ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2007年08月27日

幼児を育ててる方へ、こんな失敗しませんか?

今回の記事は釣りと全く関係ございません。

そろそろ、うちの子供もオムツから卒業しないとだめなんですが…

先日、ついに?初めてやっちまいよりました、嫁様が…

洗濯機に紙おむつを入れて洗濯を。

子供をスイミングに連れて行った後、
いつもは紙おむつをわけて袋に入れるのですが、
お魚をいただいたため袋を使い、タオルにくるんでいてそのまま洗濯機へ。

おむつの中身がでて、ゼリー状になり排水ホースなどが詰まってしまいました。

当然、洗濯機は止まります。

普通ならここで修理となるんでしょうが…

紙おむつの成分は高分子吸収剤です。

流そうとして水をかけるとよけいに水を吸収して大きくなってしまいます。

じゃあどうすればいいのか?

これ実は塩をかけるとナメクジの様に小さくなります。

そこで急遽排水ホースを外して、塩を放り込みシェイク、シェイク。

何とか無事、復活しました。

塩を使うので、配管や洗濯機はよく水で流してくださいね。

錆びてしまうかもしれませんから真似しない方がいいかも。

まあ、こんなドジはうちだけかな(笑)



同じカテゴリー(・子供)の記事画像
釣行記の前に…
生田川公園
花見〜
大潮三日目(入園式)
バランス的に…
マスクドライダー
同じカテゴリー(・子供)の記事
 釣行記の前に… (2010-05-01 16:03)
 ダウン (2010-04-18 22:10)
 生田川公園 (2010-04-10 11:09)
 花見〜 (2010-04-04 15:52)
 大潮三日目(入園式) (2010-04-01 12:44)
 バランス的に… (2010-02-13 16:44)

Posted by ひでっち at 17:45│Comments(7)・子供
この記事へのコメント
こんばんはー
はじめまして、ぷっきーと申します。<(_ _)>

ハイ! うちも、何回かやってしまったことがあります(笑)
今 3才の息子が、夜の時だけ、おむつを、しているのですが
つい最近も、やってしまいました(^^ゞ
排水がつまったことは、一度もないのですが
(゜o゜)塩を、かければ小さくなるのですか!
これは、びっくりな情報です~(>_<)すご~い!
Posted by ぷっきー at 2007年08月27日 18:54
塩を入れてシェイク、シェイク!
どこかのポテトフライみたいではないですか(笑)
でもなるほどですね~、将来の参考に覚えておきます(^^)

僕はポケットのティッシュ、
あれで嫁に大目玉を3回ほど・・・ ^^;
Posted by TanuCORO at 2007年08月27日 21:10
こんばんわ~

オムツにウ○コは付いてなかったのですか?

もしかして洗濯機・・・ウ○コまみれ?

汚くてすいません・・・
Posted by ゆま坊 at 2007年08月27日 21:29
まだそういう経験はございませんが
参考にさせていただきます(ぺこり)
いつもポケットティッシュを入れっぱなしにして嫁に怒られてるのは私です(汗)
Posted by bassknights at 2007年08月27日 23:23
ぷっきーさん、はじめまして。おはようございます。

そうなんです。塩でちいさくなります。
尿より水の方が良く吸収するので水で流そうとすると大変ですよね。
みるみるゼリー状に!

ちなみに消臭ビーズなんかも高分子吸収剤で、小さくなったら水をいれると膨らみます。
消臭効果あるのかは?ですけど…
Posted by ひでっち at 2007年08月28日 08:07
TanuCOROさん、おはようございます。

あ〜ポケットティッシュもありますよね。
あれとるのも面倒くさいんですよね。

洗濯時には気をつけないと。


ゆま坊さん、おはようございます。

スイミングスクールで替えたやつなんで、
おっしこもあんまりしてないやつでしたから助かりました。

う○こ付きなら目も当てられませんね。


bassknightsさん、おはようございます。

経験しない方がいいですよ。
投入時は要注意です。
ポケットティッシュもですが、
私は定期券。
何回か洗濯しています。
Posted by ひでっち at 2007年08月28日 08:16
幸い未経験ですが、社員証を何度か洗濯に………その都度申請してますが、ヨメには小言を頂きます。
Posted by みや at 2007年09月05日 08:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幼児を育ててる方へ、こんな失敗しませんか?
    コメント(7)