ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年06月28日

戦力確認(ベイトロッド)

最近、北方謙三作品にはまっている新米親父です。

さて、現有戦力の再確認です。

昨日の606XHの他に・・・

TenRyu Launcher SUPERIOR BC70EXH

MAX:2oz MAX:30lb

(新米親父私見)
対ヘビーカバー用です。
PEもしくはナイロン30lbでほとんどの場所に
対応できます。
ただ、胴に乗せて投げるのは苦手なので
スイムベイトなどには向きません。

HEARTLAND-Z 671HRB-T

3/8~1oz 10~20lb

(新米親父私見)
いわずと知られる”ハマスペ”です。
ヤマセンノーシンカーで多用していました。
最近ではジャバロンなんかの
ソフトスイムベイトもこれで投げています。
琵琶湖の浜の釣りに再度登板していただく予定です。

HEARTLAND-Z 641MRB-SStⅰ

3/32~1oz 8~20lb

(新米親父私見)
W.A.O ランドレイダーです。
ホームリバーバス攻略用ベイトロッドとして購入しました。
結局スピニングの方が繊細に扱えるので
ホームリバーでは1度しか使っていません。
3/32~1ozと幅広い対応力を持っています。
ただ、巻き抵抗のあるルアーは少し辛いです。
海でも活躍し、アイナメ、ガシラを釣り上げています。
まだまだ、いろいろ使えると思うので
使い込んでみたいロッドです。

HEARTLAND-Z 621MLRB-tⅰ

3/16~3/8oz 6~12lb

(新米親父私見)
(・・・)ドットスリー。
持った人が絶句する。ことから付いた名前だそうです。
新米親父は持っても何にもわからず、
自分に絶句してしまいました。
小型のプラグ、クランクに使っています。
あっ、そうそう、40㎝クラスを釣った時に
のされそうになって絶句しそうになった事あります。

Sirius GSR-60SB

6~21g 8~20lb

(新米親父私見)
本格的にバスを始めて買ったベイトロッド。
雑誌に感度がいいと書いてあった事を
そのまま鵜呑みにして買ったロッドです。
ヤマセンノーシンカーで多用したロッドです。
ガイドは全てゴールドサーメットで
パープルに輝くロッドです。
感度はとてもいいロッドですが、
このロッドも40upだとのされそうになります。

どうも、ロッドのブランクがグリップエンドまでない
ロッドだとのされるような気がします。
フォアグリップのあたりで余裕がないというか・・・
わかりませんよね?この説明では、この感覚が・・・


PHANTOM-J JCB-602LS

5~18g 6~12lb

(新米親父私見)
一番最初に買ったバスロッドです。
よくわかっていない頃にかったので、
取りあえずベイトロッドが欲しいと
売っているのを購入しました。
なのでアクションはライトでレギュラー。
使い道がなく20年以上眠っているロッドです。
今なら、ハードガイドとグリップを変えれば、
トップ用ロッドとして使えそうです。


こうしてみるとバーサタイルに使える
MH~Mのロッドがないな~と
改めて思います。

STEEZ STZ631MMHFB TOPGUN
F4-66
Beneyro BNC-66M


なんかがいいのかなぁと妄想しています。
(購入は当分出来ないので^^;)  


Posted by ひでっち at 22:09Comments(10)

2007年06月27日

魚を釣っていないロッド

お風呂あがりにライムソーダと間違えて発泡酒を

一気飲みしてしまった新米親父です。

さて10本置きのロッドスタンドからロッドがあふれてしまっています。

子供が鱒レンジャーで1本分取っているからよけいなんですけど…

そんな中未だに魚を釣っていないロッドが…

"AIR VIPER MOCCASINⅣ"AVRC-606XHがそのロッドです。

今は無きAIR VIPERのロッドでデッドストックだった商品です。

まだ魚をかけたことがないのでわかりませんか、

スイムベイトよりもジグやテキサス向きでしょうか。

香川キャンプでデビュー予定だったんですが、少し怪しくなってきました。

ヘビーカバーをファットイカ、5inヤマセンで攻めるつもりです。

岡山野池巡りの主戦力にと思っています。

記事を書いていたら、昔通った貯水池に久しぶりに

行ってみたくなった 新米親父でした。  


Posted by ひでっち at 23:31Comments(2)

