2007年06月14日
悪だくみ・バス編
頑張って仕事を終わらせて・・・
行ってきました、悪だくみ・バス編。
しとしと雨は降っていますが、
これぐらいなら急激な水位上昇による濁り、
濁流とはならない絶好の釣り日和です。
しかし、いつものスタート地点の橋は
西側に続いて、今度は東側に
新橋脚工事中・・・
流れ込む川からの水が濁ってあまりいい感じではありません。
それでも実績ポイントなのでひととおりは攻めて見ます。
しーん・・・・
異常なし。
雨だから魚が見えにくい・・・
偏光はタレックス トゥルービューを
使っているんですが、
雨天用も買おうかな・・・
でも、変に色が付くと目が疲れるんですよね・・・
言い訳は置いといて
どんどん上流に進みます。
ちらほらバスの姿は見えますが・・・
無反応・・・・
うわー、もう人的プレッシャーでスレてるのか?
そうなんです、メジャースポットだけに、
人も多いし、最近の水が少なかった分よけいに
プレッシャーがかかっているみたい。
ライン見て逃げますから
木の下のカバーに5~6匹まとまっています!
それっ
シーン
無反応・・・
こうなればTanuCOROさんの秘密兵器、
スピナーだ!!
シーン
スモラバだ・・
ジャバスティックだ・・・・
シーン
無反応
あぁ、無常。
昨年のメモはうそです、ごめんなさい。
って、あやまって帰ろうかな
九重フィッシングリゾートはよかったなぁ。。
今日も行けばよかった・・・(無理ですけどね)
続く・・・・・ ぽちっと→
行ってきました、悪だくみ・バス編。
しとしと雨は降っていますが、
これぐらいなら急激な水位上昇による濁り、
濁流とはならない絶好の釣り日和です。
しかし、いつものスタート地点の橋は
西側に続いて、今度は東側に
新橋脚工事中・・・
流れ込む川からの水が濁ってあまりいい感じではありません。
それでも実績ポイントなのでひととおりは攻めて見ます。
しーん・・・・
異常なし。
雨だから魚が見えにくい・・・
偏光はタレックス トゥルービューを
使っているんですが、
雨天用も買おうかな・・・
でも、変に色が付くと目が疲れるんですよね・・・
言い訳は置いといて

どんどん上流に進みます。
ちらほらバスの姿は見えますが・・・
無反応・・・・
うわー、もう人的プレッシャーでスレてるのか?
そうなんです、メジャースポットだけに、
人も多いし、最近の水が少なかった分よけいに
プレッシャーがかかっているみたい。
ライン見て逃げますから

木の下のカバーに5~6匹まとまっています!
それっ
シーン
無反応・・・
こうなればTanuCOROさんの秘密兵器、
スピナーだ!!
シーン
スモラバだ・・
ジャバスティックだ・・・・
シーン
無反応
あぁ、無常。
昨年のメモはうそです、ごめんなさい。
って、あやまって帰ろうかな

九重フィッシングリゾートはよかったなぁ。。
今日も行けばよかった・・・(無理ですけどね)
続く・・・・・ ぽちっと→
その後もちらほらとバスを見つけますが、
雨のため、光量が少なくて見つけたときには
バスにも見つかってます
見つかる前に見つけれればなぁ・・・・
数年来の実績ポイントのテトラ。
その中のブッシュカバーにスキッピング。。
おおっ、めずらしく上手く投げれた。
まぁ、ずっとキャスト練習でしたから・・・
ん、ラインが・・・
よっしゃ~、ボウズ逃れた(ほっ)
後ろから、もう一匹付いてきています。
そっちの方が大きいやんけ・・・
アフターの川バスの引きを堪能して
ランディングできたのは・・・

42㎝。
渋いながらも釣れれば40UP
だから、ホームの川通いはやめられません。
しかし、後が続きません。。
第二テトラ帯もバスはいますが、
ヤミィ500投げようが、
スピナー投げようが、
スモラバ投げようが、
ジャバスティ投げようが、
反応すらしません。
肩を落としながら進む新米親父に
大量のバス発見。
テトラ帯に流れ込む流れの瀬に・・・
10匹前後のバスが!!!
しかし、こいつがさらに天才バスクン。。。
ベイトは追いかけライズるのに、ルアーは完全無視。
しかも、ラインを見切る!!!
どうしようもないので、取りあえず、上流に。
新米親父を見つけて下流に下る50UP(目測・凹み)・・・
堰まで来ちゃいました。
水位が上がっているのでちゃんと流れていますし、
堰下はプールになっています。
バス君いるね、反応しないけど。。。
おっ、岸沿いの冠水ブッシュ前にバスが。。
ヤミィキャスト。
おっ、反応した。
おおっ、近づいてきた。
おおおっ、喰った。

