2008年10月09日
親父の長い一日・・・(午前編)
本日の主役?!
行ってきました。
部長ガイド。
めちゃくちゃ楽しかったです。
まさに想像通り。
ですが想定外が・・・
ベタなぎピーカン・・・
気持ちよい天気でしたが・・・
いやむしろ暑いぐらい。
比叡の山々も綺麗だったな~(遠い目・・・)
奥村部長も、
”何で初ガイドにこんな日に来はるの?”
って状況・・・
bassknightsさんは、そんなのお構いなしでした。
詳しくはbassknightsさんのブログで!
親父は・・・
新米ぷり炸裂

部長に1からDSの特訓を受けていました(笑)
いやもう、いかに最近の自分の釣りがいい加減だったか、
丁寧にしないといけないポイント、
抑えておかないといけないポイントを勉強させてもらいました。
祝!琵琶湖で1日5匹以上キャッチ!!
だったわけですが・・・
コバッチ・・・
午後編に続く・・・のか?
2008年09月14日
祭り
祝!ダイエット失敗!!(爆)
夜にこんなステーキをいただき・・・

(小さく見えますが一切れ300g超)
昼に望雁でカレーを食し・・・
夕方には・・・

ホルモン丼とラーメンを食べる・・・
元の体重まで戻ったよ・・・
続きを読む
夜にこんなステーキをいただき・・・

(小さく見えますが一切れ300g超)
昼に望雁でカレーを食し・・・
夕方には・・・

ホルモン丼とラーメンを食べる・・・
元の体重まで戻ったよ・・・
続きを読む
2008年05月12日
荒行?初バスボートin聖地
お待たせしました。
前日はあまりに興奮して2時間しか寝れなかったので、
帰宅後、夕飯食べてすぐ爆睡していました。
さて、どこかに行ったはずの”嵐男”。
今回は風はなかったものの見事に1日雨でしたな・・・
思えば子供に晴れ運をとられてから、
やけに雨運がいい親父。

乗船時から合羽着用です。
まず最初はueda-034さんが先週いい思いをした場所へ・・・
いや~バスボートって凄いですね。
初めて乗ったジェット機の離陸時に加速するエンジン音を聞いた時や、
初めてのバイクの急発進なんかでドキドキワクワクするのと同じ。
もう最初はおおおお~って感じでした。
しかし、加速しだして、波が船体に当たるたびにバウンドする体、
船体の振動がこんなにあるなんて・・・
そして顔に当たる雨・・・・
う~ん、久しぶりにバイクに乗っていた時を思い出しましたよ。
空気が壁のように感じられるあの感覚・・・
バウンドするたびに、なぜしかへらへら笑うしかない状態に~~(笑)
あ~、コルセットして腰防御していて良かった
やっと?!最初のポイントに到着。
しかし風のせいで濁りが入っていて。。。
魚が見えません。
いきなり引っ掛けてフロロリーダーを結束から切って
テンション下がる親父・・・
こうなったら・・・
バクスイだ~
そしたら・・・・
亀?!
写真はyou-youさんの記事で(笑)
ネタ的には美味しいですが、
痛そうだし、バス釣りにきてるんですもん。
自分で画像は前回のなまずさん同様おさえていません

場所移動して・・・
ここではueda-034さんの名古屋釣法が炸裂。
ぽんぽんといいサイズを釣り上げられ、
とどめに50UP。
みようみまねでするミドストで釣れる訳もなく・・・
さらにテンションダウン・・・
こ、これは・・・一人心理戦、負のスパイラル突入か?!
you-youさんより先に釣らなければプレッシャーで潰れる・・・
この時点で魚類を釣っていないのは私だけ・・・・
さらに場所移動。
明らかに水温も高く、水も臭います・・・
お~結構船が浮いています。
これが船団か~と思っていたら。
ueda-034さんが、こんなの少ない方ですとのこと。
うえええ、もっと凄いのか・・・
ここでも調子がいいueda-034さん。
カットテール大量購入を心に決めた瞬間でした。
そうこうするうちに、親父にもようやくファーストフィッシュ!

サイズはともかく。
you-youさんよりさきにとったど~
その後にもう1本追加。
でもどの釣り方が正解かわからない
次の場所に。
ここはさらに濁りが入っていて、他の船もいません。
人いないし駄目なんちゃう~?
って会話をしていたら・・・
来ました。とyou-youさん。
ベイスペ2がいい感じで曲がっています。
そしてジャンプした魚体は・・・
60?!ちかいぞ!
うおーー。
一気にテンションのあがる3人。
しかし、そこから魚の抵抗がすさまじい。
ドラグがじりじり出されていきます。
ベイスペ2にカルコン51S・・・・
そうマスちゃんのタックルのままだったのだ!
リーダーはフロロの3lb。
you-youさん曰く、”替えてこようと思ってたんやけどな~、
こんな時にやっぱくるんやな~”と。
じりじり出されるライン・・・・
そして・・・・
フッとテンションのなくなるベイスペ2・・・
無念のラインブレイク・・・
この段階で、雨と寒さで弱っていた親父は
ueda-034さんの50UP筆頭の連荘と
数釣り派のはずのyou-youさんの1発で戦意喪失・・・
昼を越えていたこともあり、一度マリーナに帰っていただく。
ueda-034さんにインナーダウンをお借りしていたのだが、
メタボな親父はボタンがしめれなかったのだ(爆)
自分の防寒着を着込み、食事を済ます。
そして再スタート。
午後になりうねりが強くなってきました・・・
体がバウンドする中、決死の覚悟で?!撮った写真




正直なところ心が折れていた新米親父は
もう無口になって、もくもくとキャストを続けます。
ラスト一流しということで、
今日唯一魚を取っている、
新米親父的アフターバス最強ワームの”ヤミィ”で勝負。
でもアタリがない・・・
”ラスト5分です”とueda-034さん・・・
やはり親父には聖地はまだまだ早いのか・・・・
また西に逃げようかな・・・
コン
んおっ。
きた~
”ふう~~~”と釣り上げた瞬間にため息が漏れたバス。