2007年06月27日

釣りとつれづれ

入隊10分で基礎体力をつけて出直しだ!とビリー隊長に怒られた、新米親父です。

これからの目標を考えている新米親父ですが…

皆さんのブログを拝見しているので
今年は非常に物欲も釣行欲も勉強欲も高いのです。

そんなときだからこそ、いろいろと考えてやってみたいと思います。

ですが昨年は6月でバス釣り終了?!でした。

夏は子供と海水浴にいったりしたあと、
はぜ釣りにハマりました。

ロッドはデストロイヤーF1-67XSなどのバスロッドを使い、
最後は万能のべ竿で脈釣りを楽しんでいました。

そしてトラウト。
専用ロッドを購入してからハマりすぎ(爆)

そして今年に入りブログを始めて今にいたります。

ブログを初めてからはすごく勉強になることが多く(雑誌よりも)
毎日が充実しています。
それもこれも、拙い新米親父のブログをみていただいたり、コメントを頂く皆さんのおかげです。
いつも本当にありがとうございます。

今後も皆さんの記事でいろいろ刺激をうけていきたいと思いますので、
改めてよろしくお願いします!  


Posted by ひでっち at 10:10Comments(12)・つれづれ・・・

2007年06月26日

目標その1

50upの捕獲。

大物狙いで四国一周の旅をお遍路も兼ねて、釣行するのが密かな夢です。

独身の時の六泊車中泊釣行が懐かしい…

目標その1は大物狙いでいきます。

岡山の野池、川から東広島の野池あたりを探索しようかと思います。

淡路、四国は交通費が高いので難しい…
が、ようやくマイカーにもETCをつけることになり夜間割引に期待してみようと思います。


そう言えば、7月キャンプは子供のお友達親子もご一緒することになり、
釣りをするのが非常に厳しくなりました…

せっかくの四国なんですが…残念。
夜か早朝に抜け出すかな?  


Posted by ひでっち at 23:28Comments(4)・釣り

2007年06月26日

まずは

今日も暑いですね。
真夏日で蝉が鳴いていて少しうんざりしている新米親父です。

この釣具屋さんのセール中に購入すべき筆頭。
やはりウェーダーです。
前回はソールなしのまま釣行したんですが、
やはり限界でした。

同じダイワにするか、
リバレイや東レの村上さんコラボのウェーダーも気になります。

透湿の安いのにして、
春先用にネオプレーンのウェーダーを次回のセールで購入するというのもアリかなとも…


どちらにしても、ボーナス前のセールはきついです。
家ローンの許可が出るやろか…
それが一番の難関です。  


Posted by ひでっち at 19:52Comments(2)・バスタックル

2007年06月25日

これからとつれづれ

今日は久しぶりに2輪(といっても原付ですが)にのって、
夜風が気持ちよかった新米親父です。

前回は自分でも出来過ぎの釣果でした。

毎年この季節にある、40up祭り…

今年も楽しむ事ができましたが、
新米親父にとっては
出来過ぎだったがゆえの悩みも…

まず、前回以上の釣果を次にあげるのが難しいこと。
自己記録匹数は更新できました。
次は30匹…?
いくらチャレンジする事が大事といっても・・・む、無理無理。
どう考えても無理です。

と、いうことで新しい引き出しを作るべく?

新しい釣り場探索&得意技を模索したいと思います。

といってもどうするかを模索状態なんですけどね・・・

バス釣りって難しいです・・・  


Posted by ひでっち at 22:24Comments(8)・釣り

2007年06月23日

再戦・神様は降臨するのか?(ホームリバーバス釣行)

