2007年02月25日
で、結局(その2 エリアトラウト)
本日は午前中のみの釣行を許可されていたのですが、
帰宅したのは2時前
それでも、”しゃ~ないな~”と許してくれた嫁に感謝
帰宅したのは2時前

それでも、”しゃ~ないな~”と許してくれた嫁に感謝

帰宅後、魚をさばき、あとかたずけをした後に、
イオンまでB型ベビーカーを購入しにいってきました。
そのため、記事が2つに分かれてしまいました。
すみません・・・
朝は小柿渓谷も検討の中に入っていたので
AM5:30起きです。
(小柿渓谷はAM6:00~)
下道でゆっくり走り、途中道を間違えて、
サントリー山崎工場に着いたりしましたが、
AM7:30には何とか到着。
先着はエサ師の常連さん2名のみ。。
予約もせずにいったので、A~Eまである
ルアー・フライ釣り場は予約でいっぱい・・・
居残ります・あまごを期待していた、
新米親父の目論見はあえなく崩れ去りました。。
しかも、放流してもらうのはます・・・
いつもと同じ魚やんと言われそうです。
場所はエサ釣りの場所ですが朝の段階で
空いていたNo.1に入れてもらいました。
漁協の人と放流ますを持っていきがてら
場所案内していただきますが、
もともとエサ釣りの場所なので
途中のNo.8(下流)~1(最上流)まで
魚影は見えません
ほとんどの魚(あまご)はエサ釣りの人が
釣り切ってしまうみたいです。
放流してもらい、取りあえず気を取り直して
ノアjr 1.4g 抹茶ラメからスタート。
放流されたますが、群れて泳いでいる横を
通すとヒット!
やはり、よく釣れます。
5匹ぐらい釣れたところで、Seedなどにルアーチェンジ。。
30分で10匹ぐらい釣れて、放流後のハニータイムが終了しました。
そこで満を持してウィッチ 1.4gにチェンジ。
まあ、前回のような爆釣にはなりませんが、
それでも2匹追加。。

事務所にトイレへ・・・
(ここのトイレは水洗で女性の方にもきれいでいいと思います)
組合の方が”どうですか?”と声をかけてくれ
”ぼちぼちです”と新米親父。
”今空いてる、No.8~2も釣ってもらっていいですよ~”
と言って頂く
帰りに、魚がいるかよく見てチェックをすると・・・
1箇所に付き0~3匹くらいあまごを発見!!
No.2から順に釣り下ります。
さすがに居残りあまごはなかなか反応しません。
しかしNo.8にてやりました

よくやったウィッチ 1.4gエリアブラウン
きれいなあまごです。
子供に違う魚を食べさせれる
その後は、反応無くなり、事務所へジュースを買いに行き、
場所休憩。。。
次はノアjr 1.4g 抹茶ラメで、釣り下ります。
No.7にてあまご2匹ゲット

その後、ますを3匹追加して、
残りのますも少ないし、反応も悪くなったので
他の場所を散策に。。
するとルアー・フライの場所が空いている??
ずうずうしくも、新米親父は場所移動をしていいか、
組合の人に申し出てみました。
すると、予約がキャンセルされたらしく快くOK(今回のみ特別やでとのこと)いただき移動。。。
居残りのますはそこそこいます。
(芥川の居残り量とは比べれられませんが・・・)
ここでもウィッチ 1.4gエリアブラウンで
ますを1匹ゲット。
しかし、居残りでシビアなのか、芥川に比べるとショートバイトで
アタリも小さく、新米親父の腕では、なかなかのせれません。
あまごも居残りがいて何とか釣ってやろうとしていると、
横からこいつが・・・

いわなゲット
新米親父の腕で奇跡的にも
この釣り場で放流している3魚種をすべて釣る事が出来たこと、
そして組合の方も親切でとても満足できた釣行でした。
(サイズ・数は・・・ですが。でかいのもいましたが・・・)
タックル
ロッド:ダイワ プレッソ50XUL-S
リール:TD-X2004
ライン:ニトロン トラウトF 3lb
ルアー:ウィッチ ノア Seed ピリカモア 他
釣 果:にじます15匹 あまご3匹 いわな1匹
イオンまでB型ベビーカーを購入しにいってきました。
そのため、記事が2つに分かれてしまいました。
すみません・・・
朝は小柿渓谷も検討の中に入っていたので
AM5:30起きです。
(小柿渓谷はAM6:00~)
下道でゆっくり走り、途中道を間違えて、
サントリー山崎工場に着いたりしましたが、
AM7:30には何とか到着。
先着はエサ師の常連さん2名のみ。。
予約もせずにいったので、A~Eまである
ルアー・フライ釣り場は予約でいっぱい・・・
居残ります・あまごを期待していた、
新米親父の目論見はあえなく崩れ去りました。。
しかも、放流してもらうのはます・・・
いつもと同じ魚やんと言われそうです。
場所はエサ釣りの場所ですが朝の段階で
空いていたNo.1に入れてもらいました。
漁協の人と放流ますを持っていきがてら
場所案内していただきますが、
もともとエサ釣りの場所なので
途中のNo.8(下流)~1(最上流)まで
魚影は見えません