お2人のかけている魚に比べると小さいですが、
今日の親父にとってはクオリティフィッシュとなりました。
当分立ち直れそうにないくらい、まじで凹んでましたから^^;
何とか親父も気持ちよく終了する事ができました。
次回こそフンガー持ちを撮ってもらうぞ~
本当に楽しい(天候を除いて)釣行となりました。
you-youさん、ueda-034さん、ありがとうございました。
前日はあまりに興奮して2時間しか寝れなかったので、
帰宅後、夕飯食べてすぐ爆睡していました。
さて、どこかに行ったはずの”嵐男”。
今回は風はなかったものの見事に1日雨でしたな・・・
思えば子供に晴れ運をとられてから、
やけに雨運がいい親父。
乗船時から合羽着用です。
まず最初はueda-034さんが先週いい思いをした場所へ・・・
いや~バスボートって凄いですね。
初めて乗ったジェット機の離陸時に加速するエンジン音を聞いた時や、
初めてのバイクの急発進なんかでドキドキワクワクするのと同じ。
もう最初はおおおお~って感じでした。
しかし、加速しだして、波が船体に当たるたびにバウンドする体、
船体の振動がこんなにあるなんて・・・
そして顔に当たる雨・・・・
う~ん、久しぶりにバイクに乗っていた時を思い出しましたよ。
空気が壁のように感じられるあの感覚・・・
バウンドするたびに、なぜしかへらへら笑うしかない状態に~~(笑)
あ~、コルセットして腰防御していて良かった

やっと?!最初のポイントに到着。
しかし風のせいで濁りが入っていて。。。
魚が見えません。
いきなり引っ掛けてフロロリーダーを結束から切って
テンション下がる親父・・・
こうなったら・・・
バクスイだ~
そしたら・・・・
亀?!
写真はyou-youさんの記事で(笑)
ネタ的には美味しいですが、
痛そうだし、バス釣りにきてるんですもん。
自分で画像は前回のなまずさん同様おさえていません


場所移動して・・・
ここではueda-034さんの名古屋釣法が炸裂。
ぽんぽんといいサイズを釣り上げられ、
とどめに50UP。
みようみまねでするミドストで釣れる訳もなく・・・
さらにテンションダウン・・・
こ、これは・・・一人心理戦、負のスパイラル突入か?!
you-youさんより先に釣らなければプレッシャーで潰れる・・・
この時点で魚類を釣っていないのは私だけ・・・・
さらに場所移動。
明らかに水温も高く、水も臭います・・・
お~結構船が浮いています。
これが船団か~と思っていたら。
ueda-034さんが、こんなの少ない方ですとのこと。
うえええ、もっと凄いのか・・・
ここでも調子がいいueda-034さん。
カットテール大量購入を心に決めた瞬間でした。
そうこうするうちに、親父にもようやくファーストフィッシュ!
サイズはともかく。
you-youさんよりさきにとったど~
その後にもう1本追加。
でもどの釣り方が正解かわからない
次の場所に。
ここはさらに濁りが入っていて、他の船もいません。
人いないし駄目なんちゃう~?
って会話をしていたら・・・
来ました。とyou-youさん。
ベイスペ2がいい感じで曲がっています。
そしてジャンプした魚体は・・・
60?!ちかいぞ!
うおーー。
一気にテンションのあがる3人。
しかし、そこから魚の抵抗がすさまじい。
ドラグがじりじり出されていきます。
ベイスペ2にカルコン51S・・・・
そうマスちゃんのタックルのままだったのだ!
リーダーはフロロの3lb。
you-youさん曰く、”替えてこようと思ってたんやけどな~、
こんな時にやっぱくるんやな~”と。
じりじり出されるライン・・・・
そして・・・・
フッとテンションのなくなるベイスペ2・・・
無念のラインブレイク・・・
この段階で、雨と寒さで弱っていた親父は
ueda-034さんの50UP筆頭の連荘と
数釣り派のはずのyou-youさんの1発で戦意喪失・・・
昼を越えていたこともあり、一度マリーナに帰っていただく。
ueda-034さんにインナーダウンをお借りしていたのだが、
メタボな親父はボタンがしめれなかったのだ(爆)
自分の防寒着を着込み、食事を済ます。
そして再スタート。
午後になりうねりが強くなってきました・・・
体がバウンドする中、決死の覚悟で?!撮った写真
正直なところ心が折れていた新米親父は
もう無口になって、もくもくとキャストを続けます。
ラスト一流しということで、
今日唯一魚を取っている、
新米親父的アフターバス最強ワームの”ヤミィ”で勝負。
でもアタリがない・・・
”ラスト5分です”とueda-034さん・・・
やはり親父には聖地はまだまだ早いのか・・・・
また西に逃げようかな・・・
コン
んおっ。
きた~
”ふう~~~”と釣り上げた瞬間にため息が漏れたバス。
お2人のかけている魚に比べると小さいですが、
今日の親父にとってはクオリティフィッシュとなりました。
当分立ち直れそうにないくらい、まじで凹んでましたから^^;
何とか親父も気持ちよく終了する事ができました。
次回こそフンガー持ちを撮ってもらうぞ~
本当に楽しい(天候を除いて)釣行となりました。
you-youさん、ueda-034さん、ありがとうございました。
2008年05月11日
私は嵐・・・(初バスボート編・序章)
行ってまいりました。
初バスボート釣行。
めちゃくちゃ楽しかったけど・・・
狙い済ましたかのような
悪天候
俺か・・・
俺なのか・・・
やっぱり俺なんか~
でもueda-034さん、you-youさん楽しかったですね。
また行きましょうね。
Haさんが船舶免許取られるみたいですし、
皆でまたわいわい行きたいですね!
後かたずけが大変です・・・
釣果?
またまた・・・・です(泣)
初バスボート釣行。
めちゃくちゃ楽しかったけど・・・
狙い済ましたかのような
悪天候
俺か・・・
俺なのか・・・
やっぱり俺なんか~
でもueda-034さん、you-youさん楽しかったですね。
また行きましょうね。
Haさんが船舶免許取られるみたいですし、
皆でまたわいわい行きたいですね!
後かたずけが大変です・・・
釣果?
またまた・・・・です(泣)
2008年04月17日
凸と凹
肘はエルボーバンドに、
今日ドラッグでさらにチタンパッチとサポーターを買って保護。
曲げると痛みがはしるので当分は安静ですね…
さてyou-youさんが50を釣り上げた
一昨日の晩に私もナイターに行ってましたがオデコでした
あたりは4回あり、
1度はノリ掛けたのですが、バレました。
であれこれ反省…
強いタックルをと組んできたがバランスが悪いのではと・・・
ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ
82LL DAY BREAKER CUSTOM
リール:セルテートフィネスカスタム2506
ライン:PE0.8号+フロロ16lbリーダー
(ノット)FGノット
フック:がまかつWORM323 5/0
ルアー:ワンナップシャッド5”
う~ん、新米親父のつたない知恵では、
フックがヘビーワイヤーのため、
スピニングのフッキングパワーでは刺さらないのか?
ぐらいしか思いつかない・・・