無理矢理釣行、行ってきました。

前回の釣行の魚は、
見ていただくとわかりますが、
ちょっとガリクソン君です。

もう少し、いい魚体のバスを釣りたいなぁと思うのは
贅沢でしょうかタラ~

遠征オフ会のお誘いのためにも頑張らねば・・・

さて今回の新米親父的お題は

・天才バス君の攻略


・ヤミィ500のカラーローテーションです。

はたして神様は微笑むのか

いつものように到着するとAM3:30頃。
まだ辺りは暗いですが、もちろん釣り開始です。

定番のスタート地点。
昼間は厳しいですが、夜だと期待できるポイントです。
取りあえずウォーターメロンでスタート。

3投目に”コン”と気持ちのいい当たり。


47㎝

のいい魚です。

もしかして期待できるのか?
と思いその後もキャストしますが反応無・・・
まぁ、いつも通り。

ポイント移動で下流の堰(流れ落ち)へ。

川を泳ぐ物体が・・・

何かと思えば、ヌートリアが泳いでいました・・・
(少しびっくり、小心者なんで)

キャストするも、地球以外は反応無・・・

4時も過ぎて少し明るくなってきました。

今回のお題でもある、天才バス君攻略に向け
上流の堰に移動しました・・・


続く                  ぽちっと→  続きを読む


Posted by ひでっち at 20:30Comments(12)・ホームリバー釣行記

2007年06月22日

カラーその2とつれづれ

カラーの続きです。

昨日のco-pooさんのコメントにもありましたが、
シルエットくっきり系のウォーターメロンとは対局の、
クリア系の色が前回反応がよかったんです。


村上さんの番組でも、
クリア系で釣れていて、
シルエットくっきり系のセクシーパンプキンだと反応がなく、
クリア系に戻すとまた釣れていました。


で、前回よかったカラーは
"エビミソレッドフレーク"
です。


(エビミソレッドフレーク)


(ウォーターメロンペッパー)


結構色ついてるし、クリア系?って思いますよね?

でも、明かりを透かしてみると結構クリア


(エビミソ)

(すいか)

新米親父のホームリバーは浅い、というのも関係しています。

浅ければそれだけ光の影響を受けます。

つまりバスから見えている色
明かりに透かした時の色調に近いのではないかと思います。
(もしくは単にブラウン系がいいのかも?)


他にはパンプキンパープルペッパー、日焼けメロン、ブルーギル
を試してみたいと思っています。  


Posted by ひでっち at 20:37Comments(6)・釣り

2007年06月22日

遠征オフ会のお誘い?

さて、突然ですが、新米親父のホームリバー遠征オフ会を
開催(の検討を)したいと思います。

と言っても私、オフ会の経験がありませんので
うまく段取りできるか?ですし、
皆さんも、かなりの遠方で調整も難しいと思います。


とりあえず、七月開催で検討をスタートって感じなのですが、
皆さんいかがでしょう?

場所は広島東部、
要ウェーダー(無くても、もちろん釣りはできます)です。

参加したいと言っていただける方がいらっしゃれば、
ぜひ前向きに検討したいと思います。

よろしくお願いします。  


Posted by ひでっち at 07:40Comments(9)・釣り

2007年06月21日

カラーとつれづれ

皆さん、天才バス君対策へコメントありがとうございます。

土曜日にむけてちゃくちゃくと計画進行中です。

もう1つ忘れていたことがありました。


カラー(色)です。


ハードもソフトもたくさんのカラーがあります。
本当は全色揃えればベストでしょうけど、財布の中身が持ちません。

バス用のワームはとりあえずウォーターメロンがメインでした。

某プロがおすすめしていたのでバス釣りを本格的に始めた頃に、
ウォーターメロンとヤマセンでいい思いをしてから一軍です。

ホームの川でも強かったのですが…
釣りビジョンの村上さんの番組で、
ワームのカラーでバスの反応が違う場面がありました。

新米親父は超がつくぐらいの面倒臭さがりです。

本当はカラーローテーションが面倒なんですが、

このウォーターメロンで釣れる魚を探すんだ!