ほとんどの魚(あまご)はエサ釣りの人が
釣り切ってしまうみたいです。
放流してもらい、取りあえず気を取り直して
ノアjr 1.4g 抹茶ラメからスタート。
放流されたますが、群れて泳いでいる横を
通すとヒット!
やはり、よく釣れます。
5匹ぐらい釣れたところで、Seedなどにルアーチェンジ。。
30分で10匹ぐらい釣れて、放流後のハニータイムが終了しました。
そこで満を持してウィッチ 1.4gにチェンジ。
まあ、前回のような爆釣にはなりませんが、
それでも2匹追加。。

事務所にトイレへ・・・
(ここのトイレは水洗で女性の方にもきれいでいいと思います)
組合の方が”どうですか?”と声をかけてくれ
”ぼちぼちです”と新米親父。
”今空いてる、No.8~2も釣ってもらっていいですよ~”
と言って頂く

帰りに、魚がいるかよく見てチェックをすると・・・
1箇所に付き0~3匹くらいあまごを発見!!
No.2から順に釣り下ります。
さすがに居残りあまごはなかなか反応しません。
しかしNo.8にてやりました


よくやったウィッチ 1.4gエリアブラウン
きれいなあまごです。
子供に違う魚を食べさせれる

その後は、反応無くなり、事務所へジュースを買いに行き、
場所休憩。。。
次はノアjr 1.4g 抹茶ラメで、釣り下ります。
No.7にてあまご2匹ゲット


その後、ますを3匹追加して、
残りのますも少ないし、反応も悪くなったので
他の場所を散策に。。
するとルアー・フライの場所が空いている??
ずうずうしくも、新米親父は場所移動をしていいか、
組合の人に申し出てみました。
すると、予約がキャンセルされたらしく快くOK(今回のみ特別やでとのこと)いただき移動。。。
居残りのますはそこそこいます。
(芥川の居残り量とは比べれられませんが・・・)
ここでもウィッチ 1.4gエリアブラウンで
ますを1匹ゲット。
しかし、居残りでシビアなのか、芥川に比べるとショートバイトで
アタリも小さく、新米親父の腕では、なかなかのせれません。
あまごも居残りがいて何とか釣ってやろうとしていると、
横からこいつが・・・

いわなゲット

新米親父の腕で奇跡的にも
この釣り場で放流している3魚種をすべて釣る事が出来たこと、
そして組合の方も親切でとても満足できた釣行でした。
(サイズ・数は・・・ですが。でかいのもいましたが・・・)
タックル
ロッド:ダイワ プレッソ50XUL-S
リール:TD-X2004
ライン:ニトロン トラウトF 3lb
ルアー:ウィッチ ノア Seed ピリカモア 他
釣 果:にじます15匹 あまご3匹 いわな1匹
Posted by ひでっち at 22:44│Comments(4)
│・エリアトラウト
この記事へのコメント
あまごって本当にきれいな魚ですね~
それにしても3種類キャッチされるとはすごいですね。
釣り場もきれいそうですし、一度ぼくもエリアフィッシング挑戦してみたくなりました。
それにしても3種類キャッチされるとはすごいですね。
釣り場もきれいそうですし、一度ぼくもエリアフィッシング挑戦してみたくなりました。
Posted by TanuCORO at 2007年02月26日 00:19
奇跡的に釣れました^^
あまご(そちらではヤマメ?)はきれいですね。魚屋で打ってる養殖の魚はパーマークをスプレーしてるのもあるとか^^;
家の近くはポンドタイプのエリアはないんですよね~。
あまご(そちらではヤマメ?)はきれいですね。魚屋で打ってる養殖の魚はパーマークをスプレーしてるのもあるとか^^;
家の近くはポンドタイプのエリアはないんですよね~。
Posted by ひでっち at 2007年02月26日 21:16
こんばんは!
きれいなアマゴ・ヤマメですね~♪
どっちが美味いんかな?
しかしうちの近所は、管理釣り場多いんっすね。(全然しりませんでした)
俺もやってみようかな?
きれいなアマゴ・ヤマメですね~♪
どっちが美味いんかな?
しかしうちの近所は、管理釣り場多いんっすね。(全然しりませんでした)
俺もやってみようかな?
Posted by かるちょ at 2007年02月26日 21:31
尺代はエサがメインみたいで、ルアー・フライ専用区画は5区画しかありませんけどね。
こどもは晩御飯でニジマスをほぼ1匹たべました。エリアも面白いですよ。
こどもは晩御飯でニジマスをほぼ1匹たべました。エリアも面白いですよ。
Posted by ひでっち at 2007年02月26日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。