ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月30日

レイク嵐山レポート?(タックル編)

前回で3回目ですが、2007年にレイク嵐山で
感じたことを記録的に書いておこうと思います。


まずは、タックル

一度は専用ロッドで釣りをしてみたいですね。
専用ロッドをと言うのも、やはりシーバスやバスロッドは、
当然トラウト専用ロッドとは違いテーパーが違います。

嵐山で萩原さんに教えていただいたのですが、

シーバスロッドもバスロッドも魚を浮かせて寄せる力があるため、
充分弱る前に寄せてしまい、手元でのバラシが多くなるとのこと。

そして、やはりフックの消耗が激しいのです。
1匹の価値が高いので少しでも伸びていたら即交換しているからですが・・・

ですが、フックについては↓コレ

がまかつのTR-21
太くて、しかも赤針。
チヌ針タイプのコレと、セイゴ針タイプがあったので、
バーブをつぶして、試してみたいと思います。

さて、ロッドの話に戻して・・・
バスロッドのF1-67XSは私的には×
飛距離・感度・ファイト中の釣り味ともに
ブランジーノ 82LL DAY BREAKER CUSTOMに劣ります。

当分はブランジーノ 82LL DAY BREAKER CUSTOM
使用することが前提となりますね。
というか、レイクにも使う前提で買ったので、
使い倒さないともったいないですタラ~

ラインはPE+リーダーでかえずに行くつもりです。
リーダーはナイロン6lb、フロロ6lbを試しましたが、
今後どうするかはもう少し検討してみます。

高級PEは、効果は他と変らない感じで、まさにネコに小判タラ~

今度はフロロもシーガーグランドマックスFXの6lbを準備します。
シーガーエースだと少しごわつきがあったのと、
私の釣り方からフロロのほうがいいかなと思っています。           
なにせレイクにはフライの3x(10lb相当?)を
ブチ切るという悪魔がいるとの事なので。

リールはセルテート2506
ドラグベアリング装着後、さらにいい感じです。
ブランジーノ 82LL DAY BREAKER CUSTOM
セッテイングするには少し重めのリールにしないと、
重心が手元にこないので選択の余地ないんですけどね。

ルアーはスプーンがメインです。
今シーズンまではスプーンが禁止だったレイク嵐山。
ルアーの方もスプーンを使う方は少なく、
昨年からのレイク会員の方では皆無?に近い?

そこで、新米親父にもスプーンを使っての釣果が出たわけですが、
徐々に尻つぼみな釣果に何とかしなくては!

バディダディばっかり・・・

ミノー、バイブ、クランクも使って釣りたいと思います。
そして、メタルジグ。ワサビーや、ホプキンスも試したいと思います。
ブランジーノ 82LL DAY BREAKER CUSTOM
スプーンなら3gでも飛距離が出るのもありがたいところです。

さすがに空気抵抗のある5g以下のプラグは
飛距離が落ちますが充分実用範囲です。
もう少し状況がいい時に使って、慣れたいなぁと思います。

  


Posted by ひでっち at 10:55Comments(14)・トラウトつれづれ