ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2013年04月09日

ロッドの話5

続きです。

気に入ったメーカーのロッドに総入れ替えしたなんて
話をたまに聞きますが、
このブランクを手にしたときは、

総入れ替えしてもいいな!

でした。

ブランクのラインナップが豊富なのも魅力的です。

そう惚れこむならとっとと作ればいいのですが、
コンセプトをイメージできない経験不足と
メンドクサガリで不器用なうえに、イラチなもので
ちょろちょろっとガイド位置調整などはしているものの、
本格的には手つかずのままです。

とりあえず1本は

MAX30gレギュラーテーパーのブランクに
張りがあるのにKWSGガイドを使い、
適当にスレッド巻いてみてボートシーバスで使ってみました。

自分で良いと思っているから使用感が5割増しで良い。
レギュラーテーパーに大きなWガイドを使っているのに
ロッドの振り後の収束は早い。

困った点は掛けた魚の引きでサイズが分からなかったぐらい。

・・・って大問題じゃないか?!

魚が小さくても気持ちよく曲がってくれるから、
大きいのかどうかわからないし、
大きくてもロッドに余裕があるから、
大きいぞとわからない。

まあ、
小さい=40cmぐらいのシーバス。
大きい=60cmぐらいのシーバスだったので大したことはないのですが・・・

以前に使った、ランドレイダーワールドシャウラ1652-R2
60cmぐらいのになると大きいなと解ったのですが・・・

うーん、セッティングがあっていないのかもですね。

近所の川でパン鯉して、その辺を再確認しようと思いつつ
そのままになってます。

他には今、制作進行中なのは、もうシーズンインしたバス用に特化して、
流行のマイクロガイド(といってもリング径4.5)を使用した、
MAX30gまでのファーストテーパーのブランクを使ってつくる予定です。

また、MAX60gまでのブランクを使ってツララの高弾性版見たいなのも
制作途中です。
こちらはローディーラーのアウトレイジャスも参考にしています。

まあ、お小遣いの問題もあり、いろんなガイドを一度に買えないから
ちょびちょびしかできないんですけれど。
4月中にはバス用、5月中には60gロッドを完成させたいと思います。

また、バス用を使用してみて詳細を書きたいと思います。




同じカテゴリー(・バスタックル)の記事画像
LEXA400>TATULA-R100XSL??
ダイワ ソリッドパワースリム
パタゴニア WATERMASTER WADERS
ロッドの話4
ロッドの話2
ロッドの話1
同じカテゴリー(・バスタックル)の記事
 LEXA400>TATULA-R100XSL?? (2013-08-08 21:53)
 ダイワ ソリッドパワースリム (2013-06-12 21:21)
 パタゴニア WATERMASTER WADERS (2013-06-10 22:22)
 ロッドの話4 (2013-04-06 22:06)
 ロッドの話3 (2013-04-03 22:03)
 ロッドの話2 (2013-03-31 22:31)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
自分好みのロッドを作っちゃうのが凄すぎです!出来上がったら一度キャストさいてください!! お願いします!
Posted by Tera坊 at 2013年04月21日 15:10
Teraさん、遅くなりました。

僕でも作れるので、
意外に簡単ですよ!
おためしあれ。
Posted by ひでっち at 2013年05月13日 17:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドの話5
    コメント(2)