ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2007年02月02日

フィールドについて(バス・修行編)

新米親父がバス釣り修行した場所は
岡山ですニコッ

初めて40UPを釣った場所が岡山です。
バス釣りの師匠に教えてもらった川でした。
そして、ゲーリーワームの威力を思い知った場所も岡山でした。
ヤマセンコーなんかで釣れる気が全くしなかったのですが、
釣ってからは一気にNO.1ワームになりました。
今ではヤミィにTOPの座は譲りましたが、
一軍バリバリです。

毎週のように通い、少しづつ腕を磨いた場所です。
当時の使用タックルは
オープンウォーターでのノーシンカー用ベイトに
スミスのシリウスGSR-60SB+TD-X
カバーでは
ハマスペ+TD-X
スピニングも使用していましたが、主に上2つのセットに
ヤマセンコーの組み合わせでした。

まだまだ岡山のフィールドは、新米親父の腕でも、そこそこの釣果が
あるポテンシャルを秘めてました。
やはり、釣りは魚を釣らない事には上手くならないなぁ、
とつくづく思います。
まだ、ゴムボートもなく、ウェーダーもなく長靴で釣りをしていました。

で・・・も・・・
いまだにプレッシャーの高い場所では、全く歯が立たないのは内緒ですテヘッ

そしてもっと他のフィールド、でかいバスをもとめ、雑誌などの情報を元に
師匠とともに遠征の日々をすごすようになったのです。






同じカテゴリー(・バス釣行記)の記事画像
泣きながら逃げて検証する
湖狼伝(部長ガイド編その2)
川調査
湖狼伝(部長ガイド編)
やっぱり真っ昼間が釣れますね♪
湖狼伝・1
同じカテゴリー(・バス釣行記)の記事
 泣きながら逃げて検証する (2012-05-14 22:23)
 湖狼伝(部長ガイド編その2) (2010-06-08 19:40)
 川調査 (2010-05-22 23:02)
 湖狼伝(部長ガイド編) (2010-05-20 20:23)
 やっぱり真っ昼間が釣れますね♪ (2010-05-16 21:38)
 湖狼伝・1 (2010-05-02 01:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィールドについて(バス・修行編)
    コメント(0)