上:WORM323
下:フッキングマスターモンスタークラス
WORM323はフックポイントが平行になっているため
スピニングのパワーでは貫けないのか・・・
また、新米親父のアワセが下手なのか(汗)
また、PEも0.8号で細いため、
即アワセで衝撃をかけてしまうと、
切れてしまうと思い、
少しドラグはゆるい目でした。
まず、フックはあらたに購入できなかったので
WORM323よりフックポイントが上向いている
フッキングマスターに変更。
(ただしワンシャのセッティングは323の方がいいです、
上向いている分フックポイントを薄刺しすると裂けやすいです)
ドラグも締め、bassknightsさんにいただいたアドバイス、
”ワンシャ使用時は即アワセは禁物”から
アワセは、まずテンションをかけてからスイープ気味に大アワセ。
そうすることでPEに急激なテンションをかけないようにと考えました。
(一昨日もアワセはこの方法でしたが、ドラグはゆるかった)
そして挑んだ昨日・・・・
3投目に早速のアタリ!
コツ
少し送ってテンションをかけて大アワセ!
(グキッ・汗)
ノリマシタ
痛む肘をかばいながら取ったのは

なんとか40upのこの魚でした。
しばらくアタリも無くすぎ・・・
遠投してすぐに
コン
もっかい大アワセ~!
ノッタ。
遠くで掛けると楽しい・・・いえ、肘が痛いです(爆)

なかなか元気な魚でした。
やはり、タックルセッティングが大事だったのか?
後は新米親父の腕力増強か・・・(汗)
その後、もう一度アタリがあったのですが、
すっぽ抜け。
大アワセなんで、よろけて少し水がウェーダー内へ浸水
3度とも物に出来れば、かなりな自信になったと思うのですが、
まだまだですね

今回はこのサイズはまだまだ岸より離れた場所でしたね。
ドデスカンはすでにアフターかな?
他のフローター、ボートの人も釣れていましたが、
サイズは同じぐらいのような。。。
そして今回も無灯火カヌーが目の前を横切りました・・・
しかも私がキャストした後に行こうとするから
”そこ投げてますよ!”と言ったにもかかわらず、
”ああ・・・”と言ったのみで進み、
案の定、船首に私のラインを引っ掛けて行きました・・・

通るなら一言掛けてくれれば、こちらもどうぞ!
って
なるんですけどね・・・
今日ドラッグでさらにチタンパッチとサポーターを買って保護。
曲げると痛みがはしるので当分は安静ですね…
さてyou-youさんが50を釣り上げた
一昨日の晩に私もナイターに行ってましたがオデコでした

あたりは4回あり、
1度はノリ掛けたのですが、バレました。
であれこれ反省…
強いタックルをと組んできたがバランスが悪いのではと・・・
ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ
82LL DAY BREAKER CUSTOM
リール:セルテートフィネスカスタム2506
ライン:PE0.8号+フロロ16lbリーダー
(ノット)FGノット
フック:がまかつWORM323 5/0
ルアー:ワンナップシャッド5”
う~ん、新米親父のつたない知恵では、
フックがヘビーワイヤーのため、
スピニングのフッキングパワーでは刺さらないのか?
ぐらいしか思いつかない・・・
上:WORM323
下:フッキングマスターモンスタークラス
WORM323はフックポイントが平行になっているため
スピニングのパワーでは貫けないのか・・・
また、新米親父のアワセが下手なのか(汗)
また、PEも0.8号で細いため、
即アワセで衝撃をかけてしまうと、
切れてしまうと思い、
少しドラグはゆるい目でした。
まず、フックはあらたに購入できなかったので
WORM323よりフックポイントが上向いている
フッキングマスターに変更。
(ただしワンシャのセッティングは323の方がいいです、
上向いている分フックポイントを薄刺しすると裂けやすいです)
ドラグも締め、bassknightsさんにいただいたアドバイス、
”ワンシャ使用時は即アワセは禁物”から
アワセは、まずテンションをかけてからスイープ気味に大アワセ。
そうすることでPEに急激なテンションをかけないようにと考えました。
(一昨日もアワセはこの方法でしたが、ドラグはゆるかった)
そして挑んだ昨日・・・・
3投目に早速のアタリ!
コツ
少し送ってテンションをかけて大アワセ!
(グキッ・汗)
ノリマシタ

痛む肘をかばいながら取ったのは
なんとか40upのこの魚でした。
しばらくアタリも無くすぎ・・・
遠投してすぐに
コン
もっかい大アワセ~!
ノッタ。
遠くで掛けると
なかなか元気な魚でした。
やはり、タックルセッティングが大事だったのか?
後は新米親父の腕力増強か・・・(汗)
その後、もう一度アタリがあったのですが、
すっぽ抜け。
大アワセなんで、よろけて少し水がウェーダー内へ浸水

3度とも物に出来れば、かなりな自信になったと思うのですが、
まだまだですね


今回はこのサイズはまだまだ岸より離れた場所でしたね。
ドデスカンはすでにアフターかな?
他のフローター、ボートの人も釣れていましたが、
サイズは同じぐらいのような。。。
そして今回も無灯火カヌーが目の前を横切りました・・・
しかも私がキャストした後に行こうとするから
”そこ投げてますよ!”と言ったにもかかわらず、
”ああ・・・”と言ったのみで進み、
案の定、船首に私のラインを引っ掛けて行きました・・・


通るなら一言掛けてくれれば、こちらもどうぞ!

