2007年07月31日
買っちゃいました
新米親父はコンタクトレンズを愛用していますが、
本日ワンデーアキュビューの残り2枚になったので買いに行ってきました。
思っていた通り視力が落ちていてレンズ装着で0.8でした。
どうりでラインが見にくくなってたはずです。
度数を一つだけあげました。
これで見えないと言い訳はできませんね。
さて、恒例の息抜きに釣具屋さんに行ってきました。
何も買わないつもりだったんですが…
イマカツのジャバスティックにリップライザー、
雷神ジライヤ、黒鯛用POP-Xと誘惑されまくりでした。
なんとか振り切ろうとしたその横にはこいつが…
"活虫"イケチュー
エラストラマーで耐久性があるといっても二個九百円は高いなぁ。
でも浜の秘密兵器にならんかなぁ〜と。
あっ、よく考えたら夜じゃコンタクトの度数あげても見えへんやん(爆)
本日ワンデーアキュビューの残り2枚になったので買いに行ってきました。
思っていた通り視力が落ちていてレンズ装着で0.8でした。
どうりでラインが見にくくなってたはずです。
度数を一つだけあげました。
これで見えないと言い訳はできませんね。
さて、恒例の息抜きに釣具屋さんに行ってきました。
何も買わないつもりだったんですが…
イマカツのジャバスティックにリップライザー、
雷神ジライヤ、黒鯛用POP-Xと誘惑されまくりでした。
なんとか振り切ろうとしたその横にはこいつが…
"活虫"イケチュー
エラストラマーで耐久性があるといっても二個九百円は高いなぁ。
でも浜の秘密兵器にならんかなぁ〜と。
あっ、よく考えたら夜じゃコンタクトの度数あげても見えへんやん(爆)

2007年07月30日
また嵐をよんじゃってますか?
あっという間に7月が終わった印象の新米親父です。
土曜日は仕事で日曜日は家の用事と釣りからは離れていました。
まぁ、カードの支払いに青くなって釣具を買わないように釣りの事を考えないようにしてたんですが(笑)
一応、浜の釣りの攻略方法なんかを考えていたりするんですが、
あそこまですれてると、リアクションの釣りぐらいしか思い浮かびません(^^;)
何かスレてるバスへの秘策があったらこっそり教えてください。
さて、今週末は家族恒例夏行事にしようとしている、
白浜、海&アドベンチャーワールド旅行です。
日置川なんかを覗きにいきたい新米親父ですが、
そんな余裕はスケジュール上まったくなく…
そして、また発生した台風5号。
出発予定の金曜日には通過してそうなのですが、
個人的にはそれて欲しいところです。
7月に続き、家族旅行の予定を台風でつぶされては、マジで嵐男に認定されそうです。
一足早く自○党には嵐が来てるみたいですが、
気象の嵐はそれる&早く通過を期待しています。
土曜日は仕事で日曜日は家の用事と釣りからは離れていました。
まぁ、カードの支払いに青くなって釣具を買わないように釣りの事を考えないようにしてたんですが(笑)
一応、浜の釣りの攻略方法なんかを考えていたりするんですが、
あそこまですれてると、リアクションの釣りぐらいしか思い浮かびません(^^;)
何かスレてるバスへの秘策があったらこっそり教えてください。
さて、今週末は家族恒例夏行事にしようとしている、
白浜、海&アドベンチャーワールド旅行です。
日置川なんかを覗きにいきたい新米親父ですが、
そんな余裕はスケジュール上まったくなく…
そして、また発生した台風5号。
出発予定の金曜日には通過してそうなのですが、
個人的にはそれて欲しいところです。
7月に続き、家族旅行の予定を台風でつぶされては、マジで嵐男に認定されそうです。
一足早く自○党には嵐が来てるみたいですが、
気象の嵐はそれる&早く通過を期待しています。
2007年07月27日
ヴィゴーレGVIS-742ML-PEのグリップ
コルク削りで書いたヴィゴーレGVIS-742ML-PEのグリップ、
こうなりました↓

画像じゃわかりにくいですが、右側わずかに削っています。
でグリップを握った時に

中指第一関節にリールフットが掛かっています。
削っていない、左側だとこうなります。

第一関節がわずかに届きません。
これだと、ロッドのホールド感が足らずに
気持ち悪いのです。
実際、前回の釣行ではかなり違和感は改善されていました。
そして、セットするリールは軽いTD-Z2506Cのほうが
しっくりときます。
今回巻いた、シルバースレッドのPE#1の使い心地も
よかったってのもありますが。。
これでお蔵入りにならずに使い込み出来そうです。
後は実際に魚をかけてからですね
こうなりました↓
画像じゃわかりにくいですが、右側わずかに削っています。
でグリップを握った時に
中指第一関節にリールフットが掛かっています。
削っていない、左側だとこうなります。
第一関節がわずかに届きません。
これだと、ロッドのホールド感が足らずに
気持ち悪いのです。
実際、前回の釣行ではかなり違和感は改善されていました。
そして、セットするリールは軽いTD-Z2506Cのほうが
しっくりときます。
今回巻いた、シルバースレッドのPE#1の使い心地も
よかったってのもありますが。。
これでお蔵入りにならずに使い込み出来そうです。
後は実際に魚をかけてからですね

