ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月09日

天気しだいです。(新米親父の週末釣行)

明日は、天気しだいですが、
家族そろって管理釣り場へ釣行です。
嫁の了承も得ましたニコニコ  続きを読む


Posted by ひでっち at 14:59Comments(2)・エリアトラウト

2007年02月08日

結局週末の天気はどうなの?

予報では近畿は土曜日が雨だったけど、今は曇り時々晴れ・・・
  続きを読む


Posted by ひでっち at 22:09Comments(2)・つれづれ・・・

2007年02月08日

ダイワ STEEZ 621LFS-SPが欲しい

フィッシングショーOSAKAに行ってすっかり、
物欲の塊となってしまった新米親父です。
バス用タックルとして欲しいのは・・・  続きを読む


Posted by ひでっち at 00:10Comments(2)・バスタックル

2007年02月07日

ナチュラムでウィッシュリスト作成・・・(バスウェーダー編)

ウィッシュリストの使い方をようやく知りました^^;
そこで、いろいろと探してみると・・・  続きを読む


Posted by ひでっち at 21:17Comments(0)・バスタックル

2007年02月06日

冬はいったいどこへ?新米親父の週末の計画。

本当に今年は暖かいですね。
こんなに暖かいと、新米親父でもバス釣れるんちゃうかな?
と、錯覚してしまいます。  続きを読む


Posted by ひでっち at 22:17Comments(2)・つれづれ・・・

2007年02月06日

美味です。

お鍋や、そば、うどん等に。


柚子こしょう。

新米親父はこれ病みつきです。
昨日、ご近所さんと鍋した時にもお奨めしたら、
”家も買おう!!”ってなりましたよ。



  


Posted by ひでっち at 00:01Comments(4)・つれづれ・・・

2007年02月05日

祝!ハマスペ復活!!

フィッシングショー追記です。
新米親父も愛用のハマスペが復刻します。  続きを読む


Posted by ひでっち at 23:26Comments(2)・バスタックル

2007年02月04日

息子釣り教育?(フィッシングショーOSAKA編)

行ってきました。フィッシングショーOSAKA。
でも、新米親父にとってはいまいちでした。
けど、名言が聞けました。

※あくまで新米親父が主観的に感じたことなので、
  あまり参考にならない事をお断りしておきますm(_ _)m。  続きを読む


Posted by ひでっち at 23:51Comments(6)・子供

2007年02月03日

これが赤メバルか?

昼から爆睡して(休みの日に,これでは家族ポイント減点ですね)、
持ち帰った魚の処理をしていたら、
1匹だけ目の大きさが違う。  続きを読む


Posted by ひでっち at 17:51Comments(0)・メバル

2007年02月03日

メバリング(練習編)

行った釣った寒かったダウン

リベンジ行きますって言いましたが、そんな腕は無いので
練習に・・・  続きを読む


Posted by ひでっち at 11:28Comments(2)・メバル

2007年02月02日

鬼は外~

近所の幼児サークルにて




このあと、赤鬼に扮した大人が出てきて大泣きタラ~だったらしい。  


Posted by ひでっち at 20:05Comments(0)・子供

2007年02月02日

息子釣り教育

そうだ、大阪フィッシングショーに行こうニコッ  続きを読む


Posted by ひでっち at 18:01Comments(0)・釣り

2007年02月02日

フィールドについて(バス・修行編)

新米親父がバス釣り修行した場所は
岡山ですニコッ

初めて40UPを釣った場所が岡山です。
バス釣りの師匠に教えてもらった川でした。
そして、ゲーリーワームの威力を思い知った場所も岡山でした。
ヤマセンコーなんかで釣れる気が全くしなかったのですが、
釣ってからは一気にNO.1ワームになりました。
今ではヤミィにTOPの座は譲りましたが、
一軍バリバリです。

毎週のように通い、少しづつ腕を磨いた場所です。
当時の使用タックルは
オープンウォーターでのノーシンカー用ベイトに
スミスのシリウスGSR-60SB+TD-X
カバーでは
ハマスペ+TD-X
スピニングも使用していましたが、主に上2つのセットに
ヤマセンコーの組み合わせでした。

まだまだ岡山のフィールドは、新米親父の腕でも、そこそこの釣果が
あるポテンシャルを秘めてました。
やはり、釣りは魚を釣らない事には上手くならないなぁ、
とつくづく思います。
まだ、ゴムボートもなく、ウェーダーもなく長靴で釣りをしていました。

で・・・も・・・
いまだにプレッシャーの高い場所では、全く歯が立たないのは内緒ですテヘッ

そしてもっと他のフィールド、でかいバスをもとめ、雑誌などの情報を元に
師匠とともに遠征の日々をすごすようになったのです。


  


Posted by ひでっち at 08:01Comments(0)・バス釣行記

2007年02月01日

リベンジに行きます。

寒さにくじけなければ、明日、仕事終了後メバル狙いに行こうと思います。
大潮で潮もよさそうなんだけど、どうだろう。

リールは買わなかったから、メバトロボールがわりの
ワンダーと眠っていたジャッカルのウォーターモカシンは
ランドレイダー+ピクシー7lbで使用するつもり。

リールはフィッシィングショーでおねだりしてみようテヘッ


  


Posted by ひでっち at 22:41Comments(2)・メバル

2007年02月01日

フィールドについて(バス編)

新米親父がよく行くのは川ですが、

そのなかでもメインは・・

西の方~の川です。

超メジャーです。兵庫から高速で2時間半。

暖かくなったら釣行記書きます。

播磨の野池群や琵琶湖の方が近いです。
が、川バスのファイトにハマってしまってる
新米親父はそれでも通っています。

まず、どうでもいい良い点

・車の運転が楽。といっても運転はロングドライブで疲れます。
ただ、太陽に向かって運転する事にならないので目が楽。
釣りづかれた目に夕日晴れはまぶしすぎます。つれなかった日には・・・汗
(朝もしくは夜、兵庫→西に向かう、帰り西から東への運転)

・通いなれた店に行くのと同じように、だいたいのポイントが
頭に入っている。

(しかし、川なので大雨で川筋やポイントが土砂でつぶれる事も多い)

そして、良い点

・サイズがそろう。
(メジャーだけに、年々厳しくなっていますが)

・川バス特有のパワー
(ドラグを鳴らしてくれます♪)

悪い点

・そうそういけない。
(交通費は高いし、自分だけ遊びに行ってると、そのうち家族の視線が冷たくなる)

・体力的にきつくなった。
(歳のせいか、帰りの運転中に寝そうになる。って、そら前日から
寝ずに釣りして運転すればガーンですな。)

・メジャーだけに人が多い。
(それでも、河口湖にくらべればとっても少ないでしょうけど)

今年も通いますよ。でも春からテヘッ



でも去年の初バスはこのサイズタラ~


  


Posted by ひでっち at 08:01Comments(0)・ホームリバー釣行記