なるんですけどね・・・
2008年04月15日
ビッグバスといえば…

やっぱりデプス。
前回、ジグヘッドワッキーをブランジーノで試した結果…
意外に使える〜
と、なったため、急遽レギュラー入りとなりましたが、
ジグヘッドのフック強度が気にかかる…
太軸のマスバリにガン玉かましてもいいのですが、
ちょっと探して見ました。
そしたら、ありました。
やはりデプス。
ペンデュラムジグヘッド。
ジグヘッドワッキー専用設計ですし、
ブラシガード付きなのでウィードカバーにも安心して使えそうです。
なによりデプス、フック強度は折り紙付きでしょう。
聖地でなければ他のでも全く問題ないのでしょうけど、
何があるかわかりませんからね、聖地は…(期待しすぎ?)
というか、新米親父は過剰(オーバースペック)装備しすぎでしょうか(笑)
シーバスロッドにPE,20lbフロロリーダーに
フックは5/0モンスターフックですから・・・
さあ、今週末はまた大潮です。
今度こそお祭りとなるか…
楽しみです。
2008年04月13日
連敗ストップ・・・(聖地夜会)
悪だくみをした翌日・・・
惰眠を貪る親父の予定が・・・
嫁様の一言で
アウトレットに行く事に。
そう、TanuCOROさんに前日、アウトレットなんて
30分もあれば充分ですよね~とコメントした、
その翌日・・・
4時間オーバー付き合わされました。。。
と言っても、ほとんど子供と一緒に遊んでいたんですけどね。
子供と仲良しになれました・・・
さて、釣行をたくらむ親父をことごとく拒否する嫁様!
じゃあいつならいいのか!
との問いかけに”夜”。
で、Haさんにメールすると、案の定?聖地に行かれるとのこと。
アウトレットで疲れたけど行っとくか~。
で、行ってきました。
相変わらずの人出でございます。
昼に偵察できないので、どうしても同じ場所・・・
増水の影響でか、白ニゴリしています。
さて、いつものごとくワンシャからスタート。
何事もなく時間が過ぎていきます。
あ、今日はPE+リーダーのノットをFGノットにしてみました。
ガイド通りは非常にいいですね!
今後は太い糸はこのノットで行ってみよう。
今日はワンシャオンリーでなく、
JHWも準備してきています。
定番のフリックシェイクじゃなく、
フィッシュアロー・エアークラッシュ6.6
これに0.9gのジグヘッド。
これでもかなり飛びます!
恐るべしシーバスロッド。
何事も・・・・
コン
あっー、一瞬重みが乗りましたが、
ワームが邪魔したみたい(2重にフックにかかってました)
と腕のせいを棚上げ
せっかくのバイトを・・・
いい時間になってきたのでワンシャにチェンジ。
またも・・・・
コン
bassknightsさんのアドバイスを参考に、
送ってから、アワセ!
ノっ・・・てない・・・
ウィードだらけになって帰ってきました。
今回も、立ちこんでる私の前、まさに狙っているあたりを
通るアルミボート・・・
アルミが行く前に投げて釣ったりました

しかし・・・
ブランジーノは40以下だと贅沢にも楽しくない事が判明・・・
当然か(爆)
その後アルミは、仕返しのように私の目の前を通りすぎていきました・・・
来る時は無灯火だったくせに、明々と灯火をつけて・・・
しばらく、沈黙。
そしてHaさん、到着。
と
コン
送って・・・コ、ココン。
どりゃ。
乗らない・・・
今日は釣れますよ♪と言いたかった。
その後は、Haさんとまったりお話フィッシング。
Haさんは
ウオデス 小
ウオデス
Sドライブ
ルドラ
などを投げまくり・・・漢だ!
制限時間いっぱいになった親父は、
再度JHWへ

小さいな~(泣)
時間となったのでHaさんも場所移動で
一緒に引き上げます。
で、駐車場に帰ってきたら
隣の車の人が
50ぐらいのを釣ってはりました・・・
Haさん、今回もありがとうございました。
次週末の大潮はHaさんの変わりに頑張りまッす!
惰眠を貪る親父の予定が・・・
嫁様の一言で
アウトレットに行く事に。
そう、TanuCOROさんに前日、アウトレットなんて
30分もあれば充分ですよね~とコメントした、
その翌日・・・
4時間オーバー付き合わされました。。。
と言っても、ほとんど子供と一緒に遊んでいたんですけどね。
子供と仲良しになれました・・・
さて、釣行をたくらむ親父をことごとく拒否する嫁様!
じゃあいつならいいのか!
との問いかけに”夜”。
で、Haさんにメールすると、案の定?聖地に行かれるとのこと。
アウトレットで疲れたけど行っとくか~。
で、行ってきました。
相変わらずの人出でございます。
昼に偵察できないので、どうしても同じ場所・・・
増水の影響でか、白ニゴリしています。
さて、いつものごとくワンシャからスタート。
何事もなく時間が過ぎていきます。
あ、今日はPE+リーダーのノットをFGノットにしてみました。
ガイド通りは非常にいいですね!
今後は太い糸はこのノットで行ってみよう。
今日はワンシャオンリーでなく、
JHWも準備してきています。
定番のフリックシェイクじゃなく、
フィッシュアロー・エアークラッシュ6.6
これに0.9gのジグヘッド。
これでもかなり飛びます!
恐るべしシーバスロッド。
何事も・・・・
コン
あっー、一瞬重みが乗りましたが、
ワームが邪魔したみたい(2重にフックにかかってました)
と腕のせいを棚上げ
せっかくのバイトを・・・
いい時間になってきたのでワンシャにチェンジ。
またも・・・・
コン
bassknightsさんのアドバイスを参考に、
送ってから、アワセ!
ノっ・・・てない・・・

