で、こんなにも満足できるロッドが作れちゃうなんて…
皆さんもぜひ、最初はこだわらないでとりあえずロッドメイクしてみては?
いままでロッドについては不勉強でしたが、
ロッドを作ることで勉強になりました!
エリアトラウト用のセットも売っていたりしますので、
一度お試しアレ!
最後に快くコピーに快諾してくださったyou-youさん、
ありがとうございます!
ただ…
今度、投げ方教えてくださ〜い(泣)
追記:秘密基地は工房化決定?!
2008年10月16日
何故だか淋しくて…
昨日は親父が超レアな晩御飯作り…
息子にパパが作るの〜?気持ち悪い〜っていわれちゃいました。
息子よ、気持ち悪いって言葉の使い方、間違って…
なかったよ(汗)
見た目はすごかった…
味は吉田ソースでごまかしたけど…
さて、皆さんの管釣り釣行記を見て
いてもたってもおられずに行ってきましたさ、嵐山。
いつも思うのですが、
そろそろ放流魚も慣れてきたかな〜と淡い期待を抱いて…
たいてい裏切られますが(笑)
ちなみに親父は年券は未購入。
シーズン最初はどうせめたらいいか悩みますね。
取りあえずビギナーズエリアの旧桟橋へ。
結構ライズがあるのでtachibanaさんルアーズを投げるが、
釣れるまで我慢できず(笑)
スプーンのオレキンを投げるがあたりなし…
じゃ、ブラウン…
えっ〜と(笑)
そこに社長さんが来られて釣れるでしょ!
って、まだ釣れてないですが…
社長はすぐさまキャッチ!
昨日までのアタリカラーを聞き、
ファットバディのステルスオレンジに。
ようやく釣れました〜!

今期初マスちゃん
が、なんだかショートバイト…
新米親父にゃ難しすぎる…
カウントいくつとか…、
カラーローテーションが面倒になり(笑)
バベル投入!
こ、コイツもショートバイト?!
ギラギラっと反転する魚体は見えるものの、
活性の高いあたりは出ない…
ラインへもあたりはほんのわずかしかでませんよ〜。
どうすりゃいいの〜。
場所移動(笑)
魚がたまる定番の大桟橋の入り口へ(別名手釣りポイント)。
しかし、ここも釣れない…
バベルゼロ投入!
って、飛びません。
へち釣り専用機か〜(笑)
と、桟橋下にストライパー発見。
アラベスク投入!
が、反応しませんね…
ついでにマスちゃん釣っちゃうか…
って…
アラベスクで反応ない…
参ったな〜
で、場所移動で旧桟橋へ
悩める親父の近くに、
またまた社長が。
そういやHughさんがデカいのはボトムダンスって書いてたよな…
でも、親父はボトムダンス出来ないのでステイ。
で、釣れた所を激写されちゃいました。
けど、続かない。
同じカラーじゃ、あたりが続かない。
周りは、スプーンで爆釣!
クランクで爆釣!
してるのに真似しない偏屈親父。
12時までに17匹でしたよ…
気を取り直して、クランクで爆釣されていた、
手釣りポイントへ。
ライズが有っていい感じ。
って、釣れました〜。
おっ
また
またまた!

