2007年02月02日
2007年02月02日
2007年02月02日
フィールドについて(バス・修行編)
新米親父がバス釣り修行した場所は
岡山です
初めて40UPを釣った場所が岡山です。
バス釣りの師匠に教えてもらった川でした。
そして、ゲーリーワームの威力を思い知った場所も岡山でした。
ヤマセンコーなんかで釣れる気が全くしなかったのですが、
釣ってからは一気にNO.1ワームになりました。
今ではヤミィにTOPの座は譲りましたが、
一軍バリバリです。
毎週のように通い、少しづつ腕を磨いた場所です。
当時の使用タックルは
オープンウォーターでのノーシンカー用ベイトに
スミスのシリウスGSR-60SB+TD-X
カバーでは
ハマスペ+TD-X
スピニングも使用していましたが、主に上2つのセットに
ヤマセンコーの組み合わせでした。
まだまだ岡山のフィールドは、新米親父の腕でも、そこそこの釣果が
あるポテンシャルを秘めてました。
やはり、釣りは魚を釣らない事には上手くならないなぁ、
とつくづく思います。
まだ、ゴムボートもなく、ウェーダーもなく長靴で釣りをしていました。
で・・・も・・・
いまだにプレッシャーの高い場所では、全く歯が立たないのは内緒です
そしてもっと他のフィールド、でかいバスをもとめ、雑誌などの情報を元に
師匠とともに遠征の日々をすごすようになったのです。
岡山です

初めて40UPを釣った場所が岡山です。
バス釣りの師匠に教えてもらった川でした。
そして、ゲーリーワームの威力を思い知った場所も岡山でした。
ヤマセンコーなんかで釣れる気が全くしなかったのですが、
釣ってからは一気にNO.1ワームになりました。
今ではヤミィにTOPの座は譲りましたが、
一軍バリバリです。
毎週のように通い、少しづつ腕を磨いた場所です。
当時の使用タックルは
オープンウォーターでのノーシンカー用ベイトに
スミスのシリウスGSR-60SB+TD-X
カバーでは
ハマスペ+TD-X
スピニングも使用していましたが、主に上2つのセットに
ヤマセンコーの組み合わせでした。
まだまだ岡山のフィールドは、新米親父の腕でも、そこそこの釣果が
あるポテンシャルを秘めてました。
やはり、釣りは魚を釣らない事には上手くならないなぁ、
とつくづく思います。
まだ、ゴムボートもなく、ウェーダーもなく長靴で釣りをしていました。
で・・・も・・・
いまだにプレッシャーの高い場所では、全く歯が立たないのは内緒です

そしてもっと他のフィールド、でかいバスをもとめ、雑誌などの情報を元に
師匠とともに遠征の日々をすごすようになったのです。