2007年10月24日
リーダーつれづれ(更新版)
え〜、今晩は嫁がパソコンを占領しているので、
(嫁達&子供達だけで平日に旅行に行くらしい…)
携帯からなので手短に…
25日更新いたしました。
ラインですが、トラウト用のフロロラインを
探した際に一番よかったのが呉羽。
呉羽のリバージが現在手に入らないため、
PEのリーダーには同じ呉羽のシーガー旧モデルを使っていました。
旧モデルは半額と安かったので。

それが今日入った釣具屋さんでは現行品が半額。
半額でも高いけど、
ついつい買っちゃいました。
次回の嵐山で試してみるつもりです。

さて、リーダーいろいろ試していますが、
実は・・・
真のターゲットは来春のプリのデカバスだったりします。
ベイトタックルで狙えばいいんですけど、
TD-Z2004 type-Rを購入したのもあり、
スピニングタックルで狙いたいんですよね。
そこで今までは安いフロロライン、VANISHの6lbを
使用していたんですが、
対デカバス用にと、トラウトでPEライン、リーダーを
いろいろと試しているわけです。
(トラウトも楽しいので、こじつけですが^^;)
やはり沢山魚をかけて、新しいラインの特徴を
掴まなければいけないですしね。
PE1号にリーダーはフロロ12lbで50UPも釣れ、
デカバス・スピニング捕獲作戦も可能性が見えてきました。
今のところ、呉羽シーガーのラインを使い込んで、
最終はPE0.8号にリーダーにシーガー25lbでシステム造り。
このシステムで使うルアーを春に強い
ソフトスイムベイトを想定しています。
前回使用したリグ、ニョロリグももちろんですが、
オフセットフックを使用したノーマルセッティングも考えています。
でも、考えれば考えるほど、
現在保有のスピニングロッドでは難しそう・・・
セールになったらまた考えよう

とかいいながら、今日もセール品を買っちゃいました。
貯まらないね・・・やっぱり
(嫁達&子供達だけで平日に旅行に行くらしい…)
携帯からなので手短に…
25日更新いたしました。
ラインですが、トラウト用のフロロラインを
探した際に一番よかったのが呉羽。
呉羽のリバージが現在手に入らないため、
PEのリーダーには同じ呉羽のシーガー旧モデルを使っていました。
旧モデルは半額と安かったので。

それが今日入った釣具屋さんでは現行品が半額。
半額でも高いけど、
ついつい買っちゃいました。
次回の嵐山で試してみるつもりです。

さて、リーダーいろいろ試していますが、
実は・・・
真のターゲットは来春のプリのデカバスだったりします。
ベイトタックルで狙えばいいんですけど、
TD-Z2004 type-Rを購入したのもあり、
スピニングタックルで狙いたいんですよね。
そこで今までは安いフロロライン、VANISHの6lbを
使用していたんですが、
対デカバス用にと、トラウトでPEライン、リーダーを
いろいろと試しているわけです。
(トラウトも楽しいので、こじつけですが^^;)
やはり沢山魚をかけて、新しいラインの特徴を
掴まなければいけないですしね。
PE1号にリーダーはフロロ12lbで50UPも釣れ、
デカバス・スピニング捕獲作戦も可能性が見えてきました。
今のところ、呉羽シーガーのラインを使い込んで、
最終はPE0.8号にリーダーにシーガー25lbでシステム造り。
このシステムで使うルアーを春に強い
ソフトスイムベイトを想定しています。
前回使用したリグ、ニョロリグももちろんですが、
オフセットフックを使用したノーマルセッティングも考えています。
でも、考えれば考えるほど、
現在保有のスピニングロッドでは難しそう・・・
セールになったらまた考えよう


