ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月22日

レイク嵐山用トラウトロッド候補


え~、いきなり題と違う画像ですが・・・
昨日、ブログでお世話になってる
ゆま坊さんへのコメントに肉くいて~と書いたら実現しちゃいました。

うまかったです食事


さて、本題に戻って・・・・

レイク用のロッドですが、これもやっぱり専用ロッドが欲しいですね。

嵐山インストラクターの萩原さんオススメ、
スミス トラウティンスピンは1月にモデルチェンジします。

PE専用トラウティンスピン エボリューションが出るのも魅力ですが、
トラウティンスピン・ブンスイレイと言う名前も惹かれちゃいます。

スミス(SMITH LTD) BUNSUILAY NBSL-70ML
スミス(SMITH LTD) BUNSUILAY NBSL-70ML








ただ、インターボロンを釣具屋さん店頭で触った際に、
同じスミスでバス用のSirius GSR-60SBで感じたのと同じ、

フォアグリップあたりから曲がってノされそうな感じ

(私感なんでわかりにくいですね、すみません)

がしてしまい、一度店頭で実物を触って確かめたいところです。

魚がかかったら違うのかもしれませんが・・・

今まで新米親父は
Sirius GSR-60SBとHEARTLAND-Z 621MLRB-tⅰ(・・・)で
このような感じを受けています。

新米親父は腕がないので、
魚=釣り人(タックル+腕) ではなく
魚≦釣り人(タックル+腕) と
若干でもいいのですが、
釣り人にアドバンテージが欲しいんですよね。

そんなこんなで、レイク用トラウトロッドは
もう少しあれこれ検討の余地がありそうです。


  


Posted by ひでっち at 00:08Comments(17)・トラウトつれづれ