ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年06月11日

甘かった(ご利用は計画的にね)

といっても、キャッシングの話ではありません。

まぁクレジットも同じ様なものですが。

昨日の潮干狩りで軽く筋肉痛…
甘くないなぁ。

今日は悪だくみ用にロッドケースを買いました。
パームスの76ハーフケースです。

入らないかな?って思ってたら、
やっぱりプレッソ50、ハンドル抜いても頭が出ちゃいます。

谷山商事さんのケースよりパームスの方がかっこよかったのでつい…

パームスの竿を入れるわけでもないのに(笑)

ええい、こうなりゃヤケです。

ハートランドも持っていくぞ。

おまけに天気は一時雨。
レインウエアも必要です。

無茶なトラウトとバス両方ちょいのま悪だくみ!

  


Posted by ひでっち at 23:00Comments(4)・釣り

2007年06月10日

やっぱり嵐を呼ぶ男(潮干狩り編)

今日は赤穂唐船海岸まで潮干狩りにきました。

最初は晴れてたんですが、
毎度というか、お約束というか、
嵐(雷雨)がきました。


釣果はしょぼいです(T^T)  


Posted by ひでっち at 14:12Comments(4)・子供

2007年06月09日

ヨーホーヨーホー

と言うことでパイレーツオブカリビアン ワールドエンドを見てきました。

子供ができてからは初めて、スパイダーマン?以来です。

やはり大画面でみると迫力がちがいますね。

新米親父は個人的に300(スリーハンドレッド)も見たい映画です。

百万人対三百人の普通で考えたらありえない、
ティルモピレーの戦いを描いた映画です。


さて…
明日は潮干狩りになりそうな予感…

バス再戦はいつになるやら。  


Posted by ひでっち at 20:27Comments(6)・つれづれ・・・

2007年06月08日

いい感じです。→あぁ無情

ホームの川は一番の減水時より16センチ増水。

それでも少ないのですが、ひと雨くればいい感じになりそう。

追記
すでにひと雨きたみたいで累計30ミリ。
少し降りすぎ?

※11時の追記
すでに水位は60センチ増水。
しかも累積雨量が注意値を突破しています。
こら、あきまへん。
さすがに釣行断念しますわ…


魚はどうか知りませんが…

ふふ、お膳立てはそろいました。

あとは最難関の釣行できるかです!

毎週釣行してるからなぁ〜

※恨みはつもってたのかも(笑)  


Posted by ひでっち at 12:58Comments(5)・釣り

2007年06月07日

あちゃ~・・・でも、絶好の?



(PEにシュッ画像は使い回しです。)

さて、PEでシュッで、ハートランドZ 601MLXS-Sを
磨いていたところ・・・


第2ガイドの下にキズを発見。

最近付いたのか、以前からあったのかは
定かではありませんが・・・

う~ん、愛用の竿だけにちょっとショック。
すぐに折れたりはないでしょうけど・・・
気になります。

でも、待てよテヘッ

これってスティーズ ルガーを買う口実になる?

今までも、ないないといいつつ、
無理やりやりくりして道具を増やしてきた、
新米親父です。

買わないといけなくなったら・・・
買ってしまえ~です。
(待て待てZZZ…

でも、ナチュラムさんにはないんですよね~。
ルガーだけ・・・。

そうそう、前回記事にした時、バトラー ルガーと
ロッドウエイト間違えていました。
スティーズ ルガーは115g。
それでも601MLXSより-20gです。

TYPE-Rと組むと・・・アンダー300gアップ

ボー○スが期待できるなら、
明日購入しちゃうんですけどねニコニコ

まぁ、今回はMLXSの曲がりを楽しみます。  


Posted by ひでっち at 22:33Comments(4)・バスタックル

2007年06月07日

準備、準備。

昨日は長年使って、汚れ、少し臭う(笑)
アウトブレイスのウェストバッグを洗浄したり。

バス初使用のtype-Rに、
奮発してリバージR-18フロロリミテッド5lbを
巻き巻きしたり、

準備してたらわくわくして寝不足の新米親父です。

ホームの川を調べていたら、
ちょうど良い情報を見つけました。

川の様子は前回とさほど変わっていないようでした。

あとは当日の水位しだいですね。  


Posted by ひでっち at 11:39Comments(3)・バスタックル

2007年06月06日

再始動(バス編)

バス再始動ですニコニコ

ホームの川は徐々に水位が増えています。
でも上流では水位増えてないんですが??
何故???

