2007年04月09日
そういえば軽いリールがあった・・・(再生編)
最近使わなくて忘れていたけど、
独身の頃、勢いで購入したコレ↓

右:ぼろぼろのTD-Z2506C
あまりのラフな使い方のせいで、
ハンドルも曲がってしまい、
擦り傷だらけで、塗装もはげはげです。
しかし、左のTD-X2004より15gも軽いんですよね。。
(185g)
コレはやはりもったいないので、
メーカーメンテナンスにだして、
ハンドルもこずかいためて交換しよう。
まぁ、一番のネックが
ハンドル交換費用だったんですけどね
もう、純正品は売ってないだろうと
あきらめていたんですが、
ZPIのカーボンハンドルが売っているので
(着けれるのかな?)
再生検討です。
独身の頃、勢いで購入したコレ↓
右:ぼろぼろのTD-Z2506C
あまりのラフな使い方のせいで、
ハンドルも曲がってしまい、
擦り傷だらけで、塗装もはげはげです。
しかし、左のTD-X2004より15gも軽いんですよね。。
(185g)
コレはやはりもったいないので、
メーカーメンテナンスにだして、
ハンドルもこずかいためて交換しよう。
まぁ、一番のネックが
ハンドル交換費用だったんですけどね

もう、純正品は売ってないだろうと
あきらめていたんですが、
ZPIのカーボンハンドルが売っているので
(着けれるのかな?)
再生検討です。
Posted by ひでっち at 22:20│Comments(8)
│・釣り
この記事へのコメント
いいリールをお持ちですね♪
それは少し高くても見事再生してあげて下さいね。
ZPIのカーボンハンドルは品番でいうと、、、
MR45DB、MR50DB、MR55DBが適合されると思われますよ。
それは少し高くても見事再生してあげて下さいね。
ZPIのカーボンハンドルは品番でいうと、、、
MR45DB、MR50DB、MR55DBが適合されると思われますよ。
Posted by ひらきょ at 2007年04月09日 23:45
それは是非是非再生でしょう。
カーボンハンドルだったら更に軽量化できるのでは?
再生完了楽しみにしてます。
カーボンハンドルだったら更に軽量化できるのでは?
再生完了楽しみにしてます。
Posted by bassknights at 2007年04月09日 23:54
まさに古い資源のリユース!
道具もきっと再活躍の場を待っていますよ。
良い道具は少々古くてもよいのでしょうね。
あとはお小遣いのやりくりですね(^^)
道具もきっと再活躍の場を待っていますよ。
良い道具は少々古くてもよいのでしょうね。
あとはお小遣いのやりくりですね(^^)
Posted by TanuCORO at 2007年04月10日 00:00
私のリールも10年選手ばかりですよ。
不精なもんで、傷だらけですが・・・
ハンドルチューン楽しみですね~
不精なもんで、傷だらけですが・・・
ハンドルチューン楽しみですね~
Posted by タバシ at 2007年04月10日 08:02
ひらきょさん、おはようございます。
ありがとうございます。早速Google検索してみました。
値段高っ^^;
bassknightsさん、おはようございます。
Google検索の結果、ZPIも26gありハンドル交換しても重さは変わらないみたいです。
が、折り畳み機構が無い分、感度upが期待できそうです。
TanuCOROさん、おはようございます。
再生させるつもりですが、各パーツが高いんですよね〜。
ふと我に返るとハンドルだけで、シマノのバイオマスター買えちゃいますから…
まずは、メーカーメンテナンスで直るかですね。
ありがとうございます。早速Google検索してみました。
値段高っ^^;
bassknightsさん、おはようございます。
Google検索の結果、ZPIも26gありハンドル交換しても重さは変わらないみたいです。
が、折り畳み機構が無い分、感度upが期待できそうです。
TanuCOROさん、おはようございます。
再生させるつもりですが、各パーツが高いんですよね〜。
ふと我に返るとハンドルだけで、シマノのバイオマスター買えちゃいますから…
まずは、メーカーメンテナンスで直るかですね。
Posted by ひでっち at 2007年04月10日 08:07
タバシさん、おはようございます。
このリール軽量化の為、耐久性はなさそうです。
ローターも少しガタがきてますし、って私がラフに使いすぎなんですけどね。
釣り場でこけてリールがガーン…とか良くしてるので…自業自得ですね。
このリール軽量化の為、耐久性はなさそうです。
ローターも少しガタがきてますし、って私がラフに使いすぎなんですけどね。
釣り場でこけてリールがガーン…とか良くしてるので…自業自得ですね。
Posted by ひでっち at 2007年04月10日 08:13
おはようございます。
TD-Z、いいですね~♪
ZPIのハンドル、感度が良くていいですよ♪
自分は前日TD-Xをメーカーメンテに出したのですが、グリスが硬いせいか巻き心地が
重くなってしまいました。
IOSにチューンに出すと、凄く良くなるみたいですので検討してはいかがでしょうか。
自分も近いうちに出してみようと思っています。
TD-Z、いいですね~♪
ZPIのハンドル、感度が良くていいですよ♪
自分は前日TD-Xをメーカーメンテに出したのですが、グリスが硬いせいか巻き心地が
重くなってしまいました。
IOSにチューンに出すと、凄く良くなるみたいですので検討してはいかがでしょうか。
自分も近いうちに出してみようと思っています。
Posted by ぽこ♪ at 2007年04月10日 08:22
ぽこ♪さん、こんにちは。
ありがとうございます。記事拝見しました♪
よさそうですねIOSチューン。試したいと思いますが、まずうちのZはパーツ交換もしないとダメな状態ですので、
修理をかねてメーカーメンテナンスかなと。。
パーツあるか?ですけど…
ありがとうございます。記事拝見しました♪
よさそうですねIOSチューン。試したいと思いますが、まずうちのZはパーツ交換もしないとダメな状態ですので、
修理をかねてメーカーメンテナンスかなと。。
パーツあるか?ですけど…
Posted by ひでっち at 2007年04月10日 12:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。