ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月29日

おさわり中・・・

仕事の期末&月末でハードだった日々。。。

そして本日の急激な冷え込みで
風邪を引かないように気合いれている新米親父です。

本日は甥っ子の運動会、明日は墓参りと、
今週は釣りに行けそうにありませんが・・・

おさわりしまくっていますよテヘッ



                        続く→→→  続きを読む


Posted by ひでっち at 23:05Comments(5)・バスタックル

2007年09月26日

物色中…

いままでも皆さんのブログでかなりの刺激を受けていましたが、

やはり会ってお話するとうける刺激の度合いが段違いですね

嵐山ではyou-youさん爆釣探検隊のN西さん、O田さん
しして嵐山FAの社長さんから刺激をうけまくりました。

おかげで新米親父にもいろいろと拡散思考ができました。



                              続く→→→  続きを読む


Posted by ひでっち at 22:01Comments(9)・バスタックル

2007年09月26日

ギル釣り大会 IN 嵐山FA

まだまだ引っ張る、嵐山釣行記。


とってもおいしい仕出し弁当を食べ終わっても、

時刻は、まだ9:30だ~。

ギル釣り大会の開始~。

コウヤ君もご一緒です。
you-youさんも書いてらっしゃいますが、
躊躇いも無く、ブッシュ際にノイジーダックスを
投げる彼には脱帽です。

しかし、新米親父はいきなりバス釣って-10^^;

ルアーはワンナップシャッドニョロリグから

ミニ版とも言うべきSD-75生分解の
1/64ネイルシンカーを刺したミニニョロ
このワームも同じく逆さまにかけるとにょろにょろ動きますよ。

ヨコシマ=ストライパーがペレット育ちという、
you-youさんが言っていたのを聞いて、
SD-75はウォーターメロンカラー。

ギル狙いなら、小さくワームカットした方が釣れるのですが・・・



それでもこのサイズが良く釣れます。

そうこうしていると姿を現したストライパー達・・・

you-youさん達は早速狙っています。

私も狙いますが・・・

う~ん。。釣れるのか?

トラウトの時のように桟橋と平行にキャスト。

コン

でもギルだし・・・


もう一度。


コン

またギルでしょ?

ん?

おおーー、ギルにしては引くな~

と思っていたら白い魚体。

ストライパーか~?

