2011年06月09日
とある日常
釣りに行きたいけど行けない。
もっと沢山行きたいけど行けない。
この現状を作り出したのは自分である。
こればっかりは自分のせいなので仕方がない。
仕方がないとは言え、釣りに行きたい思いは募るばかり。
その分、その時の自分がターゲットにした魚に思い入れが激しくなる。
魚に価値をつけるわけではない。
でも、その時のターゲットとなる魚以外の
外道が釣れて面白い、楽しいと思っても、
決して嬉しいとは言えない自分がいるのも事実。
もちろん、外道とは言え魚の扱いは丁寧に。
生理的に嫌いな魚もいるけれど、
それはそれ、これはこれ。
勿論、昔から丁寧だった訳ではありません。
子供の時はバケツに入れて触りまくっていたし、弱らせて沢山殺してしまっている。
その経験がどうすれば魚が弱るのかの学習になっていたような気もする。
が、大人になって食べない魚を釣るという行為以上に
不必要に弱らせるのはどうだろう?
そう思い、最近は偽善者的に出来るだけ丁寧に扱うようにしています。
ターゲットまでの距離が遠い(場所や投資する金額)から偉いわけでもなく。
近いからと言って見下す訳でもない。
簡単に釣れないから価値を見いだす訳でなく、
簡単に釣れるから価値が無いわけではない。
ただ、自分がその時に釣りたいと思うターゲットにした魚のみを釣った時が本当に嬉しいと思える
厄介な、いわば未成熟な精神の持ち主なのだ。
釣りがしたいだけなら、近所の川に行けば鯉に似鯉に鯰が遊んでくれる。
が、今の自分のターゲットじゃないだけなのだ。
とは言え、数度に渡り予定が流れて、
流石に我慢の限界(笑)
食パンといもねりを持って鯉に遊んで貰おうか。
そんなたわいもない事を考える木曜日の晩。
もっと沢山行きたいけど行けない。
この現状を作り出したのは自分である。
こればっかりは自分のせいなので仕方がない。
仕方がないとは言え、釣りに行きたい思いは募るばかり。
その分、その時の自分がターゲットにした魚に思い入れが激しくなる。
魚に価値をつけるわけではない。
でも、その時のターゲットとなる魚以外の
外道が釣れて面白い、楽しいと思っても、
決して嬉しいとは言えない自分がいるのも事実。
もちろん、外道とは言え魚の扱いは丁寧に。
生理的に嫌いな魚もいるけれど、
それはそれ、これはこれ。
勿論、昔から丁寧だった訳ではありません。
子供の時はバケツに入れて触りまくっていたし、弱らせて沢山殺してしまっている。
その経験がどうすれば魚が弱るのかの学習になっていたような気もする。
が、大人になって食べない魚を釣るという行為以上に
不必要に弱らせるのはどうだろう?
そう思い、最近は偽善者的に出来るだけ丁寧に扱うようにしています。
ターゲットまでの距離が遠い(場所や投資する金額)から偉いわけでもなく。
近いからと言って見下す訳でもない。
簡単に釣れないから価値を見いだす訳でなく、
簡単に釣れるから価値が無いわけではない。
ただ、自分がその時に釣りたいと思うターゲットにした魚のみを釣った時が本当に嬉しいと思える
厄介な、いわば未成熟な精神の持ち主なのだ。
釣りがしたいだけなら、近所の川に行けば鯉に似鯉に鯰が遊んでくれる。
が、今の自分のターゲットじゃないだけなのだ。
とは言え、数度に渡り予定が流れて、
流石に我慢の限界(笑)
食パンといもねりを持って鯉に遊んで貰おうか。
そんなたわいもない事を考える木曜日の晩。
2010年05月02日
負荷
鈍りきった体の新米親父は久しぶりの力仕事で、
両手親指がすっかり腱鞘炎に…
この程度の負荷で、
な、なさけね〜(^-^;
ストレスの負荷は釣りで勿論発散出来るのですが、
ちょっとしたストレスは散財にて発散しちゃうんですよね〜
ドラッグストアやディスカウントストアで
安い物を細々と…
もちろん釣具屋もですが(笑)
本日は

