2008年03月26日
どこまで増やすの?

ってぐらい、またまた増やしちゃったワンシャ…
他にも"ワームでなんぼ?!"で使用した残りや、
スタッガーやブルーザーも残っているのに…
コリャ〜消費するために釣りに行かないと(爆)
さて、今日はネタをもうひとつ。
ダ○ソーに行ってきました。
目的は↓こちら

減りが早いと思う、ベリピタソールに
ゴムかかとを張り付けて見ようかと…
失敗しても百円ですからね(^^;)
で、やっぱり他にもいろいろ探してしまいました。
そうしたら釣りコーナーで…
ケミカルライト12本で百円!
25mmサイズを購入。
本格的な夜釣りで使うわけではないので中○製でもいいんです。
早速ワンシャに入れてみました。

あんまり光らないかな?
と思いましたが、光すぎず、ちょうどいいぐらいかな?
と自己満足(^-^)
昔光るバイブレーションとかありましたが、
バスには光るのはあんまり効かないんでしょうかね?
太刀魚とかにはケミチューン効果あるみたいですが…
とかやってても、
セッティングしていく最初のヤツしか
面倒くさくなって使わないんだろうな〜(爆)
Posted by ひでっち at 22:37│Comments(18)
│・嵐山FA釣行記
この記事へのコメント
光るワームってどうなんでしょう?
グロー系のワームもあることだし!
ナイトで試す価値があるんじゃないですか?
グロー系のワームもあることだし!
ナイトで試す価値があるんじゃないですか?
Posted by ゆま坊 at 2008年03月26日 22:51
グローといえば・・・レ○ドグロー
ワンシャで出たらぶっ飛びますが(笑
何かバスっていうより完全にタチウオって感じが。
残ったらソルトに使うってのはいかがですか?
ワンシャで出たらぶっ飛びますが(笑
何かバスっていうより完全にタチウオって感じが。
残ったらソルトに使うってのはいかがですか?
Posted by bassknights
at 2008年03月26日 23:54

うぉ!またしてもワンシャ6いっちゃいましたかw
そうとうフェバリットですね^^
しかもケミホタルチューンとは!
鯰が光りものによく反応するらしいので
オオナマズ釣らないようにしてくださいね^^
そうとうフェバリットですね^^
しかもケミホタルチューンとは!
鯰が光りものによく反応するらしいので
オオナマズ釣らないようにしてくださいね^^
Posted by RB at 2008年03月27日 00:15
おはようございます!
わかる。。。分かるよ、その気持ち。
僕もパワーホッグのウォーターメロンが4袋位ストックしてます。笑
何屋なんだろう?って感じで増殖中。
わかる。。。分かるよ、その気持ち。
僕もパワーホッグのウォーターメロンが4袋位ストックしてます。笑
何屋なんだろう?って感じで増殖中。
Posted by みりん at 2008年03月27日 07:38
ケミホタルチューン、私も考えたことありますよ。12本100円なら試す価値ありますね。
私も探してみよ~
私も探してみよ~
Posted by タバシ at 2008年03月27日 07:49
ケミカルライトはええ感じですね!
琵琶湖でもグロー炸裂ですか!?
昨日釣具屋でワンシャ6in見てきましたけど…デカいね
ハードルアーの大きいサイズには抵抗ないけど、ソフトで大きいのは…ソフトって小さいイメージなもんで(^^ゞ
琵琶湖でもグロー炸裂ですか!?
昨日釣具屋でワンシャ6in見てきましたけど…デカいね
ハードルアーの大きいサイズには抵抗ないけど、ソフトで大きいのは…ソフトって小さいイメージなもんで(^^ゞ
Posted by drake at 2008年03月27日 07:53
ご無沙汰しております〜
しかしごっついブラック釣りましたね〜
羨ましい限りです。
ちなみに僕もワンシャエボマニアですよ〜
大人買いしまくりです笑
ちなみにワンシャエボで釣った事はないです…笑
しかしごっついブラック釣りましたね〜
羨ましい限りです。
ちなみに僕もワンシャエボマニアですよ〜
大人買いしまくりです笑
ちなみにワンシャエボで釣った事はないです…笑
Posted by pirorin at 2008年03月27日 08:19
おはようございます。
ワンシャ増えてますね(^^
そろそろワンシャ専用バッグが必要になりそうな(笑)
僕のワームBOXはジャバロンが場所をとっております。
その点、場所をとらないスタッガー(僕のはブルーザーですが)やデスアダーはステキです。
今シーズンは新たにキンクー7インチを使いこなせるように頑張ります(^^
ワンシャ増えてますね(^^
そろそろワンシャ専用バッグが必要になりそうな(笑)
僕のワームBOXはジャバロンが場所をとっております。
その点、場所をとらないスタッガー(僕のはブルーザーですが)やデスアダーはステキです。
今シーズンは新たにキンクー7インチを使いこなせるように頑張ります(^^
Posted by ueda-034
at 2008年03月27日 10:18