ウィードだらけになって帰ってきました。
今回も、立ちこんでる私の前、まさに狙っているあたりを
通るアルミボート・・・

アルミが行く前に投げて釣ったりました

しかし・・・
ブランジーノは40以下だと贅沢にも楽しくない事が判明・・・
当然か(爆)
その後アルミは、仕返しのように私の目の前を通りすぎていきました・・・
来る時は無灯火だったくせに、明々と灯火をつけて・・・
しばらく、沈黙。
そしてHaさん、到着。
と
コン
送って・・・コ、ココン。
どりゃ。
乗らない・・・
今日は釣れますよ♪と言いたかった。
その後は、Haさんとまったりお話フィッシング。
Haさんは
ウオデス 小
ウオデス
Sドライブ
ルドラ
などを投げまくり・・・漢だ!
制限時間いっぱいになった親父は、
再度JHWへ
小さいな~(泣)
時間となったのでHaさんも場所移動で
一緒に引き上げます。
で、駐車場に帰ってきたら
隣の車の人が
50ぐらいのを釣ってはりました・・・
Haさん、今回もありがとうございました。
次週末の大潮はHaさんの変わりに頑張りまッす!
2008年03月30日
どっせいーーー!(聖地7日目)
行ってきました。
聖地。
昼間はyou-youさんのDTL好釣果情報?
にもんもんとしながら仕事を終え、
HaさんのDTLと聖地ダブルヘッダー情報に
出撃を決意する・・・・
がぁーーー。。。。
コツというアタリで釣れたのは・・・
ん?
魚が小さいのかな?
でも40UPの引き?
ん?
なんか違う?
んん?
魚が細長い?
んああああ・・・
これは
クチビルの厚い、
あんちくしょー(爆)

その後はHaさんと合流して
まったりフィッシングで癒されて帰りました・・・
聖地。
昼間はyou-youさんのDTL好釣果情報?
にもんもんとしながら仕事を終え、
HaさんのDTLと聖地ダブルヘッダー情報に
出撃を決意する・・・・
がぁーーー。。。。
コツというアタリで釣れたのは・・・
ん?
魚が小さいのかな?
でも40UPの引き?
ん?
なんか違う?
んん?
魚が細長い?
んああああ・・・
これは
クチビルの厚い、
あんちくしょー(爆)
その後はHaさんと合流して
まったりフィッシングで癒されて帰りました・・・
2008年03月28日
言い訳(聖地通い6日目)
かねがねyou-youさんや、最近はRBさんも記事にされていた、
場所。
昨日は思っていた場所はまたもや駐車場いっぱい…
先週と同じ場所にするかと思ったものの
なぜか初めての場所に行きたくなった。
すでに最初に思っていた場所に入れなかった段階でリズムは狂っていたのでしょう。
なんと1投目から根掛かり。
リーダー結び換えケミカルワンシャも作り直す…
水温は体感で1度は冷たく感じた。
投げても投げても何にもなし。
1度あたりらしきものはあったが、
のらず、歯型も残ってないので怪しい…
やっぱ場所でしょう〜
(言い訳(^^;))
ということでボでした(眠!)
場所。
昨日は思っていた場所はまたもや駐車場いっぱい…
先週と同じ場所にするかと思ったものの
なぜか初めての場所に行きたくなった。
すでに最初に思っていた場所に入れなかった段階でリズムは狂っていたのでしょう。
なんと1投目から根掛かり。
リーダー結び換えケミカルワンシャも作り直す…
水温は体感で1度は冷たく感じた。
投げても投げても何にもなし。
1度あたりらしきものはあったが、
のらず、歯型も残ってないので怪しい…
やっぱ場所でしょう〜
(言い訳(^^;))
ということでボでした(眠!)
タグ :RPDP
2008年03月24日
夜会in聖地
満月で大潮。
そして土曜日とくれば…
ひといっぱい〜
ってか、こんなに人がいるのは
昨年夏の土曜日、河口での浜ウェーディング以来です…
車止めようにも駐車場は満杯で、
しかも空き待ちの車までいる状態でしばし移動タイム。
なんとかueda-034さん、Haさんと合流出来てポイントに向かいます。
ってか、水位がかなり上がってる?
ポイントに向かうまでがひと苦労です。
ポイントに着いたら着いたで
水位上昇の影響でかなり立ちこまないと行けません。
最初のポイントは3人では少し手狭なので、
さらに移動。
さすがに立ちこむ人は少ないみたいで移動はし放題。
過去の実績ポイントへ…(といっても2匹釣っただけですが…)
私も春の釣りは苦手なので、
Haさんといろいろお話しながら釣りをします。
アタリのない中、前回記事にした、
コッ・・・コッというアタリが・・・
小さいのか、ギルなのか?と思ったけど、
その後のueda-034さんの、でかいバスほどギルのようなアタリで、
凹む事に
そして調べたら、ワンシャにバイト後が・・・
ノーバイトの皆のテンションが上がります。
そこで・・・
ブチッ
ヒュー・・・・
ポチャ・・・
Haさんが聖地にお布施を奉納された瞬間でした。
上に木がある場所だったHaさん、
場所が悪かったですね。。。
場所譲らずにすみませんでした。
大バックラッシュで格闘されるHaさん。
それを見て新米親父は
”やはりオレにはベイトは無理だ”
”これからもスピニングで行こう!だな”
と、認識を新たにした瞬間でした。
どうにもならず、一度ライン巻きかえに戻られるHaさん。
そこに、drakeさんから到着の連絡が。
終了時間が迫っていた親父は、
Haさんが一度戻られるので会うと思いますよ!
と無責任発言(笑)
drakeさん、bassknightsさん、Haさん、
すみませんでした

ueda-034さんと楽しくおしゃべりしながら、
帰宅リミットの時間を延長した新米親父に・・・
コヅンッ
というアタリが・・・
しかし、瞬時にあわせ切れない・・・
タイミングを逸したか・・・
でも、あわせとこうと、オーバー気味に大アワセ・・・
(腰を使って(いいのか?親父^^;)真後ろ向いてました・笑)
えっ?!
のった!!
ueda-034さんの”でかいですよ!”の
声に一気にテンションアップ。
しかしタックルはRPDP用のシーバスロッド・モアザンなので
安心してファイトできる。
エラ洗いする魚体は確かにデカイ!
何とか寄せてハンドランディング。
ueda-034さんと2人で大喜び!