オスですね~

本日最大魚。
しばしの爆釣を堪能。
中層までのフォールできます。
こいつです、このフォールでのあたり!
楽し〜
しかし、パラダイスは長くは続かず、
ライズ減少とともに群れも回遊しちゃったか?
カラー変えてもダメですね…
うーん、何かが物足りない。
釣れてないのもあるのですが、
なんというか…
1人だとツマラナイ!
ツマラナさを通り越してほのかに淋しさまで漂ってきましたよ。
今まで1人釣行がメインだったのにエラい変わりよう(笑)
管釣りは皆さんと一緒に限りますね。
まだ2時過ぎなのに帰ろうかな〜と…
かなり重傷ですね(爆)
帰る途中で気を取り直して、
旧桟橋へ。
ライズしてるとこに投げるとあたりがでますが…
厳しい…
日が陰ると一斉にライズしまくるマスちゃん(笑)
これは日陰になるまでダメな感じ…
そして、ようやく日陰が伸びた、3時過ぎから…
しばしの爆釣〜
楽しい〜
しかし30分ほどしかパラダイスは続かず。
反応無くなっちゃった。
じゃ、うさちゃんジグならどう?
あら、うさちゃんならあたりが出るのね(笑)
2匹で止めてバベルに。
しかし、ポツポツしかあたりがなくなり、
今度こそ淋しさMAXで帰宅!
夕方に爆釣タイムがあるかもとは思いましたが、
気が付けば、そこは嵐山、
そこそこは釣っていたのでね♪
(途中から数えていませんが…)
管釣りのリハビリには充分でしょ。
放流したてはスプーンなどの巻きの釣りが強いですが、
そろそろ縦釣りも良さげになってきましたよ、皆さん。
息子にパパが作るの〜?気持ち悪い〜っていわれちゃいました。
息子よ、気持ち悪いって言葉の使い方、間違って…
なかったよ(汗)
見た目はすごかった…
味は吉田ソースでごまかしたけど…
さて、皆さんの管釣り釣行記を見て
いてもたってもおられずに行ってきましたさ、嵐山。
いつも思うのですが、
そろそろ放流魚も慣れてきたかな〜と淡い期待を抱いて…
たいてい裏切られますが(笑)
ちなみに親父は年券は未購入。
シーズン最初はどうせめたらいいか悩みますね。
取りあえずビギナーズエリアの旧桟橋へ。
結構ライズがあるのでtachibanaさんルアーズを投げるが、
釣れるまで我慢できず(笑)
スプーンのオレキンを投げるがあたりなし…
じゃ、ブラウン…
えっ〜と(笑)
そこに社長さんが来られて釣れるでしょ!
って、まだ釣れてないですが…
社長はすぐさまキャッチ!
昨日までのアタリカラーを聞き、
ファットバディのステルスオレンジに。
ようやく釣れました〜!
今期初マスちゃん
が、なんだかショートバイト…
新米親父にゃ難しすぎる…
カウントいくつとか…、
カラーローテーションが面倒になり(笑)
バベル投入!
こ、コイツもショートバイト?!
ギラギラっと反転する魚体は見えるものの、
活性の高いあたりは出ない…
ラインへもあたりはほんのわずかしかでませんよ〜。
どうすりゃいいの〜。
場所移動(笑)
魚がたまる定番の大桟橋の入り口へ(別名手釣りポイント)。
しかし、ここも釣れない…
バベルゼロ投入!
って、飛びません。
へち釣り専用機か〜(笑)
と、桟橋下にストライパー発見。
アラベスク投入!
が、反応しませんね…
ついでにマスちゃん釣っちゃうか…
って…
アラベスクで反応ない…
参ったな〜
で、場所移動で旧桟橋へ
悩める親父の近くに、
またまた社長が。
そういやHughさんがデカいのはボトムダンスって書いてたよな…
でも、親父はボトムダンス出来ないのでステイ。
で、釣れた所を激写されちゃいました。
けど、続かない。
同じカラーじゃ、あたりが続かない。
周りは、スプーンで爆釣!
クランクで爆釣!
してるのに真似しない偏屈親父。
12時までに17匹でしたよ…
気を取り直して、クランクで爆釣されていた、
手釣りポイントへ。
ライズが有っていい感じ。
って、釣れました〜。
おっ
また
またまた!
オスですね~
本日最大魚。
しばしの爆釣を堪能。
中層までのフォールできます。
こいつです、このフォールでのあたり!
楽し〜
しかし、パラダイスは長くは続かず、
ライズ減少とともに群れも回遊しちゃったか?
カラー変えてもダメですね…
うーん、何かが物足りない。
釣れてないのもあるのですが、
なんというか…
1人だとツマラナイ!
ツマラナさを通り越してほのかに淋しさまで漂ってきましたよ。
今まで1人釣行がメインだったのにエラい変わりよう(笑)
管釣りは皆さんと一緒に限りますね。
まだ2時過ぎなのに帰ろうかな〜と…
かなり重傷ですね(爆)
帰る途中で気を取り直して、
旧桟橋へ。
ライズしてるとこに投げるとあたりがでますが…
厳しい…
日が陰ると一斉にライズしまくるマスちゃん(笑)
これは日陰になるまでダメな感じ…
そして、ようやく日陰が伸びた、3時過ぎから…
しばしの爆釣〜
楽しい〜
しかし30分ほどしかパラダイスは続かず。
反応無くなっちゃった。
じゃ、うさちゃんジグならどう?
あら、うさちゃんならあたりが出るのね(笑)
2匹で止めてバベルに。
しかし、ポツポツしかあたりがなくなり、
今度こそ淋しさMAXで帰宅!
夕方に爆釣タイムがあるかもとは思いましたが、
気が付けば、そこは嵐山、
そこそこは釣っていたのでね♪
(途中から数えていませんが…)
管釣りのリハビリには充分でしょ。
放流したてはスプーンなどの巻きの釣りが強いですが、
そろそろ縦釣りも良さげになってきましたよ、皆さん。
2008年09月30日
ワームでなんぼ?!言い訳編?
A級戦犯・・・1/0フックに8Inワーム・・・
いえ、全ては私の腕ですが・・・・
嵐山FA恒例のワームでなんぼ?!言い訳編です(笑)
前日からの急激な気温低下・・・
これはターンしてるんちゃうか?
ターンしてたらスピナベやな・・・
と思いつつも、なぜかスピナベを投げれるロッドを持っていかない親父。
先発はベイト難民村合宿からのランドレイダー+ピクシー。
こいつで、昨年と同じワンシャを投げまくるつもり・・・だったが・・・
スタートしてすぐに、50UPを2本取っている実績場所に向かう。
が・・・、21日の開放日にはここで7本も40UPが捕獲されたらしい・・・
まぁ、親父に釣れる魚もいるやろうと不安をねじ伏せキャストしまくるが・・・
寒い
風が吹いているので体感温度はかなり低い。
そしてアタリもない・・・
徐々に明るくなってくると・・・
何だこの色は!!
みごとなまでにコーヒー牛乳色な水の色・・・
やはりターンしてるやん!!
ショックを隠しきれない親父の隣では、
you-youさんがスピナベを投げ投げ移動されていきました・・・
同じく隣ではbassknightsさんが爆釣してはります。
ま、親父も何とか・・・
しかし、こいつを釣るまで2回もキャストミスで根がかりをしています。
やはりターンのせいか昨年よりは、アタリの出方が渋い。
渋いといいつつ、ワンシャ5Inや冒頭の8Inワームで釣れるんですから
さすがはワームでなんぼ?!です。
第一候補の場所では駄目だったので、
次なるポイントへ移動。
途中、ウィードポケットを探るも8Inワームと同じサイズのみ(笑)
ここだ!と言う堰堤の場所へ。
ここはトラウトのシーズンでもデカマスが回遊するポイントです。
旧桟橋からキャストされている方の邪魔にならないようにと、
キャスト。
ん?向こうの人のルアーに引っかかった?
と思うぐらいのアタリ!!
思いっきりルアーを持って行った!!
ランドレイダーの曲がり方で、
前々回の聖地で釣ったバスと同サイズと確信。
上がってきた魚影をみても楽勝40UP。
よっしゃ~もろうたで~。
やはり、バスの下あごを掴むまではそんな事を思ってはいけません。
足場の高い堰堤から釣ったため、
ランディングをどうしようか、やはり降りるしかないか・・・
とロッドへ意識が薄れた瞬間。
フッ・・・
やってもた~
はい、2度とチャンスは来ず、
you-youさんがデカいのをあげるのを見せ付けられ
(奥に見えてる堰堤でばらしました。。。)
ジャンケン大会では負け続けました^^;
でもなんとか、BBQまでの空き時間に
一応釣れましたので、気分良く帰宅することは・・・
出来ませんでしたけどね(爆)
you-youさん、bassknightsさん、爆釣探検隊のNさん、Oさん、Hさん、Kさん
ありがとうございました。
また、毎年開催していただく嵐山FAのスタッフ、
いつもいつもありがとうございます。
もうすぐマスちゃんのシーズンインだし楽しみです。
2008年07月14日
2008年03月26日
どこまで増やすの?