Posted by ひでっち at
08:15
│Comments(4)
2007年07月26日
やはり雨男・・・(聖地釣行記)
天神祭りに向かう人波をかき分け早々に帰宅。
でも結局、出発は21:30過ぎ・・・
まぁ、ETC割引が効くからいいんですけどね。
で、前回釣行した、某河口のある浜に。
到着は23:00。
釣っている人が1人と、準備している人が2人。
本当に人気ポイントだなぁ。
水曜日の23:00ですよ
スタートは・・・
ヴィゴーレでなく、ハマスペシャルから。。
すでにジャバロン140を結んでいます。
久しぶりのハマスペシャル+メタニウムMg。
ラインが水になじむまでの数投はぎこちない。
その後もバックラッシュはしょっちゅうですけど
スローにスローに巻き巻き。
フォールも混ぜて、、、
グイ~ン
フォールに喰ってきました。
追い合わせもして、と。
久しぶりにハマスペの曲がり具合を堪能して・・・
沖に向かってブイ(遊泳場の浜なので)があり、
ブイにクロスして向こう側にジャンプ。
ロッドを水に突っ込み、強引にこちら側に。
無事に浜にランディング。

ロッドで長さを計っておいてと。(44cmでした)
23:20でした。
着いてそうそうの釣果でちょっと余裕がでました。
が、後が続かず、マイキーにチェンジ。
マイキーって結構重いのね。。。
筋力不足の腕に負担が
水面でカコカコいうマイキーを耳で聞きながら、巻き巻き。
24:00頃
カコカコ巻いていると、チュボッと音がして、
ワンテンポ遅れて、ボワンと手元にアタリが。
しかしのっていません、リアフックにじゃれただけか・・・
でもアタリがあれば自信を持って投げれますよね。
その後もバックラしながら投げ続けます。
そしていよいよ!!
ガボッ
グイ~ン
よっしゃのった~!
リアフック1本でしたが

40cmのバス君でした
24:30
いや~、期待していた、
ジャバロン&マイキーで釣れて
です。
1:00過ぎにヴィゴーレに変えて投げるが・・・
大粒の雨が・・・
雨の中、アイシャッドにチビアダー、デスアダーカーリー、バレットを
投げるが、ギルアタリのみ。
その後の釣果はありませんでしたが、
グリップを削ったヴィゴーレと
シルバースレッドのPE、
根掛りがあったんですが、PEとリーダーの結び目でなく
リーダーのフックの結び目で切れました。
なれない結束がうまくできたのが
今回の成果でした。
浜の夜釣り・・・癖になりそうです(笑)
でも結局、出発は21:30過ぎ・・・
まぁ、ETC割引が効くからいいんですけどね。
で、前回釣行した、某河口のある浜に。
到着は23:00。
釣っている人が1人と、準備している人が2人。
本当に人気ポイントだなぁ。
水曜日の23:00ですよ

スタートは・・・
ヴィゴーレでなく、ハマスペシャルから。。
すでにジャバロン140を結んでいます。
久しぶりのハマスペシャル+メタニウムMg。
ラインが水になじむまでの数投はぎこちない。
その後もバックラッシュはしょっちゅうですけど

スローにスローに巻き巻き。
フォールも混ぜて、、、
グイ~ン
フォールに喰ってきました。
追い合わせもして、と。
久しぶりにハマスペの曲がり具合を堪能して・・・
沖に向かってブイ(遊泳場の浜なので)があり、
ブイにクロスして向こう側にジャンプ。
ロッドを水に突っ込み、強引にこちら側に。
無事に浜にランディング。
ロッドで長さを計っておいてと。(44cmでした)
23:20でした。
着いてそうそうの釣果でちょっと余裕がでました。
が、後が続かず、マイキーにチェンジ。
マイキーって結構重いのね。。。
筋力不足の腕に負担が

水面でカコカコいうマイキーを耳で聞きながら、巻き巻き。
24:00頃
カコカコ巻いていると、チュボッと音がして、
ワンテンポ遅れて、ボワンと手元にアタリが。
しかしのっていません、リアフックにじゃれただけか・・・
でもアタリがあれば自信を持って投げれますよね。
その後もバックラしながら投げ続けます。
そしていよいよ!!
ガボッ
グイ~ン
よっしゃのった~!
リアフック1本でしたが
40cmのバス君でした