(写真提供ueda-034さん)
わが事のように喜んでくださるueda-034さんに感謝しつつ
腕の震えが止まりませんでした。
私のデジカメが水没した後に、
drakeさん、bassknightsさん、Haさんが到着。
状況説明する新米親父達・・・
まさか・・
”心理戦”
と思われていたとは(汗)
友達は選ばないといけませんね(爆)
(ウソですよ^^;)
後ろ髪をひかれつつ帰る新米親父は
そう思いながら引き上げたのでした・・・
今回の夜会。
親父以外は皆さんベイト。
という事は・・・
浜でのこの釣りでは”スピニング”はマイノリティ。。
管釣りのベイトと同じかな?
おまけ
翌日、2匹目のどじょうを狙って
通算5日目がホゲたのは当然?!の帰結でした・・・
そして土曜日とくれば…
ひといっぱい〜
ってか、こんなに人がいるのは
昨年夏の土曜日、河口での浜ウェーディング以来です…
車止めようにも駐車場は満杯で、
しかも空き待ちの車までいる状態でしばし移動タイム。
なんとかueda-034さん、Haさんと合流出来てポイントに向かいます。
ってか、水位がかなり上がってる?
ポイントに向かうまでがひと苦労です。
ポイントに着いたら着いたで
水位上昇の影響でかなり立ちこまないと行けません。
最初のポイントは3人では少し手狭なので、
さらに移動。
さすがに立ちこむ人は少ないみたいで移動はし放題。
過去の実績ポイントへ…(といっても2匹釣っただけですが…)
私も春の釣りは苦手なので、
Haさんといろいろお話しながら釣りをします。
アタリのない中、前回記事にした、
コッ・・・コッというアタリが・・・
小さいのか、ギルなのか?と思ったけど、
その後のueda-034さんの、でかいバスほどギルのようなアタリで、
凹む事に

そして調べたら、ワンシャにバイト後が・・・
ノーバイトの皆のテンションが上がります。
そこで・・・
ブチッ
ヒュー・・・・
ポチャ・・・
Haさんが聖地にお布施を奉納された瞬間でした。
上に木がある場所だったHaさん、
場所が悪かったですね。。。
場所譲らずにすみませんでした。
大バックラッシュで格闘されるHaさん。
それを見て新米親父は
”やはりオレにはベイトは無理だ”
”これからもスピニングで行こう!だな”
と、認識を新たにした瞬間でした。
どうにもならず、一度ライン巻きかえに戻られるHaさん。
そこに、drakeさんから到着の連絡が。
終了時間が迫っていた親父は、
Haさんが一度戻られるので会うと思いますよ!
と無責任発言(笑)
drakeさん、bassknightsさん、Haさん、
すみませんでした


ueda-034さんと楽しくおしゃべりしながら、
帰宅リミットの時間を延長した新米親父に・・・
コヅンッ
というアタリが・・・
しかし、瞬時にあわせ切れない・・・
タイミングを逸したか・・・
でも、あわせとこうと、オーバー気味に大アワセ・・・
(腰を使って(いいのか?親父^^;)真後ろ向いてました・笑)
えっ?!
のった!!
ueda-034さんの”でかいですよ!”の
声に一気にテンションアップ。
しかしタックルはRPDP用のシーバスロッド・モアザンなので
安心してファイトできる。
エラ洗いする魚体は確かにデカイ!
何とか寄せてハンドランディング。
ueda-034さんと2人で大喜び!
(写真提供ueda-034さん)
わが事のように喜んでくださるueda-034さんに感謝しつつ
腕の震えが止まりませんでした。
私のデジカメが水没した後に、
drakeさん、bassknightsさん、Haさんが到着。
状況説明する新米親父達・・・
まさか・・
”心理戦”
と思われていたとは(汗)
友達は選ばないといけませんね(爆)
(ウソですよ^^;)
後ろ髪をひかれつつ帰る新米親父は
そう思いながら引き上げたのでした・・・
今回の夜会。
親父以外は皆さんベイト。
という事は・・・
浜でのこの釣りでは”スピニング”はマイノリティ。。
管釣りのベイトと同じかな?
おまけ
翌日、2匹目のどじょうを狙って
通算5日目がホゲたのは当然?!の帰結でした・・・
2008年03月23日
聖地通い通算4日目(RPDP)
昨日・・・
Haさん幹事の夜会に参加してきました!
ueda-034さん、
drakeさん、bassknightsさん(少ししかお話できませんでしたが)
ありがとうございました!
皆さんと一緒だと夜釣りも
楽しくて楽しくて^^
一人とは大違いで困ったものです。

コッ、コッとギルのような2度当たり・・・
なんや~と思っていたら。。。
ueda-034さんがでかいバスのアタリはギルに似ていると・・・
えーーっと、ワンシャを見たら見事なキズ・・・・(大泣)
続きは明日・・・
先に帰らないといけない新米親父は後ろ髪引かれまくり、
そして皆さんの釣果が気になって眠れない(爆)
Haさん幹事の夜会に参加してきました!
ueda-034さん、
drakeさん、bassknightsさん(少ししかお話できませんでしたが)
ありがとうございました!
皆さんと一緒だと夜釣りも
楽しくて楽しくて^^
一人とは大違いで困ったものです。
コッ、コッとギルのような2度当たり・・・
なんや~と思っていたら。。。
ueda-034さんがでかいバスのアタリはギルに似ていると・・・
えーーっと、ワンシャを見たら見事なキズ・・・・(大泣)
続きは明日・・・
先に帰らないといけない新米親父は後ろ髪引かれまくり、
そして皆さんの釣果が気になって眠れない(爆)
タグ :RPDP
2008年03月07日
1日目の出撃は・・・
凹みました…
自分の射撃の腕(キャスト)の下手さに(笑)
3.9gのスプーンは投げれるのに、
ワンシャを投げるとPEがガイドに絡むことが多発…(凹)
もっと練習しないと…
それにさすがに5号リーダー使うなら
結び目が小さいノットにしないといけませんね。
結構ひっかかりが気になりました。
後はブランジーノ。
やはりLLなんでカバー狙いは無理がありました(←当たり前)
最初の目論見通り、浜の遠投にはよさそうです。
ノットやキャスト練習すればかなり飛びそうです。
とりあえず…ボは逃れましたけど…ね(^^ゞ
自分の射撃の腕(キャスト)の下手さに(笑)
3.9gのスプーンは投げれるのに、
ワンシャを投げるとPEがガイドに絡むことが多発…(凹)
もっと練習しないと…
それにさすがに5号リーダー使うなら
結び目が小さいノットにしないといけませんね。
結構ひっかかりが気になりました。
後はブランジーノ。
やはりLLなんでカバー狙いは無理がありました(←当たり前)
最初の目論見通り、浜の遠投にはよさそうです。
ノットやキャスト練習すればかなり飛びそうです。
とりあえず…ボは逃れましたけど…ね(^^ゞ
2008年03月05日
準備中(プリバス狙い)
皆さん、ご無沙汰しています。
20日、22日、23日も仕事になった新米親父です。
もう、好きにしてください・・・
はい、します


