ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2007年04月27日

再生したTD-Zをバスに使って

昨日の悪だくみでは、再生したTD-Zを使用しました。


正直なところ昨日使用したロッド、
クワトロには いまいちしっくりきていないので
リールの使用感が正しいかは微妙な所です。


巻き心地は若干重めですが、
バス釣りをするには問題ありません。
エリアトラウトにも使って、ずっと巻き巻きした時の感じを確かめたいと思います。


ZPIのカーボンハンドル。

これは本当に購入してよかったです。
高いだけのことはあります。

なかばサイト(ネスト狙いでは無いです)の釣りスタイルの新米親父ですが、
バイトの瞬間は見えない事が多いです。
ラインがPEだったというのもありますが、
手元に"クンッ" てくる当たりがよりわかりやすかったです。
折りたたみ機構でスポイルされる部分がやはりありそうです。

これもトラウトで実験します。
(新米親父にわかるかどうかは?ですが)

ファイヤーラインクリスタル。

PEをそれ程使った訳ではありませんが、
このラインは一軍入りです。
40センチまでしか釣っていませんが、
安心してやりとりできました。
そして飛距離のupは大きいです。

4lbを使うなるとロッドはハートランドの
MML(ミディアムミディアムライト!ややこしいなぁ)よりは、
MLの方がしっくりとくるんです。
となると、ガイドをチタンに換えたくなって、
また費用が(;-_-)=3 フゥ
何せよ、せっかく再生したTD-Z、いろいろと活躍してもらおうと思います。




同じカテゴリー(・バスタックル)の記事画像
LEXA400>TATULA-R100XSL??
ダイワ ソリッドパワースリム
パタゴニア WATERMASTER WADERS
ロッドの話4
ロッドの話2
ロッドの話1
同じカテゴリー(・バスタックル)の記事
 LEXA400>TATULA-R100XSL?? (2013-08-08 21:53)
 ダイワ ソリッドパワースリム (2013-06-12 21:21)
 パタゴニア WATERMASTER WADERS (2013-06-10 22:22)
 ロッドの話5 (2013-04-09 22:09)
 ロッドの話4 (2013-04-06 22:06)
 ロッドの話3 (2013-04-03 22:03)

この記事へのコメント
古くなった道具が復活するのって何か良いですよね。
カーボンハンドルも良いなあ~

ファイヤーライン、いつも釣具屋さんの見本を触って買わずじまい、そろそろ使ってみようかな。
ガイドの問題があるんですよね。

次の悪だくみはトラウトですか?(^^)
Posted by TanuCORO at 2007年04月28日 00:12
こんばんは!

TD-Z、トラウトに使ったときの使用感が
是非お聞きしたいです(^ ^)

自分もGWにはTD-Xをバスで使ってこようと思ってます♪
バスのワームでの釣りなら、少しぐらい巻き心地が重くても、問題なさそうですし。
Posted by ぽこ♪ at 2007年04月28日 00:35
TanuCOROさん、おはようございます。

ゴールドサーメットのガイドだと削れるらしいです。
ナイロンやフロロに比べるとガイドにこすれ感は確かにあります。

悪だくみは当分ありませんよ(笑)
Posted by ひでっち at 2007年04月28日 07:53
ぽこ♪さん、おはようございます。

スプーンなどの軽量ルアーを巻き続けると、
かなり差が出てきそうな気がします。
バス釣りまくってTD-Xの慣らし&アタリ出してくださいね。
Posted by ひでっち at 2007年04月28日 07:58
リールにしろロッドにしろ使用感とか自分にしっくりくるかとかって大事ですよね。
そういいながら道具だけが増えていくんですが(汗)
Posted by bassknights at 2007年04月28日 18:50
bassknightsさん、こんばんは。

そうなんですよね、家庭持ちになると試しで購入するには高すぎる買い物です。
Posted by ひでっち at 2007年04月28日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再生したTD-Zをバスに使って
    コメント(6)