と思う間もなくラインが動かなくなりました。

そう、ここは桟橋を固定するためのロープが
ところどころ張ってあるんです。

ロープ化けガーン

がっくし・・・

横でN西さんも魚体は見られていたのですが、
ストライパーの40㎝クラスだったと思われます。

釣り上げられないところが、新米親父の新米たる所以です

その後はワンシャをペレットサイズにカットして
使いましたが、2度とチャンスは巡ってきませんでした・・・

その後はまったり釣り三昧。

エアヴァイパーでスピナベ投げたり、
F4-62XS、ヴィゴーレで常ってみたり・・・

you-youさんの岸際への
ベイスペでの華麗なキャスト&連荘を見たり、

N西さんO田さんのずっと真剣モードの釣りを見たり、

本当にすごい集中力です。
新米親父にはあそこまでよう持続できません。

お約束のスコールのような雨テヘッ
降ってきたり・・・

いや~、釣りって本間に楽しいですね~

最後は、社長さんギル石黒さん(笑)とご歓談して、

秋のナイター、ぜひとも参加しますよ~

楽しかった1日は終わったのでした。


次回は聖地でyou-youさんと、N西さん、O田さんの
釣り方を盗んでやろうとたくらむ(悪)新米親父でした。

またいろいろと教えてくださいね~ニコニコ

  
タグ :ニョロリグ


Posted by ひでっち at 00:06Comments(4)・嵐山FA釣行記

2007年09月24日

ワームでなんぼ!? IN 嵐山フィッシングエリア後編

本日は三連休にどこにも遊びに連れて行ってなかったので、

子供が行きたいと言った動物園に行ってきました。

本音は家でゆっくりしたかったんですけどね。

さて、後編スタートです。




                  続き→→→  続きを読む
タグ :ニョロリグ


Posted by ひでっち at 23:55Comments(9)・バス釣行記

2007年09月23日

ワームでなんぼ!? IN 嵐山フィッシングエリア前編

行ってまいりました、

ワームでなんぼ!?
IN 嵐山フィッシングエリア


今回はベイトでいこう!のyou-youさんと初コラボだったりします。

7年間ワームを見ていない嵐山 菖蒲谷池のバス。

最近、バスってどうやって釣るんですか~^^;状態の

新米親父にも釣れそうで期待大でした。

さて、結果はいかに・・・


                       続き→  続きを読む
タグ :ニョロリグ


Posted by ひでっち at 21:48Comments(5)・バス釣行記

2007年09月22日

鳥取再び

さて火曜日は仕事で鳥取に。

最初は仕事だけの予定でしたが、
二日前に場所チェック済ましているだけに
エギング再挑戦です。

本当は一眠りしてから出発するつもりでしたが、
事情により寝ずに出発です。


到着は2時半頃

風が強いです


(夜明け)

防波堤の外は波が高いですね。

おっ。

釣り人います。

仕掛けからして、エギングでなくアジの泳がせ釣りみたい。

でも、帰るみたい、ラッキー。

早速、ヴィゴーレにエギを結びます。

東向きには風が強いので、
西の湾内に向けてキャスト。

釣れない。

と言うより、エギのしゃくりかたってどうするの?(爆)

相変わらず勉強(予習)嫌いで、後で困ってます。

寒いのでレインスーツを着に戻り、
携帯で調べます。

底とって、あおって、底とってあおる

トラウトのバベルと同じか!?

そしたら、底を取りすぎて海藻が大漁です。

バベルより重いとはいえ強風の中、
さすがに難しい…というより腕ですね(^^;)

どんな当たりか解らないだけに、
全くの手探り状態。

もそ〜と重く感じたらとりあえずあわせたりしてみますが、海藻ばかり。
それでもしゃくり続けて…

ようやくこれはという感じがあり、
あおってみると重量感が。

でも引きませんし、噂に聞くジェット噴射もありません。



かわいいサイズですが、初アオリです。

しかし、これが最初で最後。

夜が明けてきて、さすがに眠い・・・

6時~8時まで仮眠をとって仕事へ。


でも、3時間足らずの間に、この小場所に
8人ほどの釣り人ビックリ

想像以上のイカ人気にびっくりです。

釣りサイトでさばき方を調べて食べましたが

やはり美味い。。

ちょっとねっとりの感触が苦手なんですが、

片面をあぶるとさっくりとさらにうまい!!


いや~アオリイカは美味い。
また食べたいなぁ(爆)


仕事は18時まで眠気との戦いでした^^;  


Posted by ひでっち at 22:53Comments(6)・釣り

2007年09月21日

いよいよです。

アオリイカはちょっと炙った方がうまいと思った新米親父です。

いよいよ2日後にせまったワームでなんぼ!?。

すごく楽しみですが、
心配なのは明日の仕事終了時間。


今日の感じでは明日も遅くまでかかりそうです…

少しでも早く帰って家で睡眠を取りたいのですが…

最悪そのまま、帰宅→準備→出発になりそうです。


新米親父の作戦は、
メインはニョロリグで行きます。
抑えにネコリグ。

ですのでロッドはスピニングか、
PEを買いに行けて巻ければベイトのランドレイダー。

後数本も一応持ち込むつもりです。

旅行でもついつい荷物が多くなってしまう新米親父。

絞らないと本当にえらいことになりますが。

明日も仕事の最中、日曜日の事を考えて、
仕事を乗り切りますよ!
  


Posted by ひでっち at 21:41Comments(9)・釣り

2007年09月20日

聖地入り

先に鳥取エギングの記事をアップしようと思い、
携帯から記事チェックすると文字数オーバーで
記事がきれてしまいました。

ですので後先、逆の記事アップとなります(汗)

さて、水曜日の晩。
週末に迫ったワームでなんぼ!?の
ワームのチェックに聖地に行ってきました。

夜なんでいつもの浜へ。

期待のワームは非常にいい感じ。

釣れそうです。

ここでは釣れませんでしたが(爆)

一時間ほどで帰宅です。

あった元気は栄養ドリンクの
一時的なドーピング効果だったみたいです(^^;)