ってぐらい、またまた増やしちゃったワンシャ…
他にも"ワームでなんぼ?!"で使用した残りや、
スタッガーやブルーザーも残っているのに…
コリャ〜消費するために釣りに行かないと(爆)
さて、今日はネタをもうひとつ。
ダ○ソーに行ってきました。
目的は↓こちら

減りが早いと思う、ベリピタソールに
ゴムかかとを張り付けて見ようかと…
失敗しても百円ですからね(^^;)
で、やっぱり他にもいろいろ探してしまいました。
そうしたら釣りコーナーで…
ケミカルライト12本で百円!
25mmサイズを購入。
本格的な夜釣りで使うわけではないので中○製でもいいんです。
早速ワンシャに入れてみました。

あんまり光らないかな?
と思いましたが、光すぎず、ちょうどいいぐらいかな?
と自己満足(^-^)
昔光るバイブレーションとかありましたが、
バスには光るのはあんまり効かないんでしょうかね?
太刀魚とかにはケミチューン効果あるみたいですが…
とかやってても、
セッティングしていく最初のヤツしか
面倒くさくなって使わないんだろうな〜(爆)
タグ :ワンシャ
2008年03月12日
生き残れなかったのは…私(爆)
昨日の心理戦の影響か、
胃腸炎性感冒を発症してしまった親父です。
(タダの過労からでしょ?)
さて、今回はロッド(エリート)は1本、
座らないようにプラノは無し、
リリーサー練習のためにランディングネットも持って行かない。
と、釣ったるで~と気合を入れていました。
朝一番はライズはあるもののポツポツしか釣れない。
ポールポジションをゲットしていた親父は
皆さんが来るまでに10匹は釣って
爆釣ですわ〜
と先制パンチを食らわすつもりが…
駄目でしたわ(笑)
スタートダッシュに失敗した親父はまったりモード。
ueda-034さんと急遽来られることになった、
sepiaさん!とお話しながら楽しく釣りを続けます。
ここで最初の心理戦勃発!
なんとチャンプTさんが、
新たなニューロッドを持って来るという…
しかも新米親父がエリートを買う際にも候補にあげた、
ウエダPro4だ!
しかもフォールの釣りにばっちりだとのこと!
どんな使い方をされるのか?と楽しみにしていた。
かなり遅れて体調不良のTさん登場!
早速ロッドスタンドを覗き込む…
あれ??
you-youさんが聞けば"注文したがまだきていない"との事。
ヤラレタ〜!
早速心理的ダメージを受けてしまった。
軽く釣れる時間すぎましたよ…とジャブを入れるが、
直ぐに響き渡るルビアスのドラグ音とカルコンの糸鳴り…
しかも競り合う2人…
どちらかの音が鳴り響き、
壮絶な心理戦が…
ヤバい…ヤバすぎるチャンプTさんとyou-youさんのコンビ。
リーダーは何メートル?と聞けば17メートルとか、
やっぱりスプーンですよね〜?
と言いつつレッドグロー投げてたり…
他のメンバーの防波堤にならねば…
と必死な新米親父のあがきも虚しく、
他のメンバーは
"釣れていない、こちらが聞くとダメージ大きいですね〜"
と声では笑っていたが、
皆さん顔がひきつっていたのを親父は見逃さなかった…
(※注・一部脚色しています)
それはともかく…
そこそこ魚も釣れてまったり楽しい時間が過ぎていく…
まさに至福の時間…
ueda-034さんに我がホーム?のリバーバスを釣りに行きましょう!
と焚き付けたり。


今度こそとN西さんに対抗してエリアAを攻めるも、
何でこのサイズ?とやっぱり釣り負けたり。
お昼の後は日差しもきつくて釣れない時間があった…
その時である!

