ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2010年08月25日

凡人の逆襲?

※大袈裟なタイトルですが魚の画像がありません。
したいなぁと言う願望です(笑)


ここの所、釣行が少なくなった新米親父。

例年そうやん?

いや、最近は家族との団欒を優先して…

って、家族からのポイントあんま増えてないぞ…(汗)


じゃなく、一番は腱鞘炎のせいですね。

術後の経過は良く、多少突っ張ったりしますが、

これは切って縫ったので仕方がないです。

普通に使えるようになったので筋力増強を目指したいですね。

で、この期間は少しネットや雑誌で情報集めたりしたのですが、

やっぱり“耳学問”は駄目ですね。

現場で経験積まないと。


素振りもしないでイチローの本読んでも、

ヒットを打てないのと一緒です。

練習、練習、また練習。

その積み重ねの上での結果であり理論でしょう。


釣りでも一緒だと思います。

メソッドを真似て、たまたま釣れたとしても

経験からくる理解力がないので次に繋がらなかったり…


あ、これは新米親父のような凡人の話ですから。

センスのある人は1を聞いて10を知ると思います。

ただ、センスのある人も経験に裏打ちされた物があってこそだと思います。


先ほどの野球の話ではありませんが、

全く野球をしたことがないが野球センスは抜群の人がいたとして、

練習もせずにいきなりプロになれるか?

なれるはずがありませんよね。


で、話を戻しますが、凡人がセンスある人に勝つには…

1を聞いて10を知る。

知るための考える力・・・

つまり思考力ですね。

ですが、この思考力をつけるのが難しい。

ならば、名古屋の友人uedaさんが実践されている、

(注意・uedaさんは凡人ではありません)

なぜ、なぜ、なぜと何故なのか?を3回考える事、

これだけでも変わってくると思いますよ。

新米親父も実践しようと思ってますが、

なかなか考えるのが苦手で出来ないのですが(笑)

とりあえずは現場に行ってわずかでも経験値を

得るようにしたいと思います。






最新記事画像
高知大好き
初魚
肉・・・
LEXA400>TATULA-R100XSL??
ダイワ ソリッドパワースリム
パタゴニア WATERMASTER WADERS
最新記事
 高知大好き (2015-07-04 23:25)
 初魚 (2014-05-24 20:52)
 肉・・・ (2013-09-18 18:31)
 LEXA400>TATULA-R100XSL?? (2013-08-08 21:53)
 ダイワ ソリッドパワースリム (2013-06-12 21:21)
 パタゴニア WATERMASTER WADERS (2013-06-10 22:22)

Posted by ひでっち at 15:57│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは!

練習につぐ練習・・・好きです(^^)

ゴルフと圧倒的に差が出ると思って
いるのが「練習量」では無いでしょうか?

ゴルフと対極させるのもアレですが
釣りの人って練習をしないですよね。

僕の中では打ちっぱなし=管釣りの
位置づけを勝手に思っていたのですが
それ自体が一人歩きしてしまい、全く
ツマラナイ状況です。

打ちっぱなし専門のヤツにゴルフを
語る資格なぞないのに、釣りの場合は
偉そうに講釈たれる馬鹿が存在します。

僕も凡人ですので日々練習をしてないと
ダメっす(泣)
Posted by rio at 2010年08月25日 16:46
rioさん、こんばんは

いわれてみるとホントそうですね。

僕も練習嫌いでしたけど^^;
というか、今も嫌いですが(笑)

どうしても“釣りたい・釣りたい”
って気持ちが先走りしてました、
とうか、今もしてますが(笑)

rioさんを見てると、自分の練習不足を痛感しますよ。

うちっぱなし・・・いい得て妙ですね!!
Posted by ひでっち at 2010年08月25日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
凡人の逆襲?
    コメント(2)