ロッドは前に記事にしたハートランドZ601MMLXSと
メガバスF4-62XSを試しました。


結果…どっちも捨てがたい。

釣るまでの使用感ならメガバス。

掛けてからの安心感ならハートランド。

両方持っていって、気分で決めることにしました。  


Posted by ひでっち at 16:05Comments(8)・琵琶湖釣行記

2007年09月19日

楽しくハードな日々

三連休に行った安蔵森林公園が携帯圏外だったため、
皆さんへのコメントが滞ってしまい済みませんでした。

風に酒もなかったのでブログサーフィンするには絶好だったんですけどね(^^;)

さて、今週はハードです。
体力的に、ですが。


昨日は仕事で鳥取!(爆)
もちろんエギングしてきました。


明日からは静岡へ出張。
車で行けたらすそのフィッシングパークに絶対行くのにな…


そして帰ってきた翌日曜日は
嵐山へワームでなんぼ!?に参加です。
朝4時現地集合ですよ…

で、ワームでなんぼ!?にむけて何も試せてないので、
今晩は聖地入りしようかと…


釣り三昧でハードな日々。


うれしいような、つらたのしいような(笑)
  


Posted by ひでっち at 10:12Comments(6)・つれづれ・・・

2007年09月17日

安蔵森林公園キャンプ場(お約束は守られました編)











あいにくの天気予報で小森ダムでのゴムボ&キャンプキャンセル。

気が済まない嫁様は、いつか行きたいと行っていた
梨狩りにターゲットを絞り、
鳥取近辺でキャンプ場を探し出しました。

梨狩りなら、鳥取砂丘近くのこどもの国が近く、
値段もリーズナブル。

しかしここはオートキャンプ場でないし、フリーサイト。

お気楽軟弱キャンパーな私たちは、少し腰がひけてしまい、
結局は安蔵(あぞう)森林公園キャンプ場を予約しました。

しかし、この時は”お約束が守られる”とは知るすべも無い
新米親父達でした。

  続きを読む


Posted by ひでっち at 21:18Comments(10)・キャンプ

2007年09月17日

鳥取行ってきました。

詳しくは後程アップいたします。

子供との初キャンプは無事にできたのでしょうか?

やはり……


  


Posted by ひでっち at 13:28Comments(3)・つれづれ・・・

2007年09月14日

約束は守りましょう

しかし、お約束は守らなくていいですから…
本当に。

今年の家族旅行ことごとく雨にやられています。

今日の予報ではさらに天気が悪くなっています。
釣りをしないのであればなにもないところ、
雨では外で遊ぶことすらできません。

ということで、キャンプ場キャンセルしました。

今、鳥取方面を検索中です。

砂丘&梨狩り。

釣りに行けない…

試釣できないかも…
  


Posted by ひでっち at 12:59Comments(8)・つれづれ・・・

2007年09月13日

今日は前振りが長いで~

おたふくになった事が無かったのでようやく、
こぶとり爺さんの気持ちがわかった新米親父です・・・

行ってきました歯医者!  

何も無ければ、聖地に悪だくみするつもりでした。
歯の状態は簡単にいうと、

神経をとったときの処置が悪くて歯の根元(歯根膜)に、
ずっと膿がたまっている慢性炎症の状態。
それが今回は急性炎症をおこして
しまったみたいです。

ちなみに、この処置をしたのとは違う歯医者さん行ってます。

薬でごまかす事も出来るみたいですが、
再発する可能性は残ったままです。

セラミックの歯で高かったのですが、
またこんな思いをするのは嫌だったので
治療をお願いしました。

まず、義歯を取り除きます。
神経が無いのでさほど痛みはありません。

次に神経の代わりに詰めた
義歯の土台の金属を抜く。。。

ペンチでぐりぐりと、かなり痛いです。

とりのぞいて・・・最後に・・・・

溜まった、ウミを、歯茎をぐりぐりされて
押し出されました。。。

安○元総理ではないけれど、がこぼれました。

だって、麻酔なしですから~

言えばよかったんでしょうけど、
もう痛くて痛くて、耐えるのに必死で
頭が回りませんでした・・・・


さて、とっても長い前振りでしたが(爆)

せっかく早く帰ってきたので、
晩御飯の後、釣具屋さんへ。

長年使っていた、ヒップバックが


リセ○シュしようが、ファ○リーズしようが
臭かったので買い換えようと思って。

でも高くていいのが無かったので、
洗濯機で洗剤たっぷり、レ○アたっぷりで洗濯してやりました。

ケイテックのエコホッグワームとストレートワーム、
サワムラのエコバレットが280円であったのですが、
いい具合にねちょっていたんで買うのはやめました^^;

結局何も買わずじまい・・・・

タイミング悪・・・

しかも・・・・


また台風きとるやん。。。。  


Posted by ひでっち at 22:29Comments(9)・つれづれ・・・

2007年09月12日

タイミングが悪い…

どんどん歯茎が腫れてきた新米親父です。

イブプロフェンが切れると、
脈がうつたびにズキズキ疼きます。

医者に行きたくても出張中のため行けません。

タイミングが悪いです。

釣りもタイミングが大事ですよね。

あっ、痛みのストレスから釣具屋さんで
散財しようと思っていたんですが、
痛みのため考えがまとまらず結局何も買わずにでてきました。

財布の中身が苦しい今日この頃には良かったのかもしれません。
  


Posted by ひでっち at 18:37Comments(3)・バスつれづれ

2007年09月12日

ハゼ釣り、私の仕掛け

寝ているときにかなり歯軋りをしたみたいで、
歯が痛い新米親父です。


さて、いきなりですが、私のハゼ釣り仕掛けです。

ナチュブロのフィッシングブログを書かれている人には
今さらですが、
初めて釣りをされる方へご参考までに

もちろん市販の仕掛けでも充分です。

新米親父の仕掛けですが、



3つで100円前後の天秤を使います。

それのスイベルに



ナス型おもりやホゴおもりをつけます。
(投げ竿の時は1~3号、ノべ竿は1号以下)



後は、針をつけるだけ。



超簡単、お手軽仕掛けです。

探る時は2本針、3本針でもOKですが、
釣れだすと1本の方がエサ付け、
釣り上げの回転が速くなります。

釣り方は、投げて、ずるずるひいてくるだけ。

いれば、コンコンッと気持ちいいアタリがあります。

100匹釣って、1束って言われるぐらいですからね。

エサは、青イソメ石ゴカイ
大型狙いにシラサエビを使うこともあります。

エビ1杯で充分1日遊べますし、
虫えさほど気持ち悪くない上、
サビキで使うアミエビ程、臭いもないので、
抵抗のある、お子さん、奥様にも
ピッタリのエサです。

竿はノベ竿の場合、店頭特価の1,000円前後のもので充分。
(3.6m前後)
リールつきの竿は、バス、シーバス用の初心者セットのものが、
テレスコピックの特価竿よりは使い勝手がいいと思います。


これからの時期、
ファミリーフィッシングにはピッタリのハゼ。
釣った後も美味しくいただけるので
是非お試しを。


  


Posted by ひでっち at 12:10Comments(2)・ハゼ釣り

2007年09月12日

歯が痛い…(釣りと無関係です)

気のせいかな?と思っていた歯痛。

本格的にひどくなってきて、薬無しでは痛くて眠れませんでした。

今朝は上顎が腫れてきて、ほっぺたの上からも腫れているのがわかります。

しかし今日は出張のため歯医者にはいけません。

ここまでヒドくなると思っていたら昨日に無理してもいったんですが…

今日はイブプロフェンを飲んでごまかします。

また、歯医者がよいか〜。
嫁様から総入れ歯にしろって言われそう…
  


Posted by ひでっち at 06:41Comments(2)・つれづれ・・・

2007年09月11日

ワームでなんぼ!?に向けて

今日、電車の中でめずらしく座席をゆずって
善人面している新米親父です。
新米親父が座るには少し狭かったからなんですけどね。

さて、無い頭を使って色々考えている、
ワームでなんぼ!?2007の作戦。

しかし、ここ数年、アフター回復狙いしか
バス釣りをしてこなかった新米親父には
秋のパターンがわかりません。

いつものスピニングでと思っていたんですが・・・

ワームでなんぼ!?にお誘いいただいた
you-youさん情報では
藻が水面まで繁茂しているらしい・・・

ということはスピニングではなく、ベイトでいこう!なのか?

しかも、新米親父のベイトロッド(参考記事)は極端なものしかありません。
バーサタイルロッドを持っていないんですよね。。。

唯一幅が広いのはランドレイダーですが、
新米親父が考える対嵐山FAベイトロッド用のルアー
1/2ozのラバジ、スピナベにはきつそうです。
ワームはぜんぜん使えるんですけどね。

となると・・・ハマスペよりはエアヴァイパー606XHなんですが・・・
の釣りは出来ますが、ライトリグ系は当然無理ですよね。

ラバジ・スピナベもいいんですが、
やはりワームでなんぼ!?なんで、ワームで行きたいところです。



そうなると、スピニング・・・・

うーん、メガバスF4-62XS+PEでウィードを切るのも手かな?

もう少し考えて見ましょう。

でもヴィゴーレの出番は無いような・・・・

あっ、5時から8時の短期勝負なんで
もって行くロッドは1本に絞ろうと思っているから
悩んでいるんですけどね^^;  


Posted by ひでっち at 21:20Comments(7)・バスつれづれ

2007年09月10日

今週末の主戦力は

これだ!


鱒レンジャー120 オレンジ

シマノ AERLEX XT500 1.5号100m


ついにデビューを果たす、
鱒レンジャー!!

相棒には、ナスキーか、エルフといきたいところですが、

新米親父のお古エアレックスで。

1.5号、6lbを100m巻ければ充分でしょ。

ルアーは、あまっているスワンプを使いましょうか。



を・・・

意外といけるかも^^




でも・・・


予報は・・・・・・


70%雨だよ~。。。。。。。  


Posted by ひでっち at 21:25Comments(7)・バスつれづれ

2007年09月09日

ごろごろ週末。


・・・食欲の秋、スポーツの秋、趣味の秋?

いろいろありますが、
今週末は睡眠の秋怠惰の秋でごろごろしていた、
計画倒れの新米親父です・・・

金曜日は帰りの飛行機の中で爆睡したせいもあり、
遅くまでPCで遊んでいました。
うちはネット代無料なんで、何時間つかっても安心です。


土曜日は遅くに起きて、子供とスイミングスクールに。
うーん、ビリー効果も薄れてわき腹が・・・たぷたぷだぁ。

その後は、来週の準備。
ゴムボを膨らましました。











ところどころ、接着剤がはがれていた箇所はありましたが、
空気漏れは無い様子。

ホームセンターで接着剤を買って、貼り付け、
布ガムテープで仮止めしておきました。

でも、釣りの準備は・・・・してません。
子供とゴムボで浮かぶだけになりそうな気配がするから、
道具の用意をする気になれないのかな?

まぁ、真剣に釣りするなら、ゴムボでなく、
小森ダムのインレットの川でおかっぱりが狙い目かも。

子供の初キャンプ、初浮きを楽しむ事にしましょう。


日曜日も、前日の晩、レンタルDVDをみて、
遅くまで寝てました。
起きてから近所にプラプラと。

携帯を機種交換したかったんですが、
狙いの機種は2台で割引効いても
45,000円越え・・・
無理ですわ・・・

夕まず目にハゼ釣りに行こうかな~と
少し思いながら、

結局、昼寝

起きたら18時でした。

いやぁ~、バス釣りどころか、
釣りからも遠ざかってしまっています。

やばいなぁガーン


  


Posted by ひでっち at 21:50Comments(8)・つれづれ・・・

2007年09月07日

今週末は…

仕事の打ち上げで生中2杯あおってへべれけな新米親父です。

さて今週末の予定ですが、
ひと雨来てたら聖地も考えていたのですが、
現在のへべれけ状態からいって夜勤は無理…

家でごろごろコースになりそうです。

あっ来週はキャンプなんで準備とほったらかしのゴムボチェックもしないといけません。

昼からまったりハゼ釣りに行こうかな〜?

ハゼ天にビール…こいつも捨てがたいよな〜。

台風じゃなければ、日本海へアオリ&マゴチも行きたかったんだけど。


で、バスはどうすんの?

考えているタックルセッティングとリグの試投もしないといけませんね。

でもターンオーバーならスピナベが強いからエフエコのスピナベ探しの旅かな〜。

などと考えています。

へべれけだけにまとまりなくてすみません…
  


Posted by ひでっち at 18:20Comments(6)・つれづれ・・・