※これ何してるでしょう?
ベイトでいこう!
な約2名が前回の
フライでいこう!
に続いてさらなる境地に…
原点回帰。
ロッドなんていらねぇ、
昔の人から今も漁師さんの一部の方が言われる、
手に勝るものはない!
そう軽量ルアーには
素手でいこう!
だ!?(爆)
しかも結構釣っちゃってるよこの2人…
そんな2人を尻目にチャンプTさんとsepiaさんは
日陰地帯を攻め徐々に魚を集めていた…
そして…前回のように悪夢が…
レッドグロー怖いよ〜
そうなぜか姫路のTさんだけが爆釣!
隣で投げるN西さん、親父にはたま〜に釣れる程度。
一方的な戦果を見せつけられてダメージは募る一方…
そんな時…やっぱりやってくれました、
あの方○○○-○○○さんが…
なんと?トラウティンサージャを鱒玉に投げつけた!?
すると・・・あれほど釣れていた姫路のTさんも一気に沈黙…
恐ろしい程の破壊力だ…
個人的には姫路のTさんのマジ切れがおかしかったり…
でもあれはイカンですよね。
夕方はスーさんの爆釣劇を見てからは
密かに旧桟橋と思っていた新米親父。
タイミングを見計らい移動します。
やはり!
1投目からいいアタリが!
1キャスト1ヒットです。
しかもサイズがいい。
ネットを貸してくださった方、ありがとうございましたm(__)m
対岸にいたueda-034さんも参加して爆釣!
それを見ていた大人気ない?いえいえ釣り人の性でしょう。
you-youさんと姫路のTさんも息を切らせてスゴイスピードで移動してこられ、
みんなで爆釣〜!!
たまらずsepiaさん、N西さんも来られる。
ダブルヒットなんて当たり前。
5人揃ってロッドが曲がる程のフィーバーっぷり。
いや〜終了時間まで皆で堪能〜(^-^)
本当に楽しい1日でしたね。
皆さんありがとうございました&また行きましょうね!
P.S.
密かに進んでいた大安釣行…
次回は無念の不参加決定ですが、
また誘って下さいね!
胃腸炎性感冒を発症してしまった親父です。
(タダの過労からでしょ?)
さて、今回はロッド(エリート)は1本、
座らないようにプラノは無し、
リリーサー練習のためにランディングネットも持って行かない。
と、釣ったるで~と気合を入れていました。
朝一番はライズはあるもののポツポツしか釣れない。
ポールポジションをゲットしていた親父は
皆さんが来るまでに10匹は釣って
爆釣ですわ〜
と先制パンチを食らわすつもりが…
駄目でしたわ(笑)
スタートダッシュに失敗した親父はまったりモード。
ueda-034さんと急遽来られることになった、
sepiaさん!とお話しながら楽しく釣りを続けます。
ここで最初の心理戦勃発!
なんとチャンプTさんが、
新たなニューロッドを持って来るという…
しかも新米親父がエリートを買う際にも候補にあげた、
ウエダPro4だ!
しかもフォールの釣りにばっちりだとのこと!
どんな使い方をされるのか?と楽しみにしていた。
かなり遅れて体調不良のTさん登場!
早速ロッドスタンドを覗き込む…
あれ??
you-youさんが聞けば"注文したがまだきていない"との事。
ヤラレタ〜!
早速心理的ダメージを受けてしまった。
軽く釣れる時間すぎましたよ…とジャブを入れるが、
直ぐに響き渡るルビアスのドラグ音とカルコンの糸鳴り…