庭でバーベキュー。
最近は牛より鳥が好み。
胃も年取ってなまってるなぁ〜
久しぶりにアルコールとバーベキューで堪能した筈なんですが…
晩にたまらず釣具屋に行くと…
1時間もウロウロする始末。
バス用のハードルアーで全く使わない物は初めて処分しましたが、
海用のハードルアーがどしどし増えとります。
財布に負荷をかけてるのにいい加減気付かないと(苦笑)
両手親指がすっかり腱鞘炎に…
この程度の負荷で、
な、なさけね〜(^-^;
ストレスの負荷は釣りで勿論発散出来るのですが、
ちょっとしたストレスは散財にて発散しちゃうんですよね〜
ドラッグストアやディスカウントストアで
安い物を細々と…
もちろん釣具屋もですが(笑)
本日は

庭でバーベキュー。
最近は牛より鳥が好み。
胃も年取ってなまってるなぁ〜
久しぶりにアルコールとバーベキューで堪能した筈なんですが…
晩にたまらず釣具屋に行くと…
1時間もウロウロする始末。
バス用のハードルアーで全く使わない物は初めて処分しましたが、
海用のハードルアーがどしどし増えとります。
財布に負荷をかけてるのにいい加減気付かないと(苦笑)
2010年04月28日
エッセー本

釣り道というのは、
まことにもって、人の道にはずれた
地獄道である。
うーん、深い…
購入予定のカラーの釣行記が
見つけた本屋では表紙がくちゃくちゃだったので
仕方なしに手に取った夢枕獏さんの釣りエッセーですが、
なかなかどうして楽しめました。
早く本屋へ釣行記を探しに行こう…
最近ならネットで購入なんでしょうけど…
アナログなもんで(^-^;
2010年04月12日
雨(つぶやき)
大潮前で水温上昇中、
今日の雨でプレッシャーは低下し魚は動くに違いない…
明日から大潮とはいえ、この雨で放水量が増え
水温が上がらなくなるなら、
一気にさしてこないはず…
チャンスは今宵か?!
ならば、男なら今日行くしかない!!
が、親父としては行け無いときがある!!!
以上、計画性皆無な親父の戯言でした…
今日の雨でプレッシャーは低下し魚は動くに違いない…
明日から大潮とはいえ、この雨で放水量が増え
水温が上がらなくなるなら、
一気にさしてこないはず…
チャンスは今宵か?!
ならば、男なら今日行くしかない!!
が、親父としては行け無いときがある!!!
以上、計画性皆無な親父の戯言でした…
タグ :ご利用は計画的にね〜
2010年01月07日
いい感じのリミッター。
今年は情熱持って行くぞと言ったものの…
正月早々、首筋に悪寒が走り…
風邪気味な今日この頃です。
お陰様で初売りの残り福があるかと釣具屋さんに向かう物の…
福袋にも、残り福にも全く食指が動かず…
結局、前日に道具番長の番長さんが紹介されていた…

このアルミプライヤーのみ買って帰りました。
ちょっと前まで、フローター買うだの、
シーバス行ってさらにシーバス用福袋買うぞ〜とか、
メバル用のタックル用意しなきゃ〜とか、
来春のワンシャセッティングしようとか、
思ってたのですが…
風邪のリミッターがきっちりと効いてくれました(笑)
ずーっと風邪ひいとかなきゃ駄目ですかね〜私(^-^;
正月早々、首筋に悪寒が走り…
風邪気味な今日この頃です。
お陰様で初売りの残り福があるかと釣具屋さんに向かう物の…
福袋にも、残り福にも全く食指が動かず…
結局、前日に道具番長の番長さんが紹介されていた…

このアルミプライヤーのみ買って帰りました。
ちょっと前まで、フローター買うだの、
シーバス行ってさらにシーバス用福袋買うぞ〜とか、
メバル用のタックル用意しなきゃ〜とか、
来春のワンシャセッティングしようとか、
思ってたのですが…
風邪のリミッターがきっちりと効いてくれました(笑)
ずーっと風邪ひいとかなきゃ駄目ですかね〜私(^-^;
2009年12月10日
発見!ダイワコルクノブ。
毎朝6時頃起きてるんですが、
まだ夜が明けず真っ黒な中、
ぬくぬくとした布団から出るのがとっても辛い新米親父です。
あ、ヒートテックのおかげで、
まだコート着ていません。
やっぱり暖冬なんですかね〜
you−youさんが書かれていた、
ダイワ圧縮コルクノブのカタログ落ち・・・
で、これが多分代替品なんでしょう。