おなかはぺったんこですが、
45㎝。
これで前回釣行時と同じ2匹。
フックを結び変えてプールをみると
またバス入ってきた。
キャスト。
クン
きた~。
ジャンプ。
プッ・・・
バレた・・・・
同じサイズぐらいだったのに・・・
しばらくプールで回遊待ちしますが、反応しません。。。
反対側のプールへ移動。
バスいますが、天才クンですわ。。
再度、元の場所にぐるりと戻ろうとしたら、
堰の上から釣り人が。。
ベイトタックルで小型スイムベイト?ぽいです。
男前だ。
プールに戻る手前で来ました。

おまけで40㎝
プールでは新しい魚を見つけれず、
下流へ、岸沿いを打ちながら下ります。
冠水ブッシュの手前で、

きました48㎝
さらに、虫転がりパターンで

ぎりぎり49㎝
さらにさらに、同じパターンで

納得の47㎝
いや~、川バスの引きを堪能しました。
ジャンプも連発で楽しい。(さっきまでの凹み様はどこへやら)
バスがたまっている瀬で粘りますが、
反応しないな・・・
おっ、喰った。
一気に下流に走るバス。。
岸に寄せて、後もう少し。。。
プッ・・・・
またやってもうた・・・
その後、時間も時間なので
下りながら流して行きますが、
反応なし
かろうじて岸際で

少しずれてますが36㎝
そして下る途中にバスを見つけ、
そいつは完全に逃げずに5m程下流に
下ってから上流に向いたので、
投げたら喰った!!
そして、また
プッ
最後にこれか・・・
3回のプッはラインブレイクでなくフックアウトです。
トラウトをして、アワセが弱くなっていたのか、
ドラグをいつもより少し緩めていたせいか、
フロロ5lbといつもの6lbより細いって思っていたからかは、
わかりませんが、まぁ腕のせいでしょう
バラシがなければ合計10匹だったんで、
少しは、昨年のメモを信用してもらえたのにと思うと残念ですが、
3時間ちょいの釣行でしたので、
新米親父的には充分満足できた
悪だくみでした
追記
携帯が水没しました・・・
奇跡的に壊れませんでした。
すぐに拾ったので3秒ルールでOK?だったのでしょうか・・・
ウェーダーのベリピタソールが完全に
潰れました。
ホームの川の粘土質とヘドロ、細かい砂が
原因と思われます。
透湿&浸湿&4年は使ったのでいいんですが・・・
また出費?
タックル
ロッド:HL-Z601MLXS-S
リール:TD-Z TYPE-R 2004C
ライン:リバージ フロロリミテッド 5lb
ルアー:ヤミィ500 4.5in
雨のため、光量が少なくて見つけたときには
バスにも見つかってます

見つかる前に見つけれればなぁ・・・・
数年来の実績ポイントのテトラ。
その中のブッシュカバーにスキッピング。。
おおっ、めずらしく上手く投げれた。
まぁ、ずっとキャスト練習でしたから・・・
ん、ラインが・・・
よっしゃ~、ボウズ逃れた(ほっ)
後ろから、もう一匹付いてきています。
そっちの方が大きいやんけ・・・
アフターの川バスの引きを堪能して
ランディングできたのは・・・

42㎝。
渋いながらも釣れれば40UP
だから、ホームの川通いはやめられません。
しかし、後が続きません。。
第二テトラ帯もバスはいますが、
ヤミィ500投げようが、
スピナー投げようが、
スモラバ投げようが、
ジャバスティ投げようが、
反応すらしません。
肩を落としながら進む新米親父に
大量のバス発見。
テトラ帯に流れ込む流れの瀬に・・・
10匹前後のバスが!!!
しかし、こいつがさらに天才バスクン。。。
ベイトは追いかけライズるのに、ルアーは完全無視。
しかも、ラインを見切る!!!
どうしようもないので、取りあえず、上流に。
新米親父を見つけて下流に下る50UP(目測・凹み)・・・
堰まで来ちゃいました。
水位が上がっているのでちゃんと流れていますし、
堰下はプールになっています。
バス君いるね、反応しないけど。。。
おっ、岸沿いの冠水ブッシュ前にバスが。。
ヤミィキャスト。
おっ、反応した。
おおっ、近づいてきた。
おおおっ、喰った。

おなかはぺったんこですが、
45㎝。
これで前回釣行時と同じ2匹。
フックを結び変えてプールをみると
またバス入ってきた。
キャスト。
クン
きた~。
ジャンプ。
プッ・・・
バレた・・・・

同じサイズぐらいだったのに・・・
しばらくプールで回遊待ちしますが、反応しません。。。
反対側のプールへ移動。
バスいますが、天才クンですわ。。
再度、元の場所にぐるりと戻ろうとしたら、
堰の上から釣り人が。。
ベイトタックルで小型スイムベイト?ぽいです。
男前だ。
プールに戻る手前で来ました。

おまけで40㎝
プールでは新しい魚を見つけれず、
下流へ、岸沿いを打ちながら下ります。
冠水ブッシュの手前で、

きました48㎝
さらに、虫転がりパターンで

ぎりぎり49㎝
さらにさらに、同じパターンで

納得の47㎝
いや~、川バスの引きを堪能しました。
ジャンプも連発で楽しい。(さっきまでの凹み様はどこへやら)
バスがたまっている瀬で粘りますが、
反応しないな・・・
おっ、喰った。
一気に下流に走るバス。。
岸に寄せて、後もう少し。。。
プッ・・・・
またやってもうた・・・
その後、時間も時間なので
下りながら流して行きますが、
反応なし
かろうじて岸際で

少しずれてますが36㎝
そして下る途中にバスを見つけ、
そいつは完全に逃げずに5m程下流に
下ってから上流に向いたので、
投げたら喰った!!
そして、また
プッ
最後にこれか・・・

3回のプッはラインブレイクでなくフックアウトです。
トラウトをして、アワセが弱くなっていたのか、
ドラグをいつもより少し緩めていたせいか、
フロロ5lbといつもの6lbより細いって思っていたからかは、
わかりませんが、まぁ腕のせいでしょう

バラシがなければ合計10匹だったんで、
少しは、昨年のメモを信用してもらえたのにと思うと残念ですが、
3時間ちょいの釣行でしたので、
新米親父的には充分満足できた
悪だくみでした