しかも競り合う2人…
どちらかの音が鳴り響き、
壮絶な心理戦が…
ヤバい…ヤバすぎるチャンプTさんとyou-youさんのコンビ。
リーダーは何メートル?と聞けば17メートルとか、
やっぱりスプーンですよね〜?
と言いつつレッドグロー投げてたり…
他のメンバーの防波堤にならねば…
と必死な新米親父のあがきも虚しく、
他のメンバーは
"釣れていない、こちらが聞くとダメージ大きいですね〜"
と声では笑っていたが、
皆さん顔がひきつっていたのを親父は見逃さなかった…
(※注・一部脚色しています)
それはともかく…
そこそこ魚も釣れてまったり楽しい時間が過ぎていく…
まさに至福の時間…
ueda-034さんに我がホーム?のリバーバスを釣りに行きましょう!
と焚き付けたり。
今度こそとN西さんに対抗してエリアAを攻めるも、
何でこのサイズ?とやっぱり釣り負けたり。
お昼の後は日差しもきつくて釣れない時間があった…
その時である!
※これ何してるでしょう?
ベイトでいこう!
な約2名が前回の
フライでいこう!
に続いてさらなる境地に…
原点回帰。
ロッドなんていらねぇ、
昔の人から今も漁師さんの一部の方が言われる、
手に勝るものはない!
そう軽量ルアーには
素手でいこう!
だ!?(爆)
しかも結構釣っちゃってるよこの2人…
そんな2人を尻目にチャンプTさんとsepiaさんは
日陰地帯を攻め徐々に魚を集めていた…
そして…前回のように悪夢が…
レッドグロー怖いよ〜
そうなぜか姫路のTさんだけが爆釣!
隣で投げるN西さん、親父にはたま〜に釣れる程度。
一方的な戦果を見せつけられてダメージは募る一方…
そんな時…やっぱりやってくれました、
あの方○○○-○○○さんが…
なんと?トラウティンサージャを鱒玉に投げつけた!?
すると・・・あれほど釣れていた姫路のTさんも一気に沈黙…
恐ろしい程の破壊力だ…
個人的には姫路のTさんのマジ切れがおかしかったり…
でもあれはイカンですよね。
夕方はスーさんの爆釣劇を見てからは
密かに旧桟橋と思っていた新米親父。
タイミングを見計らい移動します。
やはり!
1投目からいいアタリが!
1キャスト1ヒットです。
しかもサイズがいい。
ネットを貸してくださった方、ありがとうございましたm(__)m
対岸にいたueda-034さんも参加して爆釣!
それを見ていた
you-youさんと姫路のTさんも息を切らせてスゴイスピードで移動してこられ、
みんなで爆釣〜!!
たまらずsepiaさん、N西さんも来られる。
ダブルヒットなんて当たり前。
5人揃ってロッドが曲がる程のフィーバーっぷり。
いや〜終了時間まで皆で堪能〜(^-^)
本当に楽しい1日でしたね。
皆さんありがとうございました&また行きましょうね!
P.S.
密かに進んでいた大安釣行…
次回は無念の不参加決定ですが、
また誘って下さいね!
2008年02月28日
2008年02月24日
私は嵐(嵐山FA釣行記)
何故にダンベル・・・・
実は最近バベルを使用した釣行後には
激しい肩・腕の筋肉痛に襲われている新米親父。
明らかに運動不足・・・
クイックマッサージに行くと
目・肩・腕・腰の疲れがすごく、
2~3回ではほぐせないかも・・・といわれちゃいました


