ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでっち
ひでっち
兵庫県在住の新米親父です。今年は頑張り・・・ます!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月23日

妄想と現実

土曜日に聖地に行ってきました。

前回の鳥居の場所は公園の駐車場が閉鎖されていたため、
さらに北の浜へ。

さすが人気ポイント

23時過ぎなのに5~6人釣り人がいます。

結局なんやかんやで朝までいましたタラ~

4時過ぎには河口には20人以上の釣り人が汗

いろいろな人の釣り方を見て勉強になりました。

私は夜中にバレットで釣った

20後半のコイツのみでしたが・・・
妄想のようにデカイのは釣れませんねテヘッ

全体を見て
夜中にモンジャで40前半1匹
朝方に49を1匹

30クラスを2匹
それ以下が6匹
ぐらい釣れていました(新米親父が見た範囲)

さて、鳴り物入りで浜の釣りに登場した
GVIS-742ML-PE

新米親父の試した私見インプレですが

感度ハートランド601MMLXSに少し劣る気がしました。

20代の魚しかかけていませんが、魚を寄せるのも
601ほどの安心感がまだありません。

そして、ぽこ♪さんもベレッツァ検討時にコメントしてくださいましたが、
グリップが太くてしっくりきませんでした

(オリムピックの開発担当者の手は大きいのか?)

実際、違和感のあった人差し指の辺りのグリップの太さは

ハートランドZ601MLXSは22㎜

GVIS-742ML-PEは26㎜

わずか4mmの差ですが握りにくい。

そして、リールはセルテート2506をセットしたのですが、

タックルバランスが悪く感じました。

ロッドの軽さが、リールの重さを余計に感じてしまい
一体感がないような・・・
慣れていないだけでしょうか?

また次回にいろいろ試してみたいと思います。

リールをTD-Z2506Cにして、
601MMLXSも持ち込んで。

ええ、もう一度再戦しますよ。

今度はハマスペももって、マイキーも投げてやります。

朝はTOPも投げてみよう!

以上、妄想と現実の格差を思い知らされた釣行でした。


  


Posted by ひでっち at 22:08Comments(14)・バス釣行記