ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2008年06月13日

アプローチが大事?

さて、ヤミィも補充が終了して準備万端な親父・・・

再戦したいところですが、家族サービスも必要です。

連続釣行はさすがに厳しい・・・

正面突破作戦はあえなく撃退されました(爆)

本日再度、ブービートラップ作戦で攻略を試みます!
(って何の話?!)


さて、新米親父が偉そうにのたまう、

ホームリバー第3段はアプローチについて。


これはもう以前にも書いていますが、

バスに見つからずに、バスを見つける。

コレに尽きます。

コレさえ出来れば新米親父でも釣れちゃいますから。


魚を見つけるのは、これはもう怪しきは打て!ですね。

魚ならそのうち動きますから、わかると思います。
(ただしデカイやつは動かなかったりします)


ここホームだけではないのですが、

周りの様子を良く見ることは大切だと思います。


そこから得られる情報、経験の蓄積が、

バスを見つけた際にそのバスへの最適なアプローチをはじき出します。



って、うそですよ。


まず、思ったその通りのキャストの腕がありませんから、親父には・・・



直接狙った方が良いのか?

ちょっと先を狙った方がいいのか?

左からか?

右からか?

何かにひっかけるのか?

○○○のか?



もうこれは試してみるしかないですね。

そしてなにより練習には釣れる場所を選ぶこと。

沢山釣らないと親父にはわからないですから。

たまたまなのか、パターンなのかは、再現できないとわかりませんからね。


次回は
アプローチが大事?
このラインで・・・

TBのオープンセールで安かったので買っちゃいました。

ラインスラッグを利用した釣法に完全対応

とのことなので試してみます。



今日のず~なま。

産卵後で厳しいですね。

アプローチが大事?
何とか1本




同じカテゴリー(・バスつれづれ)の記事画像
ジャコビー徹底解剖
鮎
ゴールデンウイークの妄想
バッカン
べいとふぃねす
あり…そんなに買ってた?!
同じカテゴリー(・バスつれづれ)の記事
 遠方より友来る (2011-02-24 10:55)
 ジャコビー徹底解剖 (2011-02-15 21:39)
  (2010-11-26 22:39)
 とっても残念な事 (2010-05-11 21:23)
 ゴールデンウイークの妄想 (2010-04-28 21:57)
 湖狼伝 (2010-04-27 03:28)

この記事へのコメント
こんばんわ!

ズーナマ・・・・・早く本物を見てみたいです(汗

想いばかりが募ってしまい、妄想な毎日ですよ(笑

なんとか今週行きたいですね~

ま、夏を過ぎればチョト暇になるので
沢山行けそうです(笑
Posted by 番長 at 2008年06月13日 02:46
おはようございます

もう記事の最後にナマズが掲載されるのは、定番の感が出てきていますね


私も週末は再戦予定です。
はやく本物みたいです
Posted by tachibana at 2008年06月13日 09:34
>周りの様子を良く見ることは大切だと・・・

ん~~~これは本当に大事な事ですよ!

うそでは無くホントに大事だと思ってます。
Posted by ゆま坊 at 2008年06月13日 09:56
釣りもゴルフも女性も
アプローチ重要ですよね!(^^)
試した結果、ぜひ今度記事にして頂けたら嬉しいです♪

そしてズーナマへのアプローチはまたまた上手くいったようで・・・
あとはブービートラップですねっ(笑)
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年06月13日 13:20
夜メインだとそのあたりの意識が薄れちゃうんですよね。
足音で逃げていく魚は結構遭遇しましたよ。
次からは気を付けていかないと行けませんな~。でもなまじ~は遠慮したいっす(笑)
Posted by タバシタバシ at 2008年06月13日 14:07
殺気ってやっぱ伝わっちゃう気がします
その辺りのアプローチ方法も何とかせんとアカンと
サイトで失敗するたび思うけど…
難しい〜(>_<)
Posted by ひらきょ at 2008年06月13日 16:01
ドリフト気になってるけどまだ使ってないんですよ~
普通のフロロと比べてどうだったか教えてくださいね^^
Posted by RB at 2008年06月13日 21:31
釣りも家族サービスもまずはアプローチからということですね(メモメモ)
少なくとも先日の釣行でやはり通いこんでいる人の経験は強い!ということを痛感しましたよ!

そのライン、ドリフトってことで気になったんですよこの前。
感想また聞かしてください。
Posted by bassknightsbassknights at 2008年06月13日 22:31
番長さん、こんにちは

やはり私は恵まれているのでしょうね〜

なまずに一時間車で移動は考えれませんから…

でもホームにもジタバグ持っていこうかと思いましたよ。

ライギョもナマズもいますからね!

待ち焦がれたほど手にした時の感動は大きいと思います!!
Posted by ひでっち at 2008年06月16日 12:16
tachibanaさん、こんにちは

再戦の結果は如何でした?

でも個人的にはルアーメイキング記事の方が
tachibanaさんと番長さんのお二人は楽しみだったり…(笑)

やはり以前は産卵前のお祭りだったみたいです。

最近は厳しいっす(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年06月16日 12:19
ゆま坊さん、こんにちは

見ることは大事ですけど、
想像力も大事ですよね!

見えてないと全く釣れない人になっちゃいましたから(^^;)

夜釣りにディープ苦手ですからね〜
Posted by ひでっち at 2008年06月16日 12:28
TanuCOROさん、こんにちは

やはり一番大事なのはは"その気にさせる"でした(^^;)

アプローチは本当に苦手です。

ムード作りが下手なのでって何の話?!
Posted by ひでっち at 2008年06月16日 12:31
タバシさん、こんにちは

足音は要注意ですよね。
まだ大声で話す方がましですからね〜

ストーキングに目立ちにくい服装は重要です…

でもそこまでしても、あまり差がでなかったりしますから釣りは難しいです。
Posted by ひでっち at 2008年06月16日 12:37
ひらきょさん、こんにちは

殺気もそうですが目線もありそうです。

だるまさんがころんだ作戦?!が成功する事も有りますし…

ってか、やる気のあるバスであることが一番のような気がします。
Posted by ひでっち at 2008年06月16日 12:42
RBさん、こんにちは

ドリフトは悪くもなく良くもなく?普通でしたよ。

強度は充分、ハイグレードほど堅くはなくてしなやか。

でも、平行巻きでない分糸よれが気になりますね。

バークレーのバニッシュほどコストパフォーマンスが無いので
(ドリフト一回700円、バニッシュ一回400円)
次買うかは悩みどころです。

でも6lbですからね、細番手では印象違うかも知れません。
Posted by ひでっち at 2008年06月16日 12:49
bassknightsさん、こんにちは

だいたいの場所は頭に入っていますから…

でも、そんな差を感じさせないbassknightsさんに
脅威を感じたのも事実。

ヤミィは無しで…はマジだったりします(爆)

私に釣れる魚がいなくなっちゃいますから(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年06月16日 12:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アプローチが大事?
    コメント(16)