24:30
いや~、期待していた、
ジャバロン&マイキーで釣れて

1:00過ぎにヴィゴーレに変えて投げるが・・・
大粒の雨が・・・
雨の中、アイシャッドにチビアダー、デスアダーカーリー、バレットを
投げるが、ギルアタリのみ。
その後の釣果はありませんでしたが、
グリップを削ったヴィゴーレと
シルバースレッドのPE、
根掛りがあったんですが、PEとリーダーの結び目でなく
リーダーのフックの結び目で切れました。
なれない結束がうまくできたのが
今回の成果でした。
浜の夜釣り・・・癖になりそうです(笑)
2007年07月25日
コルク削り
昼間は暑くても、朝晩は涼しくて爽快です。
夏はやっぱり熱帯夜が嫌いなんだと再認識した新米親父です。
そして今日は天神祭り(花火)です。
巻き込まれる前に退社して聖地へゴー!
前回試してしっくりこなかったヴィゴーレのグリップ、
昨日準備中にもあれこれ比べて、違和感の理由がなんとなくつかめてきました。
私は人差し指をグリップ上部で伸ばす握りかたをするのですが、
そうするとリールフットにまわす中指が微妙に届かない!
(いつもは中指第一関節をひっかけています)
人差し指を真上から右にずらさないといつものようにリールフットを握れず、
これが違和感、しっくりこない原因でした。
同じグリップ形状のF4-62XSでは、大丈夫なんでホンのわずかな差なんでしょうね。
(参考まで:新米親父の親指から小指の先まで伸ばすと約22センチ)
さっそく、紙ヤスリなんてないので爪用のヤスリで中指の当たる辺りを削りました。
うーん、とりあえずなんで微妙なんですが、
ちょっとずつ、しっくりくるように削っていこうと思います。
夏はやっぱり熱帯夜が嫌いなんだと再認識した新米親父です。
そして今日は天神祭り(花火)です。
巻き込まれる前に退社して聖地へゴー!
前回試してしっくりこなかったヴィゴーレのグリップ、
昨日準備中にもあれこれ比べて、違和感の理由がなんとなくつかめてきました。
私は人差し指をグリップ上部で伸ばす握りかたをするのですが、
そうするとリールフットにまわす中指が微妙に届かない!
(いつもは中指第一関節をひっかけています)
人差し指を真上から右にずらさないといつものようにリールフットを握れず、
これが違和感、しっくりこない原因でした。
同じグリップ形状のF4-62XSでは、大丈夫なんでホンのわずかな差なんでしょうね。
(参考まで:新米親父の親指から小指の先まで伸ばすと約22センチ)
さっそく、紙ヤスリなんてないので爪用のヤスリで中指の当たる辺りを削りました。
うーん、とりあえずなんで微妙なんですが、
ちょっとずつ、しっくりくるように削っていこうと思います。
Posted by ひでっち at
08:14
│Comments(8)
2007年07月24日
準備
今日は快晴の中、仕事で京都に
ちょっと遠回りして下鴨あたりを散策して、
気分がよかった新米親父です。
さて購入したものです。

画像間違えていませんか?って。
いえいえ、某○ちゃん本舗で160円のこの商品。
ちゃんとウォータープルーフなんですね~。
釣り用だと高いですからね~。
これにフックを袋ごと入れるつもりです。
壊れたアキオ君の替わりに使います。

ラインの価格が半額で売っている釣具屋さんで、
PEラインを追加購入です。
you-youさんと同じファイヤーラインの1号を
買おうと思っていたんですが売り切れ
思わず東レのF0(定価8000円)を買いそうになるも、
シルバースレッドにしました。
後は追加でIシャッドと、PEカッターを購入。
帰宅後
ハートランドZのハマスペシャルには20lbのメタニウムMgに
ジャバロン140&マイキー
ハートランドZの601MMLXSにはセルテート2506にPE1号+フロロ6lb、
ダウンショットで使います。
ヴィゴーレGVIS-742ML-PEにはTD-Z2506CにPE1号+フロロ12lb、
ノーシンカーを再度試します。
以上3本用意しました。
明日、出撃です!!
もちろん、翌日は朝から仕事です(爆)
ちょっと遠回りして下鴨あたりを散策して、
気分がよかった新米親父です。
さて購入したものです。
画像間違えていませんか?って。
いえいえ、某○ちゃん本舗で160円のこの商品。
ちゃんとウォータープルーフなんですね~。
釣り用だと高いですからね~。
これにフックを袋ごと入れるつもりです。
壊れたアキオ君の替わりに使います。
ラインの価格が半額で売っている釣具屋さんで、
PEラインを追加購入です。
you-youさんと同じファイヤーラインの1号を
買おうと思っていたんですが売り切れ

思わず東レのF0(定価8000円)を買いそうになるも、
シルバースレッドにしました。
後は追加でIシャッドと、PEカッターを購入。
帰宅後
ハートランドZのハマスペシャルには20lbのメタニウムMgに
ジャバロン140&マイキー
ハートランドZの601MMLXSにはセルテート2506にPE1号+フロロ6lb、
ダウンショットで使います。
ヴィゴーレGVIS-742ML-PEにはTD-Z2506CにPE1号+フロロ12lb、
ノーシンカーを再度試します。
以上3本用意しました。
明日、出撃です!!
もちろん、翌日は朝から仕事です(爆)
2007年07月23日
妄想と現実
土曜日に聖地に行ってきました。
前回の鳥居の場所は公園の駐車場が閉鎖されていたため、
さらに北の浜へ。
さすが人気ポイント
23時過ぎなのに5~6人釣り人がいます。
結局なんやかんやで朝までいました
4時過ぎには河口には20人以上の釣り人が
いろいろな人の釣り方を見て勉強になりました。
私は夜中にバレットで釣った

