ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月31日

あたらしくなったの?

いつも使うバークレーのVANISH。
釣具屋で見かけたら、なにやら見慣れない赤のラベルが。


クリムゾンレッド?

反射買いしてしまいました(まぁ、安いですから・・・)
が、FIRST REDとか書いてるけど、なにがクリムゾンレッドなのかわからない。
ラインの色は、ぱっと見た目はクリアーゴールドでいままでの
VANISHの色。

わからんので、バークレーのホームページに。。。

なるほど、紫外線下でラインが真紅に変わるらしい。。
で、水中の紫外線が影響しなくなるとクリアーに
なってVANISH(姿を消す)と。

釣り人には視認しやすく、魚には見えにくいという事ですね。

試しに、メバル用UVライトを当ててみましたがライトの色が色だけにわかりませんでしたタラ~

フィッシングショー行く予定ニコニコなのでメーカーの人に詳しく聞いてみます。

ダイワ(Daiwa) 月下美人UVライトII
ダイワ(Daiwa) 月下美人UVライトII


これで照らして見たんだけど。  


Posted by ひでっち at 23:12Comments(0)

2007年01月31日

釣りばっか行っていると

世のお父さん釣りばっかり行ってると



また、パパだけ遊びに行って~  


Posted by ひでっち at 20:19Comments(2)・子供

2007年01月30日

ワームについて(バス・ワッキー用)

これまた、こだわり?悩むのが面倒?な新米親父。

皆さんのお奨め教えてください。

新米親父がワッキーで使うワームは、これです。

ジャッカル(JACKALL) ヤミィ500
ジャッカル(JACKALL) ヤミィ500


細身だから魚がかかると、すぐ切れちゃうのが
唯一の欠点?



これのウォーターメロンしか使いません。

ストック切れの時は他の色も買いますが、年末年始のセールや

フィッシングショー前後のセールで買いだめします。

ただしこのワーム、魚が釣れると次に使える事が少ないです

切れて飛ばない限りはリペアボンドで修復しています。

このワームは本当によくつれるので、新米親父でも

自信をもって投げ続けれます。


現在のストック。これでも少ないほうです。



秋のバス。今年は?



  


Posted by ひでっち at 23:29Comments(2)・ソフトルアー

2007年01月30日

キャンプデビューさせたいな~

嫁との共通の趣味のひとつがキャンプです。

といっても、お手軽オートキャンプですけど。。

思えば子供が生まれてからはキャンプに行っていない。

かれこれ2年以上か・・・

共通の趣味を持とうと始めたキャンプですが、

新米親父がセレクトする場所は

釣りが出来る所テヘッ


      土佐西南大規模公園

   オートキャンプ場とまろっと



http://blog.naturum.ne.jp/index_map.php?x=132.99487709999084&y=32.94575152345226&z=0

は特によかったです。

近くに温泉はあるし、ボディボードするにもいいし、バス釣りにも。

一時期、メディアにもよく出たN川やSダムもあります。

そして、N川は新米親父の自己記録魚が出た場所でもあります。

また行きたいなぁ~。

まぁ、兵庫南部からは遠いですけど・・・  


Posted by ひでっち at 22:49Comments(0)・キャンプ

2007年01月30日

フックについて(バス用マス針編)

こだわり?というか試さないだけ?な新米親父。

皆さんのお勧めがあれば教えてください。

ノーシンカーやワッキーには、がまかつのWORM39#2

使っています。

がまかつ(Gamakatsu) WORM 39(5本入り)
がまかつ(Gamakatsu) WORM 39(5本入り)


これです。



昔はK-GOODから出ていた、常吉の太軸を使っていましたが、

ストックが切れてからはWORM39を愛用しています。

まず、バレにくい。他のワッキー用の針も試しで使った事は

あるのですが、バラシが多いような・・・(腕か^^;)

確かに、バルキーなワームだと少しフックサイズが小さいですが、

ヤマセンコー4inぐらいまでは、この針でいけます。

そしてメーカーコメントにもあるようにバスのクチビルの

いいところにかかります。

しかし、この針も人気が無いのか、置いてあるところが

少なくなってきましたダウン

見つけたら買いだめしないと。

次の候補としては、常吉の環つきの#10なんですが、

皆さんのお勧めはありますか?


あきおくんに仕切り無し、シート磁石でフックをくっつけています。
全てこの針のみ・・・






腕が無いのでこの時期は以前の釣果画像をみてニタニタしてます。



  


Posted by ひでっち at 00:07Comments(2)・バスタックル

2007年01月29日

新しいスピニングリールが欲しい・・・

海でも使えるスピニングが欲しくて仕事の合間に釣具屋に。

土曜日の丸坊主から、やはり海で使えるリールが欲しくなり、

釣具屋に。

ダイワ星人な新米親父ですが、見ていると

シマノバイオマスターMG1000PGSが重さも軽く、

ローギヤでエリアトラウトにも使えていいんでないかと。

物欲の塊になった新米親父ですが、独身の時の

湯水のように(といっても額は知れていますが)釣具を

買える筈も無くダウン

結局↓のようなものを買って帰りました。


メバトロボールの代わりにワンダーの針を

はずして使おうと画策中。
  


Posted by ひでっち at 21:59Comments(0)・メバル

2007年01月28日

神戸港へメバリング。

昨日の土曜日、新米親父は仕事でした。

風も少しあるし、家でゆっくりするつもりでしたが・・・

子供が寝た、9時過ぎごろ・・・やはり釣りに行こう!と神戸港に。

親父の苦手夜釣り、そしてジグヘッドでの釣り。

という事で、今まで敬遠していたメバリング

今年から始めたら・・・はまっちゃいました。

専用タックルはないんで流用です。

メバリングはロングロッドが主流なのに

ダイワ(Daiwa) PRESSO(プレッソ) 50XUL-S
ダイワ(Daiwa) PRESSO(プレッソ) 50XUL-S


トラウトロッドでもソリッド^^



5ftのショートロッドを使用。

そしてスピニングリールで海も使用できるのは

ダイワ(Daiwa) セルテート フィネスカスタム 2506
ダイワ(Daiwa) セルテート フィネスカスタム 2506


ドラグの性能がよく、巻き心地もgood。



しかありません。安いリールなら他にもありますが、

巻き心地と、ロッドとの重さのバランスが取れないのです。

車を駐車場にいれ、はやる気持ちを抑えきれず(笑)

釣り場まで走ります。

先行の方が10名前後いらっしゃいます。



風がきつい。

当然のごとく、親父の腕ではノーフィッシュ

エサ釣りのおじさんも”ガシラ2匹だけや~”とおっしゃってました。

・・・晩御飯の鍋は魚からかしわに変わりましたとさ。・・・  


Posted by ひでっち at 22:21Comments(0)・メバル

2007年01月27日

フロロラインについて

皆さんも使用するラインについて色々とこだわりがありますよね。

新米親父こだわりのバス用ラインは・・・
バークレー バニッシュ トランディッション 228m
バークレー バニッシュ トランディッション 228m


釣具屋であんまり見かけないけど・・・
あれば安い!!



他にも、BAWOニトロンDARMも使っていますが、

VANISHはコストパフォーマンスがいいです。

親父的に安心して魚とやり取りできるのは、

フロロでは今のところ、この3つです。

新米親父は6lbを使用なので、硬すぎるとスピニングリール

になじまずトラブルが多くなりますが、

そういったことも親父の腕でも少ないですから。

魚に見えにくい!かは本当のところわかりませんが^^;

VANISHで獲った、川バスです。今年も釣りたいな~。


他にも、お勧めのラインがあれば教えてください。

春まで当分、川バスはお休みなので参考にさせていただき、

空想にふけります^^  


Posted by ひでっち at 00:18Comments(0)

2007年01月26日

息子(釣り)教育?

息子と遊ぶ・・・ともすればなおざりに・・・

子供と遊んでいると、なおざりになってしまうことが・・・反省。

興味の対象が子供目線でなく、スレた大人の目線で見てしまうから

つまらないと思ってしまう。

子バッチ~がどんなものにも興味をしめすのにたいし、

デカイやつはちょっとやそっとでは見向きもしないように。

いかんいかん、と思いつつ自分も子供の気持ちになって

(無理があるが・・・)

子供と積み木で遊びました。

1歳9ヶ月なんで、まだまだはっきりとはしゃべれませんが、

大きな声で””だの”三角テヘッ”だのと言い合い^^

積み木でいろいろと形を作って遊ぶと、想像力が働くようになって、

親父が苦手な夜釣りや底の目に見えない釣りも

上手くなったりしないかな・・・などと。  


Posted by ひでっち at 23:15Comments(2)・子供

2007年01月25日

ロッドについて(バス用)

数あるロッドの中でも、
ダイワのソリッドロッドが大好きです。
新米親父はソリッドロッドが好きです。
人それぞれ釣りをしていく中で、好みは分かれると思いますし、
スタイルによってロッドも変わりますよね。

新米親父がバスにハマリ出した頃は、E社やM社のロッドは
予約だけで2~3年待ちとかざらでした。
そこでまだ出回っていたダイワの、
ハートランド601MLXS-Sと出会って
ソリッド好きになったのです。

新米親父がソリッドが好きな理由は・・・

バレにくい。

これにつきます^^
いまだに腕が新米の新米親父には一番ありがたいことです。
少ないチャンスを確実にモノに出来るのは大きいです。

それに対し親父が思う短所は・・・

重い(最近は軽いものもでてきていますが)

飛ばない(下手なのが大きい?)

よく言われているアタリがわかりにくいについては、
親父は他よりもわかるような気がするのですが、慣れかな^^;
確かに、金属的でシャープなアタリでなく、トゥンとかゴンとか
鈍いアタリですけど。

買った当初はなんじゃこら?でした
重いし、投げにくいし、振りぬけはダルダルだしで^^;
失敗したかな~と。
しかし、魚をかけて、おってなって。

とにかく、今の新米親父には欠かせない1本となっています。

新米親父愛用の品
ハートランド
スピニング
601MLXS-S
601MMLXS-St
(メインロッドです)

ベイト
641MRB-SStⅰ

ダイワ星人、ハートランダーですね。

  


Posted by ひでっち at 23:24Comments(0)

2007年01月25日

新米親父?

新米親父とは  続きを読む


Posted by ひでっち at 23:16Comments(2)・つれづれ・・・