you−youさんも書かれているように
少々目が粗く表面はプラスチックでカバーされていますが・・・
(今までのやつもカバーありますが、さらにわかる感じです)
ま、ええんちゃう〜
で買っちゃいましたよ。
さ、どのリールにつけようかな〜
まだ夜が明けず真っ黒な中、
ぬくぬくとした布団から出るのがとっても辛い新米親父です。
あ、ヒートテックのおかげで、
まだコート着ていません。
やっぱり暖冬なんですかね〜
you−youさんが書かれていた、
ダイワ圧縮コルクノブのカタログ落ち・・・
で、これが多分代替品なんでしょう。

you−youさんも書かれているように
少々目が粗く表面はプラスチックでカバーされていますが・・・
(今までのやつもカバーありますが、さらにわかる感じです)
ま、ええんちゃう〜

さ、どのリールにつけようかな〜
2009年12月08日
大特価!!
嵐山FAで日曜日にお会いした時に御世話になっている、
Anglers Marketの萩原氏のお店に遊びに行ってきました。
釣り業界の現状なんか御話して、買ったのがコチラ↓

シーバス用にX80SWとレイク嵐山用にVISION95(シーバスにも使いますが)
ノアの完熟アケビ(名前がエロい)と、
プリズムデザインのSTVerのフックが手に入らなくて
替わりに70〜80cmのトラウトにも対応のVANFOOKSP-41BLを購入。
これだけ買って払ったのは・・・
漱石2枚
えっ?!マジ!!
大特価ですよ〜!
在庫品に限るそうですが…
気になる
方はHP or 電話で聞いてみてくださいね。
ただカラーについては納得いくまで確認してくださいね。
Anglers Marketの萩原氏のお店に遊びに行ってきました。
釣り業界の現状なんか御話して、買ったのがコチラ↓

シーバス用にX80SWとレイク嵐山用にVISION95(シーバスにも使いますが)
ノアの完熟アケビ(名前がエロい)と、
プリズムデザインのSTVerのフックが手に入らなくて
替わりに70〜80cmのトラウトにも対応のVANFOOKSP-41BLを購入。
これだけ買って払ったのは・・・
漱石2枚
えっ?!マジ!!
大特価ですよ〜!
在庫品に限るそうですが…
気になる
方はHP or 電話で聞いてみてくださいね。
ただカラーについては納得いくまで確認してくださいね。
2009年12月01日
ボーナスセールの季節…
やってまいりました。
新米親父にはあるかどうかもわからないボーナスですが、
世の皆さんの暖かい懐を狙ったボーナスセールが始まりました!
ソルト用に安いベイト…ABUのシルバーマックスか、
プロックスのバルトムいっとこうか〜
うーん、腹決めてカルコン(淡水ベアリングです(^-^;)でいくか、
ピクシーで行くか〜(寂)
トラウト…ダ○ワのSVFが安い!!
って、スナイパーの練習はしないしなぁ〜
ネオプレーン…
うわ、がまかつのはお取り寄せかよ…
とりあえずフェルトボンドでくっつけたの試してからにするか〜
ラインはすでに買い貯めしたし…
で、光電子(爆)

ユニクロのヒートテックは今年静電気防止機能が付いて性能アップしてますが、
光電子には流石に負けます。
なので、靴下購入。
あっ、しまった…
ウェーディング用にネオプレーンの靴下ホームセンターで買ったの忘れてた(^-^;
新米親父にはあるかどうかもわからないボーナスですが、
世の皆さんの暖かい懐を狙ったボーナスセールが始まりました!
ソルト用に安いベイト…ABUのシルバーマックスか、
プロックスのバルトムいっとこうか〜
うーん、腹決めてカルコン(淡水ベアリングです(^-^;)でいくか、
ピクシーで行くか〜(寂)
トラウト…ダ○ワのSVFが安い!!
って、スナイパーの練習はしないしなぁ〜
ネオプレーン…
うわ、がまかつのはお取り寄せかよ…
とりあえずフェルトボンドでくっつけたの試してからにするか〜
ラインはすでに買い貯めしたし…
で、光電子(爆)

ユニクロのヒートテックは今年静電気防止機能が付いて性能アップしてますが、
光電子には流石に負けます。
なので、靴下購入。
あっ、しまった…
ウェーディング用にネオプレーンの靴下ホームセンターで買ったの忘れてた(^-^;
2009年11月27日
やっぱりでたね、静乱80S
釣具屋に行ったらあったので買っちゃいました。
セイラミノー80。