20後半のコイツのみでしたが・・・
妄想のようにデカイのは釣れませんね
全体を見て
夜中にモンジャで40前半1匹
朝方に49を1匹
30クラスを2匹
それ以下が6匹
ぐらい釣れていました(新米親父が見た範囲)
さて、鳴り物入りで浜の釣りに登場した
GVIS-742ML-PE
新米親父の試した私見インプレですが
感度はハートランド601MMLXSに少し劣る気がしました。
20代の魚しかかけていませんが、魚を寄せるのも
601ほどの安心感がまだありません。
そして、ぽこ♪さんもベレッツァ検討時にコメントしてくださいましたが、
グリップが太くてしっくりきませんでした。
(オリムピックの開発担当者の手は大きいのか?)
実際、違和感のあった人差し指の辺りのグリップの太さは
ハートランドZ601MLXSは22㎜
GVIS-742ML-PEは26㎜
わずか4mmの差ですが握りにくい。
そして、リールはセルテート2506をセットしたのですが、
タックルバランスが悪く感じました。
ロッドの軽さが、リールの重さを余計に感じてしまい
一体感がないような・・・
慣れていないだけでしょうか?
また次回にいろいろ試してみたいと思います。
リールをTD-Z2506Cにして、
601MMLXSも持ち込んで。
ええ、もう一度再戦しますよ。
今度はハマスペももって、マイキーも投げてやります。
朝はTOPも投げてみよう!
以上、妄想と現実の格差を思い知らされた釣行でした。
前回の鳥居の場所は公園の駐車場が閉鎖されていたため、
さらに北の浜へ。
さすが人気ポイント
23時過ぎなのに5~6人釣り人がいます。
結局なんやかんやで朝までいました

4時過ぎには河口には20人以上の釣り人が

いろいろな人の釣り方を見て勉強になりました。
私は夜中にバレットで釣った
20後半のコイツのみでしたが・・・
妄想のようにデカイのは釣れませんね

全体を見て
夜中にモンジャで40前半1匹
朝方に49を1匹
30クラスを2匹
それ以下が6匹
ぐらい釣れていました(新米親父が見た範囲)
さて、鳴り物入りで浜の釣りに登場した
GVIS-742ML-PE
新米親父の試した私見インプレですが
感度はハートランド601MMLXSに少し劣る気がしました。
20代の魚しかかけていませんが、魚を寄せるのも
601ほどの安心感がまだありません。
そして、ぽこ♪さんもベレッツァ検討時にコメントしてくださいましたが、
グリップが太くてしっくりきませんでした。
(オリムピックの開発担当者の手は大きいのか?)
実際、違和感のあった人差し指の辺りのグリップの太さは
ハートランドZ601MLXSは22㎜
GVIS-742ML-PEは26㎜
わずか4mmの差ですが握りにくい。
そして、リールはセルテート2506をセットしたのですが、
タックルバランスが悪く感じました。
ロッドの軽さが、リールの重さを余計に感じてしまい
一体感がないような・・・
慣れていないだけでしょうか?
また次回にいろいろ試してみたいと思います。
リールをTD-Z2506Cにして、
601MMLXSも持ち込んで。
ええ、もう一度再戦しますよ。
今度はハマスペももって、マイキーも投げてやります。
朝はTOPも投げてみよう!
以上、妄想と現実の格差を思い知らされた釣行でした。
2007年07月21日
購入。
昨日は嫁様の誕生日でした。
1人前1皿 4ヨシギュウのお肉屋さんで
晩御飯を食べて、取りあえずお花をプレゼント。
そこそこ喜んでもらえました。
12時前に雨も上がり
さぁ出撃だ!!
と、思ったのですが・・・・
寝てしまいましたわ
you-youさんから、鱒釣り大会強制参加のお誘いをいただいたので、
今巷で話題の・・・

バベ王neoさんカラーを購入。
管理釣り場にも行きたい・・・
あ~釣行予定が組めないのって
本当に恨めしいですね・・・
とか何とか言いながら、これから出撃予定です
1人前1皿 4ヨシギュウのお肉屋さんで
晩御飯を食べて、取りあえずお花をプレゼント。
そこそこ喜んでもらえました。
12時前に雨も上がり

さぁ出撃だ!!
と、思ったのですが・・・・
寝てしまいましたわ

you-youさんから、鱒釣り大会強制参加のお誘いをいただいたので、
今巷で話題の・・・
バベ王neoさんカラーを購入。
管理釣り場にも行きたい・・・
あ~釣行予定が組めないのって
本当に恨めしいですね・・・
とか何とか言いながら、これから出撃予定です

2007年07月19日
あっあっーー!あったーー!!
お願いってしてみるもんですね。
外出の際にいつもは行かない釣具屋によって
ワームなどを眺めてから、
(新米親父は好きなものは最後に食べるタイプです)
徐々にロッドコーナーに近づきます。
ないだろうな~と思いながら、
オリムピックのコーナーに。
・・・やっぱりありません・・・
ヴェローチェ・ボスコの2ピースはありますが、
ヴィゴーレは影も形もありません。
なにげに、ロッドスタンドに陳列されている、
ヴィゴーレのベイト67MHでも触ろうかと探していると、
67MHの奥に赤の帯のあるスピニングが・・・
ん?また611Mかな?
と思いつつ取って見ると、
GVIS・・・7・・・?742??ML-PE???
あっ。あっーー!あった!!!
で、散々触り倒し、
長い逡巡のあと・・・

我が家においでいただきました(爆)
F4-62XSのバッドよりさらに太く、
画像の下に映っている、
XHのエアバイパーとほぼ同じ太さ。
長さは天龍BC70EXHよりも長い。
それなのにアンダー100g。