と訳の分からない理由と、

荷物の増加と当たりカラーが無くなった時の悔しさ、

財布への優しさからウォーターメロンをメインにしていたのです。


前回、試しに他のカラーも持って行ったんですが…

明らかに反応が違う…


結局ウォーターメロンでは1匹の釣果でした。

そこで今回は前回良かったカラーに新色を混ぜて持っていき検証してみたいと思います。

これって実はエリアトラウト効果なんですよね。

経験からのこだわりでウォーターメロン一辺倒だったんで、
トラウトせずに村上さんの番組見ていたら
"そんなときもあるわな…"で終わっていたと思います。

余裕ができたら他の魚も釣って経験と引き出しを増やしていきたいと思います。
  


Posted by ひでっち at 08:02Comments(14)・釣り

2007年06月19日

天才バス君対策とつれづれ

無理矢理土曜日釣行をたくらむ新米親父ですが、

たくらんでしまった以上、前回反応しなかった天才バス君対策をさっそく妄想しております。


・ヤミィ 250と3.5
フォールスピードとサイズダウン。
単純ですがまずはこれ。


・ライブベイトリグ
ガッツィ、ジャーキーJjr、アイシャッドでぴくぴく。


・ネコリグ
スイミーバレット、SD-75、ハンハントレーラー、クロステールをネイルシンカー入れて。


皆さんなら天才バス君をどう攻めますか?

私は一番重要なのはタイミングかなぁと思います(言い訳…)

膝下までの流れがある浅瀬にいるフィーディングもする、天才バス君。
トップ、ビッグベイトでもでなくは無いと思いますが、数回が勝負になりそうです。

なんだかんだ言っても新米親父でも反応してくれる魚を探すことかもしれません…
  


Posted by ひでっち at 22:29Comments(14)・ソフトルアー

2007年06月19日

無駄遣いとつれづれ

関西は曇ってきましたが、雨は降るんでしょうか?

釣行目処がたたないとついつい釣具屋さんで散財してしまいます。

本日も昼休み前?によった釣具屋さんで
イマカツのSD-75生分解が280円と安かったので
ウォーターメロンとブルーギルを購入。

生分解と一応環境にもやさしいですし…

このワームはスモラバのトレーラーを考えていましたが、
他にもマル秘メソッドがあるんでしょうか?

イマカツサイトをチェックしてみよう。

あとは前回使ったヤミィの補給と、新商品のアイシャッド。

釣りビジョンで加藤さんが使っているのを見たんですが、
アイシャッドの使い方イメージがイマイチわきません。

すでに使われた方いらっしゃいましたら、ご教授願いますね。

土曜日あたり無理矢理釣行しちゃおうかな〜?
と企む新米親父でした。
  


Posted by ひでっち at 12:20Comments(4)・釣り

2007年06月18日

NO FISHING,NO LIFE

フィッシングショーにて購入した、

ブルーのアングラーズバンドは

子供が欲しいというのでつけさしていたら、

寝ている間に会場へ落としていましたタラ~


あのブルーだと普段はつけれないなぁ~と

二代目購入はしていませんでした。

でも釣具屋さんで新しいカラーを発見。



下のは静電気予防バンドです。。


NO FISHING,NO LIFE

将来も釣りが楽しめるよう、

マナーを守って行きたいと

思っています。  


Posted by ひでっち at 22:07Comments(2)・つれづれ・・・

2007年06月18日

当たり

かすかな期待をしていた宝くじ。

抽選日も忘れて悪だくみしていたのですが…

当たっていました!
末等とブービー。

300円浮きましたので、
フィッシングショーの時に目を付けていた、
ヴァンフックのデビルを購入しました。

ようやく?ですが、がまかつのフックが大量にストックあるもんで(^^;)

早速?試してみたいと思います。

  


Posted by ひでっち at 14:08Comments(4)・バスタックル

2007年06月17日

再戦

こんなに早く再戦できるとは思ってもなかった。

天気予報は見事に外れたいい天気。

タレックスレンズも獲物を見つけやすいだろう。

  続きを読む


Posted by ひでっち at 22:49Comments(12)・つれづれ・・・

2007年06月14日

悪だくみ・バス編

頑張って仕事を終わらせて・・・

行ってきました、悪だくみ・バス編。

しとしと雨は降っていますが、

これぐらいなら急激な水位上昇による濁り、
濁流とはならない絶好の釣り日和です。

しかし、いつものスタート地点の橋は
西側に続いて、今度は東側に
新橋脚工事中・・・

流れ込む川からの水が濁ってあまりいい感じではありません。

それでも実績ポイントなのでひととおりは攻めて見ます。



しーん・・・・


異常なし。


雨だから魚が見えにくい・・・

偏光はタレックス トゥルービューを
使っているんですが、
雨天用も買おうかな・・・

でも、変に色が付くと目が疲れるんですよね・・・

言い訳は置いといてパー

どんどん上流に進みます。

ちらほらバスの姿は見えますが・・・

無反応・・・・

うわー、もう人的プレッシャーでスレてるのか?