追記
携帯が水没しました・・・
奇跡的に壊れませんでした。
すぐに拾ったので3秒ルールでOK?だったのでしょうか・・・
ウェーダーのベリピタソールが完全に
潰れました。
ホームの川の粘土質とヘドロ、細かい砂が
原因と思われます。
透湿&浸湿&4年は使ったのでいいんですが・・・
また出費?
タックル
ロッド:HL-Z601MLXS-S
リール:TD-Z TYPE-R 2004C
ライン:リバージ フロロリミテッド 5lb
ルアー:ヤミィ500 4.5in
Posted by ひでっち at 23:15│Comments(19)
│・ホームリバー釣行記
この記事へのコメント
めっちゃ良いサイズつってますやん
40upそんなに釣ってみたい・・
40upそんなに釣ってみたい・・
Posted by ratfink at 2007年06月14日 23:32
いやいや充分昨年のメモの再現となっているではないかと思います!
40UPをこれだけ連発するなんて・・・
しかも平日の仕事が終わってからの”仕事”ですしね~
世の中には凄い方がいるもんだな~と改めて思いました(^^)
釣りに行きたいです・・・
40UPをこれだけ連発するなんて・・・
しかも平日の仕事が終わってからの”仕事”ですしね~
世の中には凄い方がいるもんだな~と改めて思いました(^^)
釣りに行きたいです・・・
Posted by TanuCORO at 2007年06月15日 00:27
お見事!!
良く釣られてますね(^^)
兵庫という事なんであの有名な川ですか?
もしかして行った事あるかも・・・
携帯やっちゃいましたか!!
勲章獲得おめでとうございます!!
ちなみに私の友人(朽木登場者)のは15秒
くらい水没してましたけど奇跡の生還
をしておりました(^^)
良く釣られてますね(^^)
兵庫という事なんであの有名な川ですか?
もしかして行った事あるかも・・・
携帯やっちゃいましたか!!
勲章獲得おめでとうございます!!
ちなみに私の友人(朽木登場者)のは15秒
くらい水没してましたけど奇跡の生還
をしておりました(^^)
Posted by you-you at 2007年06月15日 05:43
凄いっすよ!
完全に有言実行!昨年の再現じゃないすか!!
40up連発・・・ええ気持ちでしたですか?(笑)
水陸両用MSの破壊って
そーいうことだったんですか。
それって直せるんでしょうか?
それとも買い換えですか?
とにかく、凄いもの見せて頂きましたYO!
☆RESPECTっす☆
完全に有言実行!昨年の再現じゃないすか!!
40up連発・・・ええ気持ちでしたですか?(笑)
水陸両用MSの破壊って
そーいうことだったんですか。
それって直せるんでしょうか?
それとも買い換えですか?
とにかく、凄いもの見せて頂きましたYO!
☆RESPECTっす☆
Posted by ひらきょ at 2007年06月15日 09:05
お久しぶりです♪
去年の再現お見事ですね~。凄いっすわ。
こんな釣果をみたら、釣行欲ゲージが振り切りますね(笑)
天候次第でそろそろ出撃しますかね!
去年の再現お見事ですね~。凄いっすわ。
こんな釣果をみたら、釣行欲ゲージが振り切りますね(笑)
天候次第でそろそろ出撃しますかね!
Posted by タバシ at 2007年06月15日 15:42
ratfinkさん、こんばんは
この時期だけですよ。
私は50の方がうらやましいです。
この時期だけですよ。
私は50の方がうらやましいです。
Posted by ひでっち at 2007年06月15日 19:03
TanuCOROさん、こんばんは
仕事…それ言われると辛いです。
真面目に働かないと(汗)
最初半分の時間は"あちゃー"でしたよ。
この時期限定です、私の腕では(断言)。
関東のフィールドで鍛えているTanuCOROさんならもっと釣れるのでは?
遠征計画ぜひ!
仕事…それ言われると辛いです。
真面目に働かないと(汗)
最初半分の時間は"あちゃー"でしたよ。
この時期限定です、私の腕では(断言)。
関東のフィールドで鍛えているTanuCOROさんならもっと釣れるのでは?
遠征計画ぜひ!
Posted by ひでっち at 2007年06月15日 19:12
you-youさん、こんばんは
私のバス釣りのホームの川は広島です。
釣れなくて、兵庫、岡山から広島とどんどん西へ行ってます。
携帯、ゴムボがプールになるぐらいの、にわか雨の時は壊れましたけど、
最近のは日常防水になってるんでしょうか?
私のバス釣りのホームの川は広島です。
釣れなくて、兵庫、岡山から広島とどんどん西へ行ってます。
携帯、ゴムボがプールになるぐらいの、にわか雨の時は壊れましたけど、
最近のは日常防水になってるんでしょうか?
Posted by ひでっち at 2007年06月15日 19:19
ひらきょさん、こんばんは
ありがとうございます。
虫ころパターンが決まった時は気持ちよかったですよ。
ただ、ばらしが…
ベリピタは両面テープの様にソールをつけているんですが、
ソールはがれたまま歩いたんで潰れました。
浸湿もするし修理より買った方がいいかもしれません。
ありがとうございます。
虫ころパターンが決まった時は気持ちよかったですよ。
ただ、ばらしが…
ベリピタは両面テープの様にソールをつけているんですが、
ソールはがれたまま歩いたんで潰れました。
浸湿もするし修理より買った方がいいかもしれません。