禁酒中の新米親父は
ドクターペッパーダイエットの肴にして
ニヤニヤしています。
ワンシャのノーシンカー、ニョロリグも余裕だろうし、
ヤマセンノーシンカーや、アイシャッドにライトラバージグ、
虫系ルアーにもいい。
ライトキャロも使えるなら、スピニングにしては重い
ヘビダンも使えそう。
なによりソルトのチヌ・キビレやシーバスにも使えるとのことで
頭の中は
状態です。
早速明日の晩、しゅつ・・・・
あっ。あっーーー!
明日は嫁様の誕生日だった
タックルデータ
GVIS-742ML-PE
2.24m M-Light Regular-Fast 96g
1/16~3/8oz 4~12lb(PE0.6~1.5号)
※追記
ここまでいいこと書いてきましたが、
結局このロッドは手放しました。
長いのに軽い・・・薄くて粘りがない・・・
PEを使えるほどのパワーがないのです・・・
これは新米親父が想定した使い方に
あわないだけなので、ロッドが悪いわけではありません。
外出の際にいつもは行かない釣具屋によって
ワームなどを眺めてから、
(新米親父は好きなものは最後に食べるタイプです)
徐々にロッドコーナーに近づきます。
ないだろうな~と思いながら、
オリムピックのコーナーに。
・・・やっぱりありません・・・
ヴェローチェ・ボスコの2ピースはありますが、
ヴィゴーレは影も形もありません。
なにげに、ロッドスタンドに陳列されている、
ヴィゴーレのベイト67MHでも触ろうかと探していると、
67MHの奥に赤の帯のあるスピニングが・・・
ん?また611Mかな?
と思いつつ取って見ると、
GVIS・・・7・・・?742??ML-PE???
あっ。あっーー!あった!!!
で、散々触り倒し、
長い逡巡のあと・・・
我が家においでいただきました(爆)
F4-62XSのバッドよりさらに太く、
画像の下に映っている、
XHのエアバイパーとほぼ同じ太さ。
長さは天龍BC70EXHよりも長い。
それなのにアンダー100g。
禁酒中の新米親父は
ドクターペッパーダイエットの肴にして
ニヤニヤしています。
ワンシャのノーシンカー、ニョロリグも余裕だろうし、
ヤマセンノーシンカーや、アイシャッドにライトラバージグ、
虫系ルアーにもいい。
ライトキャロも使えるなら、スピニングにしては重い
ヘビダンも使えそう。
なによりソルトのチヌ・キビレやシーバスにも使えるとのことで
頭の中は

早速明日の晩、しゅつ・・・・
あっ。あっーーー!
明日は嫁様の誕生日だった

タックルデータ
GVIS-742ML-PE
2.24m M-Light Regular-Fast 96g
1/16~3/8oz 4~12lb(PE0.6~1.5号)
※追記
ここまでいいこと書いてきましたが、
結局このロッドは手放しました。
長いのに軽い・・・薄くて粘りがない・・・
PEを使えるほどのパワーがないのです・・・
これは新米親父が想定した使い方に
あわないだけなので、ロッドが悪いわけではありません。
Posted by ひでっち at
23:22
│Comments(6)
2007年07月19日
遅いけど、星に願いを
私の星に願うことは…
ヴィゴーレが見つかりますように
50upが釣れますように
ほかにも色々ありますが
一番は家が売れて引っ越しができますように
趣味の部屋、車買い替えなど色々な夢が一気に叶うんですよね…
夢が叶うように不動産屋さん共々がんばりたいと思います。
2007年07月19日
そういえば、ビリーは?
どうなったかって?
毎日では無いですが、やっていますよ。
(下腹の腹筋が痛くてできなかったり)
昨日は短い分楽な腹筋プログラムをしました。
たぷたぷのお腹の下にうっすらと筋肉が戻ってきたような…
気がするだけか?
体重は変わらずです。
運動するとご飯が美味しくて(爆)
さて、昨日は気になっていた管理釣り場、
フィッシングレイクおおさがエリアトラベラーズの舞台でした。
浜用の竿が見つからないし、マス釣りに行きたくてたまらなくなってきました。
大分の九重フィッシングリゾートの管理人さんが
書かれている本日の状況にもバベルが登場しています。
こちらの釣具屋さんではシーズン終了と共に新たに入荷はなく、
値段の高いアワビバベルが大量にあるのみでした。
大佐山キャンプ、企画しようと思います。
毎日では無いですが、やっていますよ。
(下腹の腹筋が痛くてできなかったり)
昨日は短い分楽な腹筋プログラムをしました。
たぷたぷのお腹の下にうっすらと筋肉が戻ってきたような…
気がするだけか?
体重は変わらずです。
運動するとご飯が美味しくて(爆)
さて、昨日は気になっていた管理釣り場、
フィッシングレイクおおさがエリアトラベラーズの舞台でした。
浜用の竿が見つからないし、マス釣りに行きたくてたまらなくなってきました。
大分の九重フィッシングリゾートの管理人さんが
書かれている本日の状況にもバベルが登場しています。
こちらの釣具屋さんではシーズン終了と共に新たに入荷はなく、
値段の高いアワビバベルが大量にあるのみでした。
大佐山キャンプ、企画しようと思います。
2007年07月18日
探すと見つからないもの・・・
近所の釣具屋巡ってみました。
が、ありません。
ネットも調べてみました。
売り切れ、在庫なし。
そうなると余計に欲しくなってしまいます。
GVIS-742ML-PE
そんなに売れているんだろうか?
ベレッツアなどを見ていると、
釣具屋では初回入荷しかしていないような・・・
オリムピックさんが生産数少ないのかな?
でも、釣具屋で注文まではできないなぁ。
ベレッツアでロッドのよさはわかっているんですが、
やはり、一度は触ってみてからにしたい・・・
うーん、悩ましい
前回の琵琶湖釣行でも改めて感じたのですが、
ハートランドZ 601MMLXS-Stⅰ
愛用のいいロッドなんですが、
重いのと、ソリッドロッドのキャスト時の
しなりの反動が、運動不足で筋肉の無い腕に
結構負担が掛かるんです。
1日投げると、筋が痛くなります。
(鍛えればいいだけですね)
リールにセルテート2506をセットすれば
そりゃ重たくて・・・
重めのワンシャのニョロリグなんかも投げれるんですがね・・・
バスを掛けてからの操作性は
これはもう、新米親父の中でも絶大な信頼を
寄せているですが。。。
いかんせん、浜の釣りにはレングスが短いかな?
と、思い初めて探して気になってしまった
VIGORE GVIS-742-ML-PE
欲しい物リストに追加です。で、書いた、
ハマスピは中古で探しにくい。
震斬は値段もさることながら(軽く5諭吉さん以上)
ロッドの重さが140gと601MMLXSとかわらない。
(というか、601MMLXSがいかに重いか)
値段的にも必然的にVIGORE GVIS-742-ML-PEに
なってしまうのですが、ここまで人気とは思いませんでした
財布も軽い事ですし、
当分は601+ハマスペ+ランドレイダーで
浜の釣りを研究したいと思います。
が、ありません。
ネットも調べてみました。
売り切れ、在庫なし。
そうなると余計に欲しくなってしまいます。
GVIS-742ML-PE
そんなに売れているんだろうか?
ベレッツアなどを見ていると、
釣具屋では初回入荷しかしていないような・・・
オリムピックさんが生産数少ないのかな?
でも、釣具屋で注文まではできないなぁ。
ベレッツアでロッドのよさはわかっているんですが、
やはり、一度は触ってみてからにしたい・・・
うーん、悩ましい

