2007年11月25日
11月23日嵐山FA釣行記(本編)
なんとか、目覚ましの携帯の音で目が覚め、
2秒ほど”寝る”っていう考えと戦って起きました。
今回は残念?ながら2番のり。
ゲートで待ちながら、恒例になりそうな焼きそばパンを食べました。
21日、ブラウントラウトとドナルドソンが
大放流されて期待で一杯。
しかし、新米親父は放流後しか釣行してないな
今日の場所は、前回の釣行でよかった、
旧桟橋の左端か、
大桟橋の右端か、
どっちかにしようと思っていたんですが、
受付終了後、旧桟橋の左端はすでに人がいて
右端は1番乗りの方が入られました。
そこで、右端の方の隣に入る事にしました。
朝のすがすがしい寒気の中。
期待のファーストキャスト。
釣れません
スプーンローテションさせますが・・・釣れません。
魚っ気は充分あるのですが・・・
これは前回の放流時によかった旧桟橋の右端だったかなと思いつつ、
バベルのピンクを持って大桟橋の真ん中に移動。
あっさり、1匹釣れたので腰をすえることに。
でも、後が続きません・・・
1時間を過ぎても最初の1匹のみ。
寒さもあり、何匹か釣っておきたかったので禁断の

うさちゃんジグ投入。
しかし、すぐにアタリが出ない。
嵐山FAのスタッフもコレで釣れなきゃお手上げですと言わしてしまう、
うさちゃんジグでこの反応・・・・
と思ったら釣れました。
4匹釣って、心(体でなく)も温まったので
バベルにチェンジ。
バベルと、MB1でぽつぽつと

ボトム付近でのショートバイト。
魚影も濃いので、体がラインに触れたアタリも
拾ってしまいスレも2匹。
マスちゃんごめんなさい。
でも口を使ったあたりか、すれあたりかが
なんとなくわかったような・・・
気のせいかな
あまりにも厳しくて、時々うさちゃんジグを使いながら釣り続けます。
やはり前日に降った雨のせいで水温低下が影響してるのかな?
もう少し魚も落ち着き、慣れる土曜日や日曜日の方が
良かったのかも・・・と思いをはせます。
途中スタッフの方とお話をしながら・・・
寒さにのんびりとも出来ずにショートバイトを取る練習を。
そうそう、お宝情報
なんとイグジストが桟橋下に沈んでいるそうです。
長いタモ網でとれないかな?
さて、朝は日がでる9:00~ごろから良くなるんじゃないのか?
と思いましたが、よくならず・・・
逆に日が照るとアタリが遠のきました・・・
そして、日が傾き、陰になってきたらまた良くならないか?
と思いましたが、よくならず・・・
ここは日陰に向かって特価品のバディダディで岸際へ遠投。
ショートバイトはあるものの取れず。
よく見ると魚が浮いてきたようです。
サイズダウンさせて特価品バディを投げます。
カラーは定番のカラシ。
おっ、アタリが出始めましたよ。
15:00前後の事です。
最初はボトムを意識してましたが、
魚が浮いてきた事もあり、
徐々に表層を引いてきます。
なかなかノセれない下手れな新米親父。
でも、ようやく釣れました。

これはブラウンじゃ・・・
どうりで、ファイトがうねうねするなぁと思いましたよ。
その後も今までは使わないようなライトパープルやパープル、
そして良く使うライトブラウンやモカ、
さらにはゴールドに表をマーカーで白く塗った白金なんか
で釣果を伸ばしました。

特価で買ったこれらのスプーンが大活躍。
さらに、クランクをローテーションし
チビヒッコリーのカラシで2本追加。
そしてようやく?ブラウンにはやっぱミノーでしょってことで
私的No.1実績のグレートハンティングミノー50を投入。

(見難いですね、すみません)
Sのモツゴ?カラーで2匹
Fのアユカラーで2匹

最後のアユカラーでの1匹は社長さんとおしゃべりしてて
桟橋足元で最後のピックアップ寸前にアタックしてきて大興奮
次は私的ブラウンにはこれでしょ!!ルアーの・・・
スピナー。
これは北田原でそれまで無反応だった40UPのブラウンが
スピナーに変えた第1投で釣れてから
新米親父の頭に植えつけられました。
やはりきました。
さすがに叩かれスレ気味で反応が悪くなっていたブラウンも
ニアキス、ARスピナーで3匹追加。
最後は1番釣れた、バディ白金で
1匹追加しました。
実は終了間際に遊びで投げたベビーポッパーのカモフラカラーに
1度出たのですが・・・ノセられず・・・終了
どうなる事やらと途中まで思っていたのですが、
最後にブラウンの活性が上がって
何とかいい思いが出来ました。
今日の嵐山FAのHPには桟橋凍結!とのことで、
今後はさらに防寒対策をしないと・・・
と思った新米親父でした。
次回こそレイクデビュー?
2秒ほど”寝る”っていう考えと戦って起きました。
今回は残念?ながら2番のり。
ゲートで待ちながら、恒例になりそうな焼きそばパンを食べました。
21日、ブラウントラウトとドナルドソンが
大放流されて期待で一杯。
しかし、新米親父は放流後しか釣行してないな