Posted by ひでっち at 2007年06月15日 19:24
タバシさん、こんばんは
お久しぶりです。
お帰りなさい。
ようやく、バスブログらしい記事書けました。
週末の爆釣期待していますよ。
お久しぶりです。
お帰りなさい。
ようやく、バスブログらしい記事書けました。
週末の爆釣期待していますよ。
Posted by ひでっち at 2007年06月15日 20:01
こんばんは。コメントありがとうございました。
川バスでは無いですが、私の通っていたダムのバックウォーターは
とてもクリアで、ベイトも豊富なために、ひでっちさんと同じように
無視されちゃう事が頻繁にありましたよ(^^;
でも、しっかり釣られていますね!私もバスに行きたくなりました。
川バスでは無いですが、私の通っていたダムのバックウォーターは
とてもクリアで、ベイトも豊富なために、ひでっちさんと同じように
無視されちゃう事が頻繁にありましたよ(^^;
でも、しっかり釣られていますね!私もバスに行きたくなりました。
Posted by キリン at 2007年06月15日 20:17
ええサイズが揃いましたね~♪
野池でも40UPはええ引きしますが、川バスはもっと凄いんでしょうね。川バス釣ったことないもんで・・・
今更ですが、相互リンクお願いしてもいいですか?
野池でも40UPはええ引きしますが、川バスはもっと凄いんでしょうね。川バス釣ったことないもんで・・・
今更ですが、相互リンクお願いしてもいいですか?
Posted by drake at 2007年06月15日 20:56
キリンさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
私も最近はトラウトに浮気して、
昨秋は、はぜ釣りにはまっていました。
バスは久しぶりでした。
いかも釣りたくてエギ、スッテも持ってるんですけど、
釣ったことないです。
コメントありがとうございます。
私も最近はトラウトに浮気して、
昨秋は、はぜ釣りにはまっていました。
バスは久しぶりでした。
いかも釣りたくてエギ、スッテも持ってるんですけど、
釣ったことないです。
Posted by ひでっち at 2007年06月15日 22:15
drakeさん、こんばんは
浅いところなので下にはいきませんが、
ジャンプや左右の引きは流れもプラスされる分、強く感じます。
しっぽも太いですしね。
リンクの件よろしくお願いしますね。
浅いところなので下にはいきませんが、
ジャンプや左右の引きは流れもプラスされる分、強く感じます。
しっぽも太いですしね。
リンクの件よろしくお願いしますね。
Posted by ひでっち at 2007年06月15日 22:24
すごいっすね、圧巻です!
川バスの引き堪能できたでしょう。うらやましいですよ。
しかも、まだ取りこぼしたデカバスがいるなんて・・。
川バスの引き堪能できたでしょう。うらやましいですよ。
しかも、まだ取りこぼしたデカバスがいるなんて・・。
Posted by co-poo at 2007年06月16日 00:15
co-pooさん、こんにちは。
この時期のフィーバーがあるので、遠くても通っちゃうんですよね。
流れがある分、引きを堪能できました。
50upは残念でしたが、それまで望むのは贅沢ですよね…
この時期のフィーバーがあるので、遠くても通っちゃうんですよね。
流れがある分、引きを堪能できました。
50upは残念でしたが、それまで望むのは贅沢ですよね…
Posted by ひでっち at 2007年06月16日 16:52
爆釣ですね!おめでとうございます。
私もずいぶん前ですが、川バスにはまり加○川に通いましたよ。
その当時は、軽くキャストして流れにのせナチュラルドリフトみたいなことをしていました。
パワフルな引きは、やめられないっすね。
私もずいぶん前ですが、川バスにはまり加○川に通いましたよ。
その当時は、軽くキャストして流れにのせナチュラルドリフトみたいなことをしていました。
パワフルな引きは、やめられないっすね。
Posted by かるちょ at 2007年06月17日 20:19
こんだけサイズ揃った爆釣ってもう尊敬ものですね。川は難しそうなイメージがあるので余計に感動してしまいます。
うーんええもん見せてもらいました。
うーんええもん見せてもらいました。
Posted by bassknights at 2007年06月17日 23:24
かるちょさん、 bassknightsさん、こんばんは。
お返事してるつもりでUPできていなく、
おそくなってすみません。
かるちょさん
私もナチュラルドリフト多用しています。
パワフルなあの引きを堪能するためだけ、
ホームまで通っていますから^^;
bassknightsさん
私の中では意外にサイズがまとまって、
数もつれるのは川のイメージです。
逆に琵琶湖じゃようつりませんから^^;
お返事してるつもりでUPできていなく、
おそくなってすみません。
かるちょさん
私もナチュラルドリフト多用しています。
パワフルなあの引きを堪能するためだけ、
ホームまで通っていますから^^;
bassknightsさん
私の中では意外にサイズがまとまって、
数もつれるのは川のイメージです。
逆に琵琶湖じゃようつりませんから^^;
Posted by ひでっち at 2007年06月20日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。