ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2008年05月30日

夏への扉(改訂版)

夏への扉(改訂版)

前記事で”ガツン”と来たのはこいつです。

そう、おいらの季節・・・

ホームリバーのアフター40UP祭りです。

このために200km離れたこの川を”ホーム”と呼んじゃうんですよね。


実は聖地で自分の腕のなさを痛感した親父の頭の中は


GO WEST


が、延々と流れていたのだ!!

ちょうどホームリバーは西だしね。

そんな期待にこたえてくれる優しいホーム、

そしてバスが好きさハート

夏への扉(改訂版)
夏への扉(改訂版)
夏への扉(改訂版)

夏への扉(改訂版)
夏への扉(改訂版)
夏への扉(改訂版)


夏への扉(改訂版)

ポイントはこんな感じの場所・・・

ここもぱっと見、ショボそうでしょ。


夏への扉(改訂版)夏への扉(改訂版)夏への扉(改訂版)

一番右のは30クラスですけど・・・



夏への扉(改訂版)夏への扉(改訂版)夏への扉(改訂版)



ど〜ん、と行っちゃいましたよ。

皆さんのお越しをお待ちしております(笑)


今回は、水量が昨年より多く、水の流れも強かったので、

流れに乗られてのファイトは最高にエキサイティングでした。

しかしそのせいか?某6lb(ライン直径0.205mm)ではブチブチ切れる!

まぁ、肘を痛めた親父のへなちょこフッキングのせいで

口に掛からず、歯でラインが擦れていたとはいえ・・・

いや・・私の腕ですね、バスちゃんごめん・・・

ということで、次回はライン直径0.219mmのラインで再戦です。

いつも使っていたVANISHは0.228mmですから、

某ラインだと7〜8lbにしないといけなかったかな?!


※ブログの不調で内容一緒なのですが再掲載させていただきました。
 そのため以前の記事にコメントいただいている方のは、
 私の名前にて再掲載させていただきました。
 申し訳ありません。




同じカテゴリー(・ホームリバー釣行記)の記事画像
卒業
ホームリバー地形調査
今年の親父は一味違う?
200キロ離れた川をホームにしているんだが、
夏への扉2009
トラブル続き?7月のホームリバー
同じカテゴリー(・ホームリバー釣行記)の記事
 卒業 (2011-07-16 19:17)
 ホームリバー地形調査 (2009-08-22 00:00)
 今年の親父は一味違う? (2009-05-22 22:12)
 200キロ離れた川をホームにしているんだが、 (2009-05-21 22:24)
 夏への扉2009 (2009-05-16 15:30)
 トラブル続き?7月のホームリバー (2008-07-21 20:39)

この記事へのコメント
おお~!ゴッツイ釣果ですね~!!
200キロ走った甲斐がありますな~
私、年間でもそんなに40UP釣れません(笑)
タバシさんからのコメントです。
Posted by ひでっち at 2008年05月30日 16:41
こんにちわ!

ラッシュですね(^^)

凄いです(驚!

やはり東京は釣りをする場所が限られて
いるのと、釣りをするにも移動に時間が
掛るので、イマイチ楽しめないですね(泣

ま、道具を買うには困らないんですが・・・・

ゆくゆくはワタクシも水辺に住む計画を
遂行中なので、それまでのガマン・・・・ですね(^^;)


それにしてもお見事です!

番長さんからのコメントです。
Posted by ひでっち at 2008年05月30日 16:42
めっちゃ釣っとるや~ん 私もそこまでの爆釣は経験ありません。親指いたいでしょ?

ratさんからのコメントです。
Posted by ひでっちひでっち at 2008年05月30日 16:45
こんにちは。

これはスゴイ!!

1年分くらい釣ってますね。

6lbがブチブチ・・・ハァハァします(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年05月30日 18:08
見事に40アップ連発ですやん!

鯰はもうやらないんですか?