土曜日も一時雨と絶好の釣り日和になりそう。
これで現在より、水位が+20センチ前後で推移すれば・・・
期待できそうです。


タバシさんがお奨めのSTILL BAIT
ライトラバージグのトレーラーで試してみるつもりです。



ケムケムシャッド&STILL BAIT

もちろん、

TanuCOROさんの高滝湖爆釣のスピナーも忘れていませんよ。

そして、

愛用のヤミィ8袋分バレット(3’・4’・スイミー)、ひそかにフナムシ

さらにさらに、最近お気に入りの

COLA ZERO
もう少しドライで甘みを抑えててもいいんですが・・・

これらを相棒にリメイクなるか!
頑張るぞ~テヘッ

  


Posted by ひでっち at 22:25Comments(10)・バスタックル

2007年06月06日

ベレッツア601SXULのインプレ

この竿はカタログ通り、乗せ重視のアクションでした。

練習すればスイープに掛けれるかもしれません。

まず驚いたのは軽さ。
58gはやはり軽いです。

透過スレッドも渋いです。


リールをセットすると、ちょうど少し穂先が下に向くセッティング。


巻きやすいと思います。

小さなマスでも、引きをたのしめ、美しい弧を描きますが、
主導権をこちらが取ろうと思えばすぐにとれるアクション。

但し40up以上はまだ掛けていないのでわかりません。

感度も充分で前回の嵐山釣行でスレあたりを二回取ったのはこの竿です。

ただ、ぽこ♪さんも言っていましたが、
グリップが若干太め。

特にフロントグリップはもう少し細くして欲しいところです。

サミング(フェザーリング?)する人差し指が少しつらかったです。

紙ヤスリで削ろうか検討中です。

しかし全体的にはとてもよく、
値段もコストパフォーマンスが高く、
非常に満足ができるロッドだと思います。  


Posted by ひでっち at 12:15Comments(2)・エリアトラウト

2007年06月05日

嵐山鱒のその後・・・

釣った鱒は・・・

6月3日に近所の河原で・・・


子供達に大人気でしたニコニコ  


Posted by ひでっち at 23:20Comments(8)・つれづれ・・・

2007年06月05日

タフコンディションの嵐山釣行(とNEWロッド)

遅くなりましたが、6月2日の嵐山釣行です。

AM6:00~PM3:00

釣果:7匹、スレ2匹、バラシ2匹 番外:ギル1匹

涙の貧果ですが、救いはバベルの
アタリを取れたことです。

厳しい中、ギルも釣れたのは愛嬌ですが、
エリアAでラインのアタリを取れた2匹。

これが今回の新米親父的には、
クオリティフィッシュとなりました。

途中、フライでもアタリが遠のいていましたから
相当厳しかったのかな?と思います。

そんな中でも、ガン玉+フック?(フェザーフック?)確かめてませんが・・・
では、爆釣されていました。(スタッフ曰く反則です・・・)

目新しければ、口を使うんだな~と。

ルアーでは新しいものが良く釣れるといいますしね。
やはり人と違う事をしないといけないんでしょうね。

そうそう、こんなブログを嵐山のスタッフの方も

ご覧頂いていたみたいで(you-youさんのおかげですが)恐縮です。


さて、おNEWのロッド、ベレッツアですが・・・

SXULでバットまでべにゃべにゃだったので、

掛けれませんでした・・・タラ~
  


Posted by ひでっち at 21:00Comments(4)・嵐山FA釣行記

2007年06月05日

やはり渇水。

そろそろバス釣りに行こうかとホーム?の川の水量をチェック。

少ないと思った、前回釣行より、さらに10センチ減水…

金曜日に雨が降りそうですから、土曜日がベストでしょうか?

金曜日までの減水分でチャラかな…

どうなんでしょう?
もう少し、いろいろ情報集めてみます。


TanuCOROさんからリクエストのあった過去釣果ですが、メモした手帳が見つかりました。


※昨年の6月10日
午前3時30分〜午後5時まで。
場所:ホームの川
釣果:48〜40センチ13匹・
30台2匹・20センチ1匹

バラシ×7

(このときの水位より現在は30センチ減水…)

…自分でも今見て本間かいな?と思ってしまいました(苦笑)

これは次回釣行で疑惑を晴らさねば。

自分でプレッシャーをかけておかないとトラウト釣行(岡山の大佐なんて行ってみたいな…)しそうなんで…
困ったもんです。  


Posted by ひでっち at 10:39Comments(5)・釣り

2007年06月04日

上をむいて歩こう♪

土曜日の嵐山釣行は、まさに涙、涙の釣果におわりました。

暑い日差しと汗のにおい、
群れで浮くギル、コバス達が、
新米親父に季節の移り変わりを
まざまざと知らせてくれました。



腕を研いて出直しておいで。
と言われた気がしました…

今度はバス釣りに行こう(笑)

凹むような結果でしたが、あくまでもポジティブに行きますよ。

土曜日から眠くて眠くてしかたがありません。
なんでだろう?

早い内に続きを書くつもりです。

では3日続けて10時に寝ます。

おやすみなさいzzz  


Posted by ひでっち at 21:54Comments(6)・エリアトラウト

2007年06月02日

タフコンディション?

おはようございます。

嵐山釣行前です!

いつもの目覚ましのつもりで二度寝してしまった新米親父です。

それでも六時前には高雄口ゲートには到着したのですが、
すでにゲートオープン待ちの車の列が皆さん本当に釣り好きですね。
  


Posted by ひでっち at 05:54Comments(4)・エリアトラウト