準備は万端です。
週末は大潮とともに気温も上がりそうです。
人も魚もフィーバーしそうです
20日、22日、23日も仕事になった新米親父です。
もう、好きにしてください・・・
はい、します

準備は万端です。
週末は大潮とともに気温も上がりそうです。
人も魚もフィーバーしそうです

2007年09月20日
聖地入り
先に鳥取エギングの記事をアップしようと思い、
携帯から記事チェックすると文字数オーバーで
記事がきれてしまいました。
ですので後先、逆の記事アップとなります(汗)
さて、水曜日の晩。
週末に迫ったワームでなんぼ!?の
ワームのチェックに聖地に行ってきました。
夜なんでいつもの浜へ。
期待のワームは非常にいい感じ。
釣れそうです。
ここでは釣れませんでしたが(爆)
一時間ほどで帰宅です。
あった元気は栄養ドリンクの
一時的なドーピング効果だったみたいです(^^;)
ロッドは前に記事にしたハートランドZ601MMLXSと
メガバスF4-62XSを試しました。
結果…どっちも捨てがたい。
釣るまでの使用感ならメガバス。
掛けてからの安心感ならハートランド。
両方持っていって、気分で決めることにしました。
携帯から記事チェックすると文字数オーバーで
記事がきれてしまいました。
ですので後先、逆の記事アップとなります(汗)
さて、水曜日の晩。
週末に迫ったワームでなんぼ!?の
ワームのチェックに聖地に行ってきました。
夜なんでいつもの浜へ。
期待のワームは非常にいい感じ。
釣れそうです。
ここでは釣れませんでしたが(爆)
一時間ほどで帰宅です。
あった元気は栄養ドリンクの
一時的なドーピング効果だったみたいです(^^;)
ロッドは前に記事にしたハートランドZ601MMLXSと
メガバスF4-62XSを試しました。
結果…どっちも捨てがたい。
釣るまでの使用感ならメガバス。
掛けてからの安心感ならハートランド。
両方持っていって、気分で決めることにしました。
2007年08月13日
流星見学その2
またまた行ってきました流星群見学に。
今回はかなり長く糸を引き、両脇が赤く燃えている流れ星も
見る事が出来ました。
途中2回ほど雲が覆ってしまいましたが、
合計20個以上の流れ星を見る事が出来ました。
願い事?3回も続けていえません。長すぎて(爆)

ついでに釣れたバス(・・;)
マイキーとかわらん・・・
今回はかなり長く糸を引き、両脇が赤く燃えている流れ星も
見る事が出来ました。
途中2回ほど雲が覆ってしまいましたが、
合計20個以上の流れ星を見る事が出来ました。
願い事?3回も続けていえません。長すぎて(爆)
ついでに釣れたバス(・・;)
マイキーとかわらん・・・
2007年08月11日
やっぱり釣れない竿。
聖地巡礼行ってきました。
周りはポロポロ釣れていましたが、
新米親父にはギルかコバスのコッコツという当たりのみ。
ボやらかしてしまいました。
なぜかこの竿釣れないんですよね…腕だろうけど。
いやぁ、獅子座流星群が綺麗でしたわ…
周りはポロポロ釣れていましたが、
新米親父にはギルかコバスのコッコツという当たりのみ。
ボやらかしてしまいました。
なぜかこの竿釣れないんですよね…腕だろうけど。
いやぁ、獅子座流星群が綺麗でしたわ…
2007年07月26日
やはり雨男・・・(聖地釣行記)
天神祭りに向かう人波をかき分け早々に帰宅。
でも結局、出発は21:30過ぎ・・・
まぁ、ETC割引が効くからいいんですけどね。
で、前回釣行した、某河口のある浜に。
到着は23:00。
釣っている人が1人と、準備している人が2人。
本当に人気ポイントだなぁ。
水曜日の23:00ですよ
スタートは・・・
ヴィゴーレでなく、ハマスペシャルから。。
すでにジャバロン140を結んでいます。
久しぶりのハマスペシャル+メタニウムMg。
ラインが水になじむまでの数投はぎこちない。
その後もバックラッシュはしょっちゅうですけど
スローにスローに巻き巻き。
フォールも混ぜて、、、
グイ~ン
フォールに喰ってきました。
追い合わせもして、と。
久しぶりにハマスペの曲がり具合を堪能して・・・
沖に向かってブイ(遊泳場の浜なので)があり、
ブイにクロスして向こう側にジャンプ。
ロッドを水に突っ込み、強引にこちら側に。
無事に浜にランディング。

ロッドで長さを計っておいてと。(44cmでした)
23:20でした。
着いてそうそうの釣果でちょっと余裕がでました。
が、後が続かず、マイキーにチェンジ。
マイキーって結構重いのね。。。
筋力不足の腕に負担が
水面でカコカコいうマイキーを耳で聞きながら、巻き巻き。
24:00頃
カコカコ巻いていると、チュボッと音がして、
ワンテンポ遅れて、ボワンと手元にアタリが。
しかしのっていません、リアフックにじゃれただけか・・・
でもアタリがあれば自信を持って投げれますよね。
その後もバックラしながら投げ続けます。
そしていよいよ!!
ガボッ
グイ~ン
よっしゃのった~!
リアフック1本でしたが