前回、bassknightさんとdrakeさんがボートシーバスに行かれた際に、
トゥイッチよりレイジーなんかのシンペンで、
アクションが派手じゃない方が良かった。と聞いていたのもありまして…
7.6gなんでベイトでも何とかなるサイズ。
4度目の正直になるか?のボートシーバス、
関西初乗船は12月予定です!
その横にあるのは、王様印のスプーンワレットです。
以前のモデルと違い、一番外側も柔らかいウレタンなんで、
そのうちへたるかもしれません。
ですが、以前の固い奴だとスプーン引っ掛けてても、
すぐに落ちちゃてるんですよね〜
こちらにはレイク嵐山用のスプーンを整理しようと思ってます!
セイラミノー80。

前回、bassknightさんとdrakeさんがボートシーバスに行かれた際に、
トゥイッチよりレイジーなんかのシンペンで、
アクションが派手じゃない方が良かった。と聞いていたのもありまして…
7.6gなんでベイトでも何とかなるサイズ。
4度目の正直になるか?のボートシーバス、
関西初乗船は12月予定です!
その横にあるのは、王様印のスプーンワレットです。
以前のモデルと違い、一番外側も柔らかいウレタンなんで、
そのうちへたるかもしれません。
ですが、以前の固い奴だとスプーン引っ掛けてても、
すぐに落ちちゃてるんですよね〜
こちらにはレイク嵐山用のスプーンを整理しようと思ってます!
2009年11月25日
そこは頑張って欲しい。
新しいウェーダーのモデルから消えてしまった、
“ベリピタソール”。
最初は簡単に取り外しできていいやん!
と、ダ○ワ星人な親父はネオプレーンもブレスウェーダーもベリピタ買いましたが…
泥底に弱すぎる弱点が判明…
南湖やホームリバーで使うと、
ベルクロの粘着力より泥濘の粘着力が勝り、
ベリピタソールが剥がれてしまう…
春に買ったブレスウェーダーは数回の使用でベルクロ死亡しました。
他にもフェルトの耐磨耗性が少し弱い気がします。
そして交換に同じサイズのソールを買ってるのにきっちり合わなかったりします。
そうするとそこから砂や小石、
泥が入り込んで粘着力が落ちてパーになっちゃう…
ま、以前に記事にした数回の使用でフェルトが外れて浸水するウェーダーや、
初期不良のウェーダー(二度の交換後は今の所大丈夫です)
と比べたらマシな方ですが(^-^;

ネオプレーン自体はまだまだ使えそうなので、
(財布が薄いのにがまかつのネオプレーンが欲しかったりします(笑))
コイツで直接貼り付けてやろうと思います。
ベルクロ単体の修理も出来るみたいですが修理費を出すなら新品やろ?!って感じなので…
もう一踏ん張りして欲しいなぁ〜。
じゃないと“さらばダ○ワpart2”になっちゃうよ…
“ベリピタソール”。
最初は簡単に取り外しできていいやん!
と、ダ○ワ星人な親父はネオプレーンもブレスウェーダーもベリピタ買いましたが…
泥底に弱すぎる弱点が判明…
南湖やホームリバーで使うと、
ベルクロの粘着力より泥濘の粘着力が勝り、
ベリピタソールが剥がれてしまう…
春に買ったブレスウェーダーは数回の使用でベルクロ死亡しました。
他にもフェルトの耐磨耗性が少し弱い気がします。
そして交換に同じサイズのソールを買ってるのにきっちり合わなかったりします。
そうするとそこから砂や小石、
泥が入り込んで粘着力が落ちてパーになっちゃう…
ま、以前に記事にした数回の使用でフェルトが外れて浸水するウェーダーや、
初期不良のウェーダー(二度の交換後は今の所大丈夫です)
と比べたらマシな方ですが(^-^;

ネオプレーン自体はまだまだ使えそうなので、
(財布が薄いのにがまかつのネオプレーンが欲しかったりします(笑))
コイツで直接貼り付けてやろうと思います。
ベルクロ単体の修理も出来るみたいですが修理費を出すなら新品やろ?!って感じなので…
もう一踏ん張りして欲しいなぁ〜。
じゃないと“さらばダ○ワpart2”になっちゃうよ…
2009年11月21日
2009年11月18日
さらばダ○ワ…
大げさなタイトルですが…(^-^;
最近、シマノ製品が増えてる親父…
防寒着もシマノに…

って、あんたが以前買ってたのリバレイやんか(笑)
リバレイが悪い訳ではないのですが、
ジャケットが防水でなかったり、
パンツがサロペットでも
ベルトで締めるタイプでもなかったり
やっぱり赤は派手すぎたり
するのが原因だったりしますが…
この頃の寒さに負けてインナーに続けて購入です。
本当はゴアが良かったけど高いので以下のように推移しました。
ダイワのゴア中綿大盛→
アクオリアもしくはアウトブレイス→
昨年モデルのアウトブレイス→
あ〜どれしよ〜リバレイの昨年モデルにしてまうか〜
でもカラーがな〜
ん?
ラッドステップか?!
昨年モデルなら安いな〜
昨年モデルのアウトブレイスよりポケットが開閉しやすいし…
コレでいいか〜
(って書くと簡単に決めたみたいですが、
何着試着したことか…(汗))
多くはない釣行チャンスを寒さで釣りに集中出来ないなんてイヤですからね。
気合いで乗り切れない歳になってしまいましたよ…
最近、シマノ製品が増えてる親父…
防寒着もシマノに…

って、あんたが以前買ってたのリバレイやんか(笑)
リバレイが悪い訳ではないのですが、
ジャケットが防水でなかったり、
パンツがサロペットでも
ベルトで締めるタイプでもなかったり
やっぱり赤は派手すぎたり
するのが原因だったりしますが…
この頃の寒さに負けてインナーに続けて購入です。
本当はゴアが良かったけど高いので以下のように推移しました。
ダイワのゴア中綿大盛→
アクオリアもしくはアウトブレイス→
昨年モデルのアウトブレイス→
あ〜どれしよ〜リバレイの昨年モデルにしてまうか〜
でもカラーがな〜
ん?
ラッドステップか?!
昨年モデルなら安いな〜
昨年モデルのアウトブレイスよりポケットが開閉しやすいし…
コレでいいか〜
(って書くと簡単に決めたみたいですが、
何着試着したことか…(汗))
多くはない釣行チャンスを寒さで釣りに集中出来ないなんてイヤですからね。
気合いで乗り切れない歳になってしまいましたよ…
2009年11月18日
凄いぞ光電子!
freeknotの光電子極厚インナー本日着ていますが凄いです!

昨日はユニクロのヒートテックのワッフルシャツを着ていたんですが、
コートなしではちょい寒い…
本日の方が気温は高いですが、
朝は冷え込みましたので試しに着てみました。
外では上着なくてもいいくらい、
室内では汗だらだらです(^-^;
ウォームビスには最適ですね、なにせ暖房入ってると暑すぎます(笑)
あと超静電気滞留野郎な親父ですが、
裏起毛でも素肌に直接でチクチクせず、
静電気も放電してくれてるからかパチパチもありません。
遠赤外線なんで血行不良な肩や腰良くならないかな?
真冬のインナーはコレで決まりました!
※新米親父の私感なんで体感には個人差があると思います。

昨日はユニクロのヒートテックのワッフルシャツを着ていたんですが、
コートなしではちょい寒い…
本日の方が気温は高いですが、
朝は冷え込みましたので試しに着てみました。
外では上着なくてもいいくらい、
室内では汗だらだらです(^-^;
ウォームビスには最適ですね、なにせ暖房入ってると暑すぎます(笑)
あと超静電気滞留野郎な親父ですが、
裏起毛でも素肌に直接でチクチクせず、
静電気も放電してくれてるからかパチパチもありません。
遠赤外線なんで血行不良な肩や腰良くならないかな?
真冬のインナーはコレで決まりました!
※新米親父の私感なんで体感には個人差があると思います。
2009年11月17日
ちっちゃなこだわり
ニンニク注射のおかげか少し元気な新米親父。
最近はそんな余裕もなくそのままだったんですが…
やっぱり気になるので…

交換しました!
ルドラはFなんで淡水用フックを交換。
メガバスはフックが弱いと良く聞くので基本交換しています。
ただ、がまかつのこのフック、
カエシが小さくて潰しやすいのはいいんだけど、
少々お高いんですよね〜
って、そんなことばっかりせずに、
“まずは海へ行け!話はそれからだ!”
と言われちゃいそうですね(^-^;
最近はそんな余裕もなくそのままだったんですが…
やっぱり気になるので…

交換しました!
ルドラはFなんで淡水用フックを交換。
メガバスはフックが弱いと良く聞くので基本交換しています。
ただ、がまかつのこのフック、
カエシが小さくて潰しやすいのはいいんだけど、
少々お高いんですよね〜
って、そんなことばっかりせずに、
“まずは海へ行け!話はそれからだ!”
と言われちゃいそうですね(^-^;
2009年11月16日
防寒対策
関西でも今朝は特に冷え込みましたね。
上半身が異様に寒さに弱い新米親父、
最近では下半身も冷えると骨の芯から痛くなる事がしばしば…
以前からもヒートテックやブレスサーモを着用していましたが、
さらにインナーを購入!

こちら、freeknot=ハヤブサの光電子なウェア。
それも0℃以下推奨な超極厚シャツ。
ブレスサーモやダイワのブレスマジックなんかも非常に良いのですが、
水分で発熱するのが良し悪しだったりします。
釣り場でじっとしてたら寒いけど、
移動で汗かいたらその水分で発熱してしまってさらに暑かったり(^-^;
ですが、こちらはじっとしてても暖かい!が売り文句。
それに釣られてついつい買ってしまいました。
が、よく考えたら、親父が持ってるリバレイの防寒着とあまり変わらないお値段(汗)
ただこの極厚、静電気防止はされていますが、
裏起毛なんで肌がチクチクしちゃうかも…
ヒートテックのワッフルシャツを下に着込むのがいいかもです。
あっ、でもそうすると体の熱を遠赤外線で増幅させて輻射させてるこのシャツの意味が無くなるのかな?!
昨年はヒートテック+ブレスマジック+トレーナー+ユニクロ薄手ダウン+リバレイ防寒でしたが、
トレーナーか薄手ダウンを省けるかな?!
重ねて着る枚数を減らした方が動きやすいし、釣りしやすいですからね!
うーん、インナーを買うとアウターも新しく新調したくなりますね(^-^;
どうせ春の夜、琵琶湖で着るだろうしなぁ〜。
と、今年も散財の神の足音が近づいてきましたよ(^-^;
上半身が異様に寒さに弱い新米親父、
最近では下半身も冷えると骨の芯から痛くなる事がしばしば…
以前からもヒートテックやブレスサーモを着用していましたが、
さらにインナーを購入!

こちら、freeknot=ハヤブサの光電子なウェア。
それも0℃以下推奨な超極厚シャツ。
ブレスサーモやダイワのブレスマジックなんかも非常に良いのですが、
水分で発熱するのが良し悪しだったりします。
釣り場でじっとしてたら寒いけど、
移動で汗かいたらその水分で発熱してしまってさらに暑かったり(^-^;
ですが、こちらはじっとしてても暖かい!が売り文句。
それに釣られてついつい買ってしまいました。
が、よく考えたら、親父が持ってるリバレイの防寒着とあまり変わらないお値段(汗)
ただこの極厚、静電気防止はされていますが、
裏起毛なんで肌がチクチクしちゃうかも…
ヒートテックのワッフルシャツを下に着込むのがいいかもです。
あっ、でもそうすると体の熱を遠赤外線で増幅させて輻射させてるこのシャツの意味が無くなるのかな?!
昨年はヒートテック+ブレスマジック+トレーナー+ユニクロ薄手ダウン+リバレイ防寒でしたが、
トレーナーか薄手ダウンを省けるかな?!
重ねて着る枚数を減らした方が動きやすいし、釣りしやすいですからね!
うーん、インナーを買うとアウターも新しく新調したくなりますね(^-^;
どうせ春の夜、琵琶湖で着るだろうしなぁ〜。
と、今年も散財の神の足音が近づいてきましたよ(^-^;
2009年11月11日
影響されやすいなぁ
わかりやすい買い物(笑)

先日の嵐山釣行でのレイクでの釣れっぷりが忘れられずに
釣具屋に行くとこんなもの買っちゃいました。
ナイロン4lbに反応が良かったけど、
リーダー結束不良でなくした、
鱒玄人の茶ゴキライズと
良心的な値段が素敵なヤリエのリンゴ・ケイムラカラー。
心斎橋ポパイがなくなって近くの釣具屋で入手しにくくなった、
プリズムデザインのマミイ・スペシャルカラー。

ちまたで話題のサムルアーズのチャンク35。
良くあるトラウト用クランクと形も違い、
何かオーラを感じて買っちゃいました。

フック形状が好みじゃないけど百円ならと買っちゃいました。
今度こそ行けるやろうか…シーバス。
それとも、またブランジーノはトラウト用になってしまうのか?!(笑)

先日の嵐山釣行でのレイクでの釣れっぷりが忘れられずに
釣具屋に行くとこんなもの買っちゃいました。
ナイロン4lbに反応が良かったけど、
リーダー結束不良でなくした、
鱒玄人の茶ゴキライズと
良心的な値段が素敵なヤリエのリンゴ・ケイムラカラー。
心斎橋ポパイがなくなって近くの釣具屋で入手しにくくなった、
プリズムデザインのマミイ・スペシャルカラー。

ちまたで話題のサムルアーズのチャンク35。
良くあるトラウト用クランクと形も違い、
何かオーラを感じて買っちゃいました。

フック形状が好みじゃないけど百円ならと買っちゃいました。
今度こそ行けるやろうか…シーバス。
それとも、またブランジーノはトラウト用になってしまうのか?!(笑)
2009年07月30日
そのほかの収穫・・・
そのほかの収穫品ですが・・・
次は薄切りにして、しゃぶしゃぶで食べたい、
“マゴチさん”
前回、アタリはたくさんあったのですが、
乗せられなかったのを、オフセットフックのせいにしたので・・・
ちょっと物色。

前回使用したのは、バスでは相性のいい
“フッキングマスターモンスタークラス#1”
乗せられなかったのはちょっと下向きなフッキングポイントのせいかな・・・と

で、ヴァンフックのこちらと、

カルティバの瞬貫フック。
この2つは細軸ですね。
フックポイントを確認しないと、
せっかくの刺さりやすさも無駄になりそうです。

さらに見つけたのは、
カルティバの岩礁 極太メガトンロック。
デカいアイナメ用の太軸、ナローゲイプタイプのフックです。
口の小さいアイナメ用ですので、
黒い奴にも良かったりしないかと…
また、スリンシンカーに装着した際も長いスロートが、
良かったりしないかな〜と妄想しています。

並べて見ました。
メガトンロックの形がかわってるのが良く解ると思います。
(真ん中2つは♯2、上下は♯1です)
はたしてフックでノリが変わるのか?!
実釣にて試すのが楽しみです。

こちらはホームリバー用に見つけて即バイトしてしまったワーム。
形は“サワムラ・バレット”そっくりですが、
泡が出るように円形のバブルホールがあいています。
流れの澱んだ辺りに投げたら効果あるんじゃないかと…

前後しちゃいましたが、
ダイワのソルト用ワーム“ソニックアーム”
人気無いのかあんまり店先で見かけないのですが、
パルスワームに似た形状、
フグに対して効果があるらしい素材で作られてます。
パルスワームは下手すりゃ1投で、
フグに食いちぎられてましたからね。
また、浮力も高いので、
ステイ時にはふわふわとアピールするのも狙いです。