という事で、ダンベルでエアバベルして筋力UPを目指します。
釣行記に行きます・・・ 続きを読む
2008年02月21日
関西バベル選手権(番外編)
さて、講習会も終わり、
ご飯を食べた後、旧桟橋でまったり釣行・・・

(昼食時はこんなに雪が降っていました)

(ライン&ロッドのアタリで釣れました)
そこにneoさん登場。

新米親父の右にneoさん。

左にyou-youさん。
とっても不思議な感じがするが・・・
夢じゃなかったよね~

neoさんの釣りを隣で見れて非常に勉強になった。

特に、
水中の状況をたえず考えながら釣りをしている・・・
と、いっておられたのは、
バスで尊敬する村上晴彦さんと同じ台詞!
そして、新米親父が一番苦手なことだ(爆)
想像力がない新米親父は、
ゆえに夜釣りが苦手、
ゆえに中層の釣りが苦手です。
今後の課題です。

(デカマスをかけたチャンピオンTさんの魚をランディングするneoさん)

(その魚を狙う”のら”ネコ・・・数々の武勇伝を持っています)
残念ながら帰りの新幹線の時間となり帰られる、
neoさんにスパーグローバベルを頂きました!
最後まで本当にありがとうございました。
(番外編の番外)
グリップについて

いままではツーフィンガーで親指も握っていましたが。

スリーフィンガーでぐっと握らないために親指を立てています。
手の甲を下に向けるためリールは軽い方がやりやすいです。
ご飯を食べた後、旧桟橋でまったり釣行・・・
(昼食時はこんなに雪が降っていました)
(ライン&ロッドのアタリで釣れました)
そこにneoさん登場。
新米親父の右にneoさん。
左にyou-youさん。
とっても不思議な感じがするが・・・
夢じゃなかったよね~


neoさんの釣りを隣で見れて非常に勉強になった。
特に、
水中の状況をたえず考えながら釣りをしている・・・
と、いっておられたのは、
バスで尊敬する村上晴彦さんと同じ台詞!
そして、新米親父が一番苦手なことだ(爆)
想像力がない新米親父は、
ゆえに夜釣りが苦手、
ゆえに中層の釣りが苦手です。
今後の課題です。
(デカマスをかけたチャンピオンTさんの魚をランディングするneoさん)
(その魚を狙う”のら”ネコ・・・数々の武勇伝を持っています)
残念ながら帰りの新幹線の時間となり帰られる、
neoさんにスパーグローバベルを頂きました!
最後まで本当にありがとうございました。
(番外編の番外)
グリップについて
いままではツーフィンガーで親指も握っていましたが。
スリーフィンガーでぐっと握らないために親指を立てています。
手の甲を下に向けるためリールは軽い方がやりやすいです。
2008年02月19日
お昼からの講習会(関西バベル選手権・画像有)
またまた出張中の新米親父です。
なので画像ありませんがご了承ください、
画像は後日アップします。
画像アップしました。

表彰式を終えて、
1日分釣りしたような軽い疲労感のなか、
まったりしていたが…


早速、neoさんの講習会を始めます!
とのアナウンス。
これは行かないと!
と言うことで再度大桟橋まで移動。
試合後に釣りをされていたのに講習会の為、
場所を譲っていただいた方ありがとうございました。
大桟橋の左奥に集まって講習会スタートです。