そうなんです、メジャースポットだけに、

人も多いし、最近の水が少なかった分よけいに

プレッシャーがかかっているみたい。


ライン見て逃げますからガーン


木の下のカバーに5~6匹まとまっています!

それっ


シーン


無反応・・・

こうなればTanuCOROさんの秘密兵器、

スピナーだ!!


シーン


スモラバだ・・

ジャバスティックだ・・・・


シーン


無反応

あぁ、無常。

昨年のメモはうそです、ごめんなさい。
って、あやまって帰ろうかなタラ~


九重フィッシングリゾートはよかったなぁ。。

今日も行けばよかった・・・(無理ですけどね)



続く・・・・・             ぽちっと→  続きを読む


Posted by ひでっち at 23:15Comments(19)・ホームリバー釣行記

2007年06月14日

九重でお買い物

九重でエリア35とパレットスプーンをお土産に購入しました。


ココクラ、ココニョロは今予約すると9月ぐらいに納品らしいです。

  


Posted by ひでっち at 19:27Comments(4)・エリアトラウト

2007年06月14日

九重フィッシングリゾート釣行

ホームページでは
水温が20度を越えていないので期待していました。

そして以外はその期待を裏切られませんでした。

帰りは特別に駅まで送って頂きました。
本当にありがとうございます。

色々お話をお聞きしたんですが、
九重で驚いたのが、マスの引きが強いんです。

コンディションのいいマスだとラインをどんどん出されます。

この引きで40センチクラス?って感じです。

ラインが2lb(選択ミスです)でドラグゆるめだったんですが途中で締めました。

九重のポンドは川の水を引いているため、
水にたくさん酸素が含まれており魚が元気なのでは?
と魚の引きの強さを推測されていました。

よく走るし、岩も沈んでいるしで、
2lbだとラインにキズがつくたびに結び換えしないと…すぐにブレイクしそう。
続く………


  続きを読む


Posted by ひでっち at 00:23Comments(10)・九重FR釣行記

2007年06月13日

悪だくみ・トラウト編(お約束つき)

ここがどこかといいますと…

九重フィッシングリゾートだったりします。

エリアトラベラーズでみて、いつかは行ってやろうと
悪だくみをしていたエリアです。

ナチュブロではのんのんさん
(無断で書いてすみません。いつもこっそり拝見しています。)
が記事にされていますね。

とっても気持ちのいいエリアでした。

嵐さえなければ…

受付で"今日は雨降る予報でなかったんですけど降っちゃいましたね"

ええ新米親父が来ちゃいましたから…すみません(爆)

ネタでなく本当に嵐を呼ぶ雨男になってしまったんでしょうか…

新米親父が到着する少し前から降り出し、
風も時折強く吹き荒れ
ましたが、
釣りを止めたら雨やみました…(爆)

詳しくは後ほど。
今から仕事です。
夜は飲み会の予定…


  


Posted by ひでっち at 14:52Comments(9)・エリアトラウト

2007年06月12日

きゅうりとつれづれ

コンビニで見つけて、早速飲んでみました。

ペプシキューカンバー。

緑の色があざやかです。

味は普通においしいです。

ですが…何故きゅうりなん?

アメリカなどではコーラの消費量が昨今の健康志向を受けて
減ってきており健康志向にあう商品開発をしていると
何かで読んだ記憶があります。

しかしこのキューカンバー果汁は0%。
カロリーオフ表示でもありません。
確か国内販売のみ。

味できゅうりを選んだの?

インパクト薄い気がしますがどうなんでしょう。

これ飲みながら、ワンピースロッドの釣り味はすてがたいけど、
出張に持って行くには不便だし、
メジャークラフトかグラファイトリーダーみてみるかな〜と
仕事の合間に考えていた新米親父でした。

  


Posted by ひでっち at 14:59Comments(8)・つれづれ・・・