最後になぜ買ってるの?!
な、ドラグワッシャー…
釣りに行けないとついつい(^^;)
(って、行けてもついついやろ?!)
次は薄切りにして、しゃぶしゃぶで食べたい、
“マゴチさん”
前回、アタリはたくさんあったのですが、
乗せられなかったのを、オフセットフックのせいにしたので・・・
ちょっと物色。
前回使用したのは、バスでは相性のいい
“フッキングマスターモンスタークラス#1”
乗せられなかったのはちょっと下向きなフッキングポイントのせいかな・・・と
で、ヴァンフックのこちらと、
カルティバの瞬貫フック。
この2つは細軸ですね。
フックポイントを確認しないと、
せっかくの刺さりやすさも無駄になりそうです。
さらに見つけたのは、
カルティバの岩礁 極太メガトンロック。
デカいアイナメ用の太軸、ナローゲイプタイプのフックです。
口の小さいアイナメ用ですので、
黒い奴にも良かったりしないかと…
また、スリンシンカーに装着した際も長いスロートが、
良かったりしないかな〜と妄想しています。
並べて見ました。
メガトンロックの形がかわってるのが良く解ると思います。
(真ん中2つは♯2、上下は♯1です)
はたしてフックでノリが変わるのか?!
実釣にて試すのが楽しみです。
こちらはホームリバー用に見つけて即バイトしてしまったワーム。
形は“サワムラ・バレット”そっくりですが、
泡が出るように円形のバブルホールがあいています。
流れの澱んだ辺りに投げたら効果あるんじゃないかと…
前後しちゃいましたが、
ダイワのソルト用ワーム“ソニックアーム”
人気無いのかあんまり店先で見かけないのですが、
パルスワームに似た形状、
フグに対して効果があるらしい素材で作られてます。
パルスワームは下手すりゃ1投で、
フグに食いちぎられてましたからね。
また、浮力も高いので、
ステイ時にはふわふわとアピールするのも狙いです。
最後になぜ買ってるの?!
な、ドラグワッシャー…
釣りに行けないとついつい(^^;)
(って、行けてもついついやろ?!)
2009年07月29日
昨日は(釣具屋で)大収穫でしたが…
釣具屋で購入した大収穫…
心地よい疲労感に浸っていると…
どうもお隣さんが女の方をデリバリーされたらしく…
声がとってもやかましい!
ビジネスホテルなんだからもう少し考えろよな〜
こういうとこでは隣に聞こえないように耐え忍んで欲しいものです(笑)
特に業務的な声だったらなおさらです。
さむざむしくなっちゃうよ・・・
新米親父は特につられることもなく…
“雷電本紀”
(江戸時代の20年間で10敗しかしなかった、とっても強いお相撲さんの小説)
読んで、大収穫ながめてニヤニヤして寝ちゃいました。
さて、収穫。
“シンプリー”

親しくしていただいているブロガーさんが、
次々と購入されていかれる中、
何とか?耐えていたのですが、
ついに辛抱たまらず販売されている“カスケット襲撃!”
とっても素敵な店内でアイスコーヒーまでご馳走になっちゃい気持ちがいいお店でした。
シンプリーのフォトトーナメントも開催中らしく
(女性、子供限定)
子供に釣らせなきゃなぁ〜と思ってます。
近所の川で鯉?、子供にゃ辛いか…
なら、海で小物釣りするか…
などと妄想はふくらみます。
子供をダシに釣りに行ってやろ〜(悪)
心地よい疲労感に浸っていると…
どうもお隣さんが女の方をデリバリーされたらしく…
声がとってもやかましい!
ビジネスホテルなんだからもう少し考えろよな〜
こういうとこでは隣に聞こえないように耐え忍んで欲しいものです(笑)
特に業務的な声だったらなおさらです。
さむざむしくなっちゃうよ・・・
新米親父は特につられることもなく…
“雷電本紀”
(江戸時代の20年間で10敗しかしなかった、とっても強いお相撲さんの小説)
読んで、大収穫ながめてニヤニヤして寝ちゃいました。
さて、収穫。
“シンプリー”
親しくしていただいているブロガーさんが、
次々と購入されていかれる中、
何とか?耐えていたのですが、
ついに辛抱たまらず販売されている“カスケット襲撃!”
とっても素敵な店内でアイスコーヒーまでご馳走になっちゃい気持ちがいいお店でした。
シンプリーのフォトトーナメントも開催中らしく
(女性、子供限定)
子供に釣らせなきゃなぁ〜と思ってます。
近所の川で鯉?、子供にゃ辛いか…
なら、海で小物釣りするか…
などと妄想はふくらみます。
子供をダシに釣りに行ってやろ〜(悪)
2009年01月05日
ようやく初買い
ようやく釣具買い物に行きました。

調子に乗って、ハドルスイマー4.5を3パック。
バクラストンを1パック。
う〜ん、少し計算したら、バクラストンの可動式ジグヘッドは
1個500円?!
ハドルスイマーの6インチが欲しいですね〜。
と、買って帰ってきたら・・・
Tequila Sunriseのtachibanaさんがこんな記事を・・・
怪物退治いっちゃうか?!
が、まずは家庭内根回しを充分にしないとね

調子に乗って、ハドルスイマー4.5を3パック。
バクラストンを1パック。
う〜ん、少し計算したら、バクラストンの可動式ジグヘッドは
1個500円?!
ハドルスイマーの6インチが欲しいですね〜。
と、買って帰ってきたら・・・
Tequila Sunriseのtachibanaさんがこんな記事を・・・
怪物退治いっちゃうか?!
が、まずは家庭内根回しを充分にしないとね