40cmのバス君でした
24:30
いや~、期待していた、
ジャバロン&マイキーで釣れて
です。
1:00過ぎにヴィゴーレに変えて投げるが・・・
大粒の雨が・・・
雨の中、アイシャッドにチビアダー、デスアダーカーリー、バレットを
投げるが、ギルアタリのみ。
その後の釣果はありませんでしたが、
グリップを削ったヴィゴーレと
シルバースレッドのPE、
根掛りがあったんですが、PEとリーダーの結び目でなく
リーダーのフックの結び目で切れました。
なれない結束がうまくできたのが
今回の成果でした。
浜の夜釣り・・・癖になりそうです(笑)
でも結局、出発は21:30過ぎ・・・
まぁ、ETC割引が効くからいいんですけどね。
で、前回釣行した、某河口のある浜に。
到着は23:00。
釣っている人が1人と、準備している人が2人。
本当に人気ポイントだなぁ。
水曜日の23:00ですよ

スタートは・・・
ヴィゴーレでなく、ハマスペシャルから。。
すでにジャバロン140を結んでいます。
久しぶりのハマスペシャル+メタニウムMg。
ラインが水になじむまでの数投はぎこちない。
その後もバックラッシュはしょっちゅうですけど

スローにスローに巻き巻き。
フォールも混ぜて、、、
グイ~ン
フォールに喰ってきました。
追い合わせもして、と。
久しぶりにハマスペの曲がり具合を堪能して・・・
沖に向かってブイ(遊泳場の浜なので)があり、
ブイにクロスして向こう側にジャンプ。
ロッドを水に突っ込み、強引にこちら側に。
無事に浜にランディング。
ロッドで長さを計っておいてと。(44cmでした)
23:20でした。
着いてそうそうの釣果でちょっと余裕がでました。
が、後が続かず、マイキーにチェンジ。
マイキーって結構重いのね。。。
筋力不足の腕に負担が

水面でカコカコいうマイキーを耳で聞きながら、巻き巻き。
24:00頃
カコカコ巻いていると、チュボッと音がして、
ワンテンポ遅れて、ボワンと手元にアタリが。
しかしのっていません、リアフックにじゃれただけか・・・
でもアタリがあれば自信を持って投げれますよね。
その後もバックラしながら投げ続けます。
そしていよいよ!!
ガボッ
グイ~ン
よっしゃのった~!
リアフック1本でしたが
40cmのバス君でした

24:30
いや~、期待していた、
ジャバロン&マイキーで釣れて

1:00過ぎにヴィゴーレに変えて投げるが・・・
大粒の雨が・・・
雨の中、アイシャッドにチビアダー、デスアダーカーリー、バレットを
投げるが、ギルアタリのみ。
その後の釣果はありませんでしたが、
グリップを削ったヴィゴーレと
シルバースレッドのPE、
根掛りがあったんですが、PEとリーダーの結び目でなく
リーダーのフックの結び目で切れました。
なれない結束がうまくできたのが
今回の成果でした。
浜の夜釣り・・・癖になりそうです(笑)
2007年07月14日
ま、まじで・・・(嵐の前の釣行)
憎っくきマンニィ。。。
全国の皆さん、気をつけてくださいね。
昨晩はキャンセルしたキャンプの変りに
いつキャンプに行く~?
と話をしながら、かつおのたたき丼を平らげ、
窓の外を覗くと・・・
ふふふ・・・雨止んでる。。
嫁、子供からは、
”まじで行くき?危ないからやめとけ”コール。
もちろん私も危ないことはする気はありません。
小心者なんで
一緒に行きたがる子供が風呂に入っている時を狙って・・・
続く ぽちっと→ 続きを読む
全国の皆さん、気をつけてくださいね。
昨晩はキャンセルしたキャンプの変りに
いつキャンプに行く~?
と話をしながら、かつおのたたき丼を平らげ、
窓の外を覗くと・・・
ふふふ・・・雨止んでる。。
嫁、子供からは、
”まじで行くき?危ないからやめとけ”コール。
もちろん私も危ないことはする気はありません。
小心者なんで

一緒に行きたがる子供が風呂に入っている時を狙って・・・
続く ぽちっと→ 続きを読む
2007年04月17日
作戦失敗(悪だくみin聖地)
前回で気を良くしていたのですが、
やはり、聖地。
甘くはありませんでした。
平日だというのにボートも陸っぱりの人も大勢。
皆も悪だくみ?
40upのネストを4〜5個発見しましたが、葦の中でした。
キャスト練習はたくさんできました(爆)
やはり、聖地。
甘くはありませんでした。
平日だというのにボートも陸っぱりの人も大勢。
皆も悪だくみ?
40upのネストを4〜5個発見しましたが、葦の中でした。
キャスト練習はたくさんできました(爆)
2007年04月05日
悪だくみ決行日(バス釣行編)
そして、ついにやってきました、悪だくみ開始です
すでに、病院に車で行く前に釣り道具は積み込み終了済み
診察終了後、薬をもらって
目的地は聖地・・・です。
いろいろなところでデカイのが釣れているのを見て、
たまらず釣行です。
でも・・・何年ぶり?
通ってないからどこがいいのかはもちろん、
超有名ポイントしか場所わからない
取りあえず、うろ覚えな記憶を頼りに、
駐車場完備な○●○のあるポイントに向かいます
しかし、見えてきたのは○●○。。
行ったら思い出すと思ってポイント地図を
持ってこなかった
記憶力衰えてるし~。
駐車場には結構車が止まっており、
新米親父も急いでウェーディングの準備。
PM16:30スタートです。 続きを読む

すでに、病院に車で行く前に釣り道具は積み込み終了済み

診察終了後、薬をもらって

目的地は聖地・・・です。
いろいろなところでデカイのが釣れているのを見て、
たまらず釣行です。
でも・・・何年ぶり?
通ってないからどこがいいのかはもちろん、
超有名ポイントしか場所わからない

取りあえず、うろ覚えな記憶を頼りに、
駐車場完備な○●○のあるポイントに向かいます

しかし、見えてきたのは○●○。。
行ったら思い出すと思ってポイント地図を
持ってこなかった

記憶力衰えてるし~。
駐車場には結構車が止まっており、
新米親父も急いでウェーディングの準備。
PM16:30スタートです。 続きを読む