前回の琵琶湖釣行でも改めて感じたのですが、
ハートランドZ 601MMLXS-Stⅰ
愛用のいいロッドなんですが、
重いのと、ソリッドロッドのキャスト時の
しなりの反動が、運動不足で筋肉の無い腕に
結構負担が掛かるんです。
1日投げると、筋が痛くなります。
(鍛えればいいだけですね)
リールにセルテート2506をセットすれば
そりゃ重たくて・・・
重めのワンシャのニョロリグなんかも投げれるんですがね・・・
バスを掛けてからの操作性は
これはもう、新米親父の中でも絶大な信頼を
寄せているですが。。。
いかんせん、浜の釣りにはレングスが短いかな?
と、思い初めて探して気になってしまった
VIGORE GVIS-742-ML-PE
欲しい物リストに追加です。で、書いた、
ハマスピは中古で探しにくい。
震斬は値段もさることながら(軽く5諭吉さん以上)
ロッドの重さが140gと601MMLXSとかわらない。
(というか、601MMLXSがいかに重いか)
値段的にも必然的にVIGORE GVIS-742-ML-PEに
なってしまうのですが、ここまで人気とは思いませんでした

財布も軽い事ですし、
当分は601+ハマスペ+ランドレイダーで
浜の釣りを研究したいと思います。
2007年07月17日
3連休・・・ネタが無い?(オフセットフックのコネタ)
土曜日はキャンプ用に買ってあった食材で
串カツパーティ。

かしわの明太子しそ巻きが絶品なんです。
キャンプで串カツってあんまりしませんか?
日曜日は、コストコ行って
ドクターペッパーダイエットを購入。
そして、実家に遊びに行きました。
月曜日は仕事。。。
釣り&釣具屋いってないやん
では釣りネタです

オフセットフックですが、
私はここ何年かは
右DECOY Kg HOOK WORM13です。
Hyperが出てからはHyperです。
ヘビーカバーでの使用でも安心して使えます。
新たに・・・
左RS HOOK WORM101
アイがタテについている、ノーシンカーに特化した
チューンドフックです。
アイシャッドにいいんではないかと購入しました。
(アイシャッドには1/0です。2/0はヤマセンコー用)
前回の琵琶湖ナイトで使用しました。
うりのスイミング姿勢を安定させるについては
夜のため未確認。
ウィードレス性能のアップも正直なところ
そこまでの差は感じませんでした。
しかし、45を掛けた実績は買えるので、
今後もノーシンカーには使って実験していきたいと思います。
フォール姿勢もよさそうです。

カツイチ(KATSUICHI) キロハイパー ワーム13
フッキング性能もよく、パワーフィッシングに安心して使えるフックです。
串カツパーティ。
かしわの明太子しそ巻きが絶品なんです。
キャンプで串カツってあんまりしませんか?
日曜日は、コストコ行って
ドクターペッパーダイエットを購入。
そして、実家に遊びに行きました。
月曜日は仕事。。。
釣り&釣具屋いってないやん

では釣りネタです

オフセットフックですが、
私はここ何年かは
右DECOY Kg HOOK WORM13です。
Hyperが出てからはHyperです。
ヘビーカバーでの使用でも安心して使えます。
新たに・・・
左RS HOOK WORM101
アイがタテについている、ノーシンカーに特化した
チューンドフックです。
アイシャッドにいいんではないかと購入しました。
(アイシャッドには1/0です。2/0はヤマセンコー用)
前回の琵琶湖ナイトで使用しました。
うりのスイミング姿勢を安定させるについては
夜のため未確認。
ウィードレス性能のアップも正直なところ
そこまでの差は感じませんでした。
しかし、45を掛けた実績は買えるので、
今後もノーシンカーには使って実験していきたいと思います。
フォール姿勢もよさそうです。