とかいいながら、今日もセール品を買っちゃいました。
貯まらないね・・・やっぱり

Posted by ひでっち at 22:10│Comments(12)
│・釣り
この記事へのコメント
ラインもいろいろ試されてる様ですねぇ~
感度UPや使いやすさに直結する分、おろそかには
できない所ですもんね!
私は格安ラインばっかりですが(汗
感度UPや使いやすさに直結する分、おろそかには
できない所ですもんね!
私は格安ラインばっかりですが(汗
Posted by なべ at 2007年10月24日 14:54
ラインて意外に高価ですよね。
PE今冬に使ってみようと思ってるんですが
その前にリーダーとの結び方覚えないと(汗
PE今冬に使ってみようと思ってるんですが
その前にリーダーとの結び方覚えないと(汗
Posted by bassknights at 2007年10月24日 22:11
今頃になってvanishが気になってますが、どうですか?
やっぱ値段相応で使えないですか?
なんか話と逆行してすみません。
やっぱ値段相応で使えないですか?
なんか話と逆行してすみません。
Posted by co-poo at 2007年10月24日 23:21
これはまた買い込みましたね(笑)
自分は今度シーバスとかでPEを試してみようかとは思ってますが・・・
なかなか踏み切れません^^;
そういえば今春のプリバスは圧巻でしたね~
来シーズンが楽しみですね♪
自分は今度シーバスとかでPEを試してみようかとは思ってますが・・・
なかなか踏み切れません^^;
そういえば今春のプリバスは圧巻でしたね~
来シーズンが楽しみですね♪
Posted by TanuCORO at 2007年10月24日 23:27
プリバスって例の岡山のんですか??
岡山・・・行ってみたいな~琵琶湖行くより大分遠いかな??
岡山・・・行ってみたいな~琵琶湖行くより大分遠いかな??
Posted by drake at 2007年10月25日 00:13
なべさん、こんばんは
私も普段はフロロ6lbなんで
あんまりラインにはこだわらないんですが、
4lb以下はいいラインで無いと、
すぐに切れそうで^^;
その割には、面倒臭がりなんで、
結びなおしをおろそかにしていますがね~(笑)
私も普段はフロロ6lbなんで
あんまりラインにはこだわらないんですが、
4lb以下はいいラインで無いと、
すぐに切れそうで^^;
その割には、面倒臭がりなんで、
結びなおしをおろそかにしていますがね~(笑)
Posted by ひでっち at 2007年10月25日 21:01
bassknightsさん、こんばんは
メバル、シーバスもPE使えますしね。
以外にPEは何度も使えるので
お得かもしれません。
バスみたいに1釣行で
巻き替えしないでいいので。
でも高いよね~^^;
メバル、シーバスもPE使えますしね。
以外にPEは何度も使えるので
お得かもしれません。
バスみたいに1釣行で
巻き替えしないでいいので。
でも高いよね~^^;
Posted by ひでっち at 2007年10月25日 21:04
co-pooさん、こんばんは
VANISHは少し硬いですけど、
充分使えますよ。
前回の50UPはVANISHの12lbを
リーダーに使用していました。
これからも、バス釣りのメインはVANISHを
使うつもりです。
VANISHは少し硬いですけど、
充分使えますよ。
前回の50UPはVANISHの12lbを
リーダーに使用していました。
これからも、バス釣りのメインはVANISHを
使うつもりです。
Posted by ひでっち at 2007年10月25日 21:06
TanuCOROさん、こんばんは
PEは切れない限りは使えるので、
1釣行あたりのライン単価は安くなりますよ。
プリじゃなくて、アフターだったんで、
川バスは・・・
聖地でのプリのデカバスを(密かに)
狙っています。
PEは切れない限りは使えるので、
1釣行あたりのライン単価は安くなりますよ。
プリじゃなくて、アフターだったんで、
川バスは・・・
聖地でのプリのデカバスを(密かに)
狙っています。
Posted by ひでっち at 2007年10月25日 21:09
drakeさん、こんばんは
聖地ですよ^^
プリバス狙い。
ネオプレーンのウェーダーで
自己記録を狙いたいと思います。
聖地ですよ^^
プリバス狙い。
ネオプレーンのウェーダーで
自己記録を狙いたいと思います。
Posted by ひでっち at 2007年10月25日 21:10
ひでっちサン こんばんは。
TD-Z2004 type-Rがあるなら、3lbのフロロで60upの2キロは十分獲れますよ。
昔、琵琶湖に行ってた頃は、経費削減で河口湖と同じラインを使ってましたから。
アワセ切れだけ注意すれば、ウィードに潜られても全く問題なしですよ。
当時のタックルは、初代コンバットのスピットファイアーにTD-X 2500IAでしたよ。
がんばって下さい。
TD-Z2004 type-Rがあるなら、3lbのフロロで60upの2キロは十分獲れますよ。
昔、琵琶湖に行ってた頃は、経費削減で河口湖と同じラインを使ってましたから。
アワセ切れだけ注意すれば、ウィードに潜られても全く問題なしですよ。
当時のタックルは、初代コンバットのスピットファイアーにTD-X 2500IAでしたよ。
がんばって下さい。
Posted by パパ at 2007年10月25日 22:28
パパさん、こんばんは
始めまして、コメントありがとうございます。
3lbで60UPですか!
すごいですね~!!
私の腕では到底無理です^^;
45UPでも3lbではとれる気がしませんわ・・・
もしかかっても確実に取れる
太さにしておきます。
始めまして、コメントありがとうございます。
3lbで60UPですか!
すごいですね~!!
私の腕では到底無理です^^;
45UPでも3lbではとれる気がしませんわ・・・
もしかかっても確実に取れる
太さにしておきます。
Posted by ひでっち at 2007年10月26日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。