まずはneoさんから的確で丁寧な基礎を教えていただく。
新米親父はneoさんの真後ろでかぶりつきで見てました。
特にライン、ロッドの感度をあげるための
あの独特のスタイルにはなるほどなぁと感心しきりでした。
ラインが見やすいし、
ラインを張ったままリールも巻ける、
そして誘いもかけれる、
アワセも出来る。
アワセの仕方も教えていただき、
このアワセならルアーが飛び出さずに
かけるには充分なアワセが出来る…と
しかし、その後そのアワセ方でも新米親父がアワセると
ルアーが飛んできたのは内緒です(爆)
一通りレクチャーが終わり、各人試釣しながらの個別レクチャーに…
すると今まであわせてものらないような、
素早いコツッてアタリ以外わからなかった、
ロッドのアタリがわかります。
すごい!
講習会前の大会では、ラインのアタリのみで釣っていました。
なので桟橋が揺れたり、ロッドを揺らしたりすると
アタリがとれませんでした。
別にわざとラインを揺らして定期的に揺れるラインのリズムが崩れた瞬間で
アタリを捕ったりするパターンもあったのですが、
緊張してるとそんなアタリはとれませんでした。
それが人差し指をてこの原理をいかした握りに変えると、
ロッドのアタリがわかります。
ラインを見てなくても釣ることができました。
これで、ラインのみに出るアタリ、
ロッドのみに出るアタリ、
両方に出るアタリ
を修行することができます!
1人ずつ丁寧に教えていかれるneoさん。
ようやく新米親父の番に。
この時、初めてひでっち@新米親父と自己紹介しました。
”なんだ〜もっと早く言ってくれないと”
と言っていただいたneoさん。
しかしこの時が本日一番緊張してた瞬間だったりして(笑)
ルアーをチェックしていただき
(嵐山にこられてた方はyou-youスタイルの
フロントフックの方が多かった模様。笑)
一番お聞きしたかったエリートのロッド感度を試して頂きました。
すると"意外といいかも"との事で一安心。
無駄な投資にならないですみました。
しかも"ほらっ、ねっ!"と釣られました!
いままでタックルを見る目があんまりなかった新米親父。
you-youさんにお墨付きをいただいていて安心はしていたとはいえ、
バベルをスピニングメインで使われているneoさんに
そう言っていただいて
さらにちょっと自信がついた瞬間でした。
その後はyou-youさん、姫路のTさんと一足早くお昼ご飯にいきました。
と言ってもすでにお昼はまわっていたのですが…
すみません、また続きますm(__)m
画像は後日アップします。
画像アップしました。
表彰式を終えて、
1日分釣りしたような軽い疲労感のなか、
まったりしていたが…
早速、neoさんの講習会を始めます!
とのアナウンス。
これは行かないと!
と言うことで再度大桟橋まで移動。
試合後に釣りをされていたのに講習会の為、
場所を譲っていただいた方ありがとうございました。
大桟橋の左奥に集まって講習会スタートです。
まずはneoさんから的確で丁寧な基礎を教えていただく。
新米親父はneoさんの真後ろでかぶりつきで見てました。
特にライン、ロッドの感度をあげるための
あの独特のスタイルにはなるほどなぁと感心しきりでした。
ラインが見やすいし、
ラインを張ったままリールも巻ける、
そして誘いもかけれる、
アワセも出来る。
アワセの仕方も教えていただき、
このアワセならルアーが飛び出さずに
かけるには充分なアワセが出来る…と
しかし、その後そのアワセ方でも新米親父がアワセると
ルアーが飛んできたのは内緒です(爆)
一通りレクチャーが終わり、各人試釣しながらの個別レクチャーに…
すると今まであわせてものらないような、
素早いコツッてアタリ以外わからなかった、
ロッドのアタリがわかります。
すごい!
講習会前の大会では、ラインのアタリのみで釣っていました。
なので桟橋が揺れたり、ロッドを揺らしたりすると
アタリがとれませんでした。
別にわざとラインを揺らして定期的に揺れるラインのリズムが崩れた瞬間で
アタリを捕ったりするパターンもあったのですが、
緊張してるとそんなアタリはとれませんでした。
それが人差し指をてこの原理をいかした握りに変えると、
ロッドのアタリがわかります。
ラインを見てなくても釣ることができました。
これで、ラインのみに出るアタリ、
ロッドのみに出るアタリ、
両方に出るアタリ
を修行することができます!
1人ずつ丁寧に教えていかれるneoさん。
ようやく新米親父の番に。
この時、初めてひでっち@新米親父と自己紹介しました。
”なんだ〜もっと早く言ってくれないと”
と言っていただいたneoさん。
しかしこの時が本日一番緊張してた瞬間だったりして(笑)
ルアーをチェックしていただき
(嵐山にこられてた方はyou-youスタイルの
フロントフックの方が多かった模様。笑)
一番お聞きしたかったエリートのロッド感度を試して頂きました。
すると"意外といいかも"との事で一安心。
無駄な投資にならないですみました。
しかも"ほらっ、ねっ!"と釣られました!
いままでタックルを見る目があんまりなかった新米親父。
you-youさんにお墨付きをいただいていて安心はしていたとはいえ、
バベルをスピニングメインで使われているneoさんに
そう言っていただいて
さらにちょっと自信がついた瞬間でした。
その後はyou-youさん、姫路のTさんと一足早くお昼ご飯にいきました。
と言ってもすでにお昼はまわっていたのですが…
すみません、また続きますm(__)m