カツイチ(KATSUICHI) キロハイパー ワーム13
フッキング性能もよく、パワーフィッシングに安心して使えるフックです。
2007年07月14日
ま、まじで・・・(嵐の前の釣行)
憎っくきマンニィ。。。
全国の皆さん、気をつけてくださいね。
昨晩はキャンセルしたキャンプの変りに
いつキャンプに行く~?
と話をしながら、かつおのたたき丼を平らげ、
窓の外を覗くと・・・
ふふふ・・・雨止んでる。。
嫁、子供からは、
”まじで行くき?危ないからやめとけ”コール。
もちろん私も危ないことはする気はありません。
小心者なんで
一緒に行きたがる子供が風呂に入っている時を狙って・・・
続く ぽちっと→ 続きを読む
全国の皆さん、気をつけてくださいね。
昨晩はキャンセルしたキャンプの変りに
いつキャンプに行く~?
と話をしながら、かつおのたたき丼を平らげ、
窓の外を覗くと・・・
ふふふ・・・雨止んでる。。
嫁、子供からは、
”まじで行くき?危ないからやめとけ”コール。
もちろん私も危ないことはする気はありません。
小心者なんで

一緒に行きたがる子供が風呂に入っている時を狙って・・・
続く ぽちっと→ 続きを読む
2007年07月13日
こそこそ悪だくみ
週末はマンニィのおかげで丸つぶれ、
おまけに台風一過の晴天が見込める月曜日は仕事ときました…
(-_-#)
このまま腹の虫がおさまるわけがなく。
昨日の晩はセルテートにPE1号を巻きつけ、
初めてリーダーを組んでみる。
そのリーダーはナイロン20lb…
またバランスの合っていないラインシステムで、
聖地の浜からの釣りの試し釣り。
あわよくば台風前の爆釣に会わないかと
密かに今晩の出撃を狙っている次第です。
おまけに台風一過の晴天が見込める月曜日は仕事ときました…
(-_-#)
このまま腹の虫がおさまるわけがなく。
昨日の晩はセルテートにPE1号を巻きつけ、
初めてリーダーを組んでみる。
そのリーダーはナイロン20lb…
またバランスの合っていないラインシステムで、
聖地の浜からの釣りの試し釣り。
あわよくば台風前の爆釣に会わないかと
密かに今晩の出撃を狙っている次第です。
2007年07月12日
欲しい物リストに追加です。
you-youさんの琵琶湖の浜の釣りに触発されて
タックルをあれこれ考えています。
ベイトはハマスペか68クラスのミディアム〜ミディアムヘビーを検討中。
しかしどうにも気になってしまうのはスピニングタックル。
ハマスペのスピニング版ハマスピニング。
気になりますがすでに廃盤。
中古で探してみようと思います。
PEラインでの釣行も考えているので
震斬も触ってみましたが、価格的に無理そうです。
このロッドは村上さんもあえてダルい部分をもうけていると言っていました。
PEライン使用するので、そうしないと折れると。
オリムピック グラファイトリーダー・ヴィゴーレ742ML-PE
トラウトロッドで購入したベレッツァが値段の割に良かったので
オリムピックのカタログから探してみました。
2ピースなのが少し気になりますが、
ロングロッドでの遠投性と
来春のプリスポーンのデカバス狙いに使えないかと考えています。
うーん、考えてるとベイトよりスピニングが欲しくなってきましたよ。
そういや前の記事のマイキーはどうするんだ(笑)
タックルをあれこれ考えています。
ベイトはハマスペか68クラスのミディアム〜ミディアムヘビーを検討中。
しかしどうにも気になってしまうのはスピニングタックル。
ハマスペのスピニング版ハマスピニング。
気になりますがすでに廃盤。
中古で探してみようと思います。
PEラインでの釣行も考えているので
震斬も触ってみましたが、価格的に無理そうです。
このロッドは村上さんもあえてダルい部分をもうけていると言っていました。
PEライン使用するので、そうしないと折れると。
オリムピック グラファイトリーダー・ヴィゴーレ742ML-PE
トラウトロッドで購入したベレッツァが値段の割に良かったので
オリムピックのカタログから探してみました。
2ピースなのが少し気になりますが、
ロングロッドでの遠投性と
来春のプリスポーンのデカバス狙いに使えないかと考えています。
うーん、考えてるとベイトよりスピニングが欲しくなってきましたよ。
そういや前の記事のマイキーはどうするんだ(笑)
Posted by ひでっち at
00:03
│Comments(11)
2007年07月11日
買ってしまったけど…使うのか?
台風前の静けさでしょうか?
どうやら親子対決は新米親父の勝利となりそうです(泣)
日曜日〜月曜日なら行けそうですが、どうやら土曜日は大雨の予報。
息子の初キャンプは延期ですね。
新米親父の悪だくみとともに…
さて、bassknightsさんの記事で出てくる奥村部長。
部長の記事に琵琶湖でマイキーでよく釣れているとあり、
私もサスペンド仕様に糸おもりをフックにまいたマイキーをひっぱりだしてきました。
釣具屋さんに何気に入るとマイキーが特価!
それでも2000円近いですが…
ためらいつつも購入。
琵琶湖で使う日は来るんでしょうか?
はてさて。。
どうやら親子対決は新米親父の勝利となりそうです(泣)
日曜日〜月曜日なら行けそうですが、どうやら土曜日は大雨の予報。
息子の初キャンプは延期ですね。
新米親父の悪だくみとともに…
さて、bassknightsさんの記事で出てくる奥村部長。
部長の記事に琵琶湖でマイキーでよく釣れているとあり、
私もサスペンド仕様に糸おもりをフックにまいたマイキーをひっぱりだしてきました。
釣具屋さんに何気に入るとマイキーが特価!
それでも2000円近いですが…
ためらいつつも購入。
琵琶湖で使う日は来るんでしょうか?
はてさて。。

2007年07月10日
現有戦力(ベイトリール編)
ようやくの現有戦力ベイトリール編です。

ダイワの2台
Liberto Pixy04 レフトハンドル
TD-Z 105HL
ピクシーは使用回数が少ないです。
8lb100mの巻き量では、想定していたホームリバー釣行では、
スピニング6lbの方が、ドラグも効く分有利だったからです。
ですが、PEを使用すればかなり使えるリールに変りそうです。
また、トラウトへの使用も検討中です。
TD-Zは長らくメインのリールでした。
12lbフロロ+ダイワ バトラー ワイルドヴィーゼルのセットで
ヤマセンノーシンカーをメインによく釣りました。
キズだらけです。
ただ、ヘビーカバーの釣りには向きませんでしたから、
リョービのバリウス、AbuのSX3601などを購入しましたが
今イチでした。
そして、

シマノの2台
CALCUTTA CONQUEST 201
Scorpion Metanium Mg
ヘビーカバー用に購入したカルコン201の巻き心地に感動して、
ついでにメタMgまで購入しちゃいました。
カルコンは20lb~30lbを巻いてのヘビーカバー用、
特に香川の野池で天龍のランチャーとのセットで活躍しました。
メタMgは20lbまでを巻いています。
今度のキャンプはカルコン201で香川のヘビーカバーを攻めようと
思っていたのですが・・・
土日雨で金曜日台風来そうです
嵐を呼ぶ男は伊達じゃない?
しかし、晴れ男の子供も行く予定なので
父と子どちらの力が強いか楽しみです。
ダイワの2台
Liberto Pixy04 レフトハンドル
TD-Z 105HL
ピクシーは使用回数が少ないです。
8lb100mの巻き量では、想定していたホームリバー釣行では、
スピニング6lbの方が、ドラグも効く分有利だったからです。
ですが、PEを使用すればかなり使えるリールに変りそうです。
また、トラウトへの使用も検討中です。
TD-Zは長らくメインのリールでした。
12lbフロロ+ダイワ バトラー ワイルドヴィーゼルのセットで
ヤマセンノーシンカーをメインによく釣りました。
キズだらけです。
ただ、ヘビーカバーの釣りには向きませんでしたから、
リョービのバリウス、AbuのSX3601などを購入しましたが
今イチでした。
そして、
シマノの2台
CALCUTTA CONQUEST 201
Scorpion Metanium Mg
ヘビーカバー用に購入したカルコン201の巻き心地に感動して、
ついでにメタMgまで購入しちゃいました。
カルコンは20lb~30lbを巻いてのヘビーカバー用、
特に香川の野池で天龍のランチャーとのセットで活躍しました。
メタMgは20lbまでを巻いています。
今度のキャンプはカルコン201で香川のヘビーカバーを攻めようと
思っていたのですが・・・
土日雨で金曜日台風来そうです

嵐を呼ぶ男は伊達じゃない?
しかし、晴れ男の子供も行く予定なので
父と子どちらの力が強いか楽しみです。
2007年07月09日
癒しの釣行?
さて、昨日の釣行ですが、
岡山県東部の野池、川を巡ってきました。
いつものように?何やかんやあって、
出発したのは3:30・・・
寝てません
この段階で今回の釣行がはちゃめちゃになる事は
確定となりました
もっと早くに出て、待ち合わせの時間まで
車内で仮眠するつもりだったんですが。。。
仮眠するのとしないのでは全然違いますからね・・・
待ち合わせの5:30に5分遅刻で到着。
続く ぽちっと→
続きを読む
岡山県東部の野池、川を巡ってきました。
いつものように?何やかんやあって、
出発したのは3:30・・・
寝てません

この段階で今回の釣行がはちゃめちゃになる事は
確定となりました

もっと早くに出て、待ち合わせの時間まで
車内で仮眠するつもりだったんですが。。。
仮眠するのとしないのでは全然違いますからね・・・
待ち合わせの5:30に5分遅刻で到着。
続く ぽちっと→
続きを読む
2007年07月08日
はちゃめちゃ釣行?いえいえ、とっても癒やされました。
予想通りはちゃめちゃ釣行となりましたが、
釣果は?ですが、とても癒される内容でした。
友達と行く釣行もやっぱりいいもんですね。
昨日の昼寝いらい寝ていないので詳しくは明日に書かしていただきます。すみません。
釣果は?ですが、とても癒される内容でした。
友達と行く釣行もやっぱりいいもんですね。
昨日の昼寝いらい寝ていないので詳しくは明日に書かしていただきます。すみません。