ゆま坊さん、こんにちは
実は太刀魚狙いのマル秘リグで紹介されていたんですよ、ケミチューン。
メバルでもグローは活躍しましたからね!
試してみます♪
実は太刀魚狙いのマル秘リグで紹介されていたんですよ、ケミチューン。
メバルでもグローは活躍しましたからね!
試してみます♪
Posted by ひでっち at 2008年03月27日 14:41
bassknightsさん、こんにちは
さすがbassknightsさん。
太刀魚のワインドマル秘チューンで紹介されていました。
赤が良いかもしれませんね。
早速、ヤリエさんのグローを塗ってみましょうかね…
さすがbassknightsさん。
太刀魚のワインドマル秘チューンで紹介されていました。
赤が良いかもしれませんね。
早速、ヤリエさんのグローを塗ってみましょうかね…
Posted by ひでっち at 2008年03月27日 14:44
RBさん、こんにちは
欲しかった、この時期にいいカラーと聞く、
ブルーギルにベイビーバスカラーがあったんで…
迷わずバイトしちゃいました。
去年よりソリッドカラーのワームより
透けるカラーがいいような気がしてましたので(^^;)
欲しかった、この時期にいいカラーと聞く、
ブルーギルにベイビーバスカラーがあったんで…
迷わずバイトしちゃいました。
去年よりソリッドカラーのワームより
透けるカラーがいいような気がしてましたので(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年03月27日 14:47
みりんさん、こんにちは
私はまだワンシャではこのカラーって絞れてないんですよね〜
絞れているワームだと10袋ぐらい同じカラーで買っちゃいますから(^^;)
私はまだワンシャではこのカラーって絞れてないんですよね〜
絞れているワームだと10袋ぐらい同じカラーで買っちゃいますから(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年03月27日 14:50
タバシさん、こんにちは
タバシさんも考えられましたか?
私はトラウトでグローカラーがここまで効くと体験してなかったら、
試そうとすらしなかったと思います。
試しただけになるかもしれませんが(^^;)
タバシさんも考えられましたか?
私はトラウトでグローカラーがここまで効くと体験してなかったら、
試そうとすらしなかったと思います。
試しただけになるかもしれませんが(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年03月27日 14:52
drakeさん、こんにちは
タロンといいキャスティークといいソフトでデカい奴には慣れてるもので…
ジャッカルのジャイアントホッグもありますしね!
ただハードプラグのデカいのは財布に優しくないので使ってません(^^;)
タロンといいキャスティークといいソフトでデカい奴には慣れてるもので…
ジャッカルのジャイアントホッグもありますしね!
ただハードプラグのデカいのは財布に優しくないので使ってません(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年03月27日 14:56
pirorinさん、こんにちは
ご無沙汰です。
pirorinさんもいいの仕留めてますね〜
pirorinさんもエボマニアですか?
ワームの歪みを気にしなくていいのがありがたいですね♪エボは。
ご無沙汰です。
pirorinさんもいいの仕留めてますね〜
pirorinさんもエボマニアですか?
ワームの歪みを気にしなくていいのがありがたいですね♪エボは。
Posted by ひでっち at 2008年03月27日 16:55
ueda-034さん、こんにちは
ジャバロンは場所クイますよね〜
ジャバロンもブルーザーも使わねば。
デスアダーの8インチやキンクーでは釣ったことないので私も使わないと…
と言うことでまた行きましょうね!
ジャバロンは場所クイますよね〜
ジャバロンもブルーザーも使わねば。
デスアダーの8インチやキンクーでは釣ったことないので私も使わないと…
と言うことでまた行きましょうね!
Posted by ひでっち at 2008年03月27日 17:02
お、また増殖!
ギルカラーってなんか惹かれますよね。
ギルカラーってなんか惹かれますよね。
Posted by co-poo
at 2008年03月28日 01:27

co-pooさん、こんにちは
実績からみたいですからね、ギルカラー。
でもワンシャのギルカラーは私的には微妙です(^^;)
実績からみたいですからね、ギルカラー。
でもワンシャのギルカラーは私的には微妙です(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年03月28日 13:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。