こっちの川はダメですわ(汗)

やっぱ琵琶湖水系じゃないとあんまりいないんですかねぇ…
Posted by N西 at 2008年05月30日 19:08
早速釣ってますね~!!
この状況はいつまで続くんでしょうか!?

いや~行きたいな~(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年05月30日 20:57
200㎞離れたところがホームと言いたくなるほどの釣果っすね!

自分は20㎞離れたら遠征っす!
Posted by ゆま坊 at 2008年05月30日 22:31
すっげ~ そんなところがあるんですね
GO GO WEST にんにきにきにきにん♪
ですな^^
Posted by RB at 2008年05月30日 23:02
こんばんは

これだけの環境なら、200Kmの遠征もホームって呼びたくなる気持ち理解できました。

本当に羨ましい環境です。
東京・神奈川東部は厳しいですね〜淡水系には。
バスなんて、一体どこに居るんだ!?って感じですもん

さっさとリタイアして、琵琶湖襲撃圏へ移住したいもんです (笑)
Posted by tachibana at 2008年05月31日 02:04
タバシさん、こんにちは

コメント済みませんです。

毎年この時期限定ですから…
今年は聖地での爆発を期待したいのですがね(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年05月31日 08:19
番長さん、こんにちは

コメント済みませんです。
私も密かに計画していますよ。
私の腕では恵まれた関西圏にいても遠征が必要ですから(^^;)

毎年この時期だけのマイゲームです♪
Posted by ひでっち at 2008年05月31日 08:21
ratさん、こんにちは

コメント済みませんです。
毎年この時期だけですからね〜
サイズは揃うのですが50は腕が必要です(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年05月31日 08:23
ueda-034さん、こんにちは

この時期だけのまとめ釣りです。
ueda-034さんの様に50まとめ釣りしたいです。

まだ半分くらいは回復しきれていないバスがいたので(ニヤリ)
Posted by ひでっち at 2008年05月31日 08:34
うはっ 流石ホーム(笑
なんでそんなショボそうなポイントでバコバコでるんですか??笑
素通りしそうですけど、フィーディングエリアにでもなってるのかな?
ヨシ、私も行きます(爆
200kmってどんだけぇ~・・・
原付じゃ死ねますね(汗
Posted by 恥具番長@なべ at 2008年05月31日 22:08
N西さん、こんにちは

ナマズさんいませんか?
やはり近所の川は恵まれているんでしょうかね?

N西さんみたくデカバス釣りあきてませんからね(^^;)
できればバスがいいです。
Posted by ひでっち at 2008年06月01日 14:30
you-youさん、こんにちは

数釣れるのは七月までですね。
10月までは行けば40は釣れますが、数がでませんね。

同じバスを釣ることになるのでだんだんスレちゃいますから。
Posted by ひでっち at 2008年06月01日 14:34
ゆま坊さん、こんにちは

腕がないと車の走行距離ばかり増えちゃいます。
ここが家から30秒ってのにマジであこがれてます。
Posted by ひでっち at 2008年06月01日 14:37
RBさん、こんにちは

一応ペットショップボーイズのGo westだったんですが…

にんにきにきにきもそうでしたね(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年06月01日 14:40
tachibanaさん、こんにちは

ここはもはや関西圏ではなく中国に入っています(^^;)

私では関東圏で釣ることは出来ないでしょうね(汗)

私もここと琵琶湖畔に家を持つのが夢です♪
Posted by ひでっち at 2008年06月01日 14:46
なべさん、こんにちは

原付だと死ねますね(^^;)

ショボく見えますよね。
でもここは有名ポイントですよ♪
今度一緒に行きますか?!
Posted by ひでっち at 2008年06月01日 14:51
聖地に負けないいい体格してますねー。
こりゃ余計に体調を戻さないと・・・
体力面がどうちゃらいってられませんな。
しかし200キロ先をホームとは素敵すぎます。
Posted by bassknightsbassknights at 2008年06月01日 19:54
行きたい・・・月末でも間に合うかな?

また来年になってしまうの!?(大汗
Posted by drake at 2008年06月01日 22:26
今年もひでっちさんのゴッドハンド炸裂の時期がやってきましたね♪
しかし相変わらず凄い!
そのサイズが揃うのはひでっちさんならではですね!

自分だったらそんな場所でもコバッチ君連発するような気がします^^;

行きたいな~~~
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年06月01日 22:31
すげぇ~~~~っ!!
こんだけ釣れたら距離を関係なくホームですね。
でも写真見る限り難しそうな場所ですよ。
コレといったストラクチャーも見えないし、
水中になにかあっるんですか?
自分は釣れなさそう・・・。さすがですね!!
Posted by ホゲ at 2008年06月01日 23:14
凄い爆裂っぷりですね!!
今日、5ポンドフロロを巻いてあるリールを眺めて「このままでいいか♪」と思ってたのですが、ちょっと怖くなりました・・・。

川だと流れも影響しますし、もうちょっと番手をあげたほうが良さそうなんですけど、見合うリールがありませーん(汗)

PE化はトラブルが怖いので・・・さぁどうしましょ^^;
Posted by Ha at 2008年06月02日 00:54
毎年恒例の?
ホームリバー祭りが今年も開催されましたかね?

祭り言うても、ひでっちさんの腕前ありきの話でしょうから
さすがですね~♪
Posted by ひらきょ at 2008年06月02日 14:45
bassknightsさん、こんばんは

聖地で部長クラスの腕があれば
良いんでしょうけど・・・

私の腕ではGO WEST!です^^

今年はアフター回復が少し早い気がします。
Posted by ひでっちひでっち at 2008年06月02日 18:44
drakeさん、こんばんは

川なので天候に影響されやすいので
なかなかタイミングがむずかしいですが・・・

7月でも大丈夫ですよ!
多分^^;
Posted by ひでっちひでっち at 2008年06月02日 18:45
TanuCOROさん、こんばんは

腕は関係ないですよ。

この時期はこのサイズ以下を釣る方が
難しくなります。

それぐらいサイト(見える)できますから。

ぜひ、悪巧みでお越しください。
Posted by ひでっちひでっち at 2008年06月02日 18:48
ホゲさん、こんばんは

ここに通って早6年ですからね^^

少しは見えてきた感じでしょうか?

しかしこの時期以外はよう釣らんのですけどね^^;
Posted by ひでっちひでっち at 2008年06月02日 18:49
Haさん、こんばんは

自分の信頼できるタックルであれば大丈夫ですよ♪

と言いつつ信用していたラインだったんですがね〜
前回巻いていたのは…
Posted by ひでっち at 2008年06月02日 20:16
ひらきょさん、こんばんは

偏光サングラスとヤミィのお陰ですけどね。

腕ではないですから(^^;)

ひらきょさんならもっとすごいかも…
Posted by ひでっち at 2008年06月02日 20:19
やっと、思い出しました!

ハインラインの小説デスよね、タイトル
高校の頃読みました。大好きだったのに思い出すのに時間かかりました

あら? もしかして全然関係無い?(笑)
Posted by tachibana at 2008年06月03日 21:30
tachibanaさん〜♪

こんばんは。

やっとわかってくださるかたが!
ってわかりにくすぎですね(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年06月03日 22:22
三たび失礼して....


いや.....ひでっちさん....
マイナー過ぎますよきっと (笑)

SF作家として認識している人どれだけ居るか....
近代SFの父なんですけどね....

私が生まれる10年以上も前の作品で、家庭に家事ロボットが居るって設定に驚いた作品でした
そして、猫ものとしても大好きでした (笑)
Posted by tachibana at 2008年06月03日 22:31
tachibanaさん、またまたこんばんは

いや〜、ガンダムも参考にした
"宇宙の戦士"の作者ですから知ってるかたがいるかな〜と思って(^^;)

SFオタク(実はソレほどでもないのですが…)ってのがバレちゃいましたね…
Posted by ひでっち at 2008年06月03日 22:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏への扉(改訂版)
    コメント(36)