今日の場所は、前回の釣行でよかった、
旧桟橋の左端か、
大桟橋の右端か、
どっちかにしようと思っていたんですが、
受付終了後、旧桟橋の左端はすでに人がいて
右端は1番乗りの方が入られました。
そこで、右端の方の隣に入る事にしました。
朝のすがすがしい寒気の中。
期待のファーストキャスト。
釣れません

スプーンローテションさせますが・・・釣れません。
魚っ気は充分あるのですが・・・
これは前回の放流時によかった旧桟橋の右端だったかなと思いつつ、
バベルのピンクを持って大桟橋の真ん中に移動。
あっさり、1匹釣れたので腰をすえることに。
でも、後が続きません・・・
1時間を過ぎても最初の1匹のみ。
寒さもあり、何匹か釣っておきたかったので禁断の
うさちゃんジグ投入。
しかし、すぐにアタリが出ない。
嵐山FAのスタッフもコレで釣れなきゃお手上げですと言わしてしまう、
うさちゃんジグでこの反応・・・・
と思ったら釣れました。
4匹釣って、心(体でなく)も温まったので
バベルにチェンジ。
バベルと、MB1でぽつぽつと
ボトム付近でのショートバイト。
魚影も濃いので、体がラインに触れたアタリも
拾ってしまいスレも2匹。
マスちゃんごめんなさい。
でも口を使ったあたりか、すれあたりかが
なんとなくわかったような・・・
気のせいかな

あまりにも厳しくて、時々うさちゃんジグを使いながら釣り続けます。
やはり前日に降った雨のせいで水温低下が影響してるのかな?
もう少し魚も落ち着き、慣れる土曜日や日曜日の方が
良かったのかも・・・と思いをはせます。
途中スタッフの方とお話をしながら・・・
寒さにのんびりとも出来ずにショートバイトを取る練習を。
そうそう、お宝情報
なんとイグジストが桟橋下に沈んでいるそうです。
長いタモ網でとれないかな?
さて、朝は日がでる9:00~ごろから良くなるんじゃないのか?
と思いましたが、よくならず・・・
逆に日が照るとアタリが遠のきました・・・
そして、日が傾き、陰になってきたらまた良くならないか?
と思いましたが、よくならず・・・
ここは日陰に向かって特価品のバディダディで岸際へ遠投。
ショートバイトはあるものの取れず。
よく見ると魚が浮いてきたようです。
サイズダウンさせて特価品バディを投げます。
カラーは定番のカラシ。
おっ、アタリが出始めましたよ。
15:00前後の事です。
最初はボトムを意識してましたが、
魚が浮いてきた事もあり、
徐々に表層を引いてきます。
なかなかノセれない下手れな新米親父。
でも、ようやく釣れました。
これはブラウンじゃ・・・
どうりで、ファイトがうねうねするなぁと思いましたよ。
その後も今までは使わないようなライトパープルやパープル、
そして良く使うライトブラウンやモカ、
さらにはゴールドに表をマーカーで白く塗った白金なんか
で釣果を伸ばしました。
特価で買ったこれらのスプーンが大活躍。
さらに、クランクをローテーションし
チビヒッコリーのカラシで2本追加。
そしてようやく?ブラウンにはやっぱミノーでしょってことで
私的No.1実績のグレートハンティングミノー50を投入。

(見難いですね、すみません)
Sのモツゴ?カラーで2匹
Fのアユカラーで2匹
最後のアユカラーでの1匹は社長さんとおしゃべりしてて
桟橋足元で最後のピックアップ寸前にアタックしてきて大興奮

次は私的ブラウンにはこれでしょ!!ルアーの・・・
スピナー。
これは北田原でそれまで無反応だった40UPのブラウンが
スピナーに変えた第1投で釣れてから
新米親父の頭に植えつけられました。
やはりきました。
さすがに叩かれスレ気味で反応が悪くなっていたブラウンも
ニアキス、ARスピナーで3匹追加。
最後は1番釣れた、バディ白金で
1匹追加しました。
実は終了間際に遊びで投げたベビーポッパーのカモフラカラーに
1度出たのですが・・・ノセられず・・・終了
どうなる事やらと途中まで思っていたのですが、
最後にブラウンの活性が上がって
何とかいい思いが出来ました。
今日の嵐山FAのHPには桟橋凍結!とのことで、
今後はさらに防寒対策をしないと・・・
と思った新米親父でした。
次回こそレイクデビュー?
Posted by ひでっち at 00:37│Comments(10)
│・嵐山FA釣行記
この記事へのコメント
ブラウンちゃんも楽しそうですね(^^)
こりゃ次回はミノーもちゃんと用意せねば・・・
12月はいけそうですかね!?
日程調整しdrakeさんもお誘いしましょう!
こりゃ次回はミノーもちゃんと用意せねば・・・
12月はいけそうですかね!?
日程調整しdrakeさんもお誘いしましょう!
Posted by you-you
at 2007年11月25日 05:56

あ~ブラウンのうねうね・・・なんとなく分かります~
岩魚もうねうねするような気がしますが・・・
白金って自分で塗ったんですか?
オイラもタミヤカラーでオリジナルカラー作ろうかな?
岩魚もうねうねするような気がしますが・・・
白金って自分で塗ったんですか?
オイラもタミヤカラーでオリジナルカラー作ろうかな?
Posted by ゆま坊 at 2007年11月25日 09:40
ブラウンかっこえーですね!
釣った事ない魚は憧れます!
うーん管釣りもやってみたいが・・・
悩みどころです(汗
釣った事ない魚は憧れます!
うーん管釣りもやってみたいが・・・
悩みどころです(汗
Posted by bassknights
at 2007年11月25日 20:37

ブラウン、ブルック、ドナルドソン・・・全然違う種類だけど、どれも同じような感じがするんです(汗
実物を見てないからかな?
勉強不足ですね(汗
12月ですか!?
行きたいな・・・日程が合うといいな~(笑
実物を見てないからかな?
勉強不足ですね(汗
12月ですか!?
行きたいな・・・日程が合うといいな~(笑
Posted by drake at 2007年11月25日 23:40
トラウトの試行錯誤も楽しそうですね!
しっかり調整して釣果を出されるところが凄いです。
特価品の活躍は嬉しさ2倍ですよね♪
あっ、今日は句をひねらなくてもいいんですね、助かりました(笑)
しっかり調整して釣果を出されるところが凄いです。
特価品の活躍は嬉しさ2倍ですよね♪
あっ、今日は句をひねらなくてもいいんですね、助かりました(笑)
Posted by TanuCORO
at 2007年11月26日 01:20

you-youさん、こんばんは
他の方はミノーで掛けていましたよ。
スプーンでもリアクションバイトで釣れましたよ。
12月何とか日程調整してみますんで、
皆で行きましょうね!
他の方はミノーで掛けていましたよ。
スプーンでもリアクションバイトで釣れましたよ。
12月何とか日程調整してみますんで、
皆で行きましょうね!
Posted by ひでっち
at 2007年11月26日 18:41

ゆま坊さん、こんばんは
わかります?
うねうね。
バス釣りしていてなまずや雷魚を
かけたような感じですよね~(?)
ニジマスも小さいのはうねうね、ぐるぐる
しますよね^^
わかります?
うねうね。
バス釣りしていてなまずや雷魚を
かけたような感じですよね~(?)
ニジマスも小さいのはうねうね、ぐるぐる
しますよね^^
Posted by ひでっち
at 2007年11月26日 18:44

bassknightsさん、こんばんは
bassknightsさんもどうですか?
ご一緒に管釣り!
確かに費用が掛かりますけど・・・
その分は十分楽しめると思いますよ。
bassknightsさんもどうですか?
ご一緒に管釣り!
確かに費用が掛かりますけど・・・
その分は十分楽しめると思いますよ。
Posted by ひでっち
at 2007年11月26日 18:47

drakeさん、こんばんは
実は・・・・
私もよく解りませんよ^^;
ドナルドソンとニジマスとコーホーサーモン。
ブラウンとブルックの見分け方。
12月是非行きましょうね!
実は・・・・
私もよく解りませんよ^^;
ドナルドソンとニジマスとコーホーサーモン。
ブラウンとブルックの見分け方。
12月是非行きましょうね!
Posted by ひでっち
at 2007年11月26日 18:49

TanuCOROさん、こんばんは
私は調整できていませんよ^^;
たまたま浮いてきたブラウンちゃんが
遊んでくれただけですから・・・
うさちゃんジグに頼るところでしたよ、
最後まで。。。。
私は調整できていませんよ^^;
たまたま浮いてきたブラウンちゃんが
遊んでくれただけですから・・・
うさちゃんジグに頼るところでしたよ、
最後まで。。。。
Posted by ひでっち